したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

粒栗院長 チラシの裏落書き独り言 1

1名無しさん:2021/06/19(土) 09:23:43
 チラシの裏です。誰も読まない、俺だけの心の中のツブヤキ

でも 万が一ってことがあるから身バレするようなことは書かないけど。
俺以外、立ち入り禁止

131名無しさん:2021/07/21(水) 13:18:52
 んで。今日きづいたんだが、女性は置いといて
男性に限った話。そういう治療法を望む患者はズラもしくは、「髪わけますか?」
「分けてくれ」という種類の人間がとても多いということだ。

132名無しさん:2021/07/21(水) 14:05:30
タマホームの社長42歳。

なかなかの頑固者。信念をもって熱く語っている。
言ってることは支離滅裂だが、たま〜に、こういう種類の人間が、バカなことを言ってると
思われている人間が、実は正論をいってたと歴史の裁きを受け、判明することがある。
 植物学者、メンデル。が著名。さらに再審で無罪を勝ち取った免田事件。

 人間のやることは必ずミスがあるしな。それを前提に制度設計すべきで、
 ミスした人間を攻め立てても、その場しのぎにしかならん。なぜなら次から次へと
アホウ者が誕生してくるからだ。
 これは何度もここに書いたな。

さてと、そのアホウ者をオブラートに包んだ言い方の一つに「思い込みの強いひと」がある

133名無しさん:2021/07/21(水) 14:08:02
「思い込みの強いひと」

これを早めに発見し、取り除く、仕組みが必要だ。「腐ったリンゴを取り除く」という
悪い言い方もある。 でも、そういうことだ。

  もうね僕はね、疲れたんだよ パトラッシュ。そして凄く眠たいんだ。
ビールも飲みたいんだ。枝豆つきで。

134名無しさん:2021/07/22(木) 10:39:54
俗にいうチャンタ分けだ。」

今、こんな言い方しないんだな
「バーコード頭」
ttps://www.google.com/search?q=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E9%A0%AD&rlz=1C1QABZ_jaJP897JP897&sxsrf=ALeKk01yq1Pi2k9CwZvmfh7KISUKJNbI0Q:1626917882358&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=pCTfHYwYMRHHMM%252CVpI5D53RDCX_aM%252C_&vet=1&usg=AI4_-kRsPpwJfeXdAfI39vtWsAvMZC6f_w&sa=X&ved=2ahUKEwjLldOzxfXxAhVzyosBHTctB54Q9QF6BAgGEAE&biw=1093&bih=500#imgrc=pCTfHYwYMRHHMM

135名無しさん:2021/07/22(木) 10:45:03
人はなぜ[すぐバレるヅラ]をかぶるのか?
ttps://nikkan-spa.jp/3231


頑なにバーコードヘアを続けているような人はこだわりが強く、
理容師歴45年のBさんは「正直、毛が薄いとすぐ切り終わってしまうが、
あえて毛のある人と同じくらいの時間をかけて対応するようにしている」
と心配りを語る。

136名無しさん:2021/07/22(木) 10:49:04
 オレの治療方針と同じだ ↑

『カツラは麻薬と一緒だ』 入れ歯は麻薬と一緒だ。と言ってみたい。

いや TーFix
は麻薬と一緒だ。か、、  とにかく歯医者と床屋は似ている。

137名無しさん:2021/07/22(木) 10:51:05
 人の意見をきかないバカ野郎どものへの
ソフトな言い方
「こだわりが強い人」
「思い込みが強い人」   これだな。

138名無しさん:2021/07/22(木) 12:42:12
バーコード髪型発案者が特許申請していたんだ!!

ttps://www.excite.co.jp/news/article/Mogumogunews_254/

139名無しさん:2021/07/22(木) 21:49:57
「こだわりが強い人」
「思い込みが強い人」 これらの種類の人間たちがさ、ネットに集まりはじめてさ、
そして情報発信力を身につけてさ、なりすまし、複数IDでの自作自演工作なんかもしだして。
もろもと自分の意見が通らないと、まるで欲しい玩具を買ってもらえず床に転がって
泣きわめく子供みたいな精神をもってる。悪い意味で子供の心をもったまま大人になっちまった人たちだからさ。

