したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「日本青年社」ウォッチスレッド

110・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/07(木) 01:04
http://www.asahi.com/national/update/1004/034.html
 都が認証したNPO法人は約3600団体。定款違反の活動をしたり、募金活動をめぐってトラブルを
起こしたりした数団体に改善命令を出したことはあるが、認証を取り消した例はまだない。
 担当者は「NPO法は公益のために団体を育成しようという性善説からできた法律。取り締まりが
目的ではなく、指導するにも相当の証拠がないと難しい」という。
 NPO法人「日本NPOセンター」は、アンケートなどをもとに約1万7000団体の情報を、
インターネットで公開する。事務局によると、登録数が1万を超えたころから、トラブルを抱える
団体が出てきたという。
 最近は、多重債務の整理の相談に応じるというダイレクトメールを受け取ったとして差出人の
NPO法人について問い合わせる例が増えているという。ただ、一つひとつの団体の実態把握は
事実上できず、団体の情報提供はできても、評価は難しい。
 田尻佳史事務局長は「地域でコツコツ活動している小さな団体もNPO法人格を取得できるように
するため、法人格取得のハードルは高くするべきではない」と規制強化に反対する。その一方で、
NPO法人側も信頼を得るための努力が必要だとしている。
 〈NPO法人〉 特定非営利活動促進法によって、法人格を得た団体。法人格を得ることで、
不動産の賃貸や登記などが団体名でできる。今年8月末現在、全国で1万8261団体ある。
3年以上、事業報告書などを提出しなかった場合は、認証を取り消されることがある。
事件に絡んだり、報告書を提出しなかったりして同月末までに8団体の認証が取り消された。
(10/04 23:56)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板