したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

電脳起動戦士タマキ〜逆襲のアキラ〜

1名無しサンムさん:2002/07/23(火) 02:05 ID:Vds3HC/o
学内抗争に破れ、野に下ったアキラ!
しかし、ここで終わるアキラではなかった・・・・
7月某日、産能ユニオンを結成し大学に決戦を挑む!
ここに アキラの逆襲が始まったのだ!
 
今後の予定
8/2和平交渉が行われる模様
 
・・・・というわけで統一スレッドです
ネタもありです 爆

3名無しサンムさん:2002/07/23(火) 13:21 ID:Vds3HC/o
登場人物
アキラ・・・産能ユニオン元首
かつて、「赤い彗星のアキラ」と呼ばれ、学生を恐怖のどん底に陥れた。
怒鳴り声は通常教員の三倍の音量であり、
歩きタバコをしている学生を追いかける速度も通常教員の三倍を誇る。
ついでに、カンニング検挙数、問題行動検挙数も三倍を誇る。

4名無しサンムさん:2002/07/23(火) 15:55 ID:Vds3HC/o
アキラ襲来
見知らぬ応接室
開かない研究室
解雇、クビになった後
タマキ、53万円の向こうに
決戦、学長室
ウエノの作りしもの
アキラ、再登校
瞬間、解雇、重ねて
コスト カッター
静止した教授会の中で
教授の価値は
アキラ、侵入
ウエノ、学長の座
嘘と沈黙
解雇に至る 訳 そして
四人目の解雇者
教授の選択を
アキラの戦い
教授のかたち アキラのかたち
産能ユニオン、誕生
せめて、大学らしく

最後の教員
終わる産能
世界の中心で、sannoと叫んだもの
 
う〜む激しくつまらん 逝って来ます・・・・

5名無しサンムさん:2002/07/23(火) 16:45 ID:kykLxEnI
>4
エヴァだよそれは!

6名無しサンムさん:2002/07/23(火) 17:48 ID:Vds3HC/o
アキラ大地に立つ
電脳戦士破壊命令
ウエノのヅラを叩け!
教授会脱出作戦
研究室突入
学部長出撃す
サイバイバルキャンプ撤回せよ
戦場は学長室
飛べ!アキラ
人事部長散る
ウエノ 謀略のあと
産能ユニオンの脅威
再開、電脳戦士よ・・・
時間よ、止まれ
代官山
アキラ出撃
教職員脱走
灼熱の代官山
学部長特攻!
死闘!サバイバルキャンプ
解雇は憎しみ不覚
ウエノの不当解雇を破れ!
アキラ救出作戦
追撃!電脳騎士団
五号館の激戦
復活のアキラ
くろたま潜入!
産能大学 不祥事に染めて
代官山に散る!
小さな包囲網
ウエノ追撃
強行突破作戦
 
おもしろくない 途中でやめる 藁

7名無しサンムさん:2002/07/24(水) 10:59 ID:VT9U/uzo
引用
> しかし、玉木先生は、同時に、巨大な権力悪と戦うときには
>匿名で発言することが許されることを前提にして発言しておられます。
>それが「言論の自由」ということです。
何を今更・・・・
我々、産能スレッドはパート1時代から、経営陣を巨大な悪と位置づけ
批判(改善案)を繰り返してきたのになぁ・・・・

8名無しサンムさん:2002/07/25(木) 02:26 ID:A6/e67Us
都合の良いことは歪曲してでも都合の良いように解釈する。

これ、最低。

9名無しサンムさん:2002/07/26(金) 16:05 ID:R8qHMrsc
支援する会の掲示板 あらぬ方向へ話が行ってるな・・・・

10名無しサンムさん:2002/07/27(土) 01:02 ID:zfLRxbs.
解雇通知書内にこんなのがあったとか・・・
面接にて
受験者
「アルバイトやってましたー」
T木
「援助交際じゃないだろうな?」

あの先生が言うか?w

11名無しサンムさん:2002/07/27(土) 01:02 ID:ZuN5WypE
何というか、上層部もバカっぽいけど、支援する会もそれはそれでバカっぽい
とか感じ始めて、匿名でこんな所に書き込む漏れは逝くべきですか?

12名無しサンムさん:2002/07/27(土) 03:05 ID:pDjXRVlI
>>10
冗談なら言うかも
>>11
どいつもこいつもバカばかりだ
はっきり言って 大学にはもう期待できないと思う
大学に頼らず己を磨く方法を考えなさいってことだ
でなきゃ生きていけない・・・

13名無しサンムさん:2002/07/27(土) 09:36 ID:6LNoqY.Q
>>11
逝かなくて良いと思います。
権力悪に立ち向かうには匿名も許されるので(w
T木先生もその点は了承済みだから、これからも便所の落書き続けましょう(藁

1497卒:2002/07/27(土) 09:40 ID:mokHidSA
>>13
>権力悪に立ち向かうには匿名も許されるので(w

なんか、玉木先生が本当にそう言ってるんだとしたら、
すごく身勝手な理論だよね。今まで散々叩いておいてさ。

1513:2002/07/27(土) 09:54 ID:6LNoqY.Q
>>14
漏れは直接T木先生に教わったことはないけど、
石頭具合のひどさと、今回のこの件で失望感を覚えてます。

>すごく身勝手な理論だよね。今まで散々叩いておいてさ。
こういうところが特にね。
もしホントにT木センセが言ってるなら、の話だけど。

1613:2002/07/27(土) 09:55 ID:6LNoqY.Q
ちなみに、補足すると
T木批判しても大学擁護ではないのははっきりさせときます。
大学のやり方はどうしてもおかしいと思うから。

17名無しサンムさん:2002/07/27(土) 10:14 ID:eohuFp5w
大学:連邦 タマキ:ネオジオンなら
我々産能スレッドはエゥーゴを目指すか? 藁

18名無しサンムさん:2002/07/27(土) 10:21 ID:eohuFp5w
今回の騒動に対する反応
大学擁護→ほとんどいない
T木擁護→信者を中心にソコソコ
大学批判→大多数
T木批判→多いが大学批判の方が遥かに多い
 
よって T木圧倒的有利

19名無しサンムさん:2002/07/27(土) 14:50 ID:xsjjOhcA
>>17

ゼータガンダムの開発は順調ですか?

