したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

天文・気象@5ch掲示板避難所

176明石 ◆UY0.z.c7AY:2021/09/03(金) 00:04:43 ID:1BckpnV60
>>175  ロマン様

どう返事をお返しすればいいのか。

「****」は飼育しているペットですか?

(書けるのは、ここまで、この後が重要です。…よろしければ>>174をお試しください。。

 今なら見やすくなっていると思います。)

177明石 ◆UY0.z.c7AY:2021/09/03(金) 00:09:06 ID:1BckpnV60
「他の監督様のもの」も、止めてもらった方がいいかもしれません。

>>176もこれも転載不要

178ハイテンプ:2021/09/03(金) 02:30:17 ID:Ae65hp/o0
(転載不要、書き忘れましたが>>171も転載不要です)
>>173
ロマンとハイテンプはまったく相反する概念のような気もしますが・・・
賢くないプログラムなので、全通りを計算しているため、最悪の結果も
算出自体はできているはずです。
ただ、通常のハイテンプ以上に需要は少なそうですし、すみませんが
そこまで出すつもりはございません。

>>169で言及されているように、選手選抜が最重要であることも間違いありません。
ハイテンプはあくまでも選手選抜後の最善となる解を出すのみであり、厳密には
理論上最速となる結果を出すものではありませんね。

179(ロマン派)(転載不要) ◆vx8eEN9xkg:2021/09/03(金) 23:05:18 ID:qBvHx6zY0
ご迷惑をかけております

ダミーデータでupすべきでしたか

>>174 は見れる状態です

180明石 ◆UY0.z.c7AY:2021/09/04(土) 15:18:05 ID:ueGJWibY0
>>179 ロマン様

 >>174 いかがですか。

>>170 会長

「審議」のランプを付けて会長がまた眠った…?

南・北・旧「監督招聘用チャーター機として、『エア・フォース1』を準備したぜ」
安次嶺「いつでも離陸おっけー」
那覇「監督、待ってまーす」

広島・岡山・高松「監督は渡さん!」
本郷「着陸を断固阻止する」

キャンプスプリングス「ちょっと待てこらw」

181■関西大学監督(三代目R) ◆UY0.z.c7AY:2021/09/04(土) 15:59:51 ID:ueGJWibY0
(>>180もこれも転載不要)特にこれは読み飛ばし推奨。

2021年大会における関西大学の立場をわかりにくく説明をするとこうなる。

アンディ・フグ、ミルコ・クロコップ、ジェロム・レ・バンナ、アーネスト・ホースト他の、
強豪揃いのバトルロイヤルスタイルの試合に出たが、

試合中、スタッフの手違いで通常のリングが大仁田用の超高圧電圧デスマッチのリング(全国的な超悪天候)になってしまい、
強豪たちが次々と倒れていく中、

試合冒頭から、
何を考えたのかシャイニングウィザードなどを封印して、永田さん譲りのタートルポジション、

試合終了のゴング前に自力で立ち上がり、カウントにぎりぎり間に合ったので、
とりあえず、リングの中央で「プロレスLOVEポーズ」は取ってみた武藤敬司(関西大学)…。


2021年関大9区は、
ブリーデン(枚方)に送りバント(悪天候をしのぐ)をさせるか、川藤(神戸)を出すか、
10区は、
連日の救援(悪天候)で疲れ切っている山本和(大阪)にすべてを任せてしまいました。
すいません。

などと書いても誰もわからないと思うので、オフシーズンに落書きをさせてください。

総括は、まじめに、今、まだ、書いています。

182明石 ◆UY0.z.c7AY:2021/09/04(土) 18:53:28 ID:ueGJWibY0
来ました?

183明石 ◆UY0.z.c7AY:2021/09/04(土) 20:33:36 ID:ueGJWibY0
待ちに待っていた、毛デル〆のメールが来ました。

>>170 会長

状況次第では、「審議」に参加ができないかもしれません。

184(ロマン派)(転載不要) ◆vx8eEN9xkg:2021/09/04(土) 21:05:00 ID:VgshtZ560
>>181
防御での大阪勢パワーだけに注目してしまいがちですが
悪天ステージに入る前が、2020年夏の後半の高梁連続猛暑日の時のような気圧配置で
中国地方高温+兵庫中央部連動パターンで西脇や福崎を中心に兵庫県勢がスピードをキープ
したのも勝利の要因かと思います
サブハイ北偏で前半から一見すると大阪型っぽかったですが、紀伊半島の南東側は悪天(粥見ブレーキ気味)、
上空の気温が北高南低で、北からの暖気を弱い北東風で調達しやすい兵庫県勢がはまったと思います
(特に驚いたのは8/27姫路の爆走です)

185(ロマン派)(転載不要) ◆zH9ISK.CK.:2021/09/05(日) 11:52:59 ID:i9igHnKY0
>>178 ハイテンプさま
ちょっとした思い付きに反応してもらって、申し訳ありませんでした、最不適解のことは忘れてください

ハイテンプは、合計走行距離だけに特化した無慈悲な算出結果だとは思います。
実際に自分がやってきたロマン派采配とは相いれない、確かに真逆かもしれませんね。
ただ、宝くじの1等のような、努力や采配の積み重ねでは届かない意味での、ロマンは感じます。

本スレでトリップ(12ケタの方が多いので)を変えましたので、こちらも変更します

186■関西大学監督(三代目R) ◆UY0.z.c7AY:2021/09/05(日) 19:08:31 ID:r41.3.D60
>>184 ロマン派様

今年度関西大学の全般的な気候特性に対して、学術的な分析と解説をありがとうございます。
>>181があまりにもひどいのでフォローを入れてただいたような感じになりました。

気象学の造詣が深い学究の人(ロマン派様)「大阪勢が得意とする東傾向の風」と述べておられたのに対し、
「午後過ぎの仕事で顔に当たってくる海からの風(西傾向)が強くてまだ冷たいぞ」と、
野生動物のように判断をして選手を選んで並べてるので、
今、総括をまとめていますが、まとめきれないくらい、「たらればエクセル神」に叱られているところです。

きっと、運営さんは、高度な専門知識 VS 地元の肌感覚(思い込みも含む)、 

というような、まったく違う個性の采配者が、
凌ぎを削ってその年の夏の気象に挑むドラマのあるスレであり続けることを求めておられるのだろうなと、思っております。



(小声)申し訳ありませんが、二点突っ込ませてください。(四国・近畿園の悪い癖です。)

(1) 「7」月27日

江丹別「いいぞ!午後遅くまでよく粘った、石狩沼田!!これでベスト10にすべりこんだぞ。名大監督にコメントがもらえるぞ。」
石狩沼田「…一人だけ違うユニフォームの選手がいたんだ…。今、さっき(15:04)抜いてきちゃった…。」
名大監督「いや、いいんだ!石狩沼田!そして、東川もよくぞ、ランキング入りしてくれた!
      (豊中だと思っていたら違う選手なので今日のコメントがさらにカオスになるところだった)」

(2) 4区
>悪天ステージに入る前が、2020年夏の後半の高梁連続猛暑日の時のような気圧配置で

5区の福崎
福ちゃんの大健闘はまさに、仰るとおりです。

しかし、その前の4区…。
_______________

540 自分:■関西大学監督(三代目R) ◆Wb4JALJHh3Zn [sage] 投稿日:2021/08/03(火) 22:24:30.04 ID:eBhutSA8
○柏原選手(4区3日目31.5)
参考記録 本日枚方・大阪31.5 豊中31.2 堺31.1

社畜監督「寝落ちするんじゃなかったああ!」
(4区 3日目の熱低に備えて 柏原→堺コールができなかった)
…と思っていた…。

昨日の妙にあっさりした書き込み内容に、(真夏日割れを前にして…)という文面が。
すると、兵庫県官署4人組(神戸、豊岡、姫路、洲本)に叱られましたですよ。

『関西大学の辞書に『あきらめる』という言葉はない』と。

今、国土交通省リアルタイムレーダーを、時間を遡って見ていますが、
ステルス熱低氏は、昼前に柏原に紫の「線状降水帯」をぶっ射してますよ。

それでも、柏原はあきらめなかった。
官署4人組が、柏原を励まし続けてくれていた。

______________



関西大学を「ステルス熱低」が通っていきましたですよ。

いろいろありすぎて、まだまとめきれない関西大学でした。

187(ロマン派)(転載不要) ◆z/30MLUnLk:2021/09/05(日) 21:04:50 ID:i9igHnKY0
過去の監督シーズンを振り返って。。。
24時寸前で迷って出した答えがハズレのパターンが多い気がする
寝落ちしそうなときは寝落ちするが吉なのかもしんない

