[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
信濃藩家中見聞 外伝と関連コメント
8
:
太ちゃん★
:2017/03/01(水) 18:38:02
http://6027.teacup.com/situation/bbs/61545
「信濃藩家中見聞」検定試験2(弐の巻編) 投稿者:ピーチ姫 投稿日:2016年12月14日(水)10時08分6秒
さあ、検定試験2だよ。今回は満点取れるよう頑張ってね!
検定問題
問題1:城代ら藩の執行部は、自分たちの悪事を隠すため、批判する人々の行動に同じ一つのレッテルを貼って排斥しようとするが、その一つ覚えのレッテルとは?
問題2:弓谷助兵衛の乱行についての殿のお言葉、「あっちもこっちもです」に続く下の句は?
問題3:長谷川坂田の守の口を封じる為、懐柔策としてぶら下げたニンジンは、何だったか?
問題4:「律令方報告」を広く知らしめるために使われた超足の速い隠密飛脚の名は?
問題5:五四己未の変で、殿に辞任を迫った若手幹部の筆頭は誰か?
問題6:五四己未の変の時、崎山禿友の指示で作られた「藩律」の最大の目的は?
問題7:新藩律の草案を作ったとされる学問所の師範で、後に律令方指南役になるのは誰か?
問題8:竹林屋が暗躍して、ついに黒鉄で造り上げ、お城に売り込もうとした物とは?
問題9:竹林屋誠治が自称した「参牢多数(さんろうたすう)」という不届きな自名の語源は?
問題10:『あの新藩律はご城代を中心とする老中たちが決めた事で、殿のご意思とは全く関係ござらん』と言った、唯一の正直なお側用人の名は?(ヒントは本文に隠されてるよ)
--------------------------
解答
解答1: 分派活動(組織内組織)
解答2: もう病気です
解答3: 次期次席家老(次席家老職)
解答4: 盟流(めーる、でも可)
解答5: 原田城代
解答6: 殿の行政権限を法的に奪うこと
解答7: 宮田新学堂(菅野有中呑兵衛でも可)
解答8: ご本尊
解答9: 日蓮
解答10: おおやまさん
お疲れさまでした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板