したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第50回衆議院議員通常選挙総合スレ9

750無党派さん:2025/06/13(金) 19:57:11 ID:0GRu4jo6
【速報】安倍晋三元首相が街頭演説中に銃撃され死亡した事件で、殺人などの罪で起訴された山上徹也被告の初公判期日が10月28日に決まった
2025年06月13日15時59分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025061301071&g=flash

751無党派さん:2025/06/17(火) 14:56:18 ID:CVy9axmA
【速報】ガソリン減税めぐり野党が委員長の解任決議案を提出暫定税率廃止法案の審議入り応じず交代狙う
(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e647d5d4aba3524b583441bbdac015cdfbdaf55

立憲民主党など野党は17日、衆院に共同提出したガソリン税の暫定税率を7月から廃止する法案をめぐり、衆院の財務金融委員会の開催に応じないとして、自民党議員である井林財務金融委員長の解任決議案を提出した。

解任決議案を共同提出したのは、立憲、日本維新の会、国民民主党、参政党、日本保守党、社民党の6党。

野党側は共同で提出したガソリン税の暫定税率を廃止する法案の審議入りに向けて、井林氏に対し17日の委員会開会を求めていたが、自民・公明の執行部は、会期末に急に提出されたことなどを理由に審議すべき環境にないとする中、井林委員長も開催に応じて来なかった。

752無党派さん:2025/06/18(水) 14:59:36 ID:F74UULWc
おぉ

【速報】戦後初めて衆院の委員長解任決議案が可決 ガソリンの暫定税率廃止法案をめぐり  
https://news.yahoo.co.jp/articles/46bdb2417cb23afb8ba225ac53734f77a89780dd

ガソリン減税法案をめぐり、野党が提出した衆議院・井林財務金融委員長に対する解任決議案がさきほど、可決しました。

井林財務金融委員長の解任決議案は、野党7党が共同で提出したガソリン税の暫定税率廃止法案について、与党側が審議入りに応じなかったとして、きのう、立憲民主党や日本維新の会などが提出したものです。

きょう行われた衆議院の本会議では解任決議案の採決が行われ、野党の賛成多数で可決しました。衆院の委員長に対する解任決議案が可決するのは、戦後初めてのことです。

この後、本会議では新たな委員長を選出するための投票が行われますが、1回目の投票で過半数を得る候補がいなかった場合、決選投票が行われる予定です。

753無党派さん:2025/06/18(水) 19:21:00 ID:LoK6ZvhA
野党がまとまればあっさりこうなる
もっと早く気付けばよかったのにw

後任は立憲民主党の阿久津氏
委員長が解任されたことを受けて、午後5時ごろから再び開かれた本会議で、後任を決める選挙が行われました。

▽財務金融委員会で理事を務める立憲民主党の阿久津幸彦氏が238票、
▽委員会で与党側の筆頭理事を務める自民党の小林鷹之氏が218票、
▽無効票が4票で、
過半数を獲得した阿久津氏に決まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250618/k10014838031000.html

754無党派さん:2025/06/21(土) 11:23:03 ID:9GdDGS1.
産経にもアホ扱いされてる小泉進次郎

小泉農林水産相「農機、リースが当然」発言に批判 大手企業「成り立つスキームではない」
https://www.sankei.com/article/20250620-NUNEVOOUKBHJXG3AU3RFHIU3LY/

 ただ、田植え機や収穫で使うコンバインは、「同一地域だと作業時間もかぶるため収益化が困難」としている。国内の気候差を利用した全国展開も「田植え機やコンバインは自走できないため、輸送に時間も費用もかかる。成り立つスキームではない」とした。

全国農業協同組合連合会(JA全農)グループも08年からトラクターや田植え機のレンタルサービスを継続している。コンバインのリースはグループ会社が17年に開始したが25年3月末で終了している。

755無党派さん:2025/06/22(日) 09:25:21 ID:O/WBUpLo
あーあ、アメリカ軍事介入か  
トランプはビジネスマンだから戦争しないとはなんだったのか  

トランプ大統領「米軍がイラン核施設3か所を攻撃」SNSで表明 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250622/k10014841181000.html

756無党派さん:2025/06/24(火) 07:43:40 ID:0JcyKNks
さてどうなるか

“イスラエルとイラン 停戦合意” トランプ大統領がSNSに投稿
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250624/k10014842841000.html

アメリカのトランプ大統領は日本時間の24日午前7時すぎ、SNSに「イスラエルとイランが完全かつ全面的に停戦することで合意した」と投稿しました。

トランプ大統領はSNSの投稿の中でまずはイランが戦闘を停止し、その後、イスラエルが戦闘を停止するとしています。

そして「この戦争は何年も続き、中東全域を破壊する可能性があったがそうはならなかったし、今後もそうはならないだろう」としています。

ただ、いまのところ、イスラエルとイラン、双方から公式な発表はありません

757無党派さん:2025/06/24(火) 16:44:55 ID:0JcyKNks
ロシア・メドベージェフ氏「いくつもの国がイランに核兵器を渡す用意がある」(テレビ朝日系(ANN))
https://news.yahoo.co.jp/articles/10f0f4ab63a31c53315b5a77cb6ceec14baa1fe0

758無党派さん:2025/06/25(水) 05:04:54 ID:Mq7AD9RQ
鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO
@yonakiishi
感じのいい女性が自宅に来て、「知名度がないので一軒一軒回ってます」とちらしを渡された。あとでみたら参政党だった。あれで投票しちゃう年寄りがいそうで怖い。
https://x.com/yonakiishi/status/1901896828825817227

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO
@yonakiishi
この時、うちを訪問してきたのは、今回当選した江崎早苗氏です。本当にめっちゃ感じよかった。感じよすぎて本当にやばい気がした。
https://x.com/yonakiishi/status/1936812774610575526

759無党派さん:2025/07/02(水) 07:14:47 ID:8.oDi0Sc
選挙どころじゃねーな

関税交渉で日本と合意「おそらくできない」…トランプ大統領が記者団に語る「30%か35%求める」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250702-OYT1T50034/

760無党派さん:2025/07/02(水) 08:43:45 ID:2LESeKNM
関税を払うのはアメリカの消費者(意味深

761無党派さん:2025/07/02(水) 12:16:46 ID:AL.81EDU
https://i.imgur.com/LRH5QBq.jpeg

立民は18~40歳代支持率で、民民だけでなく参政の下にある
で、その世代はれいわも一定の支持を獲得しているから、野党支持分散により立民単独での与野党逆転にはまだ時間がかかるね
だから参院選で自公過半数割れが実現したとしても、少数与党に民民や維新が部分協力という構図は変わらなさそう
それか、自立の大連立か

762無党派さん:2025/07/03(木) 12:41:43 ID:QQG8tdRg
いざ大連立の交渉ってときに野田は「公明とは組まない。うちと組むなら公明は閣外で。」って言えるのかね

763無党派さん:2025/07/03(木) 17:43:53 ID:EHqUxIvg


764無党派さん:2025/07/05(土) 12:49:46 ID:pOFIDKsc
房穂ってこのスレ的にはどうなの?

765無党派さん:2025/07/05(土) 14:50:33 ID:F9DinfDM
日経だと与党は過半数視野
朝日は与党過半数微妙
読売も与党過半数微妙

仮に与党過半数維持となっても3年後は改選議席が今回より多いから、そこで過半数割れ濃厚か

>>764
パワハラ問題の禊は済んだと有権者に見られている情勢っぽいし、当選して来そうね
兵庫県知事に白旗を掲げた姿勢は好きになれないが

766無党派さん:2025/07/05(土) 16:05:43 ID:0M.D0Ev.
>>764
彼の攻撃的暴力的な物言いに対する評価が支持不支持の分水嶺になっていると思う
現時点では当選圏内に入っているけれど、個人的には、あんな人を二度と公職に就けてはいけないとおもう

767無党派さん:2025/07/05(土) 16:19:15 ID:ns5TWNR.
>>762
その連立交渉の開始時点で自民党のヘッドは誰なのだろう?船頭決められるの?
それに公明党も分かんねえな。もし大敗したら党再建優先のため政権離脱を選択する可能性だってありそう

768無党派さん:2025/07/05(土) 20:26:16 ID:23T.y1zc
読売と日経の情勢によると、京都は維新自民が先で共産3番手、立民4番手みたいだね。立民は福山の裏だから仕方ないのか
共同の情勢だと共産が2番手で維新が3番手みたい

大阪、愛知、神奈川、埼玉等は4位を公明と参政が争うだってさ
東京で参政が当選圏内、立民新人は7位当選を狙う情勢
北海道は3位を自民2人目と民民、参政が争う模様

769無党派さん:2025/07/05(土) 20:40:04 ID:Zy191W0k
東京の参政は通ってしまうかもしれんが、他では公明に蹴落としてもらいたいね

本音は公明も嫌だけど、参政との究極の選択なら公明だわ

770無党派さん:2025/07/05(土) 23:16:41 ID:oycypoFA
序盤情勢が「最後の枠を公参が争う」だからと言って終盤まで同じだとは限らない
勝ち馬に乗りたい無党派が動くバンドワゴン効果が現れたら変化はおこる

771無党派さん:2025/07/06(日) 10:33:41 ID:bRshtbr2
朝日の情勢を眺めているが、栃木で立民が先に来てるね
千葉では参政が3番手、自民は4、5番手
神奈川は参政が3番手、4番手が民民、5番手が公明
富山は民民が先、山梨も民民が先
愛知は参政4番手、公明はその次。和歌山は自民系無所属が先
福岡は民民3番手、公明4番手
長崎は自民が有利