※トリップ再度変更します

強豪を含めて9大学が監督待機状態かあ、気温関係スレから手を挙げる人いないかな
気温関係スレからじゃなくてもいいけど(運営さんは確か台風スレの住民だったはず)

188○○ ◆x59qz04G1I:2021/09/06(月) 11:39:59 ID:BdP6PVxo0
(転載不要)
金沢大学監督を退任し、久しぶりに監督就任前のコテハンでのレスをします

関西大学監督さんへ
優勝おめでとうございます
今年においては「例年や過去の経験の応用」では通用しない場面が多かったですよね
だからこそ、総括も特に難しいのだと思います

ロマン派監督さんへ
来年どうされるのでしょうか?
ちなみに私は「全くの白紙」です
采配担当するかどうかも未定だし、担当するとしてもどこにするかも未定だし、監督就任するか監督就任せずに采配担当するかも未定です

189 ◆UY0.z.c7AY:2021/09/11(土) 18:16:20 ID:8zYlUSgc0
(転載不要)

>本スレの708さん

こちらにてお待ちしております。
できれば、コテハンとトリップをお願いたします。

>>187 ロマン派様

ぎりぎりまで迷いたい人とか、白紙の人とか、バカンスに行くかもしれない人とか、
監督より監督らしくコメントを書いて選手を勇気づけてくれた無職の人とか、
…と、書こうと思っていたら、本スレに708さんですよ。

190■関西大学監督(三代目R) ◆UY0.z.c7AY:2021/09/11(土) 18:41:19 ID:8zYlUSgc0
転載無用
>>188 
正直な気持ちが>>181です。

総括をするためには、その選手が走った何日間かの天気図と、降水域の変遷のわかるgifを付記しないと、
悪条件の中、走り続けた各選手には失礼じゃないか…と、書けば書くほど強く思います。

山梨学院大学さんには、前任校の立命館大学の2018大会
アンカー対決 京都くん VS 長野くん
で、日本アルプスを盾にした雄大な美しい防御力を見せてもらっています。
静岡くんも、その防御力には雄大な土地柄が一役をかっている。

対して、
関西大学の防御力は、ちょっと違う。
変な例え方をすると、
90リットルペール用特厚ポリエチレン袋を三枚重ねで、風雨に生身で挑むような感じでしょうか。

柏原の防御力に驚き、こちらも総括に組み込まねば。
こうして、当チームの総括はまだ未完成という状況です。

191 ◆B5cYFUgCXQ:2021/09/11(土) 21:17:48 ID:1bKo/Jt20
こちらであのチームのことを書いてもいいですか

192708 ◆B5cYFUgCXQ:2021/09/11(土) 21:25:48 ID:1bKo/Jt20
あのチームも防御力を発揮できていたと思いますがどう思われますか

193(ロマン派)(転載不要) ◆z/30MLUnLk:2021/09/12(日) 22:31:06 ID:xvLynlN.0
>>192
8区の長浜選手、八尾選手に次ぐ区間3位、多くのチームが夏日を割るかのような悪天ステージで、防御力強かったです
南東からの悪天は伊吹山で防ぎ、南西からの悪天は雨雲が息切れして、雨のやみ間が多かったのでしょうか
監督時代は東風で強く北風で意外と走るというのが長浜選手の印象でしたが、今年発揮した悪天適性は想像できなかったです

>>190
大阪勢のあの防御は、全裸なのにコート1枚だけで真夏日近くにもってきて逮捕されない、
そんな犯罪スレスレ変態防御に見えました(例えはアレですが、もちろん褒め言葉です)

194■現四国大監督前三重大監督 ◆g8a8AxWMVk:2021/09/12(日) 22:48:40 ID:zYqjFh3s0
やっと来年に向けて頑張るかなあと思えてきた感じです。

2週間予報では月末の気温が全国的には高温傾向、中でも四国地方のみかなり高温傾向ですねえ。9月に入ってからも高知勢や愛媛勢が元気です。
気温の揺り戻しがあるというのは本当にそう思います。8月に発揮してほしかった。。。

195明石 ◆UY0.z.c7AY:2021/09/13(月) 00:27:37 ID:MFZnqp4Q0
(転載不要)

>>192
本スレ708さんということは、

708 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2021/09/07(火) 19:24:44.01 ID:/NAAXEwT
前スレの153です
7区を補欠1と交代して8月25日に1086
3区と4区を入れ換えた上で4区を補欠2
7区を補欠1と交代していれば8月24日に1058.3でした
決断すれば良かったと思いました
来年までに研究を重ねて監督になることを考えます

ということで、

153 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2021/07/22(木) 23:58:58.14 ID:f+Hyv785
立命館大学
1福知山 2京田辺 3美山 4園部 5京都 6彦根 7土山 8東近江 9長浜 10大津
補欠:舞鶴 宮津 今津 南小松

156 名前:■広島経済大学監督(最後の聖戦) ◆xj5aoi8gEM [sage] 投稿日:2021/07/23(金) 00:03:09.79 ID:UdBQm0LU [2/7]
第11回全国大学対抗高温駅伝大会 参加チーム【9】〜【14】

【14】立命館大学(京都・滋賀・+1)
1福知山 2京田辺 3美山 4園部 5京都 6彦根 7土山 8東近江 9長浜 10大津
補欠:舞鶴 宮津 今津 南小松

こちらの方で、よろしかったでしょうか。

196■関西大学監督(三代目R) ◆UY0.z.c7AY:2021/09/13(月) 01:04:09 ID:MFZnqp4Q0
(転載不要 関大の防御力と書かれる度にちょっと肩身が狭くなる、その実態について…。)

>>193 ロマン様記載内容より

>全裸なのにコート1枚だけで真夏日近くにもってきて逮捕されない、
>そんな犯罪スレスレ変態防御


2021年8月13日7区堺選手2日目赤ヘル様 実況より


設問

>持ち越し気温が功を奏した堺君。今日は27.2℃、名古屋大に喰らいつく。
>しかし今はもう23℃台、策はあるのか!?


回答

策はある。しかし、大阪南部勢の最終手段。

8月13日 日(降水量合計) と 最高気温

豊中 (73.0) 26.0
枚方 (89.0) 26.2

堺   (31.5) 29.1
八尾 (33.5) 28.3

「堺は前線の処理が上手な選手」 → 和泉山地を使った気温上昇力の強化のために「府内北部に前線を作ればい」


結論

エース2人(枚方と豊中)を犠牲にしての 淀 川 チ ャ ネ ル … 。

豊中・枚方「ぎゃあああああ!!!」
堺・八尾「すまない!許せ!」


仰る通りの変態防御(誉め言葉)ですな。
これを枚方が走る9区でも、
大阪も加わってかまそうとしてくるから、画面を見ながら絶叫する監督であった。

197○○ ◆x59qz04G1I:2021/09/13(月) 14:23:34 ID:sVT88iHw0
(転載不要)
(関西大学二代目として)
関西大学監督(三代目)さんは、関西大学の防御力に関して>>190
>特厚ポリエチレン袋を三枚重ねで、風雨に生身で挑むような感じ
と表現され、ロマン派監督さんは「変態防御(誉め言葉)」と表現されましたね
お二人の表現、ナイスですね

今年の関西大学の戦い方において大きく意味を持ったのが堺の投入タイミングの絶妙さでしたね
7区の堺の防御力・・・見事でした
一方で、>>186でも言及されている4区のステルス熱低時の兵庫県官署4人組、そして出走した柏原の防御力も侮れませんよね
また、兵庫県官署4人組はそれぞれ防御力がありますが、持ち味はそれぞれ異なりますよね
さらに、堺投入で出走できなかった郡家も実は防御力を持ち合わせておりますよね
こうやってみると、関西大学の選手は様々な防御力を持っておりますよね
それを活かして選手を活躍させる巧みさ・・・すごいです