20名無しサンムさん:2002/07/27(土) 14:55 ID:prF8R0Pc
>>19
順調です。
頭の先のプラスチックの部分が破損し、現在、アロンアルファーで接着中です。

21名無しサンムさん:2002/07/27(土) 21:31 ID:5GgN3KBk
人づてで聞いた話だと
教員の殆どは正直タマキのことなんざ「どうでもいい」らしい

22名無しサンムさん:2002/07/28(日) 03:08 ID:Uw/eF0iw
>教員の殆どは正直タマキのことなんざ「どうでもいい」らしい
確かにそうかもしんないね。だた単にT木のクビの切り方があんまりなんで
日頃の鬱憤が吹き出したってのが本音だろね。

23名無しサンムさん:2002/07/29(月) 01:59 ID:SVUjXl9U
思うのだが
例の掲示板の「声編集者」の書き込みが誤字脱字だらけで
文章までがおかしい時があるのはどういうわけだ?

24名無しサンムさん:2002/07/29(月) 02:01 ID:aCDVvNTQ
>23
管理者が低脳なんだろ?
自分がどんな文章を書いてるかも理解してないし。
まるで「ちゅうがくせい」の文章だよ・・・

25名無しサンムさん:2002/07/29(月) 02:03 ID:aCDVvNTQ
ふと思ったんだが、あの掲示板って新聞の投稿欄と同じシステムだよな?
って、事は公にできない本音が書いてあるって解釈ができるのか?

26アジ演説:2002/07/29(月) 02:12 ID:SVUjXl9U
我々はひとりの英雄を失った!しかし、これは敗北を意味するのか!?
否!始まりなのだ!産能大学にに比べ我が産能ユニオンの国力は30分の1である
にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか?諸君!
我が産能ユニオンの訴訟目的が正義だからだ!これは諸君らが一番知っている。
我々は大学を追われ、失業者にさせられた!そしてひと握りの経営陣が
法人にまで膨れ上がった産能大学グループを支配して50余年!
大学教員である我々が自由を要求して何度、大学に解雇されたか!
産能ユニオンに掲げる人類ひとりびとりの自由のための戦いを神が見捨てるわけはない!
諸君らが愛してくれたアキラ・タマキは解雇された!!なぜだ!?

新しい時代の覇権を我ら選ばれた学生が得るは歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正しこの訴訟に勝訴しなければならぬ。 
我々は過酷な研究室を教育の場としながらも共に苦悩し
錬磨して今日の大学を築き上げてきた・・・
かつてヨーイチ・ウエノは人類の革新は情報処理技術から
始まるといった。しかしながら大学の経営陣どもは
自分たちが大学の支配権を有すると増長し我々を解雇する。
諸君らの学費も、その大学の無思慮な計画の前にドブに捨てられたのだ!

この悲しみも、怒りも忘れてはならない!
それを…アキラは…解雇をもって我々に示してくれた!
我々は 今、この怒りを結集し、大学にたたきつけて、
はじめて真の大卒を得ることができる! 
この勝利こそ、解雇者すべてへの最大のなぐさめとなる!学生よ!
悲しみを怒りに変えて立てよ、学生よ!
我ら産能ユニオンこそ選ばれた学生であることを忘れないで欲しいのだ!
優良児たる我らこそ人類を救い得るのである!
ジーク・産能ユニオン!!

2726:2002/07/29(月) 02:14 ID:SVUjXl9U
うーーん ちょっとヒネリが足りなかったカナ

28名無しサンムさん:2002/07/29(月) 18:56 ID:aVMBPJ/I
結局アレだろ?
玉木は学内の教員や職員から、殆ど支持が集められなかったから
学生を扇動して大義名分が欲しいだけと違うか?
わざわざ、ネットを使ってまで宣伝するとはやり方が稚拙ではないのか・・・
そんなやり方で、学生の支持は集められるかもしれないが
教員の支持が集まると思っているのかね・・・・
もし、本当に自分が正しいと思っているなら学生や教員を巻き込まず
裁判で戦えばいいだけの話でしょうに・・・

29疑問点:2002/07/29(月) 19:06 ID:aVMBPJ/I
今回の騒動の疑問
 
「何故、玉木は解雇されたのか」これに尽きるね
玉木の話によると 謹慎→解雇 に変わったとあるが、その間に一体何があったのか
こんな解雇の仕方をすれば玉木がブチ切れて何かしでかすなんて判り切っている
リスクを犯してまで大学が解雇に踏み切ったのは何故だろう。
しかも、学期途中に。
次に、解雇の直接理由が「嘆願書」と「データ誤送信」となっているが
「嘆願書」はともかく「データ誤送信」如きで解雇理由になるのか。
また、本人曰く「動揺して誤送信した」とあるが、なんで動揺したぐらいで
誤送信したのか甚だ疑問。いくら動揺しようと「誤送信」に結びつくとは思えない。
意図的な物を感じる。
データは本当に「成績表」だったのか、何をしようとしたのかが謎。