こうしてみると、立民はまあまあ堅調だが民民と参政が与党を蹴落とすまで行かないと、与党過半数割れは難しそうね

772無党派さん:2025/07/06(日) 20:06:58 ID:5cguhCQQ
マスク氏、新党「アメリカ党」結成を発表 「自由を取り戻す」
https://mainichi.jp/articles/20250706/k00/00m/030/030000c

連邦議会上下両院で数議席獲得を狙うみたい
そうなれば差が拮抗している上院で2大政党を揺さぶって、交渉の果実を引き出せるって考えかな

773無党派さん:2025/07/06(日) 20:45:14 ID:/2ka5qYY
1人区では参政が自民の票を剥がした結果として立民が1着入線する例が起き得るけど
それは立民の支持が高まったのでは決してない、ことを人々が理解できるのかは不透明

774無党派さん:2025/07/06(日) 21:02:15 ID:wbq3Ujdg
1人区で与党が弱体化した結果、相対的に立民が上回るってのが東北や九州の情勢で可視化されてるが、2004、2007並の状況を自力で作り出す力は立民にはないわね
だから、与党過半数割れが実現しても少数与党政権に野党が部分協力の流れになりそう

775無党派さん:2025/07/07(月) 07:19:09 ID:xIifdIGM
参政党の伸びがヤバイ

776無党派さん:2025/07/07(月) 08:22:40 ID:nIPkODOM
シンプルに「日本人ファースト」って打ち出してるのが 漠然と移民の流入に不安を持ってる層に
刺さってるのかね

777無党派さん:2025/07/07(月) 08:32:11 ID:XGZeKzvc
与野党ともに信頼できないから参政って層もいるんだろうね
そうした層には参政の姿勢や代表発言は問題視されてないと思う
ちょっと前まで民民支持だった層も取り込んでいそうね

個人的には好ましくない流れだが、それが今起きている状況って認識

778無党派さん:2025/07/07(月) 09:41:00 ID:q/lX9NXY
これはキモイ。時代は変わった。山が動いた。

速報 参院選比例投票先、参政8%で2位急浮上 国民と立民6%抜く 自民18% 共同世論調査

共同通信社は5、6両日、参院選の有権者動向を探る全国電話世論調査(第2回トレンド調査)を実施した。比例代表の投票先は自民党が18・2%で、
6月28、29両日の前回調査17・9%から横ばいだった。参政党は2・3ポイント伸ばして8・1%となり、国民民主党6・8%(前回6・4%)、
立憲民主党6・6%(9・8%)を上回った。石破内閣の支持率は25・4%で、7・0ポイント下落。不支持率は4・8ポイント増の62・6%だった。

選挙区の投票先は、野党系候補が36・6%、与党系候補が20・5%で、前回に続き野党系が大きく上回った。参院選の結果、
与党が「過半数割れした方がいい」との回答が49・9%、「過半数割れしない方がいい」は39・8%で、前回とほぼ同じだった。

物価高対策として、現金給付と消費税減税のどちらが望ましいかを聞いたところ、「消費税減税」が76・7%で6・7ポイント増えた。「現金給付」は5・9ポイント減らし、17・9%だった。
https://www.sankei.com/article/20250706-ISB2DAR5DJOT7DPD6XISI3B4AA/

779無党派さん:2025/07/07(月) 10:38:16 ID:vaV.d58M
参政党の比例は10人しかいないのでオーバーフローの可能性あり

780無党派さん:2025/07/07(月) 18:46:02 ID:HcHx4ge2
立民は茨城県で参政の下みたいね。まずいね

https://x.com/SYgrffffg/status/1941992830731444704?t=HmGdp_BDT3yec6kMGflWZw&s=19

781無党派さん:2025/07/08(火) 12:43:19 ID:fhFMdeNE
東京と大阪は各社ばらつきが大きいな

このスレでは不謹慎と言われそうだけど、毎回維維自公でゼロ打ちだった大阪が混戦になってるのは面白い

782無党派さん:2025/07/08(火) 21:41:33 ID:C1PagGbg
政治じゃなくて選挙趣味の人が多いから大丈夫だろう

それにしてもオーバフローした時だけ選挙区の落選者を補充できるようにしてほしいな
政党名(とその候補者)を書いているのに別の党に行くシステムは不正義だし
無茶な候補者擁立で不適格者でも数合わせで擁立する誘因になっている

783無党派さん:2025/07/09(水) 12:16:56 ID:pKtyMQog
比例区での逆風に焦り「なぜ票が流れてこない」 組織力頼みに変化も
https://www.asahi.com/articles/AST7745ZPT77UTFK005M.html

立民、民民、れいわ、参政の比例票を合計したら与党を上回るとかあったりして
でも政権批判の受け皿が一つではない以上、ガッツリ割れたら負けは負けよ

旧民主「共闘」に隙間風 国民本部へ不満渦巻く 参院滋賀選挙区ルポ【注目区を行く】
https://news.yahoo.co.jp/articles/25c293afe5e9c93d85d738e4e1712cf1a104c868

こりゃ隙間風吹くわね

784無党派さん:2025/07/09(水) 12:31:47 ID:ZTyag1Q2
>>783
仮に立憲で一本化したら参政党支持層は投票しないだろうし
参政党で一本化したら立憲やれいわの支持層は投票しないのでは?

785無党派さん:2025/07/09(水) 12:33:05 ID:ZTyag1Q2
ごめん。選挙区と勘違いした

786無党派さん:2025/07/10(木) 19:01:20 ID:TiPrHWMA
参院選は3年に一度の夏祭りと思って楽しんでる

787無党派さん:2025/07/12(土) 18:53:28 ID:y8dy0ukE
ここ数日で終盤情勢発表あるかな

788無党派さん:2025/07/13(日) 00:09:10 ID:3bJOnNvY
>>787
中盤じゃなくて?

789無党派さん:2025/07/13(日) 15:08:15 ID:R5UjjcBM
32ある1人区情勢だけど、与党系が13~15勝、野党系が17~19勝くらいかね
ただ、複数人区で立民が2人通すのは厳しそうだから、立民会派が大幅増まではいかないか
民民を含めて民主系としてなら2人通せそうな複数人区はあるけど、今の民民は立民と組みたくない人が執行部だし変わる見込みないよね
だから、民主系として計算しない方がよさげ

790無党派さん:2025/07/13(日) 16:31:54 ID:yxz50VUI
宮城は朝日が激戦と報じてるのが気になる
れいわに成功体験を与えたくないな

791無党派さん:2025/07/13(日) 18:02:55 ID:4vfN3GJw
結局、北村晴男と浜田聡のどっちに入れたらいいんや!?

792無党派さん:2025/07/13(日) 23:24:00 ID:9pUCCUwo
>>790
朝日だけずれた接戦報道は基本的に外れるから大丈夫だよ
過去の傾向がそうだし 
ゼロ打ちのところを接戦報道して外してる(東京15補選含む)
当てた当てたと評判の前々回衆院選は、当てたの比例だけだし
都議選ではついに当確出すのミスって取り消してたし
朝日の予想はボロボロ

793無党派さん:2025/07/14(月) 01:25:19 ID:pOIXcXJY
立民はもはや与党系に数えるべき段階

794無党派さん:2025/07/14(月) 07:32:41 ID:pgmoUUEc
>>793
鮫島さん成仏して

795無党派さん:2025/07/14(月) 07:33:18 ID:pgmoUUEc
外国人政策が参院選の争点に「受け入れにルール」「規制強化」「共生」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/900168950.html

自民、公明、国民、維新、保守、れいわ「参政党がウケてるから俺達も外国人排斥しなきゃ」

立憲野田「多文化共生社会を作りたい」→中道保守票ゲット

796無党派さん:2025/07/14(月) 13:14:12 ID:PtG2oS1Y
与党の過半数維持は厳しい戦い…参院選の中盤情勢 FNNが全国調査
https://www.fnn.jp/articles/-/901110

7月20日に投開票される参議院選挙について、FNNが世論調査で中盤の情勢を探ったところ、与党が過半数維持に向け厳しい戦いとなっている一方、野党側では参政党が大きく議席を伸ばす勢いです。

調査は13日までの2日間、電話で選挙区と比例代表の投票先などを質問し、全国の有権者およそ3万4000人が回答しました。

自民党は、先週の調査でリードしていた「1人区」の半分ほどの選挙区で野党候補に接戦に持ち込まれるなど苦戦していて、比例では、改選の19議席に達するのが難しい状況です。

獲得議席は40台前半にとどまる情勢となっています。

公明党も改選3議席以上の選挙区に立てた候補者の多くが当落線上で、比例とあわせた議席が今回改選の14を下回る可能性が強まっています。

与党は、非改選とあわせた全体の過半数維持に必要な50議席の確保に向け、厳しい戦いとなっています。

野党側では、立憲民主党が選挙区で改選議席を上回る勢いですが、比例で伸び悩んでいて、20議席台の後半にとどまる情勢です。

日本維新の会は地盤とする近畿以外で支持の広がりがなく、現有の5議席前後にとどまるとみられます。

共産党は、東京選挙区でリードしていますが、他の選挙区や比例で苦戦していて議席を減らす情勢です。

一方、国民民主党は首都圏や東海の選挙区に優勢の候補者がいて、比例でも倍増の勢いです。

改選議席を大幅に増やし、目標の「16議席以上」に迫る情勢となっています。

れいわ新選組は、比例で複数の議席を獲得しそうです。

躍進する可能性が高まっているのは参政党です。

比例で全国的に勢いがあり、改選3以上の選挙区で先行する候補者も複数いて、現時点では議席を2桁に乗せる情勢です。

社民党と日本保守党は比例で議席を得る可能性があります。

全国的に接戦の選挙区が多く、投票の態度を決めていない有権者もいるため、今後、情勢が変わる可能性もあります。

797無党派さん:2025/07/14(月) 14:08:50 ID:pyd4G6iE
れいわは2議席に留まると読める書き方。そうなってくれたら嬉しい

798無党派さん:2025/07/14(月) 14:10:32 ID:pyd4G6iE
しかし自公合わせて過半数割れは難しい感じだね

799無党派さん:2025/07/14(月) 19:04:59 ID:Y7GEwHbs
2025年7月(7月14日更新)
内閣支持31%、不支持53%(NHK世論調査)