140名無しさん:2021/07/22(木) 21:54:47
 そういう人が、ネット書き込みを朝から晩までやると、、、

アベガーアベガーもそうだし、自業自得とはいえ小山田圭吾叩きもそうだし。
 そして今日は、ホロコースト事件。。

ネットが力を持ち始めたね。そして、その力をどう動かすか、その技術がね。
技術力が勝負となりはじめてきたね。

141名無しさん:2021/07/22(木) 22:02:25
 チョイ前までは裏垢をつかって、小学校や中学校の裏板ってのがあって
ネットイジメというのが話題になっていた。クラスメートたちが集う秘密サイトってのがあって、

 その世代がいま、大学生くらいか。 そいつらが社会人中枢、社会人最前線の現場若手指揮官クラスになるのに
あと10年。なにかが変わるだろうな。 いまネット会議とか、ネット授業とかやりはじめてるけど。

はっきしいって、便利だよな。歯科医師会の会議や講習にいちちち出かける手間が省ける。
 そういう正の部分と、闇の部分。匿名で嫌がらせ。多数派工作とか、増えるだろう。
さらに予想を上回る社会現象ででてくるに決まっている。 手塚治虫が生きていたなら
どんな漫画を今描いたのだろう。22世紀の夢物語についてさ。

142名無しさん:2021/07/22(木) 22:12:24
 21世紀になって、レンタルCD屋がつぶれて、PHSもポケベルも消えて、
写真現像屋も消え、カメラ屋が消え、現像機メーカーが倒産し、いま本屋がきえつつある
 新聞屋もまもなく成仏だろう。 新聞配達業という仕事を無くすわけにいかないから
彼らの自然死を待つしかない、 この前の産業革命にもそういうことがあった。
 現代版工場打ちこわし運動はおこらないだろうが、謝罪と賠償と補償運動は絶対におこるだろう。

143名無しさん:2021/07/22(木) 22:23:55
 新聞の存在意義。記者の存在だ。世の動きを拾い集め、選択し記事にし
 専属の発表の場で出すと。そして記事にする自由と記事にしない自由とを独占する
そこが記者の力の根源でもある。
  1取材してくる記者の確保
  2 記事の発表の場。
  3「報道しない自由、報道する自由としての記事取捨選択の独占

1は 市民一人一人が記者というコンセプトの「オーマイニュース社」は大失敗で消えた
2は ネット上でどうにでもなる。
3 これはネット上で自分のサイトをつくれば解決

結局 1の記者の確保が大事となる。 ネット掲示板の無報酬管理人募集ですら困難なのに、
 無報酬記者集めは無理だ。

144名無しさん:2021/07/23(金) 07:53:40
新聞だと、いろいろな工夫があるんだよな。読者のために、
文芸欄、4コマ漫画、人生相談、社説、地元の話題、地元の葬式案内、
地元の店の情報や広告。新書案内。地方自治体からの案内、読者の声欄とか、長い歴史の中で編み出された
固定客獲得のための情報。娯楽。
 それをネット側が一枚、一枚 引き剝がしている状態。まだまだ丸裸に新聞はなっていない。
 最後の最後で全てを剥がれた場合、残るのは記事と町内会情報レベルの地域密着型の情報
あまりにも地域密着してくると、ヨソモノがはいりこむスキがないからね。
 地域住民自体が発信すると身バレしてしまい、軋轢を生む。だから第三者が中にはいらないとね
トラブル防止策、いざとなったら「あいつが悪い」という役割を果たしてもらうために

145名無しさん:2021/07/23(金) 07:56:35
 患者がたくさんくる歯科医院もそうだね、院長が全てやってはいけない。
 患者とのトラブル防止策のため、間にはいる人間がいる、

 そしてトラブルおきたら院長は逃げて、「あいつが悪い」で丸く収める。
  ある程度の経験のある歯科経営コンサルも、このやり方わかってる。

146名無しさん:2021/07/23(金) 08:01:47
怒られ役つうのがいる。
 オレの歯学部時代は、そういう人間を「避雷針」って呼んでたけどね。
 性格のねじ曲がった指導医が結構な数いたから。イジメも横行してたし
小山田圭吾みたいな感じのヤツもいた。
 小さい時から勉強ができて〜〜というのもいたし、努力して努力して、、苦労もわかってるはずなのに、、、
といういじめっ子もいた。 俺ら同級生に対しては普通だが、後輩に対しては徹底的に、締め上げるとかいう
俺には理解不能のヤツもいた。 そして開業して院長になったとたん、人が変わったように嫌な人間になったのもいた。

