[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
つぶれかけのクリニック通常版【歯科篇】329
516
:
名無しさん
:2018/12/25(火) 12:58:18
2018年の特徴は↑の通りだ
特筆すべきは
患者獲得競争激化で、歯科医院は選ばれる立場、患者が歯科医を選ぶ立場
が強化されたということだな。
それが様々な形で表れている。
2000年前後におこった少子化による私立幼稚園から高校に始まる園児、児童、生徒獲得戦争の
歯科医院版と思えば理解しやすい。
教育の種類は多様化する、受験中心、スポーツ中心、芸術中心、ゆとり教育、外国語教育
そして、教育システムは親により選択され、評価される。学校側は自分側の方針を宣伝する。
料理屋が料理のメニューを宣伝するのと同じだ。
ファミレス、コンビニ、専門店、、など、、、お客様のお好みにより調理を決めますよ
てのもOKだ。
さまざまな客が様々なメニューを要求し、それに応えるシステムが理想とされた
のが2000〜2009年までの歯科業界だな。
専門店制度が伸びてきたのは、2010年からだ。何でも屋だと多顎の設備投資が必要かつ
地域一番店じゃないと生き残れないので、大型医療法人に集約されてきて
新規開業組には立ち向かうのは困難になってきたのが背景だな。
これも偏差値30には理解不能な話だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板