[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
アテネの調べ
1
:
空色の列車
:2019/10/02(水) 10:33:27
ギリシャ語のスレッドになります。でも、ギリシャ語と言っても
古代と現代のどっちですかって?
もちろん、両方ともOKです!
2
:
空色の列車
:2019/10/02(水) 17:47:21
>>jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13203/1558604272/9
>ギリシャ語は三項対立状態から有気音を失った言語です。
三項対立状態が よく分からないけれど、ギリシャ語のφの音は英語やフランス語では
phで表わされ、fと同じ音ですが、大昔は 丁度 ハングルのㅍに近い音だったらしいですね。
3
:
Choihen2001
◆l3eeY4Mxhs
:2019/10/03(木) 15:24:12
>>2
大部分も言語は子音はそれぞれの調音位置で二項対立になっています。日本語や
英語では、無気有声音と無気無声音が対立します。二項対立ですから、無気無声
音が有気無声音に変化するようなことがあっても、意思疎通に支障とはなりませ
ん。
しかし、無気有声音・無気無声音・有気無声音が対立する三項対立言語では、子
音の発音に更なる正確性が必要になります。
4
:
空色の列車
:2019/10/11(金) 10:53:05
>>3
こちらにレスを書いておきました。
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13203/1558604272/16
5
:
κνήκος
:2021/07/14(水) 11:14:10
ギリシャ文字で、Σは合計、Ωは最後....
6
:
κνήκος
:2021/07/14(水) 11:21:30
Σの小文字は位置によって形が変わるんですよね。単語の最後の時だけ、ςになるので。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板