147名無しさん:2021/07/23(金) 08:06:16
 それぞれ、オレが見たのは真実である、一人の人間が様々な面をもっていて、
それ全部をオレが見ることは不可能であり、たまたまオレが真実の一部を切り取ってみてただけにすぎない。

 だから、真実は見る数ごとに増えていく。それが人間を見るということだ
見る角度、みる場所によって真実は変化する。天体観測だってそうだ、地球で見る場合、
 人工衛星から見る場合。重力観測機でみるばあい、全部違う。 そして真実は何か?
を探っていく。真実の定義とは何かと考え続けていく。

 このことを説いても理解できない種類の人間もたくさんいる。

148名無しさん:2021/07/24(土) 08:59:29
歴史群像 2021年8月号 雑誌 – 2021/7/6
 の豪華付録、戦艦大和ペーパークラフト。
ネットでは転売屋が大活躍、定価の3倍くらいのぼったくり値段。

悔しいから買うのやめ、昨日本屋にもしやと思っていったら山積み。
購入してきた 1,150円

149名無しさん:2021/07/24(土) 10:47:11
本日は肉親の歯科治療のため特別診療
その後、法事の打ち合わせ。
 暑い。クーラーが全然効かない。建物自体が熱もっている

150名無しさん:2021/07/24(土) 18:57:43
最近の若手マルクス学者
斎藤 幸平(さいとう こうへい、1987年(昭和62年)[1]1月31日[2] - )は、
日本の哲学者、経済思想史研究者。専攻はヘーゲル哲学、ドイツ観念論、
マルクス主義哲学、マルクス経済学。
大阪市立大学大学院経済学研究科・経済学部准教授。博士(哲学)。

151名無しさん:2021/07/24(土) 19:01:49
 月間保団連にもでてきたし、マスコミにも出てきたな。
どういう素性か、よくわからんが、、

152名無しさん:2021/07/24(土) 19:05:17
 マルクス経済学の特徴はとりわけ難解で何をいってるのか分らないことだ。

 正確にいうとマルクス経済学ではなくマルクス解釈学となっている、
神学と同じだ。派閥があり、それぞれが争っている。暴力行為に及ぶ組織もある。
 マルクス解釈学は数学と違ってシンプルな美しさが無い。

153名無しさん:2021/07/24(土) 19:29:20
 2年分とりためた「家ついていっていいですか」を見続けてるが、

「一億円稼いでもマックを食べ続ける」「金曜日にマックを食べるために仕事を頑張っている」
というセリフ 心に残った。 友達になれそうだ。

154名無しさん:2021/07/24(土) 19:57:47
なんかな〜 「家についていっていいですか」見るとと
 貧乏なシングルマザーが必死に子供たちに学歴をつけてやる。
見事に貧乏の連鎖を断ち切る。 という感動の場面。

 一流大を卒業して、一流会社に就職して色々あって貧乏アパート、もしくは
死んだ親が残してくれた家でゴミ部屋生活。  う〜〜ん だな

155名無しさん:2021/07/24(土) 20:04:26
 学歴は賞味期限があるつうことだ。
オレも賞味期限が切れつつある。歯科医師免許は体が動く限り有効だが、
やはり、高齢者の力の根源は名誉とカネと権力だ。。。

 これは ジュリアスシーザーの時代から変わらん。

高学歴で上の三つのうち、どれ一つ持ってないヤツは価値をいかしきれなかったということ。
 オレも人生の最終レースになりつつある。 このまま学歴自慢で終わるのか、
 切り返せるのか〜
 死ぬまで気楽にいきて 健康でマックや牛丼を好きな時に食べれて
  働かなくてもいいような老人になりたいもんだ。癌で苦しんで死ぬ。
  アルツハイマーで 体が動かなくなって死ぬ。ってのもなあ〜

156名無しさん:2021/07/24(土) 20:08:11
 学歴なくても、大金持ちになってるやつ いっぱいいるやん。
 オレの定義で幸せな人生おくってるやつ ド田舎でもいっぱいいる。

 なんだろうな。。人生の負け組と公認されているナマポと比べると何がちがうんだろうな。

157名無しさん:2021/07/24(土) 22:55:50
「家ついていっていいですか?」つう番組、似たようなのあったな、
NHK特集だ。若者の生活とか、集落の生活などを突っ込んでいたドキュメントと同じ種類だ。


「家ついていっていいですか」といって、そいつの身上、信条、心情調査をして
丸裸にしちまうドキュメントなわけで。オレは子供の頃からNHK教育番組ファンだったからな。
 んで 夏休みなんか朝から晩までNHK教育みてた、最後はNHK教育のレベルがもの足りなくなって。
オレの知的レベルが上がったのと、NHK教育のレベルが下がったのと一緒だった