NHKは7月11日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは、4449人で、43%にあたる1913人から回答を得ました。

それによりますと石破内閣を「支持する」と答えた人は、先週行った調査と同じ31%でした。

一方、「支持しない」と答えた人は3ポイント上がって53%でした。

政党支持率
各党の支持率は、「自民党」が24.0%、「立憲民主党」が7.8%、「日本維新の会」が3.1%、「公明党」が3.5%、「国民民主党」が4.9%、「共産党」が3.0%、「れいわ新選組」が2.8%、「参政党」が5.9%、「日本保守党」が1.4%、「社民党」が0.7%、「特に支持している政党はない」が33.7%でした。
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

800無党派さん:2025/07/14(月) 23:56:20 ID:MQ0AGXZU
今の政治的風潮がどれくらい続くかは分からないが選出された議員は辞職でもしない限り6年国会に居ることは確定なんだよな
皆それを意識してるのかね

801無党派さん:2025/07/15(火) 14:59:33 ID:y3yJPbM2
なんかきた

【速報】参議院選挙に外国の介入も 広がるSNSの活用 平デジタル大臣「検証が必要」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2046310?display=1

802無党派さん:2025/07/15(火) 20:24:04 ID:1Ga4/Wg.
「分断で力を得る政治とは一線画す」 公明が声明、参政党を念頭か
https://mainichi.jp/articles/20250715/k00/00m/010/131000c

安倍政権で公明がやって来たことを顧みると、記事タイトルの正論も説得力が微妙になってしまうね
自党候補が当落線上で参政の下となれば必死になるのはわかる
15年も党代表を務めた山口那津男のツケかな

あ、参政が伸びることはよしとしない派なんであしからず

803無党派さん:2025/07/15(火) 22:11:49 ID:y3yJPbM2
自公の過半数厳しく、立民堅調・国民大幅増…参院選終盤情勢
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250715-OYT1T50156/

804無党派さん:2025/07/16(水) 04:10:31 ID:l/.KHVC6
>>803
>自民が過去最低だった1989年(宇野内閣)の36議席を割り込む可能性も浮上している。

歴史的な惨敗か

805無党派さん:2025/07/16(水) 06:06:24 ID:Qh6lW0QU
立民は1人区で堅調なようで良かったが、複数人区で2人通せるか…の可能性が東京くらいだから、大勝ちまでは行かなさそう
あと、立民民民維新公明ブロックとかは無いな…と思うから、野田首班や玉木首班は実現の見込みが薄いだろうね
だから、自民首班による少数与党が続くと思うわ。まさかの石破続投が実現したりしてな

806無党派さん:2025/07/16(水) 06:11:45 ID:Qh6lW0QU
参政党・神谷代表「自民と連立なら党員投票で賛否」 街頭演説で言及
https://news.yahoo.co.jp/articles/b922a8759393c87c46689a38855d59068d548ce6

自民と参政が組むなら、公明はさすがに下野するのではないかな

807無党派さん:2025/07/16(水) 08:51:05 ID:Qh6lW0QU
立民は東京で何とか1人通せればって情勢みたいね

808無党派さん:2025/07/16(水) 12:18:51 ID:BtKEfLVg
公明党から国交相の椅子を取り返せるなら
この際その後釜が自民でもかまわんけど

809無党派さん:2025/07/16(水) 12:49:26 ID:dMxuUsbc
大阪、維維公参で柳本劣勢

x.com/miraisyakai/status/1945321187753779661

810無党派さん:2025/07/16(水) 13:21:55 ID:CfywUZzg
大阪自民はついに参院の議席も失うのか

811無党派さん:2025/07/16(水) 14:11:07 ID:.y0cRJTc
衆院は全敗したけど大阪公明はまだ底力を持ってるようだ

812無党派さん:2025/07/16(水) 18:06:50 ID:EEHK6VXE
はるまとめの読売日経情勢で目につくところだが、北海道は自民が2~3番手、茨城は立民と参政が当落線上、埼玉は公明が5番手、神奈川は公明と参政が当落線上
愛知も公明が5番手、京都は共産が3番手、大阪は自民が5番手、和歌山は自民系無所属先頭、福岡は公明、立民、参政が当落線上、長崎は自民と民民が接戦
序盤情勢と変りなしがあれば変化してる所もある感じ

813無党派さん:2025/07/16(水) 18:12:15 ID:ceCjNah.
柳本は序盤ではトップの調査もあったのに一気に落ちたな。理由は何だろう?

814無党派さん:2025/07/16(水) 18:17:43 ID:W3L9pyxw
大阪の自民支持が参政へ流れてるんではないかな。多分

815無党派さん:2025/07/16(水) 21:36:20 ID:ceCjNah.


参政・神谷氏、首相へ意欲「全くない」 残り任期3年「引退したい」 :朝日新聞
www.asahi.com/articles/AST7J3103T7JUTFK00KM.html

816無党派さん:2025/07/17(木) 02:07:54 ID:i5HIzuWw
>>813

小選挙区制の票を人質に公明が強奪

817無党派さん:2025/07/17(木) 12:19:46 ID:tCCBbQAg
>>816
公明票あっても大阪じゃ小選挙区は無理なんだから無視すればいいのにな

818無党派さん:2025/07/17(木) 12:29:04 ID:tCCBbQAg
親維新の安倍や菅がいなくなって大阪自民が元気になるかと思いきやさらに弱くなるとはな

菅は自分が維新を寵愛し育てたことで公明の小選挙区も失われたことについてどう思ってるんだろうか

819無党派さん:2025/07/18(金) 02:42:36 ID:oYwVP3XQ
>>812
参政が出てきて割り食ってるのやっぱり自公だよな
特に公明

820無党派さん:2025/07/18(金) 21:15:02 ID:3ck1zUhc
>>805

そもそも東京以外は一人しか立ててないんだから最初から可能性ゼロ

821無党派さん:2025/07/18(金) 21:45:57 ID:RB9QoOis
明日はいよいよ選挙戦最終日。明後日は投開票日
自分は都合により開票実況を切り上げないといかん

822無党派さん:2025/07/19(土) 05:57:47 ID:tpO5oTgw
政党のYouTube再生回数は自民が1位、広告配信も影響か コメント数は参政がリード
https://www.sankei.com/article/20250718-WZ4CSBD6M5CI3DXBG4D34352ZU/


意外と立憲健闘してるな
維新とかもっと頑張らないといけないのでは

823無党派さん:2025/07/19(土) 12:45:15 ID:uFGlZxHI
与党過半数割れ&野党結束で政権交代も 「玉木首相」の可能性は…
https://mainichi.jp/articles/20250718/k00/00m/010/224000c

民民維新は立民と組むより自公と組みたいからな。参政もそうだろう
だから、玉木首班を持ち出すのは自公側ではないかな
で、玉木は責任を負いたくないから部分連合以上のことはしないと逃げそう

824無党派さん:2025/07/19(土) 17:14:29 ID:ScyD5hLo
https://x.com/koto_tsumu/status/1946404724355612908?t=TKEVzqllE16xifSvMzvAlQ&s=19

この見方で大体あってるんだろうな
立民は、民民や参政が囲いこんでる層を切り崩せるようにならないといけないんじゃないの
それ以前に自民支持層を切り崩せるなら右旋回の程度はマイルドで済みそうだが

825無党派さん:2025/07/19(土) 17:39:56 ID:dVAgpcec
>>924
民民や参政に流れてる層と立憲は水と油のような気がする
無理にその辺を取りに行っても上手く行かないと思う
まだ 自公の穏健派のほうが近い

826無党派さん:2025/07/19(土) 17:57:27 ID:eM/8yCJg
期日前投票2145万人、最多に【25参院選】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6d728f79a7a00bd3f96202d746fc43c72a98c7e

期日前は伸びても当日分が伸び悩みで、投票率は前回比で大して変わらずとかありそう

827無党派さん:2025/07/19(土) 18:07:39 ID:5LF0qg3k
須田が「自民党結党以来最悪の敗北ということになるわけですから」とまるで決まったかのように喋っててワロス

828無党派さん:2025/07/19(土) 21:45:43 ID:ABsOPK6c
>>824
左派・リベラル政党が男性票を集めるのは難しいだろうね

829無党派さん:2025/07/19(土) 22:54:00 ID:6SE1X3lk
・時事ネタの情報源はショート動画やSNS
・高齢者や外国人その他怠惰な「弱者」のために税や社会保険料を沢山負担させられている
・現在の政治は「弱者」を偏重し無駄な事しかしないため再分配じゃなくて減税一択
・人権とか環境とか左派っぽいこと唱える奴は胡散臭い

殆どの「若年男性」は程度の差こそあれこのような感じ(実体験)
本気で切り崩そうとしたら解党的出直しが必要だろうし第二民民になるだけだと思う

830無党派さん:2025/07/19(土) 23:32:17 ID:ABsOPK6c
リベラルはもっと男性の生きづらさをなくすための活動をした方がいい

831無党派さん:2025/07/19(土) 23:53:38 ID:/t1oXclY
これ見る限り、国民、れいわ、参政は普通に女から避けられてる

かと言って女の支持が高めな公明党や共産党も縮小してるので一部の層のみを狙うやり方はもう限界なんだと考えられる
(特に得票率があがると)
https://i.imgur.com/lFMdzl3.jpeg

