したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

電動アシスト自転車普及促進 2025.5

364名無しさん:2025/09/16(火) 18:18:27
一部の道楽マニア限定かw

365名無しさん:2025/09/16(火) 18:19:39
カーボンフレームってそんなに軽いの?w

366名無しさん:2025/09/16(火) 18:20:14
ハンドルを切らなくても 「 そう思う 」 だけで自然にw

367名無しさん:2025/09/16(火) 18:21:41
あんま楽な方に慣れると身体にはよくないんだけどなw

368名無しさん:2025/09/16(火) 18:24:52
移動の道具としての自転車と、道楽の目的と、そのへんの違いかw

369名無しさん:2025/09/21(日) 22:40:05
5ch自転車板の様子は?w

370名無しさん:2025/09/21(日) 22:40:29
ゼオルト推しに、脈絡なしにティモS最強推しに、電動チャリの適正価格に、変速時に転倒する変な人たちとかw

371名無しさん:2025/09/21(日) 22:40:57
変速時に転倒する変な人たちワロタw

372名無しさん:2025/09/21(日) 22:41:31
彼らの食生活を疑うべきかw

373名無しさん:2025/09/21(日) 22:41:57
なんか変なもんでも食ったか?みたいなwwwwww

374名無しさん:2025/09/21(日) 22:46:40
電動チャリの適正価格ってどれぐらい?w

375名無しさん:2025/09/21(日) 22:47:29
個人的には15万以内が適正価格で、15万超えたら原付バイク行っとけ、って感じでw

376名無しさん:2025/09/21(日) 22:48:31
しかし原付バイクもガソリン車規制の中でいずれ消えるからな…

377名無しさん:2025/09/21(日) 22:49:14
最近は電動バイクも30万を切る値段で出てきたし、そろそろそっちもw

378名無しさん:2025/09/21(日) 22:50:11
電動じゃない人力チャリも15万を超えたら道楽の領域になるのでw

379名無しさん:2025/09/21(日) 22:53:22
新製品の情報は?w

380名無しさん:2025/09/21(日) 22:53:36
今のところ発表なしw

381名無しさん:2025/09/21(日) 22:54:04
今年出そうな新製品は?w

382名無しさん:2025/09/21(日) 22:54:36
パナとヤマハの定番モデルのマイナーチェンジで、目新しさはないと思うけどなw

383名無しさん:2025/09/21(日) 22:54:55
TB1eの新モデルは?w

384名無しさん:2025/09/21(日) 22:55:34
去年モデルチェンジしてるからな、2-3年はないと見るべきかw

385名無しさん:2025/09/21(日) 22:56:22
アルベルトスポーツeが出るまで待つ?w

386名無しさん:2025/09/21(日) 22:57:19
まずは人力チャリ部門で実績が出ないことにはw

387名無しさん:2025/09/21(日) 22:58:18
ブリジストンの回生充電モデルって、マニア向けだからなw

388名無しさん:2025/09/21(日) 23:01:19
フル充電モードとリミット充電モードでは内部動作が違うというw

389名無しさん:2025/09/21(日) 23:02:14
んで、回生ブレーキの利き具合がハンドルに伝わるわずかな振動で感じろ、みたいなw

390名無しさん:2025/09/21(日) 23:03:23
国民性みたいなもの?w

391名無しさん:2025/09/21(日) 23:04:08
メカや新しいものが好きな人以外には分からないというかw

392名無しさん:2025/09/21(日) 23:15:37
乗る側にとっては、それを無意識に使えるようになってこそ、ってとこかw

393名無しさん:2025/09/21(日) 23:16:10
マニュアル車とAT車の違いのようなもの?w

394名無しさん:2025/09/21(日) 23:16:22
そこまでは行かないw

395名無しさん:2025/09/21(日) 23:18:38
エネルギー回収率を見てニヤっとするようなw

396名無しさん:2025/09/21(日) 23:19:45
そっちは乗り方の本質を変えてしまうからなw

397名無しさん:2025/09/21(日) 23:22:10
北九の高低差のある地形を考えると、回生充電モデルって、効率のいい、伸びる可能性があるんだけどなw

398名無しさん:2025/09/21(日) 23:23:52
それは走行距離を伸ばすのではなくて、高低差の地形を利用して回収率を高める方向性に?w

399名無しさん:2025/09/21(日) 23:27:15
乗り方の最適化を極めるかw

400名無しさん:2025/09/21(日) 23:28:54
何を書いてるか分からない人は読み飛ばして構わないw

401名無しさん:2025/09/21(日) 23:30:27
回生ブレーキの利き具合はどの程度に?

402名無しさん:2025/09/21(日) 23:31:39
戸畑バイパスを30km/h以内で安全に下れる程度までw

403名無しさん:2025/09/21(日) 23:32:21
平尾台と皿倉山を無事に下りられれば合格出せるかw

404名無しさん:2025/09/21(日) 23:32:50
命がけワロタw

405名無しさん:2025/09/21(日) 23:36:51
バイクと自転車の大きな違いはそこなので、回生ブレーキのメリットは大きいかw

406名無しさん:2025/09/21(日) 23:38:57
自転車で山を下りる=リムが燃えるってところをw

407名無しさん:2025/09/21(日) 23:43:07
んで車体重量のある電動チャリだと加速度付くからな、充分に注意をw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板