したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鎌倉権五郎景正・オカルトリンク

53・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2006/09/01(金) 09:02:14
384 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2006/08/30(水) 22:31:37 DzjQPOrQ
安日彦は邪馬台国の王様だったとする偽書の類もあるからねぇ。
一種の誇大妄想だね。
そもそも津軽の安倍氏は前九年の役で滅亡してるし。

394 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2006/08/31(木) 19:21:35 9g2Hxe/E
おいおい、困ったこと言うなよ。津軽の安倍氏って何だい?
奥州安倍氏の拠点は現在岩手県の北上平野だ。
安倍氏が津軽に進出したのは、前九年の役で安倍頼良・貞任父子の勢力が滅んだ後、
貞任の子の高星丸が津軽に亡命してからだ。
安倍氏を語るなら「陸奥話記」や「藤崎系図」を読んでくれ。すげー面白いぞ。
前九年の役で頼良・貞任父子が滅んだ後、貞任の弟たちはそれぞれの流罪先で再び勢力を
盛り返して復活している。津軽安東氏と安藤氏、後の秋田氏、福島県岩城の平氏、
九州の松浦党、白鳥氏、一方井氏などがそうだ。また、貞任の妹が藤原経清の妻となり、
安倍氏の地位と血脈は奥州藤原氏に引き継がれ、東北の全盛期をつくった。
安倍氏は滅亡したどころか、東北を中心に全国に展開し、明治維新までその人気と
権威は衰えることがなかった。明治憲法下の華族にも奥州安倍氏の一族はいっぺーいたんだぞ。
安倍氏の血脈が荒唐無稽なのは、前九年の役の後のことじゃなくて、それ以前のものだよ。
なんつったって、アビヒコだかんな、すごすぎるぜ。w
そんなわけで昨日(8月30日)晋三の弟の岸信夫が岩手に来て、大先祖の奥州安倍氏の
墓参りをしていった。
安倍晋三の安倍家は、蝦夷の大酋長の家系だってことをわかってくれたか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板