レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第49回衆議院議員総選挙総合スレ4
-
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/
※前スレ
第49回衆議院議員総選挙総合スレ3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1579802278/
-
岩田健太郎 Kentaro Iwata
定義にもよりますが、「第一波」はそろそろ終わりそうです(東京はちと微妙)。で、医療崩壊は結局起きなかったじゃないか、という話で収まりそうです。
が、地域差はありますが、いろんなところで「医療崩壊一歩手前」「水が溢れ出すギリギリのライン」まで来ていたのではないでしょうか。
綱渡りのギリギリセーフってところで、東京でも神奈川でも大阪でも愛知でも兵庫・神戸でもなんどか「もはやこれまでか」と
頭をよぎった瞬間が一度ならずあったはずです。ホテルなどへの軽症患者の搬送や、ICUの体制づくりもギリギリセーフ、だったところも多かったはず。
第二波では、なし崩しに増えたPCRや抗原検査で認識される患者数は増えるでしょう。第一波では多くのCOVID感染は「なかったこと」にすることで、
まあ、なんかギリギリすり抜けたのです。よって、「うまくいった」成功体験を根拠に第一波と同じスキームでやると、かならずみんなぶっ倒れます。
第二波が来るのがこの冬なのか、秋なのか、来年なのか、もっと先なのかは知りませんが、来る、と思っておいたほうがよいと思います。
百歩譲って仮に来なかったとしても、そういう肩透かしなら許容できるしくじりです。逆に間違えるのが一番やばい。
医療、公衆衛生、中央行政、検査、そして米国で大打撃を受けた高齢者施設。あるいは刑務所などもバルネラブルです。
あと、院内感染が怖い。NHKのテレビでは「ゾーニングちゃんとやっときゃ」という解説してましたが、それは市中での有病率が低い場合の話。
市中で医療者がもらってしまえば、グリーンゾーンにウイルスが入ってくれば、ゾーニングは無力化、全てが崩壊します。蟻の一穴が致命傷になるのがコロナです。
院内感染が起きると大量の医療者が患者として、濃厚接触者として離脱し、病院は機能を失い、大量の患者は周辺の医療機関にまわされるという「ドミノ倒し」が起こります。
COVIDは長い病気なので、重症患者がICUを埋めると、新規の患者はもう取れなくなります。第一波は本当に紙一重で、緊急事態宣言の効果?が出ていなければヤバかった。
NYと日本の違いはそんなに大きくなく、あれはストカスティックな違いだったと思っています。閾値をちょっと超えると、どどんと決壊する
まずは、モノ。次に、人。そして、しくみ(徹底的な効率化)。これまでの感染対策のように「うまくいったのだから、成功体験を踏襲」は悪手です。「まぐれ」を「必然」に変えるのが大事です。
https://twitter.com/georgebest1969/status/1261087186352402432
-
結局は強行採決か
検察定年、与党が午後採決の構え 森法相答弁へ、衆院内閣委
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000042-kyodonews-pol
-
https://i.imgur.com/iGWY7DN.png
国会で無茶苦茶やっても時間が経てばほとぼりが冷めることもよく理解している対応だな
逆に言えば今年の解散はもう無さそう
-
つか選挙無理でしよ。都知事選ももしかしたら延期とかあるかも
-
夏の甲子園も中止みたいね
-
NHK、「麒麟がくる」「エール」の放送中断を発表
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202005150000213.html
大河と朝ドラもついにストックが尽きる
-
桜井充氏、自民会派入りへ 野党統一会派に退会届
5/15(金) 13:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000108-kyodonews-pol
-
足立のツイートへの返信
牽制してるな
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
論理的な足立さんらしくないですね。こういうツィートこそ印象操作では?昨日の本会議の森大臣答弁も、今後人事院規則等を踏まえて定めるなので、現時点で定年延長の明確な基準がないのは明確。副大臣や政務官や官僚がいたとしても同じ答弁だったでしょう。本日、採決の緊急動議など出しませんように。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1261102727913824258?s=19
-
>>953
だが国民の政権への怒りは少しずつ蓄積されているのもわかってないと思うわ…
使い捨ての道具になるのはもう嫌だ
-
本日の強行採決はなし
枝野幸男 りっけん 立憲民主党
@edanoyukio0531
皆さんのおかげで今日の採決は阻止できました。来週火曜日までの時間を作ることができました。ありがとうございます。
可能な方は、週末にかけて与党の心ある議員の皆さんに働きかけてください。私たちは最後まで、最大限の努力を続けます。
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
午後4:29 ・ 2020年5月15日・Twitter Web App
-
新型コロナの影響、東証1部上場の(株)レナウンが民事再生 負債138億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/879538ceeed6898ba824ffcc5e385088cb28171f
3月27日、毛利憲司新社長は、都内で行った就任会見で「新型コロナウイルスで消費は経験したことのないような打撃を受けている」とコメントしていた。
レナウンは、消費増税や暖冬、親会社のグループ会社の延滞した売掛金引当などで2019年12月期(10カ月決算)で2期連続の最終赤字を計上していた。継続企業の前提に関する注記(GC注記)を記載していた。
-
>>957
こうなる事は分かっていたが、長島みたく選挙区取り上げられるんじゃないかな
-
>>962
愛知が出たいだろうしね
医者だから医療系の票もらって比例転出もあるのかな