832無党派さん:2025/07/20(日) 07:28:38 ID:C8s3AXSw

マイク納め2万人だとか

7/19(土)⑥東京芝公園[マイク納め]

神谷宗幣【参政党代表】(参議院議員)
@jinkamiya
芝公園のマイク納めも終わりました。
約2万人の方が集まってくださっていたようです。

833無党派さん:2025/07/20(日) 08:14:47 ID:co5MyDso
開票速報

NHK
https://www.nhk.jp/p/rs/14KZK3KNV8/

日テレ
https://www.ntv.co.jp/program/detail/?programid=202531A8

テレ朝
https://news.tv-asahi.co.jp/senkyo/

TBS
https://www.tbs.co.jp/senkyo2025/

フジ
https://www.fujitv.co.jp/senkyo/index.html

テレ東
https://www.tv-tokyo.co.jp/senkyo/


テレ東は池上彰ではなく伊沢拓司
TBSに米重が出る
あとは各局いつもの面子

834無党派さん:2025/07/20(日) 08:15:18 ID:G2qScpfg
>>832
突っ込まれてるけど、その会場は1万人も入らない

835無党派さん:2025/07/20(日) 11:01:11 ID:szWI3Ve.
>>831
右派政党の女性支持率が低いのは世界共通だけどれいわは謎

836無党派さん:2025/07/20(日) 13:44:28 ID:lgPzr9o6
>>827

35議席以下なら過去最低議席だけど比例得票も過去最低あり得るよなあ
参議院衆議院の比例過去最低得票を見ると自民だけじゃなく
公明共産社民維新は衆参含めて今回過去最低なってもおかしくないし
立民も議席増えるのに過去最低得票あり得る

自民 1995年1109万 2024年1458万
公明 1989年 609万 2024年 596万
共産 1992年 353万 2024年 336万
社民 2019年 104万 2024年 93万
維新 2019年 490万 2017年 338万
立民 2022年 677万 2017年1108万

837無党派さん:2025/07/20(日) 13:59:13 ID:VZ0bUoPE
>>836
立憲は史上最低の得票率でも政権交代出来た英国労働党みたいなもん

838無党派さん:2025/07/20(日) 16:03:30 ID:szWI3Ve.
>>837
今はリフォームUKに支持率抜かれてるね。極右とまではいかないかもしれないけど保守党より右らしい

839無党派さん:2025/07/20(日) 16:14:39 ID:yegmbCsk
イギリス王国は解体へ進んでいると思うのでリフォームUKって何?と思うけど、こいつが二大政党を上回る支持とか既成政党不信が根深いんだな
この傾向が変わらないのであるなら、保守党は野党第一党から転落しそうね

労働党も過半数維持は困難かな

840無党派さん:2025/07/20(日) 16:44:08 ID:Rz15UC6U
参院選・午前11時の投票率は新潟がトップ。最下位との驚愕の差が開示される
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcef21e9f05ba9afded736e4e0ef45464827587f

ふむふむ

841無党派さん:2025/07/20(日) 19:57:55 ID:oWPl2Ibg
早く20時00分を過ぎないと書きづらくてしかたない。しかし今回の参院選はいろんな意味で歴史的だわ

842無党派さん:2025/07/20(日) 20:02:12 ID:xE6e5PUA
選挙ステーションによると与党は40議席台、立民は微増、民民と参政が躍進という出口調査

843無党派さん:2025/07/20(日) 20:03:55 ID:xE6e5PUA
選挙ステーションによると、東京では立民塩村が8番手

844無党派さん:2025/07/20(日) 20:08:41 ID:l17WJpu2
【速報】自民が歴史的大敗 自公で過半数割れの見通し 国民・参政が躍進【参議院選挙2025】
https://news.yahoo.co.jp/articles/426066409c6b2a32b6db3f832a45021d24637bd2

ここの出口調査もテレ朝と似たようなもん

845無党派さん:2025/07/20(日) 20:10:17 ID:oWPl2Ibg
チームみらいが意外と伸びてきたね。政界文化に新風を吹き込むのはいいことだ
あとあの参政党の比例区取りこぼし議席の行方がきになる

846無党派さん:2025/07/20(日) 20:17:08 ID:w/WqqSCo
>>843
まじか

立憲議席伸び悪いな。情勢調査は何だったんだ

847無党派さん:2025/07/20(日) 20:18:10 ID:ll8AbBoY
テレ朝によると福島は立民と自民が1%差の激戦
参政が25%も取ってる

848無党派さん:2025/07/20(日) 20:19:22 ID:ll8AbBoY
テレ朝によると富山は民民が自民より先行してる

849無党派さん:2025/07/20(日) 20:21:04 ID:pulq/CVA
>>846
二人立ててるから票割れしたかな

850無党派さん:2025/07/20(日) 20:21:46 ID:ll8AbBoY
テレ朝によると山梨は民民が自民を数%リード

851無党派さん:2025/07/20(日) 20:22:22 ID:oWPl2Ibg
>>846
NHK出口調査では塩村6番手です。しかし塩村・川村・奥村で678番手争いしてるので厳しいことに変わりはない

852無党派さん:2025/07/20(日) 20:23:57 ID:ll8AbBoY
テレ朝によると、栃木は立民が自民を約3%リード

853無党派さん:2025/07/20(日) 20:36:14 ID:ll8AbBoY
テレ朝によると鹿児島は無所属が自民に14%差をつけて当確
ただ、自民に0.2%差で参政がつけてたのはヤバい

854無党派さん:2025/07/20(日) 20:37:56 ID:ll8AbBoY
テレ朝によると岐阜は自民が立民に約4%のリード

855無党派さん:2025/07/20(日) 20:40:41 ID:ll8AbBoY
NHKによると、京都で立民5番手、共産が2番手で僅かにリードか

856無党派さん:2025/07/20(日) 20:46:19 ID:ll8AbBoY
テレ朝によると、京都は自民2番手3番手の共産とは2%未満の差

857無党派さん:2025/07/20(日) 20:48:22 ID:ll8AbBoY
テレ朝によると、岡山で自民と立民が1%差の激戦

858無党派さん:2025/07/20(日) 20:49:53 ID:ll8AbBoY
テレ朝によると、佐賀は自民が立民を5%以上リード

859無党派さん:2025/07/20(日) 20:54:22 ID:ll8AbBoY
テレ朝によると、比例区で足立康史は個人票獲得1位

860無党派さん:2025/07/20(日) 21:14:24 ID:ll8AbBoY
テレ朝によると茨城立民は落選

861無党派さん:2025/07/20(日) 21:20:16 ID:ll8AbBoY
後は任せた

862無党派さん:2025/07/20(日) 22:01:16 ID:bLmZlVGA
自公落ちまくってて気持ちいいわ
次は給料カットやね(笑)約束守らない役人に払う給料はありませ〜ん(笑)
文句があるなら裏金全部返してね(笑)

863無党派さん:2025/07/20(日) 23:24:59 ID:w/WqqSCo
塩村当確出て良かったが
後は得票順がどうなるか

>>851
速報サンクス。テレビ壊れてるんで助かりました(10年前から)

864無党派さん:2025/07/21(月) 00:15:03 ID:7zXil23w
自民がしぶとい。この程度なら
維新か保守系無所属引っ張りこめばなんとか与党の座を維持できそう
https://i.imgur.com/1QyNxJj.jpeg

865無党派さん:2025/07/21(月) 00:22:07 ID:WiLwAimQ
米重か誰かが投票率上がると立民有利とか言ってた気がするけど
前回より上がって投票率58%前後で参院選としては高い方だけど
開票状況見ると立憲現有のまますらあり得るな

866無党派さん:2025/07/21(月) 00:24:27 ID:qgHM6Xyw
投票率が上がった分が参政に流れてる感じ

867無党派さん:2025/07/21(月) 02:13:22 ID:Ok2Ln99k
平野雨龍が山本譲司とほぼ変わらずかよ
日本始まったな(暗黒の時代が)

868無党派さん:2025/07/21(月) 05:01:37 ID:xKHw.XrU
立民は比例6で得票数伸び悩みか
残り5議席あるようだがこれは格好つかんな

869無党派さん:2025/07/21(月) 05:03:58 ID:D.rRkmQI
参院選の結果の概略

自民は事前予想通りに減らしたが、壊滅的打撃はまぬがれた
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250720/k10014867361000.html
【速報】参議院選挙 自民・公明 過半数割れ確実 50議席届かず

自公は1人区で負け越したが、それでも14勝18敗だ
野党勝利の選挙区のうち、和歌山は離党した世耕の盟友、鹿児島は尾辻元参院議長の娘が無所属で立って当選してしまったので、保守系無所属の数えようによっては16勝16敗の実質タイだと見ることもできる
森山裕・自民党幹事長のダメコン能力の高さには率直に脱帽。亀の甲より年の功か

870無党派さん:2025/07/21(月) 05:10:16 ID:M37.4ebc
和歌山は与党系無所属だから自民系会派入りは確実だろうが、鹿児島は立民党籍あるらしいから立民会派でしょ
だから与党系は15勝17敗。思ってたより負けてないね

871無党派さん:2025/07/21(月) 05:16:52 ID:D.rRkmQI
その他
●社民党 改選の1議席確保が確実 (また生き残ってしまった)
●日本保守党、公職選挙法上の政党要件をすべて満たす
●参政 非改選とあわせ単独法案提出の11議席確保が確実に
●国民 非改選とあわせ予算伴う法案提出の21議席確保が確実に

