[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Agricultural diary 03
1710
:
.
:2020/10/13(火) 20:59:22
2020/10/12(月)
午前 晴れ
大場、シクス 収穫1CT 灌水3分
午後 晴れ
旧本店から渥美地域の圃場で現地講習会
収穫が終わったら灌水は週一。
寒さで葉が全て落ちたら剪定。
伸びが悪い苗は地表を掘って根を露出させて薄く客土すると伸びる。
畝に水が多い場所は灌水パイプのノズルから水が出ないようにする。
水が溜まる所は高植えする。
伸びが悪い苗は捨てて次作で高植えする。
芽の先端が赤く尖ったら伸びが止まる。
苗は摘果すると先端の伸張が増す。
1年目に主幹の長さが足りない場合は結果枝を倒す。
ダニは葉脈の付け根に溜まる。
ダニは柔らかい葉につきやすい。硬い葉には付きにくい。
ダニは実に赤い点々が付く。
ダニは乾燥すると出る。
剪定時に細い結果枝は長めに切る。
サマーは飛び節が多い。
摘芯すると上下の節間が狭まる。
暑い時期に摘芯して飛び節を防ぐ。
シクスの結果枝の太さなら摘芯しなくてもよかった。
2月頭から蒸し込み開始するなら3月にアプロードフロアブル散布。
---
A氏圃場
G エコユーキ1号施用
---
16:50 シ 22 29 19
17:15 大 22 31 19
HL
大 31 19
シ 29 19
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板