[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
高温大学駅伝2(アーカイブ)
1
:
名無しさん
:2018/09/24(月) 10:00:33 ID:U34bCliQ0
1 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/06(月) 23:37:48.06 ID:aB8Jc+Mg
駅伝形式で高温を競うスレです。
前スレ
高温大学駅伝
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1310124747
2 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/06(月) 23:38:30.70 ID:aB8Jc+Mg
チーム編成 各大学は指定の都道府県の気象庁HPでその日の最高気温が調べられる地点から
選手10名、補欠選手2名を選抜し、選手10名を10区間に一人づつエントリーする。
ルール 各区間担当走者のその日の最高気温が走った距離になりそれを毎日合計、
その合計が持分区の距離を上回ればその区域を走りきったことになる。
例:第1区(100km)スタート 初日35℃ 2日目36℃ 3日目34℃ ←この時点で合計105kmになり、
次の走者にたすきを渡す。次の日から第2区スタート。
第2区の走者は105kmに最高気温を足していき、
合計が210kmを超えたら第3区の走者にたすきを渡す。
第10区のゴールが同一日の場合、最終合計距離が多いほうが優勝。
以下、細かいルールなのでめんどくさい方は読み飛ばしてください
3 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/06(月) 23:39:15.36 ID:aB8Jc+Mg
監督の宣言
各大学の監督をやっていただける方は宣言してコテを付けてください。
すでに監督が決まっている大学には宣言することができません。
宣言以降その大学は監督のみが選手の変更等をおこなえます。
宣言は今日から該当大学がゴールするまでいつでも可能です。
通常チーム
監督のいない大学は期限内であれば"誰でも"名無しのままで
メンバーの選抜・区間割り・補欠との交代等を行うことができます。
分かりやすくはっきりと書き込んでください。
良い例:日大の三区は父島と交代だな
悪い例:喜多方は越廼と代えたほうがよくね?←はっきりしない
なお、期限内であれば後の書き込みが優先されます。
監督の辞退
監督はいつでも監督を辞退することができます。
監督コテで辞退する旨を宣言してください。
以降そのチームは通常チームとなります。
監督権の剥奪
監督は7月19日22時までに選手の選抜と区間割りを決定してください。
その時間までに選抜・区間割りのレスが無い場合、監督権は剥奪されチームは通常チームとなります。
なお、7月19日22時から23時59分までの間は最終的な選手の変更などは可能です。
監督は7月20日以降は最低でも3日に1回は書き込みをしてください。
3日間書き込みがなかった場合、一時的に監督権を喪失し、通常チームと同じ扱いになります。
その後2日以内に監督の書き込みがあれば監督権を回復します。
その2日間も(計5日)書き込みがなければ監督権を剥奪され、
以降そのチームは通常チームとなります。
2
:
名無しさん
:2018/09/24(月) 10:01:37 ID:U34bCliQ0
4 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/06(月) 23:40:08.70 ID:aB8Jc+Mg
補欠との交代
各区間担当選手はその選手がスタートする前ならいつでも補欠選手と交代することができます。
交代によって補欠と入れ替えられた選手は補欠選手とはなりません。
後期区間割り
6区から10区までの区間割りは6区の選手がスタートする前日までなら
その5人の中で自由に入れ換えることができます。
補欠選手を含めることはできません。
選手がスタート
選手がスタートとは、1区は7月20日午前0時、
2区〜10区は前区間の選手が担当距離を走り終えた日の翌日午前0時です。
データ欠測の場合の措置
・機器の故障や気象庁の判断等、その日走っている選手のデータが欠測となった場合、
その日の記録は0kmとなり、翌日に補欠順位第一位の選手*1と交代し、レースを続行する。
・補欠選手が0のチームは、気象庁HP内にある日最高気温一覧表の中で、