●あと公明党候補の選挙区落選が目立つ。愛知で落ち、神奈川でも落ち、「常勝関西」の一角大阪でも最下位当選。ここは大阪自民党の柳本がおそらく自民党支持者を固められずに次点だったから救われただけで、公明党の内情はかなり深刻

872無党派さん:2025/07/21(月) 05:21:31 ID:D.rRkmQI
>>870
松本ゴーメーさんをついつい思い出す。尾辻さんもいつまで立民に籍を置いてくれるだろうかと

873無党派さん:2025/07/21(月) 06:22:37 ID:D.rRkmQI
>>866
この東大の調査は大いに参考になりました

https://digital.asahi.com/sp/articles/AST7M4HRFT7MULLI001M.html
参政の急伸、半数は国民民主から流入 比例区投票先、ネット意識調査 (期間限定公開記事)

あとNHKの年齢別政党別出口調査も
https://x.com/paddy_joy/status/1946917327091712503

参政党と国民民主党には共通の体質がある
10代から30代にかけての支持層の比率がぶ厚いことだ
だから高齢者の支持者を多数抱える競合政党は参政国民の動きを徹底的に分析し次の戦いに備えるべきだろう。でなければ、いつかしてやられる

874無党派さん:2025/07/21(月) 07:12:06 ID:D.rRkmQI
ここらでいったん落ちますが、参政党分析ではこの記事もくすりと笑えました

https://mainichi.jp/articles/20250719/k00/00m/010/078000c
新興政党の党首は大阪人ばかり 井上章一さんと「政界の謎」に挑む

ちなみに「良いことも悪いことも大阪から始まる」という格言もあるのですが、この記事には西尾末廣をつけくわえたら完璧です
(西尾末廣とは、戦前の無産政党を大同団結させた日本社会党のオーガナイザーにして民主社会党(のちの民社党・国民民主党)の結党の父。西尾が当選を重ねた選挙区もまた大阪府内でした)

参政党のものすごく厄介な性質は、上にあげた競合政党の長所や弱点をよく研究していること。風に頼らず組織づくり地上戦を重視している。だから参政党をやっつけるのは簡単じゃないでしょうね

875無党派さん:2025/07/21(月) 07:25:11 ID:2iC7ABR6
社民が2%ギリギリの戦いをしている
NHK党は政党要件アウト

876無党派さん:2025/07/21(月) 08:33:48 ID:KMqozg7k
自公47議席って絶妙だな
石破は首の皮一枚繋がったのか?

877無党派さん:2025/07/21(月) 09:00:23 ID:p0KVFK5M
過半数割れでも進退が問われるのに非改選含む過半数割れで辞任しないのは笑う

878無党派さん:2025/07/21(月) 09:46:54 ID:buk52gsk
>>875
得票率2.1%
なんやかんや10年後も政党要件維持してそう

879無党派さん:2025/07/21(月) 09:59:54 ID:oaT3BD6c


阿部知子も原口並にやべーな
もう離党させろ
https://x.com/abe_tomoko/status/1946179157240770741?t=EaxtVe-9XO_D6VaRzd9J_w&s=19

880無党派さん:2025/07/21(月) 10:40:36 ID:O9vuONpY
>>878
団塊世代が墓に入るまでかな?

881無党派さん:2025/07/21(月) 11:17:39 ID:KMqozg7k
>>877
民主主義として良いか悪いかは置いといて不思議と逃げ切れそうな気がする

882無党派さん:2025/07/21(月) 12:34:53 ID:QDsZC8Z6
立民は比例第四党か
どっかの調査で無党派投票意向で比較第一党だったが、二位以下とは僅差だったからね
福島、茨城、福岡で立民が落としたってのも政権批判票を自党の力にできていないね

883無党派さん:2025/07/21(月) 12:52:23 ID:QDsZC8Z6
https://i.imgur.com/bg8bPG8.jpeg

うーん

884無党派さん:2025/07/21(月) 13:17:01 ID:VoySfspg
若い世代(多くはTikTokやXなどを見て参政民民に投票)にどうアプローチするかというのは既成政党側の緊急の課題だね

ただ既成政党の高齢者頼り、若者のポピュリズム支持傾向は世界的現象だから険しい道だろうが

885無党派さん:2025/07/21(月) 14:26:08 ID:WiLwAimQ
>>881

関税交渉を居座りの理由にしてるけどアメリカからしたらレームダック政権と合意する意味がない
両院過半数割れで法律も条約も予算も野党の合意ないと成立しないし不信任出していつ終わるかわからんし
トランプから石破政権とはもう交渉しないと言われてから辞めるようなみっともないことにならなきゃいいけど

886無党派さん:2025/07/21(月) 17:11:29 ID:QDsZC8Z6
共産公明と退潮傾向が現れてきてるけど、立民も高齢者層からの支持が比較的厚い傾向は同じなので
ここから若年層に振り向いてもらえるようにならないと、延々と民民参政に政権批判票を割られ続けそう
そうなると、立民が野党第一党を死守するのも怪しい流れになりかねないね
自分は過度な右旋回は望まないが、今の立民は若年層の選択肢になっていないんじゃないの

887無党派さん:2025/07/21(月) 17:14:41 ID:QDsZC8Z6
>>884
高齢者層は10~20年後に新たな旅立ちを迎えるから、既成政党は現状の支持傾向を変える取り組みを始めないと、じわじわとポピュリズム政党に食われかねないね

888無党派さん:2025/07/21(月) 18:05:18 ID:KMqozg7k
直近の3年後、6年後だけでもかなり変化があらわれそうなペースだよね

889無党派さん:2025/07/21(月) 18:21:14 ID:qgHM6Xyw
ポピュリズムに迎合せず 党勢を伸ばすのは難題だな
経済が上向かなかればもっと厳しいことになりそうだし

890無党派さん:2025/07/21(月) 20:47:12 ID:o4tWkOAk
ポピュリズムに迎合せずにとか言ってる時点で国民目線だと思われないからだと思うねー

891無党派さん:2025/07/22(火) 00:18:33 ID:reWeFn7c
これ見る限り40歳以下は参政か国民民主で男子が国民女子が参政って流れなんでこのまま放置すれば自民党も立憲も縮小消滅していく可能性が極めて高い

https://i.imgur.com/bge5zk7.png
https://i.imgur.com/75Bvx7l.jpeg

892無党派さん:2025/07/22(火) 00:54:19 ID:eOMdSCsI
>>891
男女で民民・参政に分かれた理由は何だろう

893無党派さん:2025/07/22(火) 01:41:30 ID:Pxh.Od5E
タマキンの下半身

賛成党が自然派スピリチュアル反ワク思想なのと若い女子候補を積極的に擁立していたのもあるかもね

894無党派さん:2025/07/22(火) 05:24:02 ID:w8zLuEl.
若い女性が外国人による性犯罪の被害を恐れているからですね

895無党派さん:2025/07/22(火) 17:45:53 ID:qAkSCpB.
参政党も一気に議員増えたから回らんだろうな


 実は参政党には、公設秘書や政策スタッフがほとんどいないんです。議員がいい仕事をするためには、自治体の首長や業界団体の人に会うといった情報収集をして、国会質問の準備を手伝ってくれる人が必要です。誰でもなれるわけではなく、国会の仕組みや財務省の経済哲学を学び、立法の基本を理解していないといけない。

 去年の衆院選で国会議員が3人増えたこともあり、議員を支える職員の養成が必要だと神谷さんに提案し続けてきたんです。でも参院選に向けてバタバタする中、結局手が回らなかった。今回大幅に議員が増えたことで、秋口あたりから国会活動でボロが出てくるでしょうね。まあ、党の発展過程としてはしょうがないかなと思っていますけどね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3959e9d3dc00d25cb3b8cf9dfbc8d58f33e9f30f?page=3

896無党派さん:2025/07/22(火) 20:45:09 ID:YIlYixno
「1人2万〜4万円の現金給付」自民・公明大敗で実現怪しく 一方、野党が訴えた「消費税減税」は…
https://www.tokyo-np.co.jp/article/422538

給付金実現のためには、衆参両院で野党の一部から賛成を取り付ける必要があるから無理ってことか

897無党派さん:2025/07/22(火) 21:38:45 ID:HX7hMhFM
https://x.com/tomoshibi6o6o/status/1947401069694431342?t=4eF-RNbGeeOp7vPB6di0IA&s=19

えっ…と思うが、今の議会制民主主義の惨状が続くならそういう期待が高まるのかもしれないな
ただ、イギリス王室にしてみれば迷惑な話だろうね

898無党派さん:2025/07/23(水) 01:19:42 ID:RIJQ8/xI
めちゃくちゃだなもう
 

自民有力5議員「野党に政権明け渡すべきだ」と一致…森山幹事長に「下野」申し入れ
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250722-OYT1T50149/

899無党派さん:2025/07/23(水) 06:24:30 ID:JQ4gav5g
【解説】参院選で極右政党が台頭、「日本人ファースト」で議席拡大
https://www.bbc.com/japanese/articles/cy9x3r1wd9eo

900無党派さん:2025/07/23(水) 06:25:47 ID:uOssC3CI
>>898
首班指名選挙で、野党の中で自公の首班候補を上回れる票を得られる候補がいるなら
その人が組閣する新政権となるが、そんなのいないんじゃね
細川政権樹立時よりも野党は距離があるから、あの時は政権を組めたが今回はそこまで言ってないからね

901無党派さん:2025/07/23(水) 07:41:40 ID:vq3twOa.
あー、自公が首班指名で玉木に投票するも閣内協力はしないってやり方もあるのか
その光景興味ある。見たい