3028へレス:2002/07/29(月) 19:22 ID:.FQFZnoQ
裁判の点について賛同する。
最近考えていたことなんだけど、今の時点でなぜユニオンなんだろう?
解雇される前にもいろんな先生が不当な理由で辞めさせられたらしいけど、
その時は何も行動を起こさず黙っていたんでしょう。
大学改革が目的であれば、その時行動を起こせたはずじゃなかった?
行動を起こしていたのなら失言だから謝るよ。
裁判で不当解雇を撤回してから堂々と大学に戻り、
ユニオンで大学と交渉するというのが筋じゃないかな。
よくユニオンっていうのがわからないのだけど、
一時的にでも大学を解雇されて教員でなくなった人が、
その大学のユニオンで会長になれるというところもわからない。
いい先生みたいだから(本気で思っているよ)、
そこの手続きを間違えてるように見えるところが惜しいんだよね。

31名無しサンムさん:2002/07/29(月) 21:03 ID:mwUVLM/6
>>30
激しく同意
何故、F田先生が辞めた時点で改革を訴えなかったのか
訴えるどころか批判までしたのか
また、産能スレッドで大学批判が高まると
「大学の経営に従うのが教員の務め」と言っておきながら
いきなり「改革」と言われても説得力が無い。
「結局は自分の都合のいいようにやってる」といわれてもしょうがない。
なお30さんと同様 私も玉木先生は嫌いではありませんが
どう考えてもおかしいと思う。

3297卒:2002/07/29(月) 22:56 ID:L4zIIeVc
>>25
少なくとも、私が一昨日書き込んだ記事は今でも掲載されていません。
>>31
>また、産能スレッドで大学批判が高まると
>「大学の経営に従うのが教員の務め」と言っておきながら
>いきなり「改革」と言われても説得力が無い。

全く持ってその通り。
私は現役学生時代、玉木先生とは接点がなかったので好きも嫌いも
ないのですが、この点に関してはあまりにもおかしいと思う。

33名無しサンムさん:2002/07/29(月) 23:06 ID:qJpfLkek
Tキ先生へのメッセージボードより、こっちのBBSの方が問題の本質を
掴んでいると激しく同意するよ。Tキ先生の解雇問題は、現実はそれほど
騒ぎが起きているわけではない。

まず、解雇の理由が知りたい。重要なところはまだ伏せていると思うし、本当に
不当ならユニオンを結成して大学に立ち向かう必要もないのでは。

34名無しサンムさん:2002/07/29(月) 23:09 ID:mwUVLM/6
>>32
おお 97卒さんだ(^^
貴方とは気があいそう(笑
それはともかく
あっちの掲示板では玉木の「不当解雇」が前面に出てきているが
「何故不当解雇されたのか」という議論は殆どない。
大体、御本人は今まで散々他の教員に辛口で接してきて
支持が集められると思っているのだろうか。
自らの力を過信し過ぎた「裸の王様」のような気がするね。

こっちの掲示板の方が公平な目で見れて信頼できる・・・

35名無しサンムさん:2002/07/29(月) 23:10 ID:qJpfLkek
>>32
まじすか?
あすこは、都合の良いのしか載せいないの?

3634:2002/07/29(月) 23:10 ID:mwUVLM/6
あ。。。33さんとかぶってしまった
皆 同じ事を感じてるのね 笑

3733:2002/07/29(月) 23:14 ID:qJpfLkek
ですね(w

3897卒:2002/07/29(月) 23:19 ID:L4zIIeVc
えーと・・・、31さん=34さんかな?

>>34
あまりにも私の言いたかったこととかぶっているので
私が書くこともないでしょう(笑)。

これからもよろしくです。

3997卒:2002/07/29(月) 23:21 ID:L4zIIeVc
>>35
最初のうちはそうでもなかったみたいなんだけど、
どうやらそういう方向みたいです・・・。

二重投稿スマソ。

40名無しサンムさん:2002/07/29(月) 23:23 ID:mwUVLM/6
考察(このスレであった教員があまり支持していないということが前提です)
当たり前のことだが
今回の「解雇」自体は社会的にみて(真実なら)許されるものではない。
しかし、殆どの教員が玉木擁護に回らないのは何故か。
まず第一に考えられるのが個人的な「怨恨」である。
しかし、だからと言って教員が不当解雇賛成ということは考え難い。
何故なら次に自分が「不当解雇」されるかもしれないからだ。
では、何故教員は支持しないのか
 
憶測だが 
教員は「不当解雇」されない自信があるのではないだろうか。
つまり、あれだけの手段を用いてまで「解雇」されるようなことを
自分はやっていないのである。
それを考えると、
玉木は「不当解雇」をされてもしょうがない「何か」をやったのだろう。
それは当事者しか知らない。
無用の混乱を避けるためにも大学・玉木 双方とも情報開示すべきでは・・・

4134:2002/07/29(月) 23:25 ID:mwUVLM/6
>>38
はい 31=34でございます
産能スレッド初期から いつも私めの意見に賛同して頂き
感謝しております(笑

4297卒:2002/07/29(月) 23:36 ID:L4zIIeVc
>>41
ヤパーリそうでしたか。感謝だなんてとんでもない。
何故だか気が合いますね(笑)。

>>40
その憶測はあながち間違っていないのではないでしょうか?

43忠誠心を上回るマイナス:2002/07/30(火) 00:06 ID:O/VbtYYE
理事長に言われた忠誠心を上回るマイナスっつて、普通に考えれば裏切行為を言うんじゃないの?それに関する情報を抜かれたんだろうね。自分で書いてて恐くなるよ。

4434:2002/07/30(火) 03:10 ID:sxiXrVB2
大学側は弁護士を7人も立てたのね・・・・
これは七人も立てないと分が悪いからなのか
それとも、万全の体制で臨んでいるからなのかは
意見が別れるところ
どうでもいいが、俺らの学費で弁護士雇うなよw

45名無しサンムさん:2002/07/30(火) 11:32 ID:FU8RbPlk
オリも原因知りたい。情報開示キボン。
最近、いろんな先生の出入りが多いって言っているけど、
それに問題があるなら、もっと前にユニオンできても良いはず。
今回の件と最近先生の流出が多い件は、別問題のような気がするYO・・・

>大学側は弁護士を7人も立てたのね・・・・
宇宙戦隊○○みたい(w

46名無しサンムさん:2002/07/30(火) 12:06 ID:61vXYiZc
その昔・・・
教職員組合を作ろうとした職員が居た・・・
彼はイヂメ抜かれたすえ退職の道を取った。

それ以来、組合を作ろうとするものを居なくなった。

6年くらい前だったかな?