各大学に割り当てられた都道府県の登録外地点で一番下*2に記載されている地点が
自動的に交代選手となる。
・データに不正や疑義があった等、すでに走り終えている記録が日にちを遡って欠測となった場合、
そのチームは失格となる。*3
・失格となった場合でも、失格の原因となった記録の前の区間までの記録は有効(区間賞)。
*1 指示があれば補欠選手を選ぶことができる
*2 一番下にしないと北日本大学は宗谷岬になってしまうので
*3 例:2010年の京田辺
5 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/06(月) 23:41:28.86 ID:aB8Jc+Mg
全国大学対抗高温駅伝大会開催要項
スタート日 毎年7月20日
コース スタート:東京電力本店前 〜 フィニッシュ:青森県むつ市下北駅前 10区間 1055km
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=26.245234,127.79932&spn=0.112086,0.148487
区間 第1区(100km)100km
第2区(110km)210km
第3区(100km)310km
第4区(89km) 399km
第5区(123km)522km
第6区(117km)639km
第7区(96km) 735km
第8区(106km)841km
第9区(101km)942km
第10区(113km)1055km
6 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/06(月) 23:42:10.22 ID:aB8Jc+Mg
第一回(2011)大会の記録
出場校 北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形)
福島大学(宮城・福島・新潟 )
上武大学(群馬・埼玉)
筑波大学(栃木・茨城)
日本大学(東京・千葉・神奈川)
山梨学院大学(山梨・静岡)
金沢大学(石川・富山・長野)
名古屋大学(岐阜・愛知)
立命館大学(京都・福井)
三重大学(奈良・三重・滋賀・和歌山)
関西大学(大阪・兵庫)
鳥取大学(鳥取・島根・山口)
広島経済大学(広島・岡山・香川)
四国大学(愛媛・高知・徳島)
福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
熊本学園大学(熊本・大分)
鹿児島大学(鹿児島・宮崎・沖縄)
以上、17校
3
:
名無しさん
:2018/09/24(月) 10:02:08 ID:U34bCliQ0
7 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/06(月) 23:43:16.60 ID:aB8Jc+Mg
第一回大会総合順位
順位 大学名 記 録
優 勝 関西大学 31.963日
準優勝 福岡大学 32.732日
第三位 立命館大学 32.762日
第四位 四国大学 32.763日
第五位 広島経済大学 32.823日
第六位 名古屋大学 32.838日
第七位 熊本学園大学 32.981日
第八位 鹿児島大学 33.733日
第九位 鳥取大学 33.805日
第十位 三重大学 33.847日
十一位 日本大学 33.909日
十二位 上武大学 33.936日
十三位 金沢大学 34.830日
十四位 山梨学院大学 34.839日
十五位 筑波大学 34.960日
十六位 福島大学 35.976日
十七位 北日本大学 35.990日
※オーバー走行分を100分の1にして日数からマイナスして計算
8 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/06(月) 23:45:36.89 ID:aB8Jc+Mg
第一回大会区間賞及び区間記録
1区 鹿児島大学 伊原間選手 記録:33.150(4日間の平均)
2区 福岡大学 久留米選手 記録:34.033(3日間の平均)
3区 関西大学 堺選手 記録:33.600(3日間の平均)
4区 福岡大学 白石選手 記録:32.600(3日間の平均)
5区 福岡大学 朝倉選手 記録:35.533(3日間の平均)
6区 上武大学 伊勢崎選手 記録:36.825(4日間の平均)
7区 上武大学 寄居選手 記録:36.200(2日間の平均)
8区 名古屋大学 揖斐川選手 記録:36.067(3日間の平均)
9区 上武大学 鳩山選手 記録:36.867(3日間の平均)