-
「桜」巡り首相らの告発状提出へ
全国の弁護士ら500人以上
安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡り、2018年4月開催の前夜に後援会が東京都内のホテルで開いた夕食会で、参加した有権者に飲食代を提供したとして、全国の弁護士や法学者が21日にも、公選法違反(寄付行為)などの疑いで首相と後援会幹部の計3人の告発状を東京地検特捜部に提出することが分かった。15日、関係者が明らかにした。
宮城県の弁護士有志が1月、桜を見る会問題を追及する会を結成。同様の動きは全国に広がり、告発人は弁護士、法学者ら500人以上となる見込みだ。首相は国会答弁で「(会費は)ホテル側が設定した」と説明、支援者への利益供与を否定している。
https://this.kiji.is/633999992638440545?c=39550187727945729
-
>>959
今回の検察法改正でひっくり返ったらかなり大きいと思う
ノンポリ著名人がかなりTwitterで反対してるから
-
いやいや
まだまだ怒りは小さいと思う
一般人はこの法案の意味なんてわかってないよ
-
【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿
https://www.asahi.com/articles/ASN5H4RTHN5HUTIL027.html
3 本年2月13日衆議院本会議で、安倍総理大臣は「検察官にも国家公務員法の適用があると従来の解釈を変更することにした」旨述べた。これは、本来国会の権限である法律改正の手続きを経ずに内閣による解釈だけで法律の解釈運用を変更したという宣言であって、フランスの絶対王制を確立し君臨したルイ14世の言葉として伝えられる「朕(ちん)は国家である」との中世の亡霊のような言葉を彷彿(ほうふつ)とさせるような姿勢であり、近代国家の基本理念である三権分立主義の否定にもつながりかねない危険性を含んでいる。
時代背景は異なるが17世紀の高名な政治思想家ジョン・ロックはその著「統治二論」(加藤節訳、岩波文庫)の中で「法が終わるところ、暴政が始まる」と警告している。心すべき言葉である。
-
「公明支持辞めます」検察庁法改正案への投稿に反応殺到
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN5H63PNN5HUTFK014.html
-
宮城といえば河北新報
どこから選挙出るかも決まってないし、入党も厳しい情勢
参院宮城・桜井充氏が自民会派へ 入党には慎重姿勢
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200516_11003.html
無所属の桜井充参院議員(宮城選挙区)は15日、立憲民主、国民民主両党などでつくる統一会派に退会届を提出し、自民党の世耕弘成参院幹事長に会派入りの希望を伝えた。当面は無所属で活動する方針で、入党については「簡単な話ではない」と慎重姿勢を示した。
16年参院選で宮城選挙区は2人区から1人区となり、再選を目指した熊谷大氏(現宮城県利府町長)の議席を失った自民党。入党には慎重姿勢の桜井氏に、冷ややかな視線を送る。
県連幹部の一人は「地方議員の間では『共産党と組んだ人間が今更なんだ』の大合唱。理解を得るのはかなり難しい」と内部の雰囲気を説明。ベテラン県議も「言行不一致。政治家の風上にも置けない」と切り捨てた。
-
そろそろ「維新支持辞めます」と在阪メディアの維新礼賛ぶりのおかしさ気がつく府民や関西圏住民が多くなりそう…
在阪メディアに批判の電話とかかける有権者もいると信じたい
-
藤 野 保 史 @FujinoFujinooo
原敬総理が、帝国議会で、「乱暴なる政治家」が定年延長を悪用して司法の独立を侵害することは「常識上」ありえないと答弁してから約100年(1921年、写真はその時の議事録)。
今まさに「乱暴なる政治家」が現れている。憲政史上稀に見る暴挙。立場の違い超えて止めよう。 #検察庁法改正案に抗議します
https://pbs.twimg.com/media/EXx6Y-6U0Ao7o3A.jpg
https://twitter.com/FujinoFujinooo/status/1260016570899677184?s=19
-
新型コロナ、真の被害規模示す「超過死亡」 専門家ら注目
【AFP=時事】各国当局の発表に基づくと、世界で新型コロナウイルスにより命を落とした人の数は30万人余りとなっているが、死者数の集計方法によっては真の犠牲者数はこれよりもはるかに多い可能性がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-00000004-jij_afp-int
-
反PCR検査拡充派の間で広まる医師ブログの不自然なデータ引用。「日本に超過死亡はない」の嘘
https://hbol.jp/219193
-
検察庁法改正「時間たてば…」 首相、安保法を例に見解
https://www.asahi.com/articles/ASN5H7TDFN5HUTFK01T.html
やはり押し切る気満々だな。野党側が出来るのは数日単位の引き伸ばしがせいぜい
これが与党内から多数の反対の狼煙が上がるなら話が変わってくるだろうがね
-
布マスク検品8百万円未満と修正 妊婦向け費用で厚労省
https://www.47news.jp/news/new_type_pneumonia/4817247.html
-
ボビーオロゴン、自宅で妻を殴り逮捕
https://www.news24.jp/sp/articles/2020/05/16/07644444.html
-
安住はゲストの弁護士が思うようにコメントせず
安倍批判をするので困り顔
たけしは無言w
-
首相、黒川氏との関係否定
「2人で会ったことない」
https://this.kiji.is/634030838887449697?c=39550187727945729
↓
首相動静で嘘がバレる
http://imgur.com/qanrxCx.jpg
↓
削除
http://imgur.com/2GqEiz7.jpg
http://imgur.com/EP5i4x6.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000218-kyodonews-pol
首相、黒川氏との関係否定 「2人で会ったことない」(共同通信 ...