4734:2002/07/30(火) 12:44 ID:zniQ7y7I
>>45
玉木はユニオンを作って、大義名分を手に入れたかったのかな

48名無しサンムさん:2002/07/30(火) 13:50 ID:Meh03qUo
>>46
まじ?

49名無しサンムさん:2002/07/30(火) 13:55 ID:zniQ7y7I
例の掲示板の121番がイタイと思うのは漏れだけですか?
初対面の人に向って「おい。お前」
しかも社会人に向って「今は夏休みだ 時間がたっぷりある」
句読点の付け方もバラバラ・・・・
しかも、「やれ、やれ」と煽っておきながら自分は何もしようとしない
一体何様なんだろう 藁

50名無しサンムさん:2002/07/30(火) 14:32 ID:KxB7HEbA
あの掲示板に記載される条件としては、
現在Tキ問題が全然盛り上がらないので
なんとか良し悪しに関わらず、盛り上がる可能性がるものを
優先的に載せていると思ふ。。。

5146:2002/07/30(火) 16:33 ID:61vXYiZc
だから現在産能に教職員組合が無い。

52解雇通知書より抜粋:2002/07/30(火) 18:22 ID:jEz656yY
一 2002年度前期以前の言動
   
 (1〜5 略)

 6 小括

 以上のように、2002年前期以前の貴殿の本学における言動にはさまざま
な問題があり、その度に関係部署から貴殿に対してその問題を指摘し、改善を
促し、また上司である学部長、教務部長らから厳重に注意がなされてきた。
 しかしながら,貴殿はその態度を改めようとせず独善的な業務遂行を続け、
本年4月から始まった2002年度前期の授業に関連して、これから述べるよ
うな問題を引き起こした。

二 2002年度「情報リテラシー演習」科目の担当クラスにおける貴殿の指
 導内容および方法

 1 指導方法および内容の逸脱 

  (中略)

 2 教育者として不適切な言動

  (中略)

 3 担当者の交代

  (中略)

三 2001年度「情報システム演習」履修者成績データの漏洩


 1 データ漏洩まで

  (中略)

 2 データ送信後の貴殿の対応
 
  (中略)

5352:2002/07/30(火) 18:22 ID:jEz656yY
略ばっかりで何がなんだかわかりませんw
ここに都合の悪いことでも書いてあるのだろうか・・・

54名無しサンムさん:2002/07/30(火) 21:13 ID:j1ZNtKFE
あっちのBBSの127はまともなことを言ってるね。

5534:2002/07/30(火) 22:36 ID:jEz656yY
127の書き込みは正論
ただ、それと玉木を支援するかどうかは別問題
個人的には118-119の意見に激しく同意かな

56名無しサンムさん:2002/07/30(火) 22:56 ID:E4XnQIx6
>>54
んだ、んだ。
ただし、解雇理由がはっきりしないうちは何とも言えないYO
解雇理由や解雇に至るでのプロセスによって賛否がかわる。

あと、過去に起こった似たような事例を知りたい。どのように解雇されて逝ったか…

57事例:2002/07/30(火) 23:12 ID:Xf4.3MtE
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200112/20011206000090.htm

58名無しサンムさん:2002/07/31(水) 01:00 ID:K0Dr99nQ
>>57
それって、凄いね。学習障害者というのは、どういう意味で使ったのかな?
学習障害者とは、学習する上で身体的、精神的に障害を持っている人という意味?
それとも受験が終わって、マジで勉強する気持ちが無い学生を教授があきれて使ったという意味?

59学習障害者:2002/07/31(水) 13:11 ID:WaF80IIs
要するにDQNのことだろ。産能にもいっぱいいるじゃん(w
少子化だからさ、大学も学生のゴキゲン取らなくちゃやってけないんだよ。
これからはさ、どの先生でも、ちょっと署名集めてごねりゃ、すぐ単位出すぜ。
楽勝じゃん。もう、タマキはいないんだから(w

6034:2002/07/31(水) 15:34 ID:JMWfhlB2
>>59
そこまで教員も愚かではないだろう

61DQNって何のことですか:2002/07/31(水) 19:14 ID:Rmtj1cU2
2チャンネル初心者です。
良く見るDQNって何のことですか。
教えて下さい。

62名無しサンムさん:2002/07/31(水) 22:09 ID:icRZGWIs
DQN
DQS

基地外に近いオバカさんのこと

63DQNについて:2002/07/31(水) 23:07 ID:NvJsV9ZU
ありがとうございます。勉強になりました。

64名無しサンムさん:2002/07/31(水) 23:17 ID:icRZGWIs
いえ、どういたしまして。

65名無しサンムさん:2002/08/01(木) 14:40 ID:fEINYvvc
2ちゃんねるの惨脳通教生のページからだけど

864 :名無し草 :02/08/01 01:58
ヤフーのぱ●りの者です。

>>817

>先生に卒論仕上がるまで、メンバーのページに遊びにいくことも禁止されていた
私が書けますか?