10区 関西大学 枚方選手 記録:32.333(3日間の平均)
9 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/06(月) 23:46:23.55 ID:aB8Jc+Mg
その他の記録(2011)
連続1位在位期間 福岡大学 13日間(14日目〜26日目)
日最高タイム 上武大学 伊勢崎選手 記録:38.2℃(22日目:8月10日)
日最低タイム 福島大学 白石選手 記録:20.0℃(13日目:8月1日)
区間最高タイム 上武大学 鳩山選手 記録:36.867(9区:3日間の平均)
区間最低タイム 福島大学 白石選手 記録:22.025(4区:4日間の平均)
最も長い距離を走った選手 上武大学 伊勢崎選手 記録:147.3km(6区:4日間)
最も短い距離を走った選手 名古屋大学 岡崎選手 記録:61.3km(4区:2日間)
平均タイム最高 34.753℃(22日目:8月10日)
平均タイム最低 27.506℃(32日目:8月20日)※全選手走行時のみ
4
:
名無しさん
:2018/09/24(月) 10:02:52 ID:U34bCliQ0
10 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/06(月) 23:52:32.11 ID:aB8Jc+Mg
第二回(2012)大会 7月20日開幕
出場校 関西大学(大阪・兵庫)
福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
立命館大学(京都・滋賀)
四国大学(愛媛・高知・徳島)
広島経済大学(広島・岡山・香川)
名古屋大学(岐阜・愛知)
熊本学園大学(熊本・大分)
鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
鳥取大学(鳥取・島根・山口)
三重大学(奈良・三重・和歌山)
日本大学(東京・千葉・神奈川・茨城)
上武大学(群馬・埼玉・栃木)
金沢大学(石川・富山・福井)
山梨学院大学(山梨・静岡・長野)
福島大学(福島・新潟)
北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城)
琉球大学(沖縄)
以上、17校
11 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/07(火) 00:06:25.81 ID:r83NwjEH
第二回(2012)大会出場校及び選手
【1】関西大学(大阪・兵庫)
1福崎 2八尾 3和田山 4西脇 5枚方 6豊岡 7柏原 8堺 9大阪 10豊中
補欠:神戸 姫路
【2】福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
1福岡 2島原 3太宰府 4大村 5佐賀 6白石 7久留米 8前原 9口之津 10朝倉
補欠:博多 上大津
【3】立命館大学(京都・滋賀)
1東近江 2福知山 3大津 4美山(長浜) 5京都 6舞鶴 7彦根 8宮津 9園部 10京田辺
補欠:間人 (美山)
【4】四国大学
1穴吹 2松山 3西条 4徳島 5四国中央 6松山南吉田 7新居浜(中村) 8大洲 9今治 10江川崎
補欠:(松山南吉田) 大三島
【5】広島経済大学(広島・岡山・香川)
1岡山 2高松 3滝宮 4広島 5府中 6福山 7久世 8福渡 9加計 10高梁
補欠:財田 笠岡
12 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/07(火) 00:07:19.95 ID:r83NwjEH
【6】名古屋大学(岐阜・愛知)
1岐阜 2美濃加茂 3愛西 4関ヶ原 5多治見 6美濃 7名古屋 8東海 9豊田 10揖斐川
補欠:岡崎 大垣
【7】熊本学園大学(熊本・大分)
1甲佐 2熊本 3三角 4八代(大分) 5日田 6岱明 7菊池 8犬飼 9中津 10玖珠
補欠:八代 本渡
【8】鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
1名瀬 2川内 3日向 4喜界島(高鍋) 5西米良 6赤江 7鹿児島 8青島 9延岡 10宮崎
補欠:天城 (喜界島)
【9】鳥取大学(鳥取・島根・山口)
1松江 2津和野 3青谷 4岩井(萩) 5鳥取 6川本 7山口 8増田 9境 10米子
補欠:浜田 (岩井)
【10】三重大学(奈良・三重・和歌山)