198○○ ◆x59qz04G1I:2021/09/13(月) 14:44:06 ID:sVT88iHw0
(転載不要)
(立命館大学について)
本スレ708さん、ロマン派監督さん、今年の立命館大学監督さんへ
>>192
>>193
立命館大学は、関西大学とはまた違う性質の防御力が発揮されていたと思います
2区3区期間は、立命館大学内では気温が相対的に上がりにくかった選手が多かったけれど、
その中で出走した京田辺、大津とも気温を少しでも上げようとしており、巧みさを感じました
2区京田辺、3区大津もまた「防御力発揮(広い意味で)」と思いました

そして悪天候に見舞われた7区8区を走った彦根と長浜ですが、関西大学の堺・八尾とは違った性質の防御力を発揮したと思います
ロマン派監督さんが立命館大学監督された2017年は、北東気流が立命館大学エリア全体まで襲ってきてしまったというのがあり、その年の印象が強いのだと思います
だから>>193
>今年発揮した悪天適性は想像できなかったです
となったのでしょう
しかし、彦根や長浜が悪条件グダグダの中で比較的気温が上がったというのは、今年以外では2014年も該当すると思います
この年の彦根や長浜は出走した区で力を発揮しただけではなく、出走していない区においても悪条件グダグダの中で気温を上げようとしておりました
北風基調ではなく、北東気流が立命館大学エリア全体まで襲わなければ、彦根や長浜は(彦根や長浜だけではなく東近江や大津も)悪天適性があると思います
(確信は持てないけれど今年や2014年の気温の上がり方をみると、「もしかしたらそうではないのか?」と思わせるものがあります)

199○○ ◆x59qz04G1I:2021/09/13(月) 15:06:40 ID:sVT88iHw0
(転載不要)
金沢大学についてです
総括、まだまだまとまりそうではありません

ところで、>>195を見てみると、「7区を補欠1と交代」とありますが、つまり7区を補欠舞鶴と交代ということでしょうか?
舞鶴は福井県嶺南に近いです
金沢大学の7区8区も悪天候となり、出走した秋ヶ島や金沢は学内でも悪天候の影響を強く受けてしまい、8区終了時点では17位まで下がりました
7区8区期間中学内で比較的気温が上がっていたのは、福井県嶺南や福井県の沿岸部(越廻や春江など)でした
今までの私が金沢大学の采配をふるう際に「梅雨が明けてなかったり戻り梅雨の影響を受けそうやその他天候不安定なときは序盤に美浜や春江を」という作戦を考えることがありました
今年においては7区8区が実際はそれに近かったのだと思います
ただ、7区8区となってくると、補欠を切るという形になることもあると思います

そこで思ったのは「補欠美浜のカードの切り時の判断」です
もちろん実際にカードを切った4区は正選手小松が走れそうになくて実際に走れませんでした
そういう意味で美浜のカードを4区で切ったこと自体は後悔しておりません
だけど、嶺南をどう起用するか(特に防御として使う際にどう使えばより効果的か)というのは課題かな、と思います

状況によっては嶺南3地点の敦賀・美浜・小浜を全て補欠にするという作戦も頭によぎりますが、これはこれでリスクが大きいと思います
(嶺南以外の地点の補欠の選択肢が狭くなる)

200○○ ◆x59qz04G1I:2021/09/13(月) 15:11:54 ID:sVT88iHw0
(転載不要)
四国大学監督さんへ
>気温の揺り戻しがあるというのは本当にそう思います。8月に発揮してほしかった。。。
今年の8月は特に作戦を練るのが難しい条件になってしまいましたね
>やっと来年に向けて頑張るかなあと思えてきた感じです。
どんな作戦を練ってくるか、注目しちゃいます

ところで、私ですが来年どうするか未定です
采配をふるうかどうかわからないです(来年の予定が見通し立たない)
さらに、采配をふるうとしてもどこにするか未定です
金沢大学を引き続き采配するというのも選択肢の一つとしてあります
しかし、他の大学を采配するというのも選択肢にあります
今の時点では一つに絞れないです

201名無しさん:2021/09/13(月) 17:46:50 ID:5EwaGJLY0
>>194
夏の気圧配置が戻ってくるのなら
来年に向けての予行演習ができる好機じゃないか

202 ◆UY0.z.c7AY:2021/09/13(月) 18:47:44 ID:MFZnqp4Q0
(転載不要 2018年〜2020年立命館大学担当経験者です。)

トリップをつけて下さったので、ここに来ていただいけると信じて、
元担当者が左隣の位置から見たコメントを書かせていただきます。

1福知山 2京田辺 3美山 4園部 5京都 6彦根 7土山 8東近江 9長浜 10大津
補欠:舞鶴 宮津 今津 南小松

全体の配置が2017年のロマン派さん配置を思わせながらも、長距離区間の6区に彦根。
実は、後半戦立命館大エリア悪天候の2018の6区は彦根がおすすめ選手です。

関大は、悩んだ末に6区後半に台風から一番遠い豊中を配していまいましたが、
6区期間中、台風の巻き上げる南からのエコーを、滋賀県は南部の山地で器用にさばいて気温を確保してた印象があります。

7〜9区の悪天候は、紀伊水道を真南から北方向で停滞降水域の関大に対し、
紀伊山地でブロックがかかった滋賀の湖東地方が、雲の切れ間もできていたと思います。

立命館大の担当で失敗をしてしまったのは、いずれも晴天の強い北西風熱波。
彦根気象台の「北西風、琵琶湖では北西風がやや強く」のパターンでした。

そして、「冷えた秋雨前線」。
標高が高く落ち越し気温がなく、信楽や鈴鹿山地から冷えた空気がすべり落ちてくるケースは、どの選手も苦労します。

(まだまだ、語りたいことが山ほどりますが、ここで一旦。関大の総括を終わらせた際にはこの続きをぜひ。)

203○○ ◆x59qz04G1I:2021/09/13(月) 19:12:32 ID:sVT88iHw0
(転載不要)
>>202さん
>>202を見ると、2013〜2016年の立命館采配担当として、ウズウズが止まらなくなりました(笑)

>立命館大の担当で失敗をしてしまったのは、いずれも晴天の強い北西風熱波。
>彦根気象台の「北西風、琵琶湖では北西風がやや強く」のパターンでした。
>
>そして、「冷えた秋雨前線」。
>標高が高く落ち越し気温がなく、信楽や鈴鹿山地から冷えた空気がすべり落ちてくるケースは、どの選手も苦労します。
今年はこれがなかったのですよね
だから、立命館大学においても防御力発揮できたのだと思います

あと、結果論ですが、今年においては京都は後半に配置しておいたほうが良かったと思います
特に6区配置すれば、1日目は北西風フェーンで気温が上がり、2日目以降は防御力発揮できたと思います
それと、どうも立命館においては5区京都が必ずしも良い作戦ではない場合も多いような気がします

204708 ◆B5cYFUgCXQ:2021/09/13(月) 20:11:10 ID:pVGDF.S60
>>195の区割りを書いた者です
6区の彦根や8区の東近江や10区の大津が頑張っていたよなと思って思わず本スレで書きました
いろいろ教えていただきありがとうございます

205○○ ◆x59qz04G1I:2021/09/14(火) 09:52:28 ID:BAa6zZLI0
(転載不要)
おっしゃる通り、6区期間中の彦根、8区期間中の東近江、10区期間中の大津、いずれも頑張っておりましたね
今年は滋賀県勢が粘れる気象条件のことが多かったのだと思います
さらに、6区期間中の彦根においては、本来どちらかといえば苦手パターンと思われる北西風であっても意外と気温が上がったり、台風近づく前に気温が上がったり、というのがありましたね
東近江は、悪天候だと気温が上がらないことも多いけれど、今年においては悪天候の中での気温の上がらなさ度合いが少なめだったのだと思います
10区期間中は、不安定な中でも案外日照があり、また北風基調ではないということで大津の防御力が発揮される条件だったのだと思います

>>203でもレスしたとおり、今年は立命館大学で「どの選手も苦労するパターン」というのがほぼなかったと言ってもよかったので、案外防御力が発揮できた年ではないのか?と思いました

206○○ ◆x59qz04G1I:2021/09/14(火) 09:54:38 ID:BAa6zZLI0
(転載不要)
205のレスは、204に関しての返答レスです
>>204のレスアンカーつけ忘れました

207○○ ◆x59qz04G1I:2021/11/10(水) 22:28:04 ID:ML4lr1vk0
(転載不要)
気象庁のエルニーニョ監視速報の発表によりますと、ラニーニャ現象が発生とみられる、とのことです
(今月、条件を満たしたとのこと)
ラニーニャ現象はいつまで継続するのでしょうか?

