したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

つぶれかけのクリニック通常版【歯科篇】329

122名無しさん:2018/06/22(金) 11:14:52
  20世紀末の時代、俺も大型店で働いていた。
時代の最先端を行」く店がウリだった。 すべてが最先端。大学病院なみの
機材と診療をめざすという店で、オーナーがでてきて現場で最先端を指導された。

当時の最先端は「医療はサービス業の一種」だった。
 患者が「大学病院を紹介してくれ」といくと。オーナーがでてきて
「お願いします。うちで診させてください」とヘイこらしていた。
 20世紀が終わり21世紀になり20年近くたった。 
 近所の歯科医でも「お願いします、うちで診させてください」と患者のお願いする
歯科医院がポツポツでてきたと風の噂で聞くようになった。

   患者と歯科医との力関係が微妙に変わってきている。
その微妙さを患者は見逃していない。
  100円ショップで、客が質の悪いもの売るな!!とか、サービスが悪いと
 店員に向かって怒鳴りつけるのも最近みかけるようになった。
  20世紀末は「うちでは高品質のものは扱っておりません、高品質のものを
お望みの方は他店へどうぞ」という張り紙も珍しくなかったのだが。
  すべてに高品質を求める日本の国民性。日本で通用する商品は世界で通用するというのは
 バブル以前「ジャパン アズ N01」という本に書いてあった気がする。
  当然だが、
健康保険で最高の治療を、、、の時代は来ているし、我々保険歯科医に対して
厚生労働省は求めている。今年は、保険で最高の感染予防対策を、
 10年前の臼田逮捕の時は、保険で最高の患者説明を、、だった。

 次はどうなるのだろうか、


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板