1上野 2津 3風屋 4尾鷲 5かつらぎ 6桑名 7奈良 8和歌山 9小俣 10粥見
補欠:新宮 上北山
【11】日本大学(東京・千葉・神奈川・茨城)
1南鳥島 2古河 3府中 4大子 5練馬(東京) 6笠間 7海老名 8八王子 9牛久 10茂原
補欠:(練馬) 父島
13 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/07(火) 00:08:29.59 ID:r83NwjEH
【12】上武大学(群馬・埼玉・栃木)
1前橋 2越谷 3寄居 4小山 5館林 6伊勢崎 7佐野 8上里見 9鳩山 10熊谷
補欠:さいたま 久喜
【13】金沢大学(石川・富山・福井)
1美浜 2伏木 3小松 4泊(金沢) 5小浜 6敦賀 7福井 8秋ケ島 9富山 10八尾
補欠:越廼 (泊)
【14】山梨学院大学(山梨・静岡・長野)
1大月 2南部 3切石 4長野(川根本町) 5甲府 6勝沼 7浜松(静岡) 8南信濃 9天竜 10佐久間
補欠:(浜松) (長野)
【15】福島大学(福島・新潟)
1小出 2高田 3喜多方(三条) 4村上 5福島 6長岡 7若松 8中条 9新津 10石川
補欠:(喜多方) 新潟
【16】北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城)
1酒田 2山形 3一関 4鶴岡 5矢島 6米沢 7角舘 8横手 9東由利 10岩泉
補欠:釜石、帯広
【17】琉球大学(沖縄)
1大原 2石垣島 3宮古島 4南大東(西表島) 5粟国(伊原間) 6波照間 7名護 8仲筋 9伊是名 10那覇
補欠:(南大東) (粟国)
5
:
名無しさん
:2018/09/24(月) 10:04:04 ID:U34bCliQ0
14 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/07(火) 00:10:07.28 ID:r83NwjEH
第二回大会区間賞及び区間記録(5区まで)
1区区間賞 鹿児島大学 名瀬選手 記録:33.500(3日間の平均) ※区間新記録
2区区間賞 上武大学 越谷選手 記録:35.467(3日間の平均) ※区間新記録
3区区間賞 名古屋大学 愛西選手 記録:36.233(3日間の平均) ※区間新記録
4区区間賞 関西大学 西脇選手 記録:35.450(2日間の平均) ※区間新記録
5区区間賞 鳥取大学 鳥取選手 記録:37.167(3日間の平均) ※区間新記録 ※歴代区間最高タイム
15 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/08(水) 00:03:22.59 ID:LhY3+rj4
8月7日 19日目 結果
本日 総合
大学名 走者 距離 順位 距離 順位 次走者
広島経済大学 6福山 35.2 . 4 654.9 . 1 (1) . 7財田
鳥取大学 6川本 33.0 10 649.9 . 2 (3) . 7山口
関西大学 6豊岡 30.2 16 649.1 . 3 (2) . 7姫路
福岡大学 6白石 35.0 . 5 647.3 . 4 (4) . 7久留米
熊本学園大学 6岱明 34.9 . 7 644.9 . 5 (5) . 7菊池
名古屋大学 6美濃 36.5 . 1 642.5 . 6 (6) . 7名古屋
金沢大学 6敦賀 33.4 . 9 636.8 . 7 (7) . 7福井
日本大学 6笠間 33.8 . 8 635.8 . 8 (9) . 7海老名
立命館大学 6舞鶴 31.0 14 633.3 . 9 (8) . 7彦根
四国大学 6松山南吉 31.6 12 624.0 10 (11) 7新居浜
----------------------------------------------------
福島大学 6長岡 29.8 17 623.9 11 (10) 7若松
上武大学 6伊勢崎 35.7 . 2 623.1 12 (12) 7佐野
三重大学 6桑名 35.7 . 2 620.6 13 (13) 7奈良
山梨学院大学 6勝沼 35.0 . 5 607.8 14 (15) 7浜松
北日本大学 6米沢 30.4 15 605.4 15 (14) 7角館
鹿児島大学 6鹿児島 32.2 11 604.7 16 (16) 7延岡
琉球大学 6波照間 31.6 12 599.3 17 (17) 7名護
※()内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区
