[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
お勉強スレッド
43
:
・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*
:2005/04/20(水) 14:20:03
条例 じょうれい 地方公共団体(都道府県、市町村、特別区)の自治のために、その議会がさだめるきまりのこと。この意味での条例や、首長(都道府県知事、市町村長)がさだめる規則などをふくめて、ひろい意味で「条例」という語がつかわれることもある。条例は、国のレベルでさだめられるべき事柄を内容とすることができず、その地方公共団体の区域内で効力をもつものであり、また、国の法令に反することができない。しかし、法律をまたずに自主的に制定されることができ、公害規制、社会福祉や情報公開などの分野では、国の施策を先導する役割もはたしてきた。制定手続きでは、首長に再議要求がみとめられていること、条例案は議員や首長によって提出されるほか、住民の直接請求がみとめられていることが特徴である。なお、かつて「新聞紙条例」や「褒章条例」のように、国の法令に「条例」の語がもちいられたこともあったが、地方公共団体の自主法としての条例と混同してはならない。
→ 政令
"条例" Microsoft(R) Encarta(R) 98 Encyclopedia. (c) 1993-1997 Microsoft Corporation. All rights reserved.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板