したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Japanese Medieval History and Literature

301筆綾丸:2007/10/09(火) 20:10:13
notte bianca(白い夜・・・)
http://www.komeyasoba.com/ooutijyuku/jyouho.html
明治初期、イザベラ・バード女史が泊まった大内宿に行ってきました。村社高倉神社の
半夏祭には、以仁王の潜行伝説があるらしいのですが、貴種流離譚に過ぎぬのでしょうね。
落魄の貴人に想いを馳せながら、亀のように布団に潜り、佐野眞一『阿片王ー満州の夜と
霧ー』を読む。満州帝国の巨大な資金源であった阿片を題材に、安房里見家の末裔と言わ
れる里見甫の生涯を描いたものである。
http://www.shinchosha.co.jp/book/436903/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%8B%E7%94%AB
曲亭馬琴の「南総里見八犬伝」の舞台となった里見家ゆかりの千葉県市川市国府台の古戦
場跡近くに、総寧寺という寺がある。その寺の片隅に、数十万人の中国人をアヘンで廃人
にしながら、極東軍事裁判で無罪となり、それから二十年の長い「余生」を送った里見甫
の墓がある(同書428頁)。
あんまり面白いので、思わず読み耽りました。阿片中毒患者を漢語で○者(○=ヤマイダレ+隠)
といい、荼毘に附すと、ピンクに変色した頭骨をみるという。
翌日、会津の飯盛山に行く。
http://homepage3.nifty.com/naitouhougyoku/sub4i.htm
独逸人の碑は、
    EIN DEUTSCHER
??      十
??   DEN JUNGEN RITTERN
      VON AIZU
とあり、十は端が鴨脚の十字架で、テンプル騎士団と同じものである。
伊太利の碑は、ポンペイ出土の赤花崗の円柱で、
   S.P.Q.R.
 NEL SIGNO DEL LITTORIO
??????????ROMA
????MADRE DI CIVITA
??CON LA MILLEWNARIA COLONNA
??TESTIMONE D'ETERNA GRANDEZZA
??TRIBUTA ONORE IMPERITURO
??ALLA MEMORIA DE GLI EROI DI BIACCOTAI
??????ANNO??MCMXXVIII
とある。碑文はあえて訳しませぬが(笑)、冒頭の常套句は、Senatus Populusque
Romanus(ラ)の略、元老院並びにローマ市民、という意味で、末尾は西暦1928年である。
両碑銘には、日独伊三国同盟前夜の影響が色濃く反映されているのだろう。隣の白虎隊
記念館には、東海散士の書がある。
  懐君半夜未成眠
  明月涓々水一天
  妾涙化為江上水
  駕風和両到君辺
もし妾を白虎隊の姉妹と解すれば、この七絶は鎮魂歌となる、水は猪苗代湖を源とする
日橋川か、荒海山から流れ出ずる阿賀川の水か、昼夜を舎かず、ただ流れ去るのみか。
長岡藩士殉節之碑をみる。戦死者の筆頭に、山本帯刀の名がある。もし、帯刀が戦死し
なければ、長岡藩次席家老の家名は絶えず、連合艦隊司令長官山本五十六なる存在は
ありえなかったかもしれぬ、いや、歴史に if など何の意味もない、ただ、あったこと
だけがあったのだろう。ふと、墓碑の背後の畑をみると、野晒しの白けた南瓜が四顆
あって、少年の頭蓋骨のようだった。
銘酒会津中将を買い、八葉寺で、阿弥陀堂や観応の碑や葦名氏に滅ぼされた猪苗代氏の
五輪塔などをみて、旅の終わりとした。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板