[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
病院のチラシの裏
140
:
受付番号3167番
:2021/11/24(水) 03:36:14 ID:ItxwtgMo0
昨今のラディカル?フェミニズムと言うと「女性は虐げられています社会がおかしい女性の権利を向上すべき」みたいな運動になってるけどもともとは「女性の生き方や感性には見るものがあるよね、それは良いことなんでお互いうまくやっていければいいよね」程度のもんなんじゃやないかな
エポックな論客として田島陽子がいるけど彼女はフェミニストな英文科の教授でフェミニズム研究の専門家ではないんだよね だから間違ってるとも言わんけど
上野千鶴子は社会学のフェミニズム研究学者なんで著作もそこそこあるんだけど最近は「おひとりさま」とかフェミニズムから少し離れる感がある
まぁ女性である生き辛さというのもあるんだろうけど、なんせ当人じゃないんでわからんからあるていど慮ることはできても完全に配慮できるかと言うと自信がないそんなん言ったら逆もあるわけで男も労働にかりだされてキツイってのもあるわけだし
あと思うのは「社会に女性進出のシステムが整ってない」「もっと女性が社会進出すべきだ」という意見ももっともだけど
生物学的に子供は女性しか産めないのでどうしても社会における貢献度が数字のスコアとか効率とするならばハンデがあるよね もちろん女性が能力が低いわけでは無いけど
ま要するに子供産んでくれて素晴らしい女性的感性等を持つ女性を私は評価するけどラディフェミとかまで行くとちょっと理解を超えるなにがしたいんや
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板