※6区 639kmまで 7区 735kmまで
16 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ 投稿日: 2012/08/08(水) 18:41:10.85 ID:+t+8UTGS
8月8日 20日目 速報値 ※18:00現在
本日 総合
大学名 走者 距離 順位 距離 順位 次走者
広島経済大学 7財田 34.6 . 1 689.4 . 1 (1) . 8福渡
関西大学 7姫路 34.1 . 4 683.2 . 2 (3) . 8堺
鳥取大学 7山口 33.2 . 6 683.1 . 3 (2) . 8益田
福岡大学 7久留米 34.2 . 3 681.5 . 4 (4) . 8前原
熊本学園大学 7菊池 33.4 . 5 678.3 . 5 (5) . 8犬飼
名古屋大学 7名古屋 33.1 . 7 675.6 . 6 (6) . 8東海
金沢大学 6敦賀 31.1 12 667.9 . 7 (7) . 7福井
日本大学 6笠間 28.8 15 664.6 . 8 (9) . 7海老名
立命館大学 6舞鶴 30.1 14 663.4 . 9 (8) . 7彦根
四国大学 6松山南吉 31.8 10 655.8 10 (10) 7新居浜
----------------------------------------------------
上武大学 6伊勢崎 32.3 . 8 655.4 11 (12) 7佐野
三重大学 6桑名 34.3 . 2 654.9 12 (13) 7奈良
福島大学 6長岡 27.6 16 651.5 13 (11) 7若松
山梨学院大学 6勝沼 32.1 . 9 639.9 14 (14) 7浜松
鹿児島大学 6鹿児島 31.1 12 635.8 15 (16) 7延岡
北日本大学 6米沢 27.5 17 632.9 16 (15) 7角館
琉球大学 6波照間 31.6 11 630.9 17 (17) 7名護
※()内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区
※6区 639kmまで 7区 735kmまで
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
選手平均タイム、7月23日以来となる32℃割れの31.818。
6
:
名無しさん
:2018/09/24(月) 10:06:37 ID:U34bCliQ0
17 名前: 日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE [sage] 投稿日: 2012/08/08(水) 23:12:57.24 ID:7RTwzX2e
>>1
スレ立て乙です。
今日も笠間は苦戦しましたね。
一昨日に続いて真夏日に届かなかった上に、今大会チーム最低記録でした。
笠間の気温に一喜一憂させられた4日間でした。
父島を使っても使わなくてもブレーキになるこの展開はきついです。
監督として打つ手がないわけですから。
何とか再浮上のきっかけをつかみたいところですが、明日から海老名がどれだけやってくれるか?
18 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2012/08/08(水) 23:15:39.83 ID:AfAoi2jm
前スレに交代するかもと書いたけど、上武はこのまま佐野を走らせたい。
北東気流には佐野、さいたま、久喜共にそこそこ弱いので温存。
明日はだめかもだけど、明後日以降の佐野の走りに期待。
19 名前: 北日本大学および四国大学監督 投稿日: 2012/08/08(水) 23:21:24.62 ID:GVw7lr77
明日から四国大は7区。
残りは力のある選手が残っているので、
追撃を狙いたい。
後は運を天に任せるのみ。
北日本は、明日米沢がせめて真夏日になってくれれば。
粘りを期待したい。
20 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ 投稿日: 2012/08/09(木) 01:10:56.27 ID:7XUKYEJE
8月8日 20日目 結果
本日 総合
大学名 走者 距離 順位 距離 順位 次走者
広島経済大学 7財田 34.6 . 1 689.5 . 1 (1) . 8福渡
関西大学 7姫路 34.1 . 4 683.2 . 2 (3) . 8堺
鳥取大学 7山口 33.2 . 6 683.1 . 3 (2) . 8益田