玉木先生から数回、メールを頂きました。

 彼女が書き込みをしても相手にしなくて構いません。
今は卒論で忙しい時期(9月の事です)でネット遊びをしている暇は無いのです。
 それ以前に、彼女の書き込みは疲れるだけです。
きちんとした学問を身に付け定職についているあなたならば
言わなくてもわかるでしょう。
 本人は、「ネットはやっていない、ましてや2ちゃんねるは絶対見ていない」
と申しております。
しかし、世の中には忠告をしてくださる方がいるものでして、
結果として彼女は恩師である私との約束を破っているのです。
 掲示板への書き込みを削除をするもしないも管理人のご判断ですし、
逆に彼女にとっては薬になるかもしれません。
突き放す事も大切です。


こういった内容のメールでした。

===============
玉木先生っていくら問題学生に対してとはいえ、陰険過ぎるね。
あんだけボロクソに書かれてたら2ちゃんねる見るのが当たり前だろう?
警察だって裁判だって起こすだろう?あんだけエスカレートしてるのに見るな、
見たから他の人に「この人は嘘をついてるんです」だって。
ワイワイやってた人が追放された、これ以上悲しいことないと思うんだけど。
玉木、一層見そこなった。

66名無しサンムさん:2002/08/01(木) 21:37 ID:28CNNjmw
>>65
それにしても執拗なやっちゃなー。タマキも。

67名無しサンムさん:2002/08/02(金) 06:44 ID:lfPR6vH6
むこうの掲示板、熱い奴が現れたね。(129番)

68名無しサンムさん:2002/08/02(金) 09:01 ID:lfPR6vH6
>>67
一流企業とかほざいてる時点でw
やる気のある学生はやる気のない学生と同じにされたくない、か。
あいつらと同じにされたくない、か。

「あの大学でも君みたいな(優秀な)子がいるのか!」
「アイツと同じ大学と思えないね。(優秀で)」
「あの大学出た奴よりもイイ働きするね」
と思わせるくらいのつもりでいいやん。現実は厳しいけど、
T木ってやる気ある学生にはそういう考えじゃなかったっけ?
マジメに勉強して、それなりの知識を身につければ彼の言う一流企業には
入れるとおもうんだけどなぁ。
エントリーの段階で弾かれるほどのDQN大学にはなってないんだから。
エントリーの段階で大学名で落とすような企業は名前は一流でも
体質は3流じゃないかと、漏れは思った。

言葉尻を捕まえての批判、スマソ。

69名無しサンムさん:2002/08/02(金) 14:10 ID:hdgnEld6
今日は確か 和平交渉の日じゃなかったっけ

7034:2002/08/03(土) 02:45 ID:fKke1fPE
http://homepage3.nifty.com/Tamaki_Akira/yoriyoi.htm
やれやれ、今になってから
「経営学部は酷い」なんて言われてもねぇ・・・
俺ら昔から言ってたっつーーーの!
時代に逆行して経営学部を作り、情報系を縮小することが
どれだけ愚かなことかやる前から解っていたことだし
散々、スレッドで議論されたというのに・・・
完全に終わりだ
Fグループに落ちてあぼーんするのも時間の問題w

71名無しサンムさん:2002/08/03(土) 09:56 ID:0XMu61DM
http://www.cc.toin.ac.jp/kika/paulownia/74/art1.html
桐蔭横浜大学。高校までは産能には目もくれない名門なんだけど (w
落ちこぼれのエスカレーター式セーフティネットとして作ったもんだから、こう
なってしまった例。
相模女子大って付属に松島菜々子が行ってたな。

就職について
理事長・学長 鵜川 昇
今年の就職状況も、昨年同様、険しい。法学部27.5%、工学部25.7%、特に工学部
材料工学科の15.6%(6月26日現在)は極めて危険。このままで推移すると、桐蔭
横浜大学の存在が危なくなる。 
先般、河合塾の出した大学評価新設「Fランク」について、週刊朝日が担当記者名
を明記して発表している。Fランクというのは、今まで河合塾は全国の私大をA・
B・C・D・Eの5段階で、入学の難易度を評価していた。しかし、全入扱いをせ
ざるを得ない大学、フリーパスの段階として、文字通りF段階を設けるというので
ある。神奈川県では、相模女子大(学芸学部・国文、英米文)、洗足学園(音楽学
部)、横浜商科(商学部)を挙げている。 
「F」と判断する基準は三つで、一つは、実質競争倍率が1.2倍以下の大学は、全
員入学するのは当然で、それどころか、定員を充足しないという現状からの判断で
ある。1.2倍どころか、合格者は定員の1.5倍から2倍、大学によると、それ以上発
表するところもあるので、1.2倍は完全に全員入学になると判断されても反論の余
地はない。第二は、受験者の偏差値、上位から下位までの各段階の受験者の65%以
上が合格している場合。これは、それぞれが50%という場合、この偏差値では半分
入れますという予測が立つ。ところが、それ以上、65%を超えると、全入という判
定を下さざるを得ないというのである。第三に、これは簡単に合格者の下限偏差値
が35以下という資料が出た場合。以上三つの条件をすべて満たしていると「Fラン
ク」に位置づけるというのである。各大学の該当学部では、この条件の者が全員合
格するとは限らないし、偏差値により、大学の合否を判定するのではないという反
論をしているが、一つの尺度として、それに基づく判定には説得性があるというの
がジャーナリズムの見解である。 

これは入口、入学時の評価で、もう一つ出口で大学の評価をする時期が目前に迫っ
ている。Fランクの三条件に、就職率が加わるのは時間の問題で、そうした評価が
確立すると、その大学は、全入どころか、定員の半分しか集まらないということに
もなる。そうなれば、学部・学科の廃止、少なくとも体質変換をせざるを得なくな
る。さらに、その学科だけでなく、大学全体の評価となり、入学希望者が激減する
に違いない。 