158名無しさん:2021/07/24(土) 22:59:30
 最近、NHK教育の番組制作レベルが子供向けに関してはやや復活してきた。
 オレは放送大学の全番組をみることに熱中し数年かかってそれをやりとげた。
 ビデオ録画機も10台くらい買った。HDも夏になると吹っ飛んで録画やりなおしつうのも数度。

159名無しさん:2021/07/24(土) 23:05:45
「家ついていっていいですか?」はハイレベルだな。どうしてだろう。

NHKの番組は、上目目線だったような気がする。「今の若者たちは」
「今の時代は、、」「今の経済状況下では」てな切り口で 日本社会の今を分析しようと
していた、気がする。 そしてエライ学者さんなんかがでてきて、問題点を指摘したりする。

 そうだ、今のブラたもりと同じ匂いだ。 ブラタモリはタモリのいい加減さ、やる気なさと
タモリの絶妙な趣味、志向で、その上目目線さを消し去っている。

160名無しさん:2021/07/24(土) 23:13:25
「家ついていっていいですか?」はテレビ東京のADの個人的好みで
出演者候補に話しかけ、成功した場合にかぎり、心の中にはいりこんでいく。

最初から興味本位、「この人、変な人だな、もしかしたらOKしてくれんじゃないかな」とかいう嗅覚だ

アカデミズムのかけらもない。上目目線どころかスケベ根性丸出し。
 番組の餌食になってくれそうな人間を探すだす。そこのところは、風俗やAVのネエチャン候補を探し出すスカウトマンと
なんらかわるとことはない。 そこがいい。
  変な政治信条がない。

161名無しさん:2021/07/24(土) 23:19:03
 マスコミは、変なエリート感覚「国民の代表(自称)として記事をかいている
番組をつくっている」 「我々マスコミが日本を変えていかねばならない。(自称 国民の代表として)」

「我々マスコミが政治権力を正さねばならない。国民を救わねばならない」
あたりの意識があって、「大企業の不正を暴く、政治家の悪だくみを正す」
あたりから記者の個人的政治信条が入り始め、「過去の日本政府の悪行、太平洋戦争、大日本帝国、韓国」とかの
フレーズがでてくるようになって、NHK、朝日、毎日 のドキュメント番組は質の低下が始まる

162名無しさん:2021/07/24(土) 23:23:32
 最初から「記者の思い込み」」で結論選考、事象の切り貼り、誘導質問なんかで
構成されはじめるんだから。 まあ少々なら目をつぶってもいいんだけど。
面白ければ、困っている人の助けになるんならば、歴史の掘り起こしになればさ。


でも、それが付き始めたんだよね 1,945年の終戦、および1970年代の日本高度成長
公害問題、受験戦争問題、反ベトナム戦争問題。共産主義国家との冷戦状態なんかが
解決したり、時間がたったりしてさ

163名無しさん:2021/07/24(土) 23:28:13
 そっから、抜け出て、新しい切り口考えればよかったんだよ。NHK 朝日、毎日はね。
でも、それできなくて過去の先輩記者たちの方向性を踏襲するだけで、反政府、
親韓 親中、の路線べったり、これやってたもんだから左派系の政治運動家ど協調路線を
自然とあゆむようになって、プロパガンダ番組みたいなドキュメント番組しかつくれなくなった。

 その点、低予算で番組つくりたい、面白ければなんでもいい、という、のぞき見興味体質
無責任路線。意識高い系ではなく低意識系のテレビ東京こそ、時代を映し出すドキュメント番組作りに成功したと。

164名無しさん:2021/07/24(土) 23:31:44
 テレビ東京こそ、政治的に中立公正な立場を守れたわけなんだ。
 これって皮肉だね、カネカネ、低予算だ!!とにかくカネかけるな。
と資本主義の権化みたいな体質のテレビ東京が
 潤沢な予算をもったNHKを筆頭に、カネをかけても良い番組を(自分たち記者がおもっている正義実現のため)つくるんだ。
という毎日 朝日を打ち負かしたんだからさ。

165名無しさん:2021/07/24(土) 23:35:31
 これ、人材の差だよ。人材育成能力の差だ。 NHKは見事な育成能力を持っている。
アナウンサーの育て方は放送界随一だ。朝日、その次毎日もテレビ東京より優秀な若手人材を
採用できる立場にある。 で、自分と同じ匂いのする新人を採用して、自分と同じ匂いがでるような
記者(ディレクター)ばかり育てちまったんだな。

