したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

つぶれかけのクリニック通常版【歯科篇】329

189論評2:2018/07/23(月) 11:57:04
いままでの倒産というは、都会の激戦区で患者来なくて倒産だった。
単純に入る金より出る金のほうが多く、採算ライン割れして倒産といった形が
2000年前後の都会型倒産の主流、これを固定費削減で乗り切っていった。
 2008年あたりから患者激減による倒産。
「固定費削減策でもカバーしきれない限界突破型倒産」とでも呼ぼうかな。

それから10年、人口減による田舎の歯科医の倒産が始まった。
 、まだまだ絞れる固定費あるから、本格倒産が頻発するまで余裕はありそうだが
な。 よりシビアな経営センスが要求されるわけだ。 歯科経営コンサルの言う
 広告宣伝、高額最新設備、なんかに飛びついて一気に固定費上昇、
 地域の人口減で患者減、、倒産。つうのが、バカな歯科医にありそうだわ。

 隣の医院がうまくいったから、知り合いの歯科医がそれでうまくいったから
コンサルがそうすすめたから、、なんて感じで猿真似して倒産。
これは「猿真似型倒産」とでも呼ぼうかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板