したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

天文・気象@5ch掲示板避難所2

199■○○(立命館大学監督) ◆x59qz04G1I:2024/08/03(土) 03:43:11 ID:lPbgxohQ0
(立命館大学)
3区4区は、高温たたき合い区間になりました
その区間を京田辺と京都が走り、2区終了時点より順位を上げることができました

3区京田辺は正選手でしたが、「この3区を京田辺にしていてよかった」と安堵の区間でした
3区期間中、学内2位の京田辺で順位を下げないという状態でした

3区1日目のレース状況を見て、「4区は京都出走させなければ、振り落とされるのを避けられない」こう思いました

当初は後半の戦い方を考え、4区では京都を投入しない作戦を考えておりました
京都以外の補欠各選手と、4区正選手の南小松を比較して、南小松のほうが走れそうなら南小松、補欠選手のほうが走れそうなら補欠選手(京都以外)と考えておりました
しかし、「後半の戦い方を考えて京都温存とは言っていられない状況になった」と思いました
3区1日目は京都の予想最高気温が39度で、そしてその日は39度超えてきました
そして学内では京都が他の地点より気温が上がり、他地点との差も大きめとなりました
3区1日目の様子を見て、4区京都投入を決心しました
3区2日目3日目は、学内で京都1位、京田辺2位、それ以外との地点との気温差が大きめ、という状態でした

4区の2日間は、いずれも京都の予想最高気温39度で、実際は38度台半ばの気温で全国でも上位の気温の上がり方でした
この4区期間中、南小松も気温が上がっておりましたが、レースの状況を見ると、南小松では振り落とされるところでした
京都が走ったからこそ、シードラインから浮上できた、それぐらいのハイペース戦でした

そして今日からの5区は正選手の福知山出走です
5区では当初から補欠交代を想定しておらず、福知山と心中という作戦です
とにかくこの5区では、行けるところまで行ってもらう、これしかないです

正直、立命館の後半の持ち駒は厳しい状態です
後半の戦術をどうしようか、今から頭が痛いです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板