208○○ ◆x59qz04G1I:2021/12/14(火) 23:18:22 ID:wC9NTgQE0
(転載不要)
本スレの過去ログである高温大学駅伝18スレより

>289昭和基地 ◆Wb4JALJHh3Zn 2020/06/22(月) 00:56:38.45ID:hEELt4M/
>高温大学駅伝 世界大会予選会 某大学がTOPニュースに

>ベルホヤンスク「どうだ!」(38.0℃)
>オストロフノエ「俺も!」(32.3℃)
>コルコドン「負けないぞ!」(31.3℃)
>主将「頼んだぞ!」(28.4℃)

>リヤド国際空港「ものすごい勢いで後ろから誰か来たので振り向くと彼でした」(44.0℃)

この時のベルホヤンスクの最高気温が北極圏における観測史上最高気温と認定されたようです
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e9f0d77ef6aed0f946f036e6808f6a0ef767e87f

209学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/01/02(日) 20:31:36 ID:Y3mEtyxg0
こちらでも謹賀新年です。

気になったことを書きます。

2021年の夏のデータを入れてロボットチームを算出すると、
各チーム、様相が変化するのではないだろうか、と。
いつ発表できるかどうかわかりませんが、試算をしてみます。

210○○ ◆x59qz04G1I:2022/01/04(火) 14:19:59 ID:O3nCqLdI0
(転載不要)
現実の箱根駅伝においては、「もっと監督車両からの声掛けが聞きたい」との声があります
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d8687522036013549ca677c008fa4058babf9306

211○○ ◆x59qz04G1I:2022/01/11(火) 11:40:59 ID:Txp/eyzI0
(転載不要)
「天気予報はじめて物語」の記事を見つけました
ttp://xn--https-cc4dsl//hicbc.com/tv/ronsetsu/article/?id=post-2355

212学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/05/21(土) 22:52:12 ID:eOFmulzM0
本スレの755-756さんがこちらに来ていませんね。

213昨年立命大監督だった人 ◆nGBor6iN6U:2022/05/27(金) 16:34:31 ID:Jo0havX.0
明石さんに連れられてきました
(↑このような言い草とまだ梅雨入り前でエンジンがかかっておらずすぐ反応できなかったことをお許しという言い訳を・・・)

で改めましてこの間申請させていただいたことですが
・可能ならすごいぞスレで日々のトピックスを書いているので、7月16日までに運営様が来られない場合こちらでも監督ではなく日々の結果をはじめスタッフ側として関わりたい(昨年言われるがまま監督をして色々やってしまったので、監督は数年控えたい・・・)
・ここ数年の北海道の高温化、それに昨年このスレで江丹別、旭川などを起用し東北大学Ⅱとして走らせ一時トップに立つなど素晴らしい結果だったことを考慮し東北大学を分割し北海道大学を新設する
・あとどこか1チーム増やして(例えば昔からにぎやかしの皆さんが言われている福島と新潟を分割し沖縄に続く1県チームを作ってみる)リアル箱根駅伝とほぼ同じ20チームにできたらいいなぁ
 →例えば東北地方を日本海側と太平洋側に分割して東北大学をさらに3分割、あるいは昔から賑やかしの皆さんが言われている福島と新潟を分割、それぞれ沖縄に続く1県チームとする
・上武大と日大との間で埼玉と茨城を交換する つまり上武大を北関東3県、日大を南関東4県とする
 →理由としては群馬、埼玉が同じチームにいたらやっぱりこうなるよねといった結果になってしまっている(2校で比べると上武が6勝、日大が2勝)

まあ東北地方や福島大、上武大、日大は北海道を動かすならどうせなら関東から北全部をいじろうというだめもとの申請です

214昨年立命大監督だった人 ◆nGBor6iN6U:2022/05/27(金) 16:44:27 ID:Jo0havX.0
福島大の()内が重複してましたね、すみません

215昨年立命大監督だった人 ◆nGBor6iN6U:2022/05/27(金) 16:48:04 ID:Jo0havX.0
重ね重ね申し訳ないです
上武大と日大の先着数は2017年〜2019年(第7回〜第9回)を除いた回数です

216学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/05/27(金) 23:20:17 ID:3708Y8fE0
まず今夜は端的に。

>実際の箱根駅伝の20チームにできないかなぁ
>広島経大監督さんや運営様がやっていたような見事な一日の総括を書くような文才はからっきしないので、そこだけは引き続きお願いしたいです

質問その1
運営さんや広経さんに、今以上にチームに増やして大会期間中、総括を書かせるのですか?

>東北大学を分割し北海道大学を新設する

質問その2
いつぞやの大会で8月28日頃まで北日本の選手が走ってたことがありました。
北海道のみの新チームを作ると、場合によっては大会終了が9月に入り連日の低温ということもあるでしょう。
あなたは、その場合、最後の1チームのゴールまで責任を持って対応ができるのでしょうか?

>あるいは昔から賑やかしの皆さんが言われている福島と新潟を分割
>上武大と日大との間で埼玉と茨城を交換する つまり上武大を北関東3県、日大を南関東4県とする

質問その3
福島大、上武大には現在、監督さんがいます。
その方たちの意見を聞かないのですか?

217学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/06/06(月) 23:04:15 ID:HuXIpAJk0
>>213-215
申請
内容の問題点のうち、いくつかを質問させていただきましたが、
ご回答が無いことから、
事実上、申請はすべて取り下げられたと判断をさせていただきます。




>昨年は色々起こした上にろくになにも言わずさっさと去ってしまい

という状況にも関わらず、

>7月16日までに運営様が来られない場合
>できれば仮運営とかいう偉そうな肩書を付けさせていただいててもよろしいですかね?

と、書かれた点も鑑み、上記のように判断をさせていただきました。

218昨年立命大監督だった人 ◆nGBor6iN6U:2022/06/22(水) 10:05:18 ID:iDNlEotE0
申し訳ありません 今がストーブリーグの時期であることで、大会中のような本格的な議論ができるような人数が集まってこないと判断し、あえて放置させていただきました

ですので、申請は継続中という形でお願いいたします

但し、福島大、上武大についてはもともとだめもとでの申請だったので、取り下げ、廃案でいいです(続く)

219昨年立命大監督だった人 ◆nGBor6iN6U:2022/06/22(水) 10:38:13 ID:iDNlEotE0
(続き)
質問1への回答ですが箱根駅伝をモチーフにした大会ならば20チームにしてみたいのは譲れません
ですが10年間見てきた運営様のあの文章は僕には書けそうもありません 総括以外はすべてやりますのでなんとかお願いできないでしょうか

質問2への回答ですが確かに北海道は最近は高温の機会も増えてきましたが低温のリスクの方が大きいような気もしますね
北海道大学については取り下げとさせていただきますが繰り返しになりますが20チームの意思は固いので新設する2チームについてはよければ皆さんが集まってきたときに議論させていただけないでしょうか

まとめさせていただきますと質問1への回答は「20チームにすることと、総括だけはなんとかお願いできないでしょうか」
質問2,3への回答は「取り下げ」で構いません

220学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/06/23(木) 01:29:35 ID:jsmfiUtg0
>明石さんに連れられてきました
>改めましてこの間申請させていただいたことですが

と投稿しておられたので返事として質問>>216を書いたところ、

>あえて
>放置

と書かれている点など、いろいろと疑問に思う点も多々ありますが、

実際の箱根駅伝のモチーフに拘るのであれば、

「関西大学」や「熊本学園大学」などは出場資格がありません。

高温駅伝のチームであれば、「日本大学」「山梨学院大学」「上武大学」のみです。

高温駅伝は箱根というよりも、実際は出雲や伊勢のような大会ではありませんか?
それなら、無理矢理、チーム数を箱根の20にしなければならない必要性はないのではありませんか?