902無党派さん:2025/07/23(水) 08:01:34 ID:uAJh00EA
自公が玉木首班に投票するも閣内協力はしない、立民は鼻をつまんで玉木と閣内協力はしない
維新は前原がいる経緯から玉木と閣内協力はしない
これを回避するためには、民民が党として棄権票を投じればいいのかしらん

903無党派さん:2025/07/23(水) 11:44:35 ID:riiETzgk
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
https://mainichi.jp/articles/20250723/k00/00m/010/057000c

904無党派さん:2025/07/23(水) 12:17:26 ID:PXYaPmTo
自民総裁の任期途中の辞任は議員だけで総裁選だったかな
首班指名どうするかを民民や維新と交渉するかは新総裁選出後かね

905無党派さん:2025/07/23(水) 15:36:38 ID:4qdorCjQ
こう言うのみてるともう左派とかリベラルってもう国民の側じゃなくて思想とかなんだよね


https://x.com/yujinfuse/status/1947854910667821194?t=9yLJOA6j86rCT7arsGS-KQ&s=19

https://x.com/bwkZhVxTlWNLSxd/status/1947851028524896446?t=CjMdxGkQjlp3wuGcYDHf2A&s=19

906無党派さん:2025/07/23(水) 18:53:53 ID:LsghJdB6
【速報】野党、参院予算委員長ポストを要求
https://www.47news.jp/12904501.html

予算委員長さえくれたら、議院運営委員会は与党の人選に同意するってことかな

907無党派さん:2025/07/23(水) 19:41:33 ID:dLmu4Qjo
>>889
立民は泉房穂を迎え入れてる時点で、ポピュリズムと一線を画しているとは言えないような気がする
それと一線を画しているって姿勢は必要だけど、立民を見てると首を傾げる感じ

908無党派さん:2025/07/24(木) 01:29:18 ID:FPngfKVQ
>>906
衆院と同じ戦術

909無党派さん:2025/07/24(木) 03:31:43 ID:FiwORhFE
>>901
総理押し付け大作戦
組閣は国民民主党だけになっちゃうのかな

910無党派さん:2025/07/24(木) 12:27:09 ID:IYmY4cgI
>>909
国務大臣の過半数は国会議員である必要があり、過半数未満の人数であれば民間人を登用できるみたい
ただ民民単独政権となったら、与党があまりにも弱体過ぎるから入閣要請に応じない民間人が続出したりしてな

民民は石破とは組まないとは言っているが、自民がアンパンマン作戦に出てきたら姿勢を変えそうな気がするし
自民が総総分離で玉木首班を提案してくるまでありそう。で玉木が要請を固辞までありそう
万が一、自民公明が下野路線に舵を切り首班指名選挙で棄権に回った場合、立民が支持する首班候補による政権になるが、そこで玉木首班を提案できるのか否か
玉木に恥をかかせる意味でも、立民は一度は提案した方が良さそう

911無党派さん:2025/07/24(木) 12:32:58 ID:IYmY4cgI
枝野のTwitter垢によると秋解散を想定した準備をするみたいね
自民新総裁選出による解散はここ数年慣例化してるから、その想定が当たる率はそれなりにありそうね
「解散なんかないだろ」と決め打ちして、不意打ち解散で泡を吹くよりかはだいぶマシってもの

912無党派さん:2025/07/24(木) 13:08:29 ID:NFH6xqYw
内閣不信任案出される前に先手打つのは普通にある

913無党派さん:2025/07/24(木) 15:33:01 ID:t9hhUxgw
参政党は今回当選の比例候補3人までは辞職して衆院選に立てることができるな

914無党派さん:2025/07/24(木) 17:25:42 ID:F9.iehdQ
今年解散されたら公明はたまらんだろうな
都議選・参院選と続けて落としてるのに

915無党派さん:2025/07/24(木) 18:32:28 ID:zcikvSlw
公明は連戦は強くない

916無党派さん:2025/07/24(木) 18:38:01 ID:q6.u9gZ6
安野貴博氏のチームみらい、都内無党派層の比例投票先2位 出口調査
https://www.asahi.com/articles/AST7S05K8T7SOXIE03LM.html

無党派の比例投票先ガッツリ割れてるね
立民はこれを25%くらい取れるようにならないと、党勢の停滞が続きそう

ガソリン暫定税率廃止法案成立へ 自民検討、8月の臨時国会で
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eb87b6eeb82497bd46732f1416ffba43ec83488

これを飲むから補正予算案通してくんないって交渉戦術かな

917無党派さん:2025/07/24(木) 18:55:08 ID:zcikvSlw
悪意むき出しで党分裂を煽っとるなムネオ

https://www.sankei.com/article/20250724-TZL73AQKDJNGRELRJ6CTCQN62A/?outputType=theme_election2025

石破茂首相は24日、参院選で当選した自民の鈴木宗男氏と面会し、参院選の大敗について「国民の厳粛な審判なので、真摯(しんし)に受け止めたい」と述べた。面会後、鈴木氏が官邸で記者団に明らかにした。

鈴木氏は面会で首相に対し「岸田文雄政権での裏金問題(派閥パーティー収入不記載問題)の処分の仕方が甘い。政策で間違えたり、失敗したことよりも、この問題が国民にはまだ残っている」と伝えたという。

918無党派さん:2025/07/24(木) 19:14:54 ID:pMI2kaK.
てst

919無党派さん:2025/07/25(金) 02:03:37 ID:8ZaCkufw
辞める気なくて草
石破首相、続投意欲にじます 「日米合意を着実実施」
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025072401187&g=pol

920無党派さん:2025/07/25(金) 06:54:43 ID:fimipCuE

フランスよく頑張った
イスラエルの報復は避けられないけどなんとか踏ん張って欲しい
https://x.com/fujiwara_g1/status/1948471625545867481?t=Zws40063ZYZWb0YHgimqBg&s=19

921無党派さん:2025/07/25(金) 14:24:13 ID:3HkWS1M.

石破辞めるなデモとか落ちるとこまで落ちたな
https://x.com/onoyasumaro/status/1947980614629728754?t=81oTdSNz8d-CoEw6yzMR7A&s=19

922無党派さん:2025/07/25(金) 17:09:27 ID:UTB6T24o
【速報】自民党の笹川衆院議員は、両院議員総会の招集要求に必要な署名が集まったと明らかにした
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072500891&g=flash#goog_rewarded

これで終わりかな 
腹切って(辞任)おけば少しは格好がついたものを

923無党派さん:2025/07/25(金) 17:18:50 ID:raX9SxN.
小川淳也幹事長交代説報道が出ているが、この人を代えるなら大串代表代行兼選対委員長も交代させないと意味ないのでは
幹事長に責任を取らせるはわかるけど、選挙対策の責任者は責任取らなくていいとかだと首を傾げるな
小沢一郎は無役にすると暴れるから、現職のまま囲い込んでおけ

924無党派さん:2025/07/25(金) 17:23:53 ID:RhpBoiiE
小沢は衆院副議長に祭り上げとけば良かったのに

925無党派さん:2025/07/25(金) 18:08:56 ID:UTB6T24o

英労働党コービン前党首が新党設立を発表 「富と権力を握る者たちに立ち向かう」
7/25(金) 10:44
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/10d010b2423ab30c629a5bf2a3085a7e6afc9247&preview=auto

保守党がリフォームUKに取って代わられたように
労働党もコービン新党に取って代わられるのか

926無党派さん:2025/07/25(金) 18:55:52 ID:I.H3pofg
石破続投の確率はそこそこあると思うが
もし仮に退陣した場合次の総裁は進次郎で間違いないだろ
林は実務能力は高いと聞くが少し地味なので刷新感がない

927無党派さん:2025/07/25(金) 19:01:18 ID:xVaXkyLk
ドイツ、18歳男性の徴兵検査義務復活へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3590348

928無党派さん:2025/07/25(金) 19:45:23 ID:XbCvNCYA
>>925
リフォームUKは参政党、コービン新党はれいわ?
参政党は自民を上回る支持率なわけじゃないけど

929無党派さん:2025/07/25(金) 19:53:16 ID:UTB6T24o

参政党のブレーンはやはり元共産党か
道理で組織作りが巧みな訳だ
https://x.com/Jiangshi2020/status/1948226556079554952?t=mSCU1ZABVOD0Wn8E8HPqRw&s=19

930無党派さん:2025/07/25(金) 21:35:52 ID:9YXZqSCE
「私は共産党や民主党などで20年以上、政党職員や議員秘書を務めてきて、その経験をもとにアドバイザーになってほしいとのことで、引き受けました。」とあるので、別に共産党一筋だった人ってわけでもない

931無党派さん:2025/07/25(金) 21:42:58 ID:xVaXkyLk
篠原常一郎でしょ
参政党を構成していたひとりではあるが、アムウェイの親玉の川、統一教会の渡瀬、幸福の科学の及川など、いろんな有象無象の集合体だよあの政党は

932無党派さん:2025/07/25(金) 22:18:44 ID:J3JwRGwM
党中枢だけではなく地方支部にも次世代の党にいた人とか入って組織作りをリードしてるそうだね

933無党派さん:2025/07/26(土) 05:10:35 ID:UkbipSTE
>>921
こういうデモって滅多にないよね
自民党議員からしたら石破おろしがやりにくくなりそう

934無党派さん:2025/07/26(土) 05:35:41 ID:tKFckxdo
立民幹事長、首相指名で玉木氏投票否定せず 政策隔たりが壁に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2452O0U5A720C2000000/

玉木は嫌いだけど、ここで首班指名に玉木と書くのは賛成
自民公明も玉木と書く、または棄権すればあの玉木に責任を負わせられる

935無党派さん:2025/07/26(土) 07:45:42 ID:S9qmoWg2
玉木は無責任な立場で好き勝手言いたいだけなのに首相になったらどうなっちゃうんだろうな