-
ジャム
@jam9801
昨日の報道1930
去年11月法務省人事案を官邸が拒否
黒川氏を推す官邸側の意向に3つの案を作成
稲田検事総長が退任を拒んだため②と③を検討
外部からの任用の余地が出来る②を避け③へ
これが安倍総理のストーリーでは
「法務省と検察が持ってきた話」
になる訳ですね
https://pbs.twimg.com/media/EYGVHfoVAAAfkMT.jpg
-
>>979
稲田→林が規定路線だと言われてたよね
稲田が慣例を無視してできるだけ居座り、怪しい事件の捜査を進めるというのが最適解になるのかな
-
政府、マスクに続き消毒液も転売禁止へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00010004-abema-soci
>>980
なので、稲田検事総長は圧力に屈せず頑張ってもらいたいね
-
菊間千乃氏 安倍首相「恣意的な人事はない」を信用できない…理由を詳細に
https://news.livedoor.com/article/detail/18271462/
今弁護士やってるのか
-
橋下が宮台に喧嘩売って返り討ち
宮台はレスバトルは誰よりも強い
女が絡まなければ
https://i.imgur.com/JAP8LVf.jpg
https://i.imgur.com/Hb0NYbW.jpg
https://i.imgur.com/if0dYlp.jpg
https://i.imgur.com/wGeDvFV.jpg
https://i.imgur.com/bJ3QT4I.jpg
https://i.imgur.com/M31vSx2.jpg
-
>>977
元フジテレビアナの菊間千乃だっけか
-
自己レス
>>982が>>977のやりとり詳細だよね
-
>>985
はい。その通り
-
朝日新聞世論調査―質問と回答〈5月16、17日実施〉
https://www.asahi.com/articles/ASN5K6DXDN5HUZPS005.html
これを見ると検察関係問題で野党側が論じた事は一定の反響あった感じかな
-
首相、定年延長「法務省が提案」 異例の検察人事、官邸介入を否定
https://this.kiji.is/634661986065269857?c=39550187727945729
-
>>987
検察関係は(安倍政権にとって)ひどい数字が並んでるから、これが支持率下げた原因だろうなあ
10万バラマキで下げ止まって回復しかけてたのが台無しになった
-
今朝の時点での見立ては両方ある
検察官の定年延長、法改正案の今国会成立見送り検討…世論反発に配慮
読売新聞オンライン 5/18(月) 7:10|Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00050075-yom-pol
検察庁法改正案 与党は20日採決へ 野党は徹底抗戦
2020年5月18日 6時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434201000.html
-
ANN
支持32.8%(-7.0ポイント)
不支持48.5%(+9.9ポイント)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200518-00000006-ann-pol
やはり検察法改正は大きかった
-
検察庁法改正案、見送り論浮上 今国会、世論批判を懸念
https://this.kiji.is/634900282627523681
-
検察庁法改正案など今国会での成立見送りへ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/amp/000184185.html
「内閣の判断によって幹部の定年を延長することが可能となる検察庁法の改正案を含む国家公務員法の改正案について、政府・与党は今国会での成立を見送る方針を固めました」
-
種苗法改悪もこのまま成立見送り・廃案に持ち込めるのだろうか?
-
検察庁法案、今国会見送りで調整 政府、世論の批判回避
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051800135&g=pol
臨時国会に束ね法案で仕切り直しの模様。その頃にはほとぼりも冷めるだろうとの読みかも
今回の先送りで支持率4割回復しちゃったら、自民は懲りずに同じことするかもな
-
大事なところで独自路線を選択し、政府与党にエールを送ってしまう維新
https://blogos.com/outline/458031/
-
2次補正「岸田プラン」ずらり 求心力回復に全力 新型コロナ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00000005-jij-pol
-
抗原検査、10分で判定 陽性一致8〜9割、精度に課題 新型コロナ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00000015-jij-soci
-
次スレいきましょうか
第49回衆議院議員総選挙総合スレ5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1589531565/
-
次スレ
第49回衆議院議員総選挙総合スレ5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1589531565/
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板