就職希望者が合格するためには、専門部門と教養関係に検討を加え、就職部の担当
者と対応を考えるとともに、担当研究室、担任等、指導に当たる方は、それぞれの
不完全なところをクリアする指導を重ねていただきたい。就職希望先に本人の長所
を訴える等、積極的な行動をするよう企画し、就職部に提出、いっそうの努力をお
願いしたい。 
学生に告げる。就職の意味を理解してほしい。大学卒業時の就職というのは、社会
人として生きるため、社会に入門する行為である。就職というのは、今までつくっ
てきた自分の実力を社会で発揮するための機会、社会への入口であることを知って
ほしい。就職しなくとも自由職で、自らの力を発揮できる人は、その道を選ぶべき
である。しかし、今まで修得したものを活かす機会が、採用になることで与えられ
る。ここで何とか採用になるための努力をしないと、その人の社会的存在価値がな
いという評価を下されたことになる。収入がゼロということは、社会人としての発
言権が与えられないということである。自分が今までの生活を通して、何ができる
か、これを評価してもらうための努力を、この時期、全力を挙げて行わなくてはい
けない。就職した上で、それが一生の仕事にならない場合は、さらに自らの判断で
どうするかを考えることも必要である。それは、自らが就職した先を評価すること
になる。その前に、学業を終えた時期に就職することは、自らの力を企業における
活動に使えるという可能性を認めてもらうことである。大学入学、就職、結婚とい
う人生の3大事業の最たるものに真剣にぶつかる姿勢を確立しなくてはいけない。

72名無しサンムさん:2002/08/03(土) 10:00 ID:0XMu61DM
もうひとつ。中部地方なんだけど。

低迷「F」ランク急増
─── 偏差値、二極化 ───
▼  ▼  ▼
 大手予備校の河合塾には、「F」という偏差値のランクがある。全国の私大の難
易度を示すもので、二〇〇〇年度入試分から新設した。

 Fランクとは、その学科を受ければだれでも入学できてしまうフリーという意味
で名付けた。少子化の影響や大学数が増えたことで、実質的な倍率が一倍台に低迷
する大学が急増し、定員割れまで出てきた結果だった。

 「偏差値が上昇していく大学と、下降する大学の二極化が著しい。定員が確保さ
れているかどうかを考えあわせると、地方の私大は軒並み危険水域ですねえ」

 中京大入試委員で、情報科学部の島田晋・助教授(人工知能システム構成法)は
研究室で、Fランクの大学を指し示しながら、私大が淘汰(とうた)される時代が
迫っていると話す。

* * *

 東海地区では、学部、学科などの中で一つでもFランクのあった大学(夜間部を
除く)は二〇〇〇年度に、岐阜県で七校中六校、三重県では五校中四校を占めた。
愛知県では三十五校中十二校あった。

 ところが、翌年のデータを調べると、急に志願者が増えたわけでもないのに、
Fランクを脱した大学が何校かあった。これらの大学は、推薦枠を増やし、その分
一般入試枠を減らし、倍率を高めることで偏差値アップにつなげていたのだ。「F
ランクを返上しようと裏技を使ったのでしょう。ただ、そうした大学は、無試験に
近い推薦入試で、授業についてこられない学生を抱え込まざるを得なくなった」と
島田助教授は語る。

* * *

 名古屋の地下鉄鶴舞線と相互乗り入れする名鉄豊田線の沿線には大学キャンパス
がひしめく。

 都心に向かう朝の電車は通勤客で込み合うが、豊田方面へ向かう電車はさながら
学生電車だ。分厚いかばんをひざに乗せ、専門書を広げる教授らの姿も目立つ。最
終の豊田市駅からさらにバスや名鉄電車に乗り換えなければならない大学は、学生
の学力低下の悩みを抱える。

 そうした大学のある幹部は「受験者全員が合格するわけだから補習は当然する。
中には中学時代までさかのぼって教えなければならない学生もいる」と嘆く。

 別の大学でも入学者の一割は脱落していくという。学長は、立地条件の悪さから
都会の学生に敬遠されているといい、「愛知県の大学なのに名古屋市内から学生が
来なくなった」と声を落とした。都会から離れた大学は悲鳴を上げている。

・・・・・・・・・・・・・・・

 写真=スクールバスを待つ学生たち(愛知県日進市の赤池駅近くで)

73名無しサンムさん:2002/08/03(土) 10:02 ID:0XMu61DM
↑上の記事がここからね。
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyo1/daichi020424.html

http://www.mainichi.co.jp/edu/mori/jouho/2000/0624-01.html
大学入試難易度で「Fランク」を設定−−河合塾

 大手予備校の「河合塾」が、大学入試の合格ボーダーライン(合格可能性50%)
の設定が困難な学科などに対して「Fランク」(フリーランクの意味)を新たに設
けた。

 少子化や私立大の乱立で、定員割れを起こしたり実質倍率が1倍台の大学が急増。
ボーダーラインの設定が、いずれの偏差値帯でも設定できない学科(入試方式)が
出てきたためという。

 対象になるのは、ほぼ全入の状態で、合格率50%のラインが見当たらない大学、
学部、学科。同塾によると、実質倍率が1・5倍以下になるとラインが設定しにく
くなるという。

 該当するのは私立大のうち18%ほどという。文系ではどの分野でも20〜25
%がFランクになっており、理系では工学部や総合・情報・環境系学部が19%。
理学部は3%、医・歯・薬・保健学部では0・6%と少ない。

 地域別では九州地区が最多の55%となったのをはじめ、北海道、東北、中四国
地区では30%以上、関東地区が最も少なく9%となっている。

 同塾では今後も毎年、入試結果を検討しながら設定を行って、入試制度が変更さ
れた場合も見直すことにしている。

(毎日新聞2000年6月24日東京朝刊から)

7497卒:2002/08/03(土) 12:27 ID:KWsvEmf.
>>70
死のF組ですね(w

ところであっちの掲示板の130〜134ですが、長文を分割して投稿する
スタイル、で、投稿順に番号が振ってある、そして何よりその文体
からして、99.99999%玉木先生の自作自演と推測されますが、
皆さんの評価はいかがでしょうか?

