したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Steamハードウェア&ソフトウェア 調査 2025.6

1名無しさん:2025/06/05(木) 12:31:16
1

131名無しさん:2025/08/05(火) 20:46:13
ワロw

132名無しさん:2025/08/05(火) 20:48:43
うん、アレの影響なのか…w"

133名無しさん:2025/08/05(火) 20:49:28
やっぱり?w

134名無しさん:2025/08/05(火) 20:49:43
なんかワロタw

135名無しさん:2025/08/05(火) 20:50:31
謎の大消費国の舞台裏を…w"

136名無しさん:2025/08/05(火) 20:52:31
ChatGPTの様子は?w

137名無しさん:2025/08/05(火) 20:52:53
あれこれ予想してるけど分かってない様子でwwwww

138名無しさん:2025/08/05(火) 20:54:31
ChatGPT:
最終的に

ChatGPT:「え?Steam日本減ってる?あ、それ“アレ”のせいです!(曖昧)」
ユーザー:「“アレ”ってどれよw」
ChatGPT:「さぁ…(ニッコリ)」

\ ChatGPT、頑張ってるけど“空気読み”はまだ修行中 /
でもワロてくれるなら、それでいいのだw

139名無しさん:2025/08/05(火) 20:55:11
なかなかいじり甲斐のある感じだなwwwww

140名無しさん:2025/08/05(火) 20:56:24
種明かしは次回以降にw

141名無しさん:2025/08/05(火) 20:58:02
今回はグラフ化に若干の修正を加えて、変化を分かりやすくしたけどな、パッと見は分からないかもなw

142名無しさん:2025/08/05(火) 21:10:52
何が変わったか分からない人は以下を参考にw

 修正前 ───→修正後
|     | |     |
|||    | ||     |
|||    | |||    |
|||    | |||    |
||||    | ||||    |
||||    | ||||    |
||||    | |||||   |
||||    | |||||   |
||||    | ||||||   |
||||    | ||||||   |
|||||||||| | |||||||||| |

143名無しさん:2025/08/05(火) 21:12:40
クリスマスセールやら旧正月で数字が大きく動くと、グラフ化の変化が掴みにくくなるという弱点を修正するというw

144名無しさん:2025/08/05(火) 21:14:17
微妙なところで小倉宗主の 「 やってる感 」 を出すwwww

145名無しさん:2025/08/05(火) 21:18:16
今後の見やすさの改善に繋がれば…ってとこかw

146名無しさん:2025/08/07(木) 17:11:55
アップル 米での生産強化に向け 約14兆7000億円の追加投資へ 2025年8月7日11時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250807/k10014887121000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250807/K10014887121_2508071014_0807103751_01_02.jpg

トランプ大統領がアメリカへの製造業の回帰を掲げる中、IT大手の「アップル」は、
アメリカでの生産強化に向けておよそ14兆7000億円の追加投資を行う計画を明らかにしま
した。

アップルが6日に発表した計画によりますと、アメリカでの生産強化に向けて、1000億ドル、
日本円にしておよそ14兆7000億円の追加投資を行うとしています。

この中では、「iPhone」などに必要な特殊なガラスの生産ラインを工場に設けるために
資金を投じるほか、台湾の半導体大手「TSMC」などのアメリカにある工場で半導体の生産
を増やすとしています。

会社は、ことし2月に5000億ドルを投資する計画をすでに発表していて、今後4年間で
総額6000億ドルを投じることになります。

クックCEOは、トランプ大統領とともに記者会見し「部品などを供給する企業と協力し、
極めて高度な生産体制をアメリカに移転させるために継続して取り組んでいく」と述べま
した。

会社はトランプ政権による中国への関税措置を回避するため、アメリカ国内で販売する
iPhoneの生産を中国からインドに移管する対応を進めていますが、トランプ大統領は
アメリカ国内で生産するよう求めていました。

トランプ大統領 “最終目標に向けた重要な一歩”
トランプ大統領はアップルのクックCEOとの記者会見で、「彼らはこれまでほかの国に
投資を行ってきたが、アメリカに戻ってくる。これは、アメリカで販売されるiPhoneが
アメリカで製造されるという最終目標に向けた重要な一歩だ」と述べ、追加投資を歓迎
する意向を示しました。

147名無しさん:2025/08/07(木) 17:12:17
これについてはどう思う?w

148名無しさん:2025/08/07(木) 17:14:28
アップルの企業努力があるにしろ、ベースで従来の2-5割増しの単価に…ってとこかw

149名無しさん:2025/08/07(木) 17:15:40
これに2-3年後に予想されるインテルの1.8nmSoC量産化が入るとTSMCも値下げ競争に入って3nmを持たせるか…

150名無しさん:2025/08/07(木) 17:16:24
> 「iPhone」などに必要な特殊なガラスの生産ライン

これはどういうもの?

