[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Agricultural diary 03
81
:
.
:2017/03/29(水) 22:38:46
午前 晴れ
シックス、大場 天窓開
家 エンドウ梱包
午後 晴れ
大場、シックス 天窓閉
田原青果センター エンドウ出荷(L12箱、S6箱)
イチジク
昨日の続きでライフランド西露地に堆肥を撒く。
2〜3日前に苗場のポットの苗に水を掛けた。
A,B棟で収穫したイチジクを作業場で梱包。
昨年は1日最高120発泡。
1パック380g以上。
電子計りで計る。
超え過ぎるともったいない。
透明パックは深さが2種類。
今の時期は1玉250〜300円。
東京で3L1玉1000円。
値段が高すぎるので個人は買わない。
レストラン等業務用で買われる。
調整作業は天然ゴム極うす手袋を着用して行う。
1パック5つ(2L)は真ん中に入れた果実のへたが内側を向く。
選別基準は色、割れ、胴割れ。
等級は秀、優、A、Bの4段階。
縞に色がのっていて、縞の間に色がのっていれば秀。
縞に色がのっていて、縞の間に色がのっていなければ優。
発泡にスポンジシートを敷いて新聞紙を1枚敷く。
新聞紙は使用する度に交換する。
個選は11時迄に持って行く。
共選は4月10日か15日〜10月末迄。
共選が終わると8割の人が出荷を止める。
保冷庫の温度は2度。
果実に新聞紙が付いていると異物混入になる。
尻の穴の中のカビ等はピンセットで取る。
-----
施肥前にJAで土壌診断してもらう。
温度
12:13 小塩津 39度(灌水前)
12:47 小塩津 31度(灌水後)
13:06 大場 38度 最高47度、最低7度
13:12 シックス 37度 最高38度、最低5度
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板