221元■名古屋大学監督(ロマン派) ◆z/30MLUnLk:2022/06/25(土) 20:38:53 ID:i6tmgZks0
昨日の長野新潟高温で予想されてたと言え、歴史的な1日となりましたね
大会スタートよりも1カ月も前に40℃とは、今年はいったいどうなるんでしょう

箱根駅伝は、良くも悪くも箱根駅伝の人気のおかげで有力選手が首都圏の大学に
集まっているから、日本一の学生駅伝大会のように見えているだけで
高温記録の場合は全国に個性的な有力選手が散らばっているので、
箱根駅伝に模すことを意識しなくても良いかと。往路復路という設定も無いですし。

222■関西大学監督(三代目R) ◆UY0.z.c7AY:2022/06/26(日) 17:34:57 ID:VG/G4BXE0
>>221
サブハイとチベハイの割れ目にトロピカルなんちゃら連続走行で、
当方の選手団は昨年同様の海パン着用で大会に挑むことになるのでしょう。

223774@沿道:2022/06/28(火) 20:17:49 ID:ZCZQkHoo0
大会がはじまったかのように熱いので様子見にきました。
>>219 
リアル駅伝ファンとしては、箱根=20?というのが実感です。箱根本選出場チーム数は次第に増えてきたもので、現行はオープンの関東学生連合含め21です。記念大会で増えたりもして固定したチーム数という感覚はないですね。
こちらの大会の都道府県分けは、地理的ブロックに気象要素をうまくミックスさせた見事なものと気象オンチながら感心しています。より盛り上がる県分けが提案されるのなら議論になるかとも思いますが、数から入るのはどうかと思いますがいかがでしょうか。

224■熊本学園大学監督(風炎) ◆1Lye/U2E2I:2022/07/02(土) 17:28:43 ID:P/jysdAY0
お久しぶりです、今年もよろしくお願いします。

今起きてる通信障害、開催前だから呑気に見てられますが、
大会中に起きたらたまったもんじゃないですね。

225大東島Brosの中の人? ◆xj5aoi8gEM:2022/07/05(火) 19:57:37 ID:m.a/5Jj60
>>219
20ですって!
2行減るじゃないですか、4行が2行になるのは死活問題

あ、でも毎日の実況やってくれるのは助かるかも
(以外と毎日ってつらいのよ)

まだあっち顔出してないけど
今年はまたバカンスに戻ろうかな

226学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/07/09(土) 16:08:59 ID:3708Y8fE0
通し番号が妙なことになっている?

>>225
>ただ広島経大監督さんや運営様がやっていたような見事な一日の総括を書くような文才はからっきしないので、そこだけは引き続きお願いしたいですが・・・ 本当に日々の結果の下に書くトピックスだけになると思います

実況はやりたくないようですね。

227◾上武大学監督(ありがとうな) ◆4o91Dd8iYk:2022/07/16(土) 20:07:24 ID:xzC.y5l20
同じことばを入れているはずなのにトリップの文字が変わってしまいます
どうすればよいかご教示ください

228774@沿道:2022/07/16(土) 21:15:04 ID:ZCZQkHoo0
半角全角 変換無変換 –— なんてことはないですよね
駄目だったら新規に立候補扱いでも実質同じですかね

229学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/07/17(日) 16:43:27 ID:3708Y8fE0
>>227
過去の事例に準じます。
以下高温大学駅伝2より

253 名前: ◆4l4KLBPm3U [sage] 投稿日: 2013/04/09(火) 22:46:16.37 ID:/hxmspnR
鹿大監督に名乗り上げたけど
トリなんだったかなあ

254 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2013/04/14(日) 10:19:05.32 ID:0utResmT
>>253
忘れんなよw

まあ間違いないとは思うけど
万が一前のトリの人が現れたらそちらの人を優先しますが
トリップ変更を受付ます。

273 名前: 運営 ◆DHyWEJ7LxQ [sage] 投稿日: 2013/05/24(金) 18:18:37.75 ID:Cn+o0kBr
>>270
もうね、トリップキーをディスプレイにマッキーで書いとくことを勧めますわw

230学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/07/17(日) 16:58:21 ID:3708Y8fE0
機械割 発表

琉球大学
1盛山 2与那国島 3所野 4久米島 5波照間 6石垣島 7大原 8北大東 9那覇 10名護
補欠:仲筋 北原 南大東(南大東島) 鏡原


福岡大学
1朝倉 2大村 3嬉野 4白石 5久留米 6太宰府 7島原 8博多 9福岡 10佐賀
補欠:大牟田 飯塚 黒木


三重大学
1かつらぎ 2五條 3粥見 4亀山 5奈良 6桑名 7小俣 8川辺 9上野 10和歌山
補欠:栗栖川 風屋 津 友ヶ島  


金沢大学
1秋ケ島 2美浜 3小松 4大野 5福井 6小浜 7勝山 8金沢 9富山 10敦賀
補欠:春江 越廼 七尾 伏木  南砺高宮


立命館大学
1福知山 2舞鶴 3彦根 4宮津 5京都 6京田辺 7長浜 8東近江 9園部 10大津 
補欠:南小松 土山 今津 美山


日本大学
1東京 2府中 3青梅 4大子 5練馬 6古河 7八王子 8海老名 9南鳥島 10茂原
補欠:牛久 横浜 船橋 千葉


東北大学
1東根 2大舘 3角館 4東由利 5山形 6高畠 7酒田 8米沢 9鶴岡 10横手
補欠 鷹巣 新庄 大曲 村山 小国 長井 秋田

231実況担当アナ ◆xj5aoi8gEM:2022/07/17(日) 23:20:07 ID:m.a/5Jj60
>>230
琉球大、今年はチャンスイヤーだと思うんですよね〜

1伊原間 2与那国島 3所野 4久米島 5波照間 6石垣島 7大原 8伊是名 9那覇 10名護
補欠:下地島 北原 南大東(南大東島) 北大東

こんな感じで攻撃力高めにしてもバチはあたらないと思う

232学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/07/18(月) 01:14:33 ID:3708Y8fE0
>>231
琉球大以外の通常チームはどうされますか?

233昨年立命館大学監督だった人♯fjhggfjngf:2022/07/19(火) 15:49:14 ID:38mx4hdI0
実はPCが故障してしまい書き込めませんでした・・・
そのため皆さんがいらっしゃっても議論ができませんでした 申し訳ないです
またその影響でトリップが変わってるかもしれません こちらにつきましても同じく申し訳ありません

さて、ようやくPCが復旧したところでもう大会が始まるので議論している場合ではないですよね 今回は昨年までと同じ形式で開催お願いいたします(実は七夕のころに復旧してましたがそれでも2週間前ですので同じことですよね)

大会が終わって落ち着く11月ごろにまた来ようと思いますので、よろしくお願いいたします

234昨年立命館大学監督だった人 ◆nGBor6iN6U:2022/07/19(火) 16:21:55 ID:38mx4hdI0
あれトリップの付け方ってどうだったけか・・・ これでどうかな?

235昨年立命館大学監督だった人 ◆nGBor6iN6U:2022/07/19(火) 16:44:40 ID:38mx4hdI0
あ、無事につけれましたね そういえばシャープは半角だったな・・・ 
そして6月に書き込んだ時と同じですね、よかったです

そして>>233を書き込んだ後みなさんの書き込みを拝見いたしました、順序が逆であることは突っ込まないでください・・・
5月に提案させていただいた申請ですが、すべて申請を取り下げとさせていただきます

大会直前になってしまい申し訳ありません PCが故障したのは本当なんです・・・
2年連続でいろいろやってしまった上に本番4日前にこんな書き込みをしてしまってはさすがに今年はなにもできないですね・・・

ロムに徹したいと思います 来年23年の大会から改めてよろしくお願いいたします

236実況担当アナ ◆xj5aoi8gEM:2022/07/19(火) 19:48:27 ID:m.a/5Jj60
>>232
とりあえず専門家の方々のご意見待ちに徹します(キリッ

237○○ ◆x59qz04G1I:2022/07/19(火) 21:33:17 ID:lPbgxohQ0
通常チームの取り扱いについての質問です

他大学の監督が通常チームに関して区割り編成や交代を出すことは、昨年同様正式には認められないのでしょうか?
正式には認められない場合、去年のようにこちらの避難所でⅡの編成を独自に出すという形になるのでしょうか?