 だから ドキュメントも過去を踏襲したもんばっか、8月になるとそろって
日本軍はこんなに悪いことをしたんですよ、、、日本軍はこんなにバカなことをしたんですよ

166名無しさん:2021/07/24(土) 23:41:52
 新事実がでました、新供述がでました、日本軍の悪いことをしたという事実です。
それを証言していただきましょう。 はい、いま94歳の方です。

 というヤツ。 さすがに去年は笑った。75年前の話を94歳の人に聞くわけだろ。
終戦当時19歳だぜ、若造だぜ、 なんの指揮権もない、下っ端の人間。
 そっから聞き出すのかい?「大変だった、死にかけた、怖かった、不安だった」
てなことくらいだろ感想しかきけないよ。そして新事実ってのも「こういう建物があった、こういう人間がいた
こういう施設があった」だろ、、、当時10台後半の若造に、その中核となる情報がわかってるわけね=だろうしな。
 せめて課長クラスの 軍中尉、大尉レベルじゃねえと無理だろ。
若くても20代後半のさ 現場指揮官

167名無しさん:2021/07/24(土) 23:48:18
 なんかね、太平洋戦争時のトップって50歳前後なんだよね。50台半ばで
現場から追い出され予備役編入ってなってる。参謀本部のエリートは
30歳前後から40歳前後あたり。そのあたりの人間は21世紀の今、死んでるよ
 寿命か処刑でさ。
 そこで 新事実です、といって出てきた、その新事実のろくでなさにびっくりだったん。
 満州でのロシア軍性接待問題くらいかな。新事実といえたのは。死ぬ間際の
オバアチャンが語ったんだな。まさに性慰安婦。だ。韓国の自称従軍慰安婦とは全く違う。

 本物だ。 で、社会党も共産党も全く、それを無視。補償をしてあげようと声も出さない。

168名無しさん:2021/07/24(土) 23:52:43
 どっかから政治力がかkってんだろうな。どっかの国からさ。
1980年代後半にバブルが日本に起こり、対米貿易赤字を減らすため
日本企業は韓国へ、タイ台湾マレーシアへと工場を移転した。特に韓国。
 メードインジャパンじゃなく、メードインコリアにして輸出するわけだ
俗にいう迂回輸出という手段だ。 米国にも工場をつくりトヨタUSA ホンダUSAという車もでき
逆輸入され人気を呼んだ。

169名無しさん:2021/07/25(日) 00:00:57
 そして、この時期に大量の日本人たちが韓国の大学へ留学し
親韓屋となって戻ってきて、活動するようになる。朝日の植村記者が有名だ。
 そしてネットの時代が1990年後半にテレホーダイとともにやってきて
在日韓国人系企業のヤフーがADSLの常時定額制システムを導入し、一気にネット普及させ
日本の情報革命に貢献した。 そこから、韓国という国の異常性を知らしめるサイトが登場し
 2005年に漫画家 小林よしのり作の「嫌韓論」という作品にまとめ上げられる。
皮肉なもんだ。

170名無しさん:2021/07/25(日) 11:27:54
「 本当の中立的な立場、論説など、この世に存在するのか?」

 その問いに対して、左派、右派、両者の意見を載せることで、我々マスコミは
中立的な立場なんですよ、! というやり方で批判をかわしてきた。

そこででたのが「報道しない自由」という言い訳。意見を選択するのは我らの仕事だ。
おまえら読者は黙って従っていればよい。という上目目線でマスコミはやっちまった。

171名無しさん:2021/07/26(月) 09:24:09
 人間のつくった正義。
これな、、、「生物の遺伝子乗り物論」できれいに説明できる。

 自分の遺伝子を残せる可能性の大きい方に進化していく。そして遺伝子の多様性も残す、
完全に一本化すると危険だからな。株売買と同じだ。銘柄分散させて投資しないと一発で破産する。

「人類の正義」が時代、時代によって変化していく。それは進化だ。
 時代に適応していくために「正義」が変わる。 変化しない世界に住んでいる人間にとって
「正義」は変わらない。

172名無しさん:2021/07/28(水) 09:47:18
最近 録画技術機器、ドローン、屋外でのキャンプ用品や船の技術革新で
動植物、昆虫類、爬虫類、両生類、の観察技術革新がおこった、これまさに革命。

