したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

病院のチラシの裏

427受付番号3167番:2023/01/13(金) 22:22:18 ID:Vhxq3ewM0
よく日本語ヒップホップって韻を踏むというけどだじゃれだろと言われるが
海外の詩人の詩集の和訳された本があるけどあれも多分現地の言語で韻を踏んでいるんだろうから
それを日本人が和訳で読んでもよほど教養がある人なら別だろうがわかるのだろうかという気がする
なぜ韻を踏むのかというと印象に残りやすい覚えやすいので印刷など無い時代でも
ミーム的に広がりやすいということがあるらしい
現代はコンテンツがあふれているけど昔は娯楽だったのかもしれない
キリスト教とか神話というのは今は文化的な研究とか真面目のお勉強の感があるけど
もしかしたら昔はエンターテイメントだったのかも
だとすると日本語ヒップホップはだじゃれと言われても特にマイナス要素ではないんじゃないか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板