[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Agricultural diary 03
1990
:
.
:2021/06/08(火) 02:07:32
2021/06/07(月)
午前 晴れ
竹 灌水2分、ゾンネ2号10号2000倍ずつ
午後 晴れ
大、シクス テープナー
大 天井が低い列を摘芯
いちじく部会6月栽培講習会
荒木研吉氏園(露地) 馬草
川合正髙氏園(露地) 不明
アザミウマの1〜3世代のピークに強い農薬を使う。暦の順番を入れ替える。
スピノエース顆粒水溶剤 1回
ディアナWDG 2回
摘芯すると生殖成長に切り替わるのでPK(リンカリ)の肥料を与えると玉が大きくなる。
萼(ガク)が茶色いとアザミウマに吸われている。
乾燥すると実が爆ぜる(はぜる)。
水のやりすぎでは爆ぜない。
ハウスに風を入れすぎると根が乾燥して爆ぜる。タイベックシートを敷くと防げる。
収穫期は毎日水かける
摘芯は成長点のみ摘み取る。
一番上の葉を残すと1段分稼げる。
脇芽を伸ばす場合は2段目を伸ばす。
---
16:55 大 27 38 20
18:15 シ 23 36 20
竹 23 40 20
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板