したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「民社」系スレッド

37K・MURASAME:2004/02/05(木) 19:41
民主社会党・民社党の得票数・率

                         得票数 相対   絶対  当選率 議席率
                              得票率 得票率
29回総選挙(1960.11.20) 17/105   3,464,147  8.77%  6.38%  16.2%  3.6%(定数466)
30回総選挙(1963.11.21) 23/ 59    3,023,302  7.37%  5.19%  39.0%  4.9%
31回総選挙(1967.1.29)  30/ 60    3,404,463  7.40%  5.40%  50.0%  6.2%(定数19増で486)*1
32回総選挙(1969.12.27) 31/ 68(+1) 3,695,555  7.86%  5.34%  46.4%  6.6%
33回総選挙(1972.12.10) 19/ 65(+1) 3,718,156  7.09%  5.04%  30.3%  4.1%(定数5増で491)
ここから公明との選挙協力本格化
34回総選挙(1976.12.5)  29/ 51    3,554,075  6.28%  4.56%  56.9%  5.7%(定数20増で511)
35回総選挙(1979.10.7)  35/ 53(+1) 3,752,833  6.95%  4.68%  66.7%  7.0%
36回総選挙(1980.6.22)  32/ 50(+1) 3,982,071  6.75%  4.92%  64.0%  6.5%
37回総選挙(1983.12.18) 38/ 54(+1) 4,203,407  7.40%  4.99%  70.9%  7.6%
38回総選挙(1986.7.6)   26/ 56    3,979,757  6.58%  4.60%  44.8%  5.1%(定数1増で512)
39回総選挙(1990.2.18)  14/ 44    3,242,595  4.94%  3.59%  31.1%  2.7%
40回総選挙(1993.7.18)  15/ 28(+4) 2,570,604  4.09%  2.72%  57.6%  3.7%(定数1減で511)
*得票数は追加公認、系列無所属を含む。得票率その他も同じ。38回総選挙では系列無所属2、
39回・40回総選挙では系列無所属1落選含む。

絶対得票率はほとんど変化していないか、じり貧。議席数の変動は公明との
選挙協力の成否と競合する他党によるところが大きい。

http://www.city.hekinan.aichi.jp/GYOUSEI/senkan/senkyokekka.pdf
愛知県碧南市の資料だが、衆参選挙のデータを見ると当初は弱小だった民社が
1960年代後半を境に急激に成長している。民社は「愛知民社」と呼ばれるほど
愛知で地盤を固めていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板