7534:2002/08/03(土) 12:51 ID:fKke1fPE
>>74
そうですね99.9とまでは言いませんが
80〜90ぐらいの確率で玉木かそれに連なる者の自作自演だと思いますね
ところで>>70の話に関連だが
大学の方針は凄いぞ!
なんと!VBすらわからんオチコボレ組のために
「ワープロ検定3級」クラスを作るそうだ・・・ 呆れて物も言えんwww
誰がそんなもの相手にするんだよぅ

76名無しサンムさん:2002/08/03(土) 17:30 ID:JvowqyyU
>VBすらわからんオチコボレ組のために
オレもわからん!

77名無しサンムさん:2002/08/03(土) 22:51 ID:dtjXihYg
どへー。発足当時Pascalで、再受講したときDelphiだたYo。
痛教だけど。森本先生とか松家先生、その前は松村先生だったけど、VBは玉木先生
の担当、、、、の筈だった。急遽森本先生というのはやっぱり受講生の心臓にいい
ことだと思う。
玉木先生の授業で途中で帰る学生いたもん。

78経営学を学ぶ者:2002/08/04(日) 04:30 ID:LCsXdVIA
経営学を学んでいる者の意見として、顧客(学生)へのサービス(教育)は最重要課題であるが、
限られた経営資源の中で活動する以上、一部のサービスだけが機能したり、一部顧客の満足では失敗に終わる。
IT技術は最も重要かもしれないが、それだけでは社会を生き抜いて行く事は到底無理であるから、
英語をはじめとしてその他の知識も重要である。そのためには、教員全員で総合的な教育サービスを行わなければならないのに、
主張を見ていると、自分の教え子だけがまともになり、それは自分だけの成果だという自慢話に受けてとれる。
他の教員から見たときに「お前の成果だけではないだろう」という批判が出て当然だ。
会議では正論を述べているかもしれないが、組織の中でうまく事を運べないのであれば、総合力が働かない上、
孤立したり、ひがまれて足を引っ張られるのは、わかりきった事だろう。
不当解雇という争点から、個人的な経営者への批判に流れてしまっているが、
あそこまで批判されて「解雇を取り消しますので戻ってきて下さい」などと言える馬鹿がどこにいる。
結局そんなお人よしの馬鹿がいると本気で考えているから、あのような誹謗中傷文になるのだ。
また誹謗中傷をすればするほど自分のかわいい教え子も苦境に立たされている現実を知らないのだろうか。
一部の手厚いサービスを受けた教え子はそれでも耐えられるだろうが、
それ以外の卒業生や特に就職難のご時世に、就職活動を行っている現役生はどうなる。
今皆が知りたいのは、予告された8月2日の話し合いの結果と、よりよい大学の理想像であって、
週刊誌ネタにも劣るアクセス数増加期待の誹謗中傷文では無い。
期待して最後まで読んでしまった自分まで情けなくなる。
不当解雇を主張している時は、応援したい気持ちにもなったが、今回の事ではがっかりした。

79名無しサンムさん:2002/08/04(日) 15:25 ID:T9MQ3qnk
情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報
情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報
情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報
情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報
情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報
情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報
情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報
情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報.情報

80名無しサンムさん:2002/08/04(日) 18:30 ID:GoHupJKw
>>78
あの人は狙って突出したことをしてるんじゃないかな。
というか、それが性分なのかも知れない。
「もし産能が厳しい先生ばかりだったら、私は評価もゼミも楽にするよ」
と冗談めかして言っていたのを聞いたことがある。
 
それが教育者のスタンスとして良いかどうかはまた別問題だとは思うが、
何から何までまったく同質のサービスでいいのか?というと個人的には疑問。

8197卒:2002/08/04(日) 21:58 ID:xeIoC9nY
あっちのBBSに玉木先生ご本人降臨age

82名無しサンムさん:2002/08/05(月) 12:24 ID:GYianyFQ
結局8/2に具体的にどんな話があったのか不明

83にゃあ猫:2002/08/05(月) 22:00 ID:Wy7p/x22
そもそも玉木氏は明治時代から続く官僚的思想なのでは?
東大出身者で産能大学が求める人物像に合致したのは
日本マクドナルド創業者の藤田田(デンと発音してください)
とリクルート創始者である江副氏の2人程度なのでは。。。

84名無しサンムさん:2002/08/06(火) 10:27 ID:94BgbIXE
>>83
を。生涯教育板の法政からいらっしゃいませ。
東大出身は小林薫先生と菊地先生もいらっしゃいますぜ。
そういえば、玉木先生は菊地先生と同窓と言われるのを凄く嫌っていた。
菊地先生もコンピュータの黎明期に格闘した苦労人。

85名無しサンムさん:2002/08/06(火) 11:18 ID:OVmLvDHQ
>玉木先生は菊地先生と同窓と言われるのを凄く嫌っていた。
なぜに???それに菊池先生だよ。