238学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/07/19(火) 22:36:31 ID:3708Y8fE0
>>236
かいちょーー!!

以下試案で案内を出しますよー!!

>>237

一旦、

昨年同様、

したらばでロボット割大学の改善提案は、

現在立候補をされている各大学監督が、コテハンとトリップをそのままに、

過去に担当された大学をマークⅡとして、

昨年同様に、こちらに記載していただき、

ゴールまで面倒を見ていただく。

総括もお願いします。

何しろ〆切まで時間がありません。

そして、ファンの願いとしましては、経験者の監督のご手腕を是非、お願いいたいです。
コールをさせていただくと、

日大は、駅弁さんか、新たな挑戦さん
福岡大は、新たな挑戦さん
三重大は、風来の試練さんか、○○さんか、ロマン派さん
金沢大は、○○さんか、ロマン派さん
東北大は、ヤングマンさん
立命館は、○○さんか、ロマン派さん
琉球は、かいちょーというように。

明石「ええ?うちの三代目が立命館に抜けている?」
京田辺「絶対に嫌です。」
枚方「それなら機械割の方が速い。うちもだが。」

三代目「今年の状況って、2020年の開幕前〜1〜2区に似ているから関大ですら読めないんだよなあ。」

急いで書いてるので文章が妙になり申し訳ありません。

239○○ ◆x59qz04G1I:2022/07/19(火) 23:10:01 ID:lPbgxohQ0
明石君
>>238
早速の回答ありがとうございます

やはり、過去の采配担当経験チームは気になります
ただ、マークⅡとなった場合、私単独の采配とは方向性が違う部分も多々出てくると思います
特にエントリーや区割りは、方向性がかなり違ってくると思われます

ところで、私は今年は広島経済大学の監督として広島経済大学の采配初挑戦です
広島経済大学の監督経験者さん(赤ヘルさん、と呼ばせていただきます)の目から見て、私の区割りはどのように見えるか、気になっております
私としては、高梁は正選手とするならば1区のみ、それ以外は補欠と考えております
今回私は、日本海側選手のいないチーム担当ということで、日本海側選手を使いたい局面では広島経済大学の選手はどういう動きをするのか、というのを個人的に注目したいと思っております

ところで、三代目さんに関してですが、本日立命館大学エリア内にいらっしゃったのでしょうか?
もしそうなら「お前の仕業か!」

240実況担当アナ ◆xj5aoi8gEM:2022/07/20(水) 00:36:35 ID:m.a/5Jj60
>>238
まぁ、ちょっとごにょごにょするけど
マークⅡっぽい試案を出したのをワイが期限内に本スレにポンって貼ったら
上書きされない限りそれが適用されちゃうんじょのいこ?

「ワタシ ドコノ カントクデモナイヨ」

?「せっかくこれ用意しておいたのに つ『■琉球大学監督(☆実況もやるよ☆)』」

241学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/07/20(水) 01:08:30 ID:3708Y8fE0
>>240

242学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/07/20(水) 01:14:22 ID:3708Y8fE0
>>240
かいちょー、、、。

871 名前: TDTを愛でる会会長 ◆xj5aoi8gEM [sage] 投稿日: 2021/07/21(水) 21:59:49 tP9g1xqY0
>>870
あ、ごめんなさい
トリついてましたね。専任は1チームだけですね。

872 名前: 転載不要■福島大学監督【BIGSKY 新しい空へ】 ◆biGskYC9yA [sage] 投稿日: 2021/07/22(木) 16:09:06 ClP0rGJs0
やりませんか・・・裏駅伝。
各監督の思い入れのある通常チームを避難所で戦わせてみませんか。
私が書いたように避難所で区割りを組んで、レース中も同様に指揮を執るだけのことです。
因みに、今ある通常チームは全て今いる専任監督が過去に率いたことのあるチームです。

これまでの運営の意志を尊重し、そして新規の監督への門扉を開けておくため、あくまで本スレでは1人1大学専任の上で進めて専任監督は通常チームには介入できないルールは変えませんが、それとは別に通常チームとなった大学の区割りを希望する専任監督が自由に考えて、避難所において本スレ同様に戦わせるということです。

勿論、ここまで作り上げてきたルールを簡単に全て覆そうとは思いませんし、それは運営も絶対に望まないことでしょう。
しかしながら運営がいる前提で作られたルールである以上、既にその運営という前提を失ったことで、同時に意志も失いただの観測点の集団と化した通常チームに対し、せめて一般民のいない非公式な場所に限定したとしても意志を通わせたいと思うのはわがままなことでしょうか。




しかし、昨年の名古屋大学監督の危惧から出され改定案や、

そのほか、あれもこれも詰め込んだ玉虫色回答が、>>238

ただし、本文上から3行目の漢字2文字と、「試案」という単語にご注目。

勝負は、7月20日。

243実況担当アナ ◆xj5aoi8gEM:2022/07/20(水) 01:24:05 ID:m.a/5Jj60
>>242
えっと、ですね、、、
それは、、、キオクニゴザ・・・
スミマセン

244■名古屋大学監督(ロマン派) ◆z/30MLUnLk:2022/07/20(水) 08:39:32 ID:i6tmgZks0
三重大は2021年に避難所で後期やらしていただきましたが、2020年に三重大旋風をまきおこした風来の試練さんに期待かも
自分は立命館担当時にシード落ちで名門校に汚点をつけてしまった2017年があるのでリベンジを果たしたいという
つもりもありますが、2018年の関大との名勝負をした立命館監督さんの手腕もみてみたいですね

245■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk:2022/07/20(水) 10:26:06 ID:JnFyhR820
四国大のエントリーで迷走中でこちら余裕なく登場遅くなりました。
ご期待いただき大変感謝します!
三重大のエントリーもやってみたいのですが、明日の締め切りに間に合うかどうかというところです!

246■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk:2022/07/20(水) 11:14:42 ID:JnFyhR820
先ほど >>245 こう書きながらオンライン打合せだったので内職しましたw
ファーストとして私の案と考えを出しますので、ロマン派さんや〇〇さんに修正いただけるとありがたいです。

1粥見 2小俣 3五條 4栗栖川 5奈良 6和歌山 7津 8亀山 9上野 10かつらぎ
補欠:桑名 新宮 上北山 川辺

本来であれば今年絶好調の桑名君を1区で走らせたいのですが、
三重大学No.1の爆発力があるので、補欠に待機させました。
その代わりに1区の重要性は身に染みて感じているので、安定感のある粥見君を配置。
2〜4区は三重大の層の薄さを感じますが、いつも使えていない五條を比較的大気が安定しているだろう3区に配置したのがポイントです。

5区はもちろん三重大の大黒柱の奈良君、6区は和歌山君を配置しましたが、西風の可能性のある場合には後半に区間変更を。
それ以降は感覚で配置してます。
それでも10区のかつらぎ君はこだわりポイントですかね。

以上ですが、ぜひ皆様の変更指示とコメントお待ちしております。

247学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/07/20(水) 17:38:28 ID:3708Y8fE0
時間が無いので、手短に。間に合うだろうか。

