[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
つぶれかけのクリニック通常版【歯科篇】329
230
:
名無しさん
:2018/08/14(火) 08:55:05
さて、大塚家具の新社長、一橋大卒のエリート、元エリート銀行員で元経営コンサルさん。
前社長の御嬢さんでもある、親子喧嘩のすえ親父を追い出して社長の座についたと、
経営コンサルらしく机上の理論ふりかざし、会社は沈没寸前。
オヤジのやり方が正解だったわけよ。歯科業界と同じ過当競争の安売り合戦業界だからさ
上得意客を囲い込み、飼いならし、餌を与えて太らせて、時間が来たら収穫という、
歯科医院の予防、メインテナンス商法を同じやり方。
むかし、むかし、歯科医院の居抜き販売があった。、今もあるが。
病院の居抜きも販売もある。その販売価格算定方法、
昔は医院の持ってるカルテ枚数に比例して値段が上がっていった。
設備、立地より、もってる患者数が大事だった。
んで 歯科経営コンサルが、「先生、立地なんか関係ないです、腕しだいです
腕さえよければ患者はいくらでもきます。新幹線や飛行機にのってでもやってきます」
てなこと言い出して、、、今のありさま。
今の歯科の居抜きに関しては立地、家賃、設備、この三点かな。レせ枚数はインチキあるし
前の院長に個人的についてた患者で、あてにならないか、もう他院に囲い込まれたかで
蒸発、揮発 消滅 雲散状態 それが競争激化業種の常。
大塚家具の今の状態と同じ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板