 で、いろんなことがわかってきた。 
親の子殺し、子供を選別しイジメる。食べる、集団内での同族どうしの虐殺行為。
 その他に有名なのが寄生虫による宿主をゾンビ化、ロボット化し操縦するなど。

それは置いといて、問題は子殺し、同種族、同家族内での虐殺行為。
これ、人間と同じ、先進国内で人間がやったなら逮捕。死刑。マスコミ大騒ぎ。
  後進国では、よくあること。 コソボ虐殺、アフガニスタン イスラム国。
 そして中国、北朝鮮。 いまだにやってる。

173名無しさん:2021/07/28(水) 09:52:13
先進国の「正義」ではやっていけないこと。
 しかし、動物界では「よくあること」 自分の遺伝子を残すチャンスを増やすため。
 ライオンの世界では新リーダーとなったオスライオンが、前リーダーの子供ライオンを
殺しつくすのは知られている。これ オスマン帝国時代にもやった。スレイマン皇帝からの
伝統。 似たようなこと古代国家ではよくあること。英国でも殺し合いの歴史、
日本でも戦国時代によくあった。 だいたい、今の先進国といわれている国々では
1700年あたりに、その身内内の殺し合いは収まった。
  家庭内殺し合いは、いまでもよくあること。

それが、正義なのか、不正義なのか、、、

174名無しさん:2021/07/28(水) 10:19:47
 「遺伝子乗り物論」では、自己の遺伝子を残すことが正義だ。

だから人間界の正義、不正義は、その時代時代にあっているかどうか、だ。
 人間の生物としての本能。その一部しか見ることはできない、氷山の一角で
潜在能力は、どこまであるのか、それを動物社会の観察を通してみることができる。

 「人間と動物とを同一視するなぞ、けしからん」と意見がでてくるのだが、
  宗教系、思い込み強い系が 自分の正義を押し付けてくる。

正義とは神の言葉にのみ存在する。とかね。 それを打ち破ったのがキリスト教宗教革命
プロテスタント、理論的支柱は哲学者のヘーゲルとデカルト。
 ルターではない。 ヘーゲルとデカルトのおかげで、禁じられていた実験をできるようになった。
 その実験結果が神の言葉を否定した。ダーウィンの進化論は今だに受け入れられてない。
 カトリックで受け入れられたのは最近のことだ。

175名無しさん:2021/07/28(水) 10:26:54
 神の言葉をまとめものとして先進国で認められているのは、旧約聖書と新約聖書。
  次にコーラン。 インドのヴェーダなど、先進国の認められる代物ではないが
現地土人は信じている。 まさに土人だ。女より男のほうが身分が高いなんて可愛いもんで
 カースト教にいたっては滅茶苦茶。あいつはカーストが下だから殺してもかまわない。
 平気で殺す。インド放浪の旅にいけば、殺されたと思われる、カーストが下の
日本人の日本語で書かれた探し人の張り紙が、ガンジス河沿いの安宿街に貼ってあるのもよくあること

176名無しさん:2021/07/28(水) 10:38:13
 自分自身の遺伝子を残すといういことにかけてはインド人は成功しているといえる
だから「遺伝子乗り物論」でいえば、インドのカースト制度は成功例といえるだろう。

たまたま時流にのって、たまたま今、成功しているだけともいえるが。
この先どうなるのか、、オスマン帝国はコーランの教えに拘り、産業革命に乗り遅れ滅亡した。

  キリスト教は、プロテスタントとカトリックに分裂し、ベーコンとデカルトとで理論武装した
錬金術師たちが科学者の呼び名に変わり、宗教から分離独立し、そして
 聖書と科学技術の結果とを折り合いをつけた新しい聖書解釈を生み出し
た、この折り合いの付け方を「ヘーゲルの弁証法」という。
 法律を変えずに解釈を変える、わけだ。先進国での裁判所の役割だ。
  イスラム宗教国家も 、これを年一回、宗教者会議を開きやってるが、
うまくいっていない。

177名無しさん:2021/07/28(水) 10:44:25
 神の言葉にのみ真実がある。という世界。 実験室の中にこそ真実があるという新世界に
地球は真っ二つに分かれ、実験室派が科学力で軍事力で優位にたち世界経済の主導権を握った。
 科学力こそ、力とカネを生み出す原動力である。