福岡大学 7久留米 34.2 . 3 681.5 . 4 (4) . 8前原
熊本学園大学 7菊池 33.4 . 5 678.3 . 5 (5) . 8犬飼
名古屋大学 7名古屋 33.1 . 7 675.6 . 6 (6) . 8東海
金沢大学 6敦賀 31.1 12 667.9 . 7 (7) . 7福井
日本大学 6笠間 28.8 15 664.6 . 8 (8) . 7海老名
立命館大学 6舞鶴 30.1 14 663.4 . 9 (9) . 7彦根
四国大学 6松山南吉 31.8 10 655.8 10 (10) 7新居浜
----------------------------------------------------
上武大学 6伊勢崎 32.3 . 8 655.4 11 (12) 7佐野
三重大学 6桑名 34.3 . 2 654.9 12 (13) 7奈良
福島大学 6長岡 27.6 16 651.5 13 (11) 7若松
山梨学院大学 6勝沼 32.1 . 9 639.9 14 (14) 7浜松
鹿児島大学 6鹿児島 31.1 12 635.8 15 (16) 7延岡
北日本大学 6米沢 27.5 17 632.9 16 (15) 7角館
琉球大学 6波照間 31.6 11 630.9 17 (17) 7名護
※()内は前日までの順位
※選手名の前の数字は担当区
※6区 639kmまで 7区 735kmまで
7
:
名無しさん
:2018/09/24(月) 10:07:59 ID:U34bCliQ0
21 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/09(木) 01:13:05.54 ID:7XUKYEJE
全国大学対抗高温駅伝大会第20日目、
立秋を過ぎ、暦の上では秋だと言われつつも例年ならば
まだまだ暑い日が続いているはずのこの時期だが、
今年は本当に秋がきてしまったような、そんな気配に包まれてしまった今日の日本列島。
選手平均タイムは32℃まで落ち込み猛暑日達成選手もゼロ。
いよいよ終盤が近づく第7区初日は、非常に重苦しい空気の中のスタートとなった。
トップを快走する広島経済大はこの第7区に“香川の隠し玉”財田君を投入。
タイム34.6℃は7月21日に続いて今大会2回目のトップタイムを記録。
他チームが軒並み崩れたときでも崩れない、このガードの堅さこそ広島経済の真骨頂。
明日も35℃予報と盤石。完全にレースの主導権を握っている。
2位関大にはもう前半戦のような余裕は全く感じられなくなってきた。
大きく離されないようになんとか必死に食い下がっている印象。
とにかくこの第7区は粘って残り3区間の大阪3連発につなげたい。
3位鳥取大もじりじり離されだしてきた。ここが正念場か。
福岡大は雲がかかって降水もある苦しい状況だが、
それでも34℃台を出してきた。やはり地力はあるが明日はまた辛い予報。
以下トップ10内では順位の変動はなかった。8位日大笠間君は28.8℃と厳しいタイム。
22 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2012/08/09(木) 01:15:48.94 ID:7XUKYEJE
下位では福島大が大きくペースを落として13位に後退。
代わって上武大、三重大が順位を上げた。
やっと11位まできた上武大だが、10位四国大は明日から今日35.1℃の新居浜君、
後ろには好調の三重大に500m差に迫られ、
今大会初のシード入りは目前で寸止めになりそう。
今日で14位山梨学院までが6区を終了、明日から7区走者となる。
15位には不調の北日本をかわして鹿児島大が浮上。
鹿児島大は初日トップから順位を下げ続け、今大会初めて順位を上げた。
苦しい苦しい北日本大。米沢君の後は秋田県と岩手県選手のみ。
明日は一矢報いたいところ。
本文も非常に重苦しい内容となってしまったが、
各地で明日も今日と同じかさらに低い予想気温。
週末から週明けには多くの地域で雨予報も。
そしてこの愚図つく天気こそが雨の少ない広島経済大の最も得意とするところ。
広島経済の初優勝が徐々に現実味を帯びてきたが、
レースはまだ残り3分の1ほど10日以上残っている。
T=240の天気図なんて星占いよりあてにならない。
各チーム希望を持って、一つでも順位を上げるべくこれからも望んで欲しい。
各大学の現在地
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板