したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本語文法&「国語」関係メモ

4・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/12/17(金) 11:21
助詞「の」の識別について
http://study-japanese.hp.infoseek.co.jp/hp/grammar/grammar-13.htm
助詞「の」の識別も、高校入試では比較的良く出題される、重要なテーマの1つです。
ここで身に付けたことは、高校の古文でも応用することができますので、
必ず覚えておくようにしましょう!

□助詞「の」の識別  助詞「の」には、主に次の3つの意味・用法があります。

 ① 主格の「の」
  主語となる文節に付く「の」で、「の=が」に置き換えても意味が
  変わらない場合の用法を言います。
 (例)彼の言ったことは正しい。
        ↓
    彼が言ったことは正しい。

 ② 準体言の「の」
  体言(名詞)に準じる働きをする「の」のことで、「の=こと・もの」
  などの名詞に置き換えることができる場合の用法を言います。
 (例)雨がやむのを待つ。
       ↓
    雨がやむことを待つ。

 ③ 連体修飾の「の」
  「の」が付いた文節が、体言を修飾する働きを持っている場合の用法を言います。
 (例)黄色の花が咲いている。
 ※「花」という名詞(体言)を、「黄色の」という文節が詳しく(修飾)している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板