 人間というものは、財布が豊かになってから、心が豊かになるもの。

 心が豊かになるには時間がかかる。と語ったのはパイプを好んだ、バーコード髪の
 京大文学部卒の経済評論家だった。

178名無しさん:2021/07/28(水) 10:51:23
 いま心の豊かさだけを強調し国立大学の予算を削り、授業料を上げ、
むやみやたらと大学院の定員を増やし、俺のような無能な者にも簡単に
 博士号を与え、オーバードクター問題を引き起こし、大学院での授業料収入が増えた
増えた、無能で無職の博士も増えた増えた、中国韓国人にもタダで日本人の税金で
で面倒みて博士号とらせて、よかったよかったと喜んでいたのが 文部科学省を率いた
自民党政府、と お抱え文系進歩的知識人たち

179名無しさん:2021/07/28(水) 10:55:47
  そのお抱え文系進歩的知識人の精神的支柱は誰だったのだろう、
 場、時の空気(アノマー)か?

 ポストモダニズム主義であったのは確かだが、代表的知識人というのが思い浮かばない。
 ボブディラン? ポール&マリー。ジョンレノン、ヨーコ小野。サイモンとガーファンクル?
  麻薬をやって若死にしていったロックスター、ジャズミュージシャン、ソウルミュージシャンたち?

 彼らの名前なら続々浮かぶ。映画も浮かぶ。

180名無しさん:2021/07/28(水) 11:03:14
 ポストモダニズムは、科学力で自然界を打ち負かし、人間の思い通りに地球を変えていうことは不可能だ
いややってはいけないことだ。 といういのが中心教義である。

 宮崎駿のアニメ 天空の城ラピュタ 未来少年コナンなど、
 米国では、無農薬野菜主義(ビーガン) 反捕鯨運動、環境保護過激派などが浮かび
   文学的作品としては、あの 〇〇畑でつかまえて、や、大草原の小さな家、あたりしか
浮かばない。しいて言えばアカデミー賞をうけた カッコーの巣の上で、くらいか、

181名無しさん:2021/07/28(水) 11:11:45
  北海道やオーストラリア、ニュージーランドあたりだと、
うかつに木を切り倒すと逮捕される。国立公園内でやったら即、監視員がすっとんできて
間違いなくブタ箱いり、多額の罰金を払うまで許されない。

 そんなとこに工場を作る、う〜ん、自然と共存共栄できるような地産地消の食料品や
民芸品の小さな現地人雇用優先なら許可おりるだろうが、それ以外は無理だろう。

 よって、1970年代の日本の高度経済成長期のようなことは、彼の地では起きない。
 観光業以外、産業は生まれない。工業はできない。水産業くらいか?なんとかできるのは。

 倫理問題だからな。先進国でうまれた。ポストモダニズム主義が理論的支柱のさ。
 そこを中国がついたんだな、共産国家、一党独裁。自然保護? 何それ、
いや、やってます。やってますってば、ほらこの通り、やってるでしょ。 だから文句いうなよ
カネと技術だせや。 てなこともあって21世紀からは中国の時代

182名無しさん:2021/07/28(水) 11:15:17
 大学も軍事技術、生物実験やり放題、日本での大学内倫理審議会に申請だし許可をもらうことは実質なし。

そこに欧米、日本とうで実験手法を身に着けた博士たちが中国本土に戻って研究をやると、、
う〜ん、どっかで聞いた話だな。 パキスタン、インド、北朝鮮、、核実験?核爆弾保有宣言?
 京大、在日朝鮮人? とかの単語が頭の中に湧いてくるんだが、気のせいか。

183名無しさん:2021/07/28(水) 11:19:24
 中国国内の大学、軍関係研究施設、ガンガンやりまっせ。研究を、、
潤沢なカネ、安い人件費、安い建築費、国内の土地はすべて国有地。

 書類は偽造。研究成果も偽造といいたいところだが、軍事技術に偽造はない。
 宇宙ろけっと技術開発に偽造もない。 共産党幹部専用高級贅沢病院施設にも偽造はない。

偽造ばれたら死刑だからね

184名無しさん:2021/07/28(水) 11:40:00
心が豊かになるには時間がかかる。

世界で一番、心が豊かな国と言われているブータン。
 人口約70万人 熊本市、くらいか 島根県は全人口80万くらいだな。
 船橋市の人口が60万。う〜ん、感じとしては島根県が近いかも
ブータンはチベット人国家。中国のチベット人自治区は漢人により支配。
  俺がインドにいったとき、三日くらいチベットから逃げてきたというチベット難民に
つきまとわれた。いったいアイツは何のために俺につきまとったのだろう。
 朝から俺の宿の前で待ち伏せして、俺の後をついてまわってた。謎だ。 俺はデリーから
アーギュラー行きの列車に乗り逃亡したから後は知らん。