>>244-246
関係各位

自分の拙い投稿の行間を深く深く読み取ってただき、大人の対応。
誠にありがとうございます。


>かいちょー

>>236のお気持ちに沿うにはと>>238させていただきましたが、問題点が一つ。

ほぼ、避難所においでになっておられない、

「最古参」の監督経験者様(日大→福岡→鳥取)にもご意見をうかがう必要性あり。

本スレにて、お呼び出し申し上げて参ります。

248■福島大学監督【伝説のヤングマン】 ◆VcuVjuPMgo:2022/07/20(水) 18:02:52 ID:YjumcP2M0
1鶴岡 2丸森 3角館 4江刺 5山形 6高畠 7米沢 8秋田 9東根 10横手
補欠:足寄 上富良野 大館 仙台 一関 鷹巣 五城目

https://youtu.be/8xg3vE8Ie_E

249■鳥取大学監督(3年目の正直) ◆nAHFtKluQc:2022/07/20(水) 19:07:56 ID:g1h5uyHY0
>>247
本スレでのお呼び出しありがとうございます。
もしかしたら避難所に書き込むのはこれが初めてかもしれません。

これまでの流れを確認させて頂きました。
過去に担当したチームを避難所で指揮すること(裏駅伝)自体は問題ないと思いますが、
今年(というかここ数年)はこの時期非常に忙しいため、私個人としてはそこまで手が回らないというのが正直なところです。

250学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/07/20(水) 20:27:22 ID:3708Y8fE0
>>249 鳥取大学監督様

ご多忙の中、早速のお返事をありがとうございます。

了解いたしました。

今回のご連絡は、既に書かせていただいていいた通りです。

ご無理はお願いできません。

しかし、今日は7月20日。

各監督、
本来のチームでもお忙しい時に、申し訳ないのですが、

今年のロボット福岡を、

期間限定で、選手選抜、区割りの手直しのみでも結構ですので、

お時間が許されましたら、お知恵を拝借願えたらともファンの一人として思います。

251■駅弁監督 ◆rGlpXlZawQ:2022/07/20(水) 20:42:02 ID:edapKNkA0
検討してみました。
日本大学
1府中 2東京 3船橋 4牛久 5古河
6練馬 7大子 8八王子 9海老名 10茂原
補欠:青梅 南鳥島 千葉 父島

北東気流対策で南鳥島・父島は欠かせません。
千葉は前線南下時に。

252○○ ◆x59qz04G1I:2022/07/20(水) 21:28:18 ID:lPbgxohQ0
裏駅伝、三重大学に関して
>>246
風来さんの区割りを見て、私だったらこうしたい、ということについてレスします

和歌山は「守備の要」としての役割を期待したいので補欠3番手に回したいです
台風、秋雨前線、北東気流、寒下南下など、様々な悪条件に対応できる守備力を持つ和歌山には「守備の要」として補欠3番手で待機させたいです

で、補欠から正選手に回す選手ですが、(これは私自身の考えですが)桑名を正選手に回し、1区から3区の序盤のどこかに走らせたいです
実は、私の中の桑名のイメージは「爆発力イメージが強いけれど、実は意外と総合力がある」なんです
桑名は苦手の形にならなければ大崩れしないイメージがあります
そして、序盤は桑名の苦手の形にならないことに期待したいです

これはあくまでも「私だったらこうしたい」というものです

253■鳥取大学監督(3年目の正直) ◆nAHFtKluQc:2022/07/20(水) 21:29:06 ID:g1h5uyHY0
>>250
大変申し訳ありません。
ただ、事情が事情なので、福岡大学の区割りだけ提案させて頂きます。
継続的に面倒を見ることはできませんが、たたき台として使って頂けたら幸いです。

1朝倉 2久留米 3太宰府 4黒木 5佐賀 6大村 7嬉野 8博多 9島原 10福岡
補欠:大牟田 飯塚 白石

長崎県の大村と島原は、海水温が上がってくる後半に配置した方が良さそうです。
また、白石よりも黒木の方が実績があるので変更してみました。

254○○ ◆x59qz04G1I:2022/07/20(水) 21:52:12 ID:lPbgxohQ0
裏駅伝、立命館大学&金沢大学について

(立命館大学)
エントリーメンバー14人に関しては、機械割の>>230の14人でいいと思います
ただ、区割りに関しては・・・
完全版の区割りではありませんが、私なりの方向性は
1京田辺 2区3区で東近江&園部(2区3区の順番はどちらでもいいと思う) 4偵察メンバーとして>>230の正選手の誰か 5福知山
後半は補欠を誰に回すかどうかも含めて考えるところ(ロマン派さんや3代目さんはどうお考えでしょうか?)
補欠に関しては、まず舞鶴は補欠確定、宮津は補欠がいいか正選手がいいか、どうしたものか・・・(ここもロマン派さんや3代目さんはどうお考えでしょうか?)

(金沢大学)
ここに関してはエントリー人選や区割りは、采配担当者の考え方で大きく変わってきます
ロマン派さんのお考えはいかがでしょうか?
で、私だったらという考えに関して一部分を公開します

補欠1番手は小浜、補欠2番手は敦賀
福井に関しては序盤の1区〜3区正選手、福井に関しては補欠との交代の選択肢なし
5区は勝山か大野を偵察を兼ねてエントリー、5区の状況次第で正選手出走か補欠か判断

ところで、志賀や羽咋といった能登半島西部のエントリー、どうされますか?(ロマン派さんはどうされますか?)
私としては、エントリーするならば補欠で、さらに羽咋をエントリーする場合は補欠5番手(欠測時交代も兼ねる位置づけ)にしたいです

255■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk:2022/07/20(水) 22:19:54 ID:JnFyhR820
今日は新宮君がランキング1位でしたね。

>>252
〇〇さんの提案からこんな感じでしょうか。
こちらのほうが正確に走ってくれる気がします。

1桑名 2小俣 3五條 4栗栖川 5奈良 6粥見 7津 8亀山 9上野 10かつらぎ
補欠:新宮 上北山 和歌山 川辺


なぜだか裏駅伝のほうが面白いのですが、本スレのほうで明日に備えないとやばそうです。。

256○○ ◆x59qz04G1I:2022/07/20(水) 22:20:44 ID:lPbgxohQ0
>>252訂正
(誤)寒下南下→(正)寒気南下

257学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/07/20(水) 23:30:28 ID:3708Y8fE0
感謝と感動で、
かなり長文を書いてしまいそうになるけれど、ここは我慢をします。

>皆様

お忙しい中、お時間を頂戴いただき誠にありがとうございます。


さて、沿道さんと会長が、そろそろ、おいでになるでしょうか。

258○○ ◆x59qz04G1I:2022/07/20(水) 23:35:04 ID:lPbgxohQ0
風来さんへ
>>255の区割りだけど、2区の小俣と6区の粥見をチェンジさせるというのはいかがでしょうか?
粥見は日照がないと厳しいと思います
2区期間は日照があると期待して2区を粥見にしたいと思いますが、いかがでしょうか?

259■関西大学監督(三代目R) ◆UY0.z.c7AY:2022/07/20(水) 23:55:07 ID:3708Y8fE0
(いつもの自分の「あの悪癖」は長文防止のためにあえて封印して書きます。)

>>244
>>254

機械割
立命館大学
1福知山 2舞鶴 3彦根 4宮津 5京都 6京田辺 7長浜 8東近江 9園部 10大津 
補欠:南小松 土山 今津 美山

明日、明後日で、変化すると思いますが、
今夜時点では、

1は京田辺か東近江かで悩みます。
福知山(守備範囲が広いので5区か6区に台風接近南東風もいける。京都はやや苦手。)
東近江(北東気流が苦手、2018の1区では琵琶湖の北西風にやられた。早いうちに使いたい。)
2は今年なら舞鶴を強引に正選手も検討。宮津に変えることも検討。
3くらいまでで園部が走れるように神仏に祈りますが、今年、丹後丹波が全然本調子ではない。

エントリーは、今津を下げて間人を入れるかどうか。
北西風の際は誰に担当をさせるのか。

260 ◆EqfNkgF3PA:2022/07/21(木) 00:08:10 ID:4iw.cRHM0
テスト

261見学者 ◆EqfNkgF3PA:2022/07/21(木) 00:13:58 ID:4iw.cRHM0
福岡大学検討しました
1.久留米 2.朝倉 3.飯塚 4.白石 5.佐賀
6.大村 7.嬉野 8.大宰府 9.大牟田 10.博多

補欠 福岡 福江 前原

1区は流れに乗るという意味でエースの久留米が良いと思います
福岡はジョーカーとして補欠で
福江は天候不順時には必要
フェーンで対応が出来る前原も押さえておく

262学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/07/21(木) 00:17:30 ID:3708Y8fE0
>>260-261
どなたですか?

