したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

もりたのかみさま

58もりた:2019/06/12(水) 15:01:03 ID:???0
1時間で何をする。って考えたとき
「洗濯機を回して、炊飯して、掃除機をかけて、ごみをまとめて」って考えてたのを、「家事をする」ってだけにする。
それだけで、主観時間は長くなる。
そして、これが集中力でもある。
集中したいなら、具体化せずに抽象化する。
集中してると時間が長く感じられる。「あれ?まだ1時間しか経ってない」みたいな。
客観的には、同じ1時間だけど、主観では3時間も4時間も経ってるんだよね。
それは、情報量が少なかったから。
情報量を減らすほど、主観時間は無限に長くなる。
時間が足りないって人に、「なぜ、時間が足りないんですか?」って聞いてみな。
驚くほど具体化された情報が出てくるから。笑
逆に、時間にゆとりのある人に聞いてみな。「今朝はなにをしていたんですか?」
「部屋をきれいにしてました」とかしか返ってこないから。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板