936無党派さん:2025/07/26(土) 08:02:55 ID:qoarWh6Q
>>927
兵役ってのはネガティブに捉えがちだけどこう言う利点もある


イスラエル首相をロケットランチャーで暗殺計画、73歳女逮捕
https://www.afpbb.com/articles/-/3590294

言うて見れば兵役につくことで権力者の横暴に暴力で対抗できるんだ

937無党派さん:2025/07/26(土) 08:04:56 ID:qoarWh6Q
>>935

深層NEWSの玉木「自民が下野するったってどうやってやるんですか。首相指名選挙を棄権は荒唐無稽。あんなに権力に執着する政党がそんなことするわけない。だから自民が下野したときの野党の構想をまで考えることはちょっと。」

嫌がるタマキンにむりやり首相の座を押し付ける嫌がらせ行為はいくない

938無党派さん:2025/07/26(土) 15:26:54 ID:tWpEpmtQ
自民公明立憲が首班指名で勝手に「玉木雄一郎」と書く、新しい形の大連立(裏)

939無党派さん:2025/07/26(土) 15:38:45 ID:4VakbwWI
首相候補カード玉木雄一郎をここで消費することで、民民への期待感を打ち砕ける可能性があるからね
ただ、そこで失望した層を自立が取り込めるかはやってみないとわからない気がする
民主しぐさの正当後継者は立民ではなく玉木と印象付けるためにも、与党や立民には首相候補選挙で玉木雄一郎と書いてほしい

940無党派さん:2025/07/26(土) 16:57:41 ID:Z068fiaU
>>939
×首相候補選挙
○首班指名選挙

941無党派さん:2025/07/26(土) 22:39:41 ID:0m8Z0506
維新の一部に連立容認論、「副首都構想」実現狙う…自民には渡りに船「最も組みやすい相手」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250726-OYT1T50127/

維新は自民との距離が近いのでこうなるだろうとは思っていた
ただ、前原は維新が本当に閣内協力に踏み切ったらどうすんのかな
今更立民や民民には行けないから、耐えていくのかな

942無党派さん:2025/07/26(土) 22:52:14 ID:e0amJzLw
>>941
前原なら参政党に行っても当選しそう

943無党派さん:2025/07/27(日) 04:02:41 ID:hub531Vg
九電玄海原発にドローン3機侵入異例事態、機体捜索急ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2465d7263dac1af779784cf86b4ea86c58df8d3

944無党派さん:2025/07/27(日) 17:00:10 ID:kpgXoyD.
参院選「SNSのロシア介入疑惑」分析から見えたもの
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250726/k10014874061000.html

945無党派さん:2025/07/27(日) 20:38:18 ID:LOLVTSFk
石破内閣支持32%で発足後最低を更新 日米関税交渉「評価」47% テレ東・日経 7月世論調査

総理になって欲しい政治家
1位:高市(20%)
1位:小泉(20%)
3位:玉木(9%)
4位:石破(6%)
5位:林(5%)

各党の支持率
自民党24%(−7)
立憲民主党9%(−1)
日本維新の会5%(+1)
国民民主党12%(+2)
公明党3%(−1)
参政党13%(+6)
れいわ新選組4%(±0)
共産党2%(−1)
日本保守党3%(+2)
社民党1%(±0)
チームみらい2%
支持・好意政党なし17%(−5)

調査は7月25〜27日に18歳以上の937人から固定・携帯電話による聞き取りで回答を得ました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46005a4a29cbc51d4e897d13bb37cb291dc09065

946無党派さん:2025/07/28(月) 07:23:07 ID:ccADCKB.
トランプ大統領、EU製品に関税15%で合意と発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6b1810f73a00f52b6ccacdc514f1cd4389b9c8

947無党派さん:2025/07/28(月) 07:23:49 ID:ccADCKB.
>>944
これも徐々に追求されてくのかな
明らかに「やってる」からなw

948無党派さん:2025/07/28(月) 08:48:15 ID:dxTcHTQU
>>944
ぶっちゃけAfDや国民連合などの欧州の親露極右と比較するとかわいいレベルよ

むしろ参政党は今までの右派野党保守野党(親米海洋派)とちがって、中国やロシアへの攻撃性が低く西側グローバリズムへの攻撃性が強い大陸派なのが新鮮な訳だし

949無党派さん:2025/07/28(月) 16:24:19 ID:Hz9Kq5rg
辞めません!

自民党は28日、自民党本部で同党が大敗した参院選の結果への意見を聞くため、両院議員懇談会を開いた。石破茂首相は「国家や国民に対して決して政治空白を生むことがないよう責任を果たす」と語り、続投する方針を改めて表明した。

首相は米国との関税交渉の合意に触れ「実行に万全を期したい」と述べた。コメなどの農業政策、社会保障と税の改革も職務を続ける理由に挙げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA255TY0V20C25A7000000/

950無党派さん:2025/07/28(月) 17:27:25 ID:1V5vRDLM
石破が粘っているのは、戦後80年談話を置土産にしたいからなんだろうな
だから8月16日になれば辞意表明あるんじゃないの
それ以前の表明だと、暫定政権が戦後80年談話を出すのは不当と右派の燃料になるから避けてるのでは

951無党派さん:2025/07/28(月) 18:47:01 ID:06351NWo
石破首相は「辞めるべきだ」41%、「必要はない」47% 朝日世論
https://www.asahi.com/articles/AST7W2SV3T7WUZPS003M.html

自民支持層は石破辞任を強く求めていないんだな
令和の三木おろしかな

952無党派さん:2025/07/28(月) 19:54:02 ID:1GvaoDI2
俺は石破政権今年いっぱい耐え凌ぎそうな気がする

953無党派さん:2025/07/28(月) 19:57:04 ID:1GvaoDI2
間違えた
予算成立後退陣と予想してる

954無党派さん:2025/07/28(月) 20:13:49 ID:D5A6Jm2w
https://x.com/HiroTakinami/status/1949780582617247847?t=zhggKAuSpoZQZTcqnRTcVQ&s=09

自民党所属国会議員過半数かつ、県連代表過半数要求による総裁選実施だそうだから
県連代表への多数派工作を遅延させることが出来るのであれば戦後80年談話の時間稼ぎはできそうね

955無党派さん:2025/07/28(月) 21:44:01 ID:QRNgthRI
8月退陣とか報道した大新聞への当てこすりで
8月中は徹底的に粘って9月の国会冒頭で退陣表明するんじゃないか
2007の安倍も臨時国会冒頭で退陣したし因果の巡りがありそう

956無党派さん:2025/07/29(火) 01:23:26 ID:3vRSaadA
ドローン攻撃に脆弱な原発 対策追いつかず「想定外」に限界も
https://mainichi.jp/articles/20250727/k00/00m/040/223000c

957無党派さん:2025/07/29(火) 17:10:04 ID:zTuepgyg
【解説】 日本での極右の台頭、トランプ大統領と外国人旅行者によって急加速

https://www.bbc.com/japanese/articles/cvgnlrrepmgo

958無党派さん:2025/07/29(火) 17:11:22 ID:zTuepgyg
>>954
>>955
戦後80年談話までは居座れそう
総裁選前倒しやれるほどの人数は集まんないだろうし

959無党派さん:2025/07/29(火) 19:52:36 ID:vvWI6yWc
立民 新たな参議院副議長に福山哲郎元幹事長推す方針決める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250729/k10014877921000.html

副議長を3年やったら引退かな。福山以外に京都の立民の議席守れなさそうとなったら引退止めるまでありそう

960無党派さん:2025/07/30(水) 03:42:30 ID:egF7QG.w
【速報】英もパレスチナ国家承認の方針表明
https://www.47news.jp/12936324.html

961無党派さん:2025/07/30(水) 11:01:26 ID:ItZDp0ZU

カムチャッカ半島で311超えの震災
https://x.com/kisho_bousai/status/1950370373121560629?t=B1XQ3Nidk-BVVNo12X7tFA&s=19

カムチャッカ半島の海軍力は全滅だろうしもうウクライナどころじゃないんじゃね

962無党派さん:2025/07/30(水) 12:10:29 ID:nQdFhT.s
>>961
ウクライナを侵略してるのは陸軍と空軍では?

963無党派さん:2025/07/30(水) 13:29:31 ID:BSEoOVGg
カムチャツカ地震、1952年以来最大 津波4メートル・負傷者も
https://jp.reuters.com/world/europe/53SYFET3DVPBXP2ZJL7BLWTRTY-2025-07-30/

大津波の割には軽微な被害をアピールしたいのかな

>>961は国内災害を放置して他国を侵略している場合か。という厭戦気分が出るかもと言いたいのでは
ただ、カムチャッカの海軍がウクライナ侵略には何の関係もないのは>>962が言う通りね

964無党派さん:2025/07/30(水) 13:47:23 ID:/0sGKMBI
海軍の正規兵もウクライナ戦線の肉弾として相当数を「消費」済なのにさらに悪化するのか

戦争を辞めるとプーの首が飛ぶ(物理)可能性があるので極東の僻地が酷いことになっても戦争は辞めないだろ
政権支持基盤のモスクワとサンクトの震災なら違うかもしれんけど

965無党派さん:2025/07/30(水) 14:34:44 ID:VaNRiKgI
旧統一教会本部を仮差し押さえ 献金被害救済で財産確保

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の献金被害問題に取り組む全国統一教会被害対策弁護団は30日、被害者が申請していた教団本部(東京都渋谷区)の土地の仮差し押さえを東京地裁が認める決定を出したと明らかにした。教団の解散命令審理が東京高裁で進む中、被害救済を図る特例法を活用した。決定は18日付。