86名無しサンムさん:2002/08/06(火) 11:37 ID:7i0oTKE2
菊池先生は派閥、菊池派会長であらせられますぞ
玉木は派閥外だからねぇ

87名無しサンムさん:2002/08/06(火) 16:04 ID:th2e3KUw
>>85
ミスタイプスマソ。
玉木先生は菊池先生が通教が嫌いだと言ってた。

88通教:2002/08/06(火) 20:30 ID:HBrbuyFc
>>87
うえ〜ん(涙
そうなんだ。

8997卒:2002/08/06(火) 21:01 ID:sqK27GZ2
あっちのBBS、結局私の投稿はムダになったようです。

9036:2002/08/06(火) 21:21 ID:7i0oTKE2
>>89
やっぱり情報操作してるのね・・・・
ここにUPするというのはどうでせう?藁

9197卒:2002/08/06(火) 21:41 ID:sqK27GZ2
>>90
ここで私や皆さんが疑問に感じてることを総括する感じで書いてみたの
で、再UPするほどのものでもないのですが・・・。

ったく、本人も本人なら、支援するヤツもヤツですな。卒業して随分経つ
けど、だんだん玉木が嫌いになってきた(w

9236:2002/08/06(火) 23:28 ID:7i0oTKE2
>>91
なるほど・・・言わば産能スレッドを代表した質問状ですな(^^
そして、耳の痛い投稿は「逃げ」で交わして 
都合のいい意見ばかり載せるということが証明された訳だ
あのBBSが自作自演だと言われてもしょうがないね 藁
こんなことでは、玉木が例え勝ったとしても
本人は良いかも知れないが、学生にとっては意味がない・・・

93名無しサンムさん:2002/08/07(水) 00:38 ID:q9UyLWrY
>>97
後々のためにアップされては?

94そうだね:2002/08/07(水) 01:00 ID:5SlQpfV2
>>92
そうだね。意味がないだけではすめばいいけど。
集団でやっていると、そのうち疲れたやつが自慢混じりで内幕ばれちゃって
ばらされた本人が会社や大学なんかに知られた日には目もあてらんないよ。
本当に学生の事考えるの?どこまで責任持ってくれるのか疑問。
人の口は情報操作できないからね。

95名無しサンムさん:2002/08/07(水) 05:43 ID:ujTiLQwo
>>87-88
通教出身だけど。
菊池先生の授業、凄く面白かったYO。メールアドレスも教えてくれたし。
嫌いというのは極論だろうけど、通教を教えるの拒否してる先生もいるんじゃない
かな。よう分からんけど。
某学生会では菊池先生の授業はお勧めに入ってたけど、玉木先生は嫌いな学生も結
構おったなあ。

96名無しサンムさん:2002/08/07(水) 11:24 ID:XJaip3OU
>>95
自分も通教です。
菊●先生のSCは受講した事は無いですけど、
科目習得試験の担当で事情があって
試験当日、学生証のコピーしかなかったとき
融通をきかせてもらった。なにげに、凄く親切な先生だと思う。

9797卒:2002/08/08(木) 21:51 ID:87f4B3NM
>>93
あっちのBBSは投稿した時点で画面が切り替わってしまうので、そもそも
投稿は保管していないんです。すいません。

>>92
十中八九自作自演ですな。あっちのHPは。
現役学生にしてみれば、一番大事なのは平穏無事に勉学に励むことが出来る
環境が整っていることなワケで、今回の騒動なんてのはそれを乱されてる
(しかも元助教授の玉木によって)のだから・・・。
私が今学生だったら、玉木はもうクビになったんだからさっさと引っ込め!
って言ってたと思う。
大学のやり方にも問題があるのかもしれないが、玉木も自分のことしか
考えてないんじゃないかな?これでマスコミ沙汰になったら、一番かわい
そうなのは今現在産能に通ってる学生でしょう。そこまで考えて玉木は
行動しているのでしょうか?

98名無しサンムさん:2002/08/09(金) 20:39 ID:ErKb5jUU
>>97
平穏無事なんて状態は経営学部ができた頃にとっくに消えてる。
細かな消耗品に始まって、授業や教員まで削られて学生生活を蝕んで
きているのだから。
3・4年科目などはめっきり減って、まさに単位のための授業といった状態。
 
産能がおかしくなってるのは今に始まったことではないとしっかり認識して
発言して欲しい。まあ玉木は自分に難が降りかかるまでそういう認識を
まったく持っていなかったみたいだが。
 
徐々におかしくなっていく産能を体感しつつ、今年卒業した身としては
ちょっと浮世離れしてると思える発言なので、あえて書かせてもらう。

9997卒:2002/08/09(金) 21:06 ID:zjdWXp.k
>>98
卒業してから一度も伊勢原のキャンパスに行ったことがない
こともあって、認識不足でしたね。申し訳ない。

随分大変な状態なんだなぁ。だから経営はうまくいってるのか(w

10036:2002/08/09(金) 21:16 ID:1oRCc76c
結論
経営陣→本当に学生のことを考えているのかゴルァ
経営学部→いらん 出来てから大学崩壊に拍車
玉木→不当解雇はともかく、散々今まで「産能スレッド」の反経営陣論を潰してきたのに
今になって、「優秀な学生が怒るのも無理はない」などと都合のいいことばかり言うのか
教職員→静観はある意味妥当。産能を見限って他の大学に行くのも現状では無理もない
学生→2000年度以降入学した連中は質が低すぎる
特に経営学部は不良の集まりかと思えるほどの酷さ
 
・・・・ところで、今思ったのだが
代官山に移転するのは経営学部だよな?
んで移転の理由が経営学部の著しい偏差値低下・・・・
ってことは、経営学部を作らなければこういう事態にはならず
無駄が金を使う必要もなかったと思うのは子供の発想なのかな・・・
つーか代官山に移転するぐらいなら廃部にしたほうが・・・

10197卒:2002/08/09(金) 21:55 ID:zjdWXp.k
36さん100ゲトおめ〜。

移転は経営学部だけ?
経営学部を伊勢原に残してあとは代官山に移転した方が
いいような?

102名無しサンムさん:2002/08/10(土) 18:07 ID:vLI.DSfg
向こうの板の144は十中八九自作自演だと思うがどうか?w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板