263学生スタッフ明石 ◆UY0.z.c7AY:2022/07/21(木) 00:42:07 ID:3708Y8fE0
島原 7-8-10
黒木 11-12-14

前原 15-14-15
福江 26-25-25

264■名古屋大学監督(ロマン派) ◆z/30MLUnLk:2022/07/21(木) 00:53:12 ID:i6tmgZks0
>>255 四国大学監督さま お忙しいとは思いますが以下の修正はどうでしょうか
1桑名→粥見 2小俣 3五條 4栗栖川 5奈良 6粥見→桑名 7津 8亀山 9上野 10かつらぎ
補欠:新宮 上北山 和歌山 川辺

1区の北西風は桑名を23日だけ走れるけど残りは南成分の風で失速、南西風でも行ける粥見か
5区くらいまでは南風場か本州上高気圧で桑名の場がなさそうなので、後半シャッフル時に
北西風場の気圧配置あることを期待し桑名の走順を調整できるように6区に仮置きしました
前線南下時の新宮、南暑安定時の上北山は心強いです、津と栗栖川の脆さは走順と補欠でなんとかしましょう

ロマン派なのでどうしても、桑名やかつらぎの活躍を中心に考えてしまいます

265■名古屋大学監督(ロマン派) ◆z/30MLUnLk:2022/07/21(木) 01:08:03 ID:i6tmgZks0
>>259  関西大学監督(三代目R)さま

初日北西風の後は南西風、その後も前半は北西風は無さそうなので
福知山、舞鶴、宮津の前半は良いと思います、南西風に強い宮津、南東風で強い舞鶴、ハマるでしょうか
後半の京田辺と東近江については後半スタートまえのシャッフルがあるので、
その時に考えればよいのではないでしょうか、個人的には園部の西暑東風での活躍が見たい

266見学者 ◆EqfNkgF3PA:2022/07/21(木) 01:30:57 ID:4iw.cRHM0
かつて福岡大学OBとしてちょこちょこ書き込んでいた者です
とりあえずOBとして気になったので案を出してみました

267見学者 ◆EqfNkgF3PA:2022/07/21(木) 01:36:59 ID:4iw.cRHM0
>>263
島原はそこそこ良いですね
補欠を前原から島原に変更した方がいいかもしれませんね
前原もフェーンで高温になる事があるので捨てがたいですが

268実況担当アナ ◆xj5aoi8gEM:2022/07/21(木) 02:12:12 ID:m.a/5Jj60
琉球大案
1仲筋 2大原 3所野 4伊原間 5波照間 6石垣島 7久米島 8与那国島 9那覇 10名護
補欠:下地島 北原 南大東(南大東島) 北大東

ロケットスタートなら1区は八重山勢、ただそのあとが続かない可能性も。
なので、仲筋で番手がとれたら万々歳
3区以降は流れに任せる。久米島・北原を好調な時期に使っておいた方がいいのは百も承知
補欠の大東島勢は白玉回避の役割を担ってもらう
でも本当に一番怖いのは波照間君の突然の家出である

269○○ ◆x59qz04G1I:2022/07/21(木) 03:15:45 ID:lPbgxohQ0
名古屋大学監督さん(ロマン派)さんへ
三重大学、立命館大学、金沢大学の裏駅伝に関して、私の考え方に関してロマン派さんのご意見をお伺いしたいと思います

(三重大学)
>>264
粥見前半、桑名後半、言われてみればそのほうがいいと思います
桑名に関しては補欠のほうがより活かせるという面があるのですが、和歌山の悪条件対応範囲の広さを考えると和歌山補欠3番手に入れておきたいという気持ちが強いです
(特に私自身が2017年に三重大学の采配担当しており、その年の北東気流の猛威のふるい方の印象が強烈なもので、どうしても和歌山補欠3番手にこだわりたいという気持ちが強いです)
上北山と新宮は1区以外で正選手に使うのは避けたい、となれば桑名を正選手に、と思ったのです

ところで、2区ですが小俣を後半に回して、亀山を2区というのはいかがでしょうか?
2区期間は日照に恵まれると信じたいです
亀山は日照ない条件下よりも、日照に恵まれた条件下で走らせたいと思います
小俣は、苦手の風向きでなければ日照の有無に関係なく活躍できると思うので、後半に回してみては?と思いました
小俣と亀山の前半後半チェンジに関して、ご検討いただければと思います

270○○ ◆x59qz04G1I:2022/07/21(木) 03:21:35 ID:lPbgxohQ0
なお、立命館大学、金沢大学に関してはエントリーや区割りがまだ形になっておりません
私の考えは>>254でレスしております

271■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk:2022/07/21(木) 06:14:11 ID:JnFyhR820
>>264 >>269
ロマン派さん 〇〇さん コメントありがとうございます。
桑名は大事に取っておきたいので、正選手としても後半待機のほうが良いと思います。

小俣と亀山の入替ですが、それに加えて、後半正選手がほぼ三重というのが気になっておりましたので、上野と五條を含めました。

ただ亀山と上野の並び、その後続くのは栗栖川というのが気にはなっております。

1粥見 2亀山 3上野 4栗栖川 5奈良 6桑名 7津 8五條 9小俣 10かつらぎ
補欠:新宮 上北山 和歌山 川辺

272■名古屋大学監督(ロマン派) ◆z/30MLUnLk:2022/07/21(木) 08:38:58 ID:i6tmgZks0
>>271 ○○さま、四国大監督さま
2区はどちらかといえば乾いた南東弱風の予感もありますので、小俣より亀山が適任は納得です
補欠も使いどころがありそうなメンバーがそろってて楽しみですね、小俣は三重祭りの西風日を待ちましょう

>>254 ○○さま
金沢大学はアドバイスできるほど選手の把握ができず(特に能登勢の使いどころが)、
案を提出するレベルにありません、高レベル万能の福井は天気が安定しそうな5区あたりで固定、
サブとして攻めの小浜、守りの敦賀は有りと思います
秋ケ島と美浜という序盤の機械割の走順ですが、風向きと上空気温を考えると悩ましいですね

273○○ ◆x59qz04G1I:2022/07/21(木) 09:16:39 ID:lPbgxohQ0
風来さん、三代目さん、ロマン派さんへ
私はもうすぐ外出予定です
とりあえず、私が考える三重大学、立命館大学、金沢大学の区割りです
(根拠は私の時間の余裕がないので割愛)
(立命館大学の区割りは?やorつきです
というより、正選手か補欠か悩み続けている選手が多いです)

三重大学
1粥見 2亀山 3上野 4奈良 5栗栖川 
(後半及び補欠は風来さんの>>271と同様)

立命館大学
1京田辺 2東近江 3園部 4? 5福知山 6〜9は全て?状態 10大津
補欠:舞鶴 ? ? 今津or美山

金沢大学
1福井 2美浜 3小松 4秋ヶ島 5勝山 6南砺高宮 7七尾 8今庄 9大野 10金沢
(注:後半の順番は仮のものです。つまり後半の5人メンバーを提示している状態です)
補欠:小浜 敦賀 富山 志賀 羽咋

私はこれから外出予定で急いでいるので、ここで失礼します

274■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk:2022/07/21(木) 11:02:54 ID:JnFyhR820
>>273
〇〇さん
コメントありがとうございます。
5区はこだわりがあり、三重大のエース奈良君で是非お願いしたいです。
3、4、7、8区は個性豊かな補欠メンバとの交代を前提に考えていけば良いかと思ってきました。
私の考えは >>271 でFixとさせていただきますので、あとはお任せいたします。

275見学者 ◆EqfNkgF3PA:2022/07/21(木) 14:59:09 ID:TaKtUUpI0
福岡大学案改訂
1.福岡 2.久留米 3.朝倉 4.白石 5.佐賀
6.大村 7.嬉野 8.太宰府 9.大牟田 10.博多

補欠 飯塚 島原 福江

まだ1区大気の状態が不安定気味なので久留米よりも福岡の方が良いと思います
久留米を2区、朝倉を3区にずらして飯塚を補欠に回す方が良いのかなと思います


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板