 献金被害を巡っては、2023年12月に宗教法人の財産監視を強化して流出を防ぐ特例法が成立し、これに基づき財産保全などの民事手続きがしやすくなった。教団は24年3月に同法の対象となる「指定宗教法人」として唯一指定された。弁護団によると、同法を活用した仮差し押さえは初めて。

 東京地裁は今年3月、文部科学省の解散命令請求で、宗教法人法に基づき教団に解散を命令。教団は不服として東京高裁に即時抗告し、審理が続いている。
https://news.jp/i/1323157255541670206?c=39550187727945729

966無党派さん:2025/07/30(水) 15:24:41 ID:Q1enz9tk
今更辞められないという結論になった(意味深

権威主義国家ではよくあること

967無党派さん:2025/07/30(水) 15:56:01 ID:N7owjNCE
【速報】参政党に参院懲罰委員長ポスト
2025年07月30日 15時34分
https://www.47news.jp/12940277.html

自民、立民両党の参院国対委員長は会談で、参政党に懲罰委員長ポストを割り当てることを決めた。憲法審査会長は立民に配分した。同ポストは衆参両院で立民となる。

968無党派さん:2025/07/30(水) 16:28:33 ID:oc7h4osk
塩村文夏氏、参院選立民「惨敗」「東京も事実上共倒れ」 選対委員長に「戦略の誤り」説明求める
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d789ff3a586f20d5b0a69109626c24f0d5c5449

塩村が何か言ってる云々は横に置いて、幹事長を交代させるなら選対委員長も責任負わないとね
代表を引責させないためには人身御供がいるんよ

969無党派さん:2025/07/30(水) 18:32:49 ID:6M.U.FWU
近隣諸国で大災害となると人道的観点から支援をとなるが、ロシアは権威主義国家で支援物資を軍需に横流ししかねない信用ならない国だからね
ウクライナ戦争を止めるつもりが無さそうな国への人道的支援は、微妙な感じがする

970無党派さん:2025/07/30(水) 19:20:42 ID:6M.U.FWU
議運・予算は自民、参政懲罰 憲法審会長に立民―参院委員長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025073001012&g=pol

だそうです

971無党派さん:2025/07/30(水) 19:28:55 ID:nQdFhT.s
>>969
宗男がロシアに義援金送ろうと言って炎上しそう

972無党派さん:2025/07/31(木) 16:50:02 ID:QAhovVUo

【速報】望月良男参院議員を「除名」自民党和歌山県連 「保守分裂」の爪痕深く… 世耕弘成氏の支援受け無所属で出馬 二階伸康氏を破り当選
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6547507

和歌山自民はもうボロボロだね

973無党派さん:2025/07/31(木) 18:01:06 ID:DtiTzWNc
>>972
本部の意向を無視して県連が除名したんだろうか?

974無党派さん:2025/07/31(木) 20:04:50 ID:05zMP.s.
衆院過半数ないし頑張って参院過半数取ろうって気はないのかもね

975無党派さん:2025/07/31(木) 20:13:34 ID:YLNhnFZ6
カナダもパレスチナ国家承認へ 9月の国連総会で
https://www.afpbb.com/articles/-/3591250

日米以外のG7加盟国で足並みが揃ったりしてな。イスラエルのやりようを追認しないぞという抗議を兼ねて
アメリカはこれに絶対同調しない国だと思うけど、日米の姿勢がクローズアップされた時にわーくにはどう動くかな

976無党派さん:2025/07/31(木) 20:15:53 ID:rborLWu2
>>972
多数派工作よりも造反を許さないことを優先するんだな
1議席でも積み上げておけば、多数派工作の労も減るだろうにな
だから、世耕の復党も暫く無いってことかな

977無党派さん:2025/07/31(木) 21:30:57 ID:7gFDhFYI
世耕、このままだと中村喜四郎化するんじゃないの
林久美子のツテで旧民主系に落ち着いたりして

978無党派さん:2025/07/31(木) 21:48:05 ID:97nBEWUg
多数派工作といっても維新か国民民主と組めれば終わる話だし

石破退陣後の新執行部の党本部が県連を無視して復党を認める可能性も高そうだけど

979無党派さん:2025/08/01(金) 18:15:05 ID:/tklZwD2
多数派工作って言っても個別の積み上げでどうにかなる不足じゃないせいで、1議席「だけ」の価値がほぼないんだよな
まとまった議席数がないと駆け引きの材料にもならんという特殊な状況

980無党派さん:2025/08/01(金) 18:20:34 ID:GxIGmaNU
>>977
関西だから自民に戻れない場合は維新に行ってしまいそう

981無党派さん:2025/08/03(日) 08:17:39 ID:p.sKyat6
今自民党新総裁になったところで、3年後の参院選は改選数が多すぎて敗北必至だからね
なので、総総分離で人身御供を総理に充てる方がいいわね
仮に維新が閣内協力に踏み切ったとしても、次の参院選までに成果を出せなければ下野するんではないかな

982無党派さん:2025/08/03(日) 15:06:00 ID:148ynV5Q
文春が「鈴木俊一を総裁にして玉木を総理にする」構想を麻生が持ってるという記事あったけど、さすがに実現しなそう

983無党派さん:2025/08/03(日) 15:34:01 ID:GZJEV2PA
玉木総理案は玉木本人が要請から逃げる確率が高そうだが、総理就任への打診をして逃げたという実績作りで
民民代表は○○○というイメージ作りをできる可能性があるからね
駄目で元々でやってみる価値はあると思うよ

984無党派さん:2025/08/03(日) 20:08:21 ID:evUYhPFk
横浜市長選挙 現職の山中竹春氏の2回目の当選確実 新人抑え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250803/k10014876951000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250803/K10014876951_2508031855_0803200028_01_02.jpg

仙台市長選挙 現職の郡和子氏 3回目の当選確実 新人抑え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250803/k10014876941000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250803/K10014876941_2508031854_0803200219_01_02.jpg

985無党派さん:2025/08/03(日) 20:29:40 ID:0oiOUZnQ
>>984
現職に自立相乗りで勝負あったようね

986無党派さん:2025/08/03(日) 21:34:06 ID:M4yTTacI
反相乗りで想定外の得票になったりするのが最近のトレンドだが今回は順当な結果だな

987無党派さん:2025/08/03(日) 22:30:50 ID:c9UKeo3c
まあ今の田中康夫はちょっと変人過ぎた

988無党派さん:2025/08/04(月) 06:51:07 ID:FnHRcL/A
維新・前原誠司共同代表、吉村洋文氏に進退伺 参院選の結果巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA319PA0R30C25A7000000/

進退伺が認められて共同代表交代となれば、離党に踏み切る環境は整うね
そこで歯を食いしばって維新連立入りに耐えたら、小沢一郎より忍耐力はマシってことになる

989無党派さん:2025/08/04(月) 07:39:27 ID:FnHRcL/A
【速報】石破内閣の支持率36.8% 前月調査より4.0ポイント上昇 JNN世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e733796fddee4769ceea6f69864ca167fbba612

政権支持率が謎の上昇
石破おろしに冷や水を浴びせるようなもので興味深い

990無党派さん:2025/08/04(月) 07:47:25 ID:WIyX5Qx6
維新潰れるまで絶対に辞めてほしくない思いと「参政党に行ってくれたら嬉しいなぁ」と言う思いが半々

991無党派さん:2025/08/04(月) 07:50:43 ID:V9VezW3M
参政党じゃどんな横車押そうが「党員投票で」と言われておしまいだ

992無党派さん:2025/08/04(月) 10:33:28 ID:WIyX5Qx6
>>987

田中康夫(あと浅田彰)はロシアウクライナ戦争で完全に壊れた感があるよね

https://x.com/AtsukoHigashino/status/1951998672926855632?t=Ibb12jVNzjRmz7qj5X10eA&s=19

993無党派さん:2025/08/04(月) 18:43:45 ID:ApbdakzI
戦後80年、見解発信に意欲 石破首相「思い強い」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025080400246&g=pol

8月15日は乗り越えられそうだし良いのでは

斎藤元彦知事「支持」は46%、18〜29歳の6割や参政党支持層の7割が支持…読売出口調査
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250804-OYT1T50036/

立民支持層は強い不支持傾向が出てるが、他の支持層は賛否両論で高齢になるほど不支持傾向。若年になるほど支持傾向が出てるね
倫理でメシが食えるかは一理あるが、権力者の倫理軽視を許すと下も腐っていくからね

994無党派さん:2025/08/04(月) 18:47:11 ID:ApbdakzI
玉木の不倫が軽く扱われてるのも、倫理でメシが食えるか論者が増えているからだと思うんだよね

995無党派さん:2025/08/04(月) 20:37:07 ID:JEBRqJtk
>>989
これって石破政権がある程度続く可能性が濃厚ってことかね

996無党派さん:2025/08/04(月) 20:46:14 ID:bJz0u3Dg
アメリカが石破延命を命令してるんで誰も逆らえない

997無党派さん:2025/08/04(月) 20:55:06 ID:6syOxV1c
自民 森山幹事長 鹿児島県連会長を辞任へ 後任に三反園訓氏https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250804/k10014884251000.html

鹿児島も人材不足…

998無党派さん:2025/08/04(月) 21:08:50 ID:kbKDeCx2
次スレです
第51回衆議院議員総選挙総合スレ1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1754309271/

999無党派さん:2025/08/04(月) 21:09:51 ID:kbKDeCx2
スレタイを「衆議院通常選挙」としてしまったスレを立ててしまったので、立て直しました

1000無党派さん:2025/08/04(月) 21:10:44 ID:kbKDeCx2
第49回(前々回)まではちゃんとしたスレタイだったもよう

次スレ 
第51回衆議院議員総選挙総合スレ1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1754309271/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板