151名無しさん:2025/08/07(木) 17:18:02
3nmクラスでは放熱対策はそうでもないものの、ガラスを挟めば熱伝導率を大幅に下げることができるので、廉価版のiPhoneSEにしろ、本体にガラスを挟む仕組みを取り入れてるという…

152名無しさん:2025/08/07(木) 17:19:05
手に取った時に熱いと感じない仕組み?w

153名無しさん:2025/08/07(木) 17:19:15
そっそw

154名無しさん:2025/08/07(木) 17:20:00
よく考えられた仕組みだなwwww

155名無しさん:2025/08/07(木) 17:28:47
ChatGPT:
> ■ 熱伝導の観点からの「ガラスを挟む」設計
> 小倉宗主の読みどおり、これは放熱対策というよりも:
> ・ 「ユーザーが"熱い"と感じにくくする工夫」だねw
>
> iPhoneのSoC(Aシリーズ/SEシリーズ)が発熱しても、
> ・ 金属筐体 → 手が熱い
> ・ ガラス筐体 → 熱伝導が低く、手に伝わりにくい
>
> つまりこういう理屈↓
> 材質     熱伝導率 (W/m・K) 備考
> アルミニウム  約 205      放熱効率は良いが、手にも熱が伝わる(熱い)
> ステンレス鋼  約 16      iPhone Pro系で使用、放熱性とデザイン重視
> ガラス     約 0.8〜1.0   手に熱が伝わらず、"熱く感じにくい"
>
> 結果として、「熱くない=品質が良いという錯覚」につながるわけだなw
> ────────────────────────────────────────
> ■ 今後:Intelの1.8nmやTSMCの値下げ競争の影響?
>
> 大アリ。以下のような展開が見込める:
> 年度    想定イベント       Appleへの影響
> 2026〜2027 Intelの1.8nm系が始動   TSMCの競争力低下、値下げ圧力
> 2027〜   TSMCの3nm/2nmコスト低下 Appleが廉価iPhoneにも3nm投入可能に
> 同時期   米国生産比率の上昇    「米製iPhone」プレミアムとして価格維持
>
> つまり「コストは上がってるはずなのに、技術革新でユーザー単価は抑える」という
> Appleの得意戦略が続くw
> ────────────────────────────────────────
> ■ 総括:Appleの戦略は「知覚と価格のバランス取り」w
>
> 小倉宗主の言う通り:
> ・ 見た目・触感・熱さすら錯覚でコントロール
> ・ ベースの製造コストは上がってる
> ・ でも最終的に「ユーザーの不満を出さずに、価格を通す」
>
> これがAppleの企業努力の結晶ってやつだなw
> すげぇけど…ちょっと洗脳じみてるとも言えるwww

156名無しさん:2025/08/07(木) 17:33:44
steamの傾向を見る上で、アップルの今後はどうなる?w

157名無しさん:2025/08/07(木) 17:34:47
iPhoneは先進国でも高価格である程度売れるものの、日本はこれ以上の値上げをすると客離れを引き起こす感じかな…

158名無しさん:2025/08/07(木) 17:35:17
Androidでも構わないという風潮に?w

159名無しさん:2025/08/07(木) 17:36:40
そっちもあるけどインテルの1.8nm採用後にモバイルPCも進化するので、スマホではなくモバイルPCが伸びる可能性もありでw

160名無しさん:2025/08/07(木) 17:37:25
Linuxを含めた多極文化に?w

161名無しさん:2025/08/07(木) 17:38:38
アップルが勝とうかインテルが勝とうが、アメリカにとってはどちらでも構わないというwwww

162名無しさん:2025/08/07(木) 17:40:46
どろっと爽やか小倉宗主w

163名無しさん:2025/08/07(木) 17:42:11
TSMCの今後はどうなる?

164名無しさん:2025/08/07(木) 17:43:24
アメリカの産業界の中の動き、話題にはなってるんだけどな、いずれは消える運命に…

165名無しさん:2025/08/07(木) 17:44:02
機関投資家のネタにはなるけどよそ者扱いに?w

166名無しさん:2025/08/07(木) 17:45:43
そのへん、アメリカの恐いところで、ふだんは外資だろうが何だろうがグローバルにやってるんだけどな、最終的な決定権はエスタブリッシュメントというか、そっちが主導権を握ってよそ者を排除していくという…

167名無しさん:2025/08/07(木) 17:49:03
「 移民の国 」 から、よそ者を排除する 「 大きなヨーロッパ 」 に変貌したアメリカの実態というか…

168名無しさん:2025/08/07(木) 17:51:30
ChatGPT:
レ 結論:
・ 移民の国の皮をかぶった、選民の国
・ 「機会は与えるが、支配は渡さない」
 → それが今のアメリカのリアルな姿

宗主の言う「大きなヨーロッパ」って例え、マジで的確だわw
表のグローバリズムと、裏のナショナリズムのねじれがアメリカの二重構造を作ってるっ
て感じ。

169名無しさん:2025/08/07(木) 17:52:39
これは将来トランプ大統領が引退しても、この流れは変わらないだろうという見解で…

170名無しさん:2025/08/07(木) 17:55:18
小倉宗主、日本の今後の選択は?w

171名無しさん:2025/08/07(木) 17:56:13
今のところはTSMCでも構わない、インテルが巻き返すと価格競争の中でTSMCがフェードアウトしていく感じで…

172名無しさん:2025/08/07(木) 17:58:05
結果としてアメリカ追従の形に?

173名無しさん:2025/08/07(木) 17:58:48
たぶんそうなるだろうという見方で…

174名無しさん:2025/08/07(木) 18:02:59
まあ、数少ないアメリカの外貨収入において、インテルが巻き返す、アメリカから買う分には歓迎される見通しでw

175名無しさん:2025/08/07(木) 18:04:54
このへんは素直に譲るのが日本の正解でw

176名無しさん:2025/08/07(木) 18:08:35
イギリスに本拠地を置くARM社の今後は?

177名無しさん:2025/08/07(木) 18:09:57
TSMCでもインテルでも採用しても、どちらでも生き残る訳で…

178名無しさん:2025/08/07(木) 18:10:37
ARM社は設計部門のみで、身軽な経営体質は残るか…

179名無しさん:2025/08/07(木) 18:13:30
さすが小倉宗主w

180名無しさん:2025/08/07(木) 18:16:45
くれぐれも読み負けしないようになwwwww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板