185ネットクレーマー分類 修正版:2021/07/29(木) 08:14:24
1 選挙カー 候補名連呼、公約連呼型
2 車当たり屋 あおり運転型
3 宗教 宣教広報宣伝部 型
4 正義おしうり屋型
6 書き逃げ、勝利宣言 型

186名無しさん:2021/07/29(木) 15:49:29
 今年は、歩いて数分の近所に新規開業があった上にコロナ渦で
外来激減。

 体も暇になって落になったし、面倒な患者も、新規のとこに流れていったような気もする。
収入減をのぞけば良い面もある。 しかし、訪問が復活の兆し。
行きたくない 体がきつい。 断れない状況。

187名無しさん:2021/07/30(金) 07:50:54
 昨日も突然、やってきた、こういうことは数年に一度ある。
見知らぬ男が突然、前触れもなくあらわれる、セールスマンか? 寄付金集めか?
 トイレ貸してくれか? そして例のやつか?

  案の上、「例の奴」だった。今かよっている歯科医に対しての不満の演説の延々述べ立てる
。ふんふんと親身になって聞いている態度を取る。どんどん「例の奴」の興奮度は上がる、
 そして今通院中の医院の予約がなかなか取れないと語る。その時点でイエローカード。
   「例の奴」の演説が、、治療内容から、その医院の内部構造に話題が
広がる。 俺は「フムフム、そうかもしれませんね」と相槌をうつ、というか
相槌を打つ程度の時間しか、こちらに与えない。意を決して、「例の奴」の演説を遮り
 常識的な歯科治療の内容説明をしてみる。 全く、耳を貸さない。その間に
話は振り出しに戻った。つまり、いま通院中の歯科医院、院長に対する不満。。。

 この時点でイエローカード2枚。

188名無しさん:2021/07/30(金) 07:55:31
 放流決定。予約が取れないのは「他の医院にいってくれ」という意味だな、と解釈。

 ガラガラのアポ帳をみながら、うちも予約がいっぱいなんです。この日なら空いてますと
 日時を指定してお帰り願う。

 だいたい、今までの経験で、この「例の奴」は二度とくることはない。
 しかし、対応を誤るとネットに滅茶苦茶なことを書かれることもあるのが
今の御時世。

189名無しさん:2021/07/30(金) 08:03:22
 さて、「患者さん」が「患者さま」に昇格したのが2000年前後の話。
「医療はサービス業」なりと、他業から進出した経営コンサルタントが大量参入してきた時代でもある。
 社会保険本人負担も1割から3割となったし、老人も定額制から1割負担、
 歯科医国保、医師国保、建設国保も1割負担から3割負担へとチェンジ。
 レセ縦列審査。紙出し、歯科医師会長逮捕、政権交代。なども大事件も多発したし
 アナクロ写真からデジタルへ、、インプラント特需などいろいろあった時代でもある。

190名無しさん:2021/07/30(金) 08:08:56
 いろいろあったんで、そこは後世の人間にまとめてもらうとしよう。
歴史とは切り口により多様な真実がでてくる。
 そういえば、解剖学の時間に、教授が私の学生時代、解剖学の試験は
 人間の上腕を 〇〇関節から2センチ上のところで切断した、その断面の絵をかき
 みえる筋肉、神経、血管の名前を全て、英語とラテン語で書け、起始停止、機能もかけ、
という問題であり、毎年、その切断する面が変わるので難儀した、と医師でもある彼は語っていた。

 そして、最後に君たちは歯学生だから、そこまで要求しないと、、つけくわえ我々は安堵した。

191名無しさん:2021/07/30(金) 08:15:47
 さて話題を戻す。医療がサービス業と宣伝され、「患者さま」が出現し
「俺は客だぞ(神様だぞ)」と上目目線の「お客さま」が増え始めた。

 保険診療は「安くて良いものを」の化身でもある。 その当時、儲かる部門と儲からない部門とが
あった。医科の場合、儲かるコンタクトレンズ専門眼科の利益ももうからない他科に回すという芸当もできたし、
歯科に関しては儲かるCRを儲からない根治に、儲かるパラ補綴を毎年毎年、同じ歯に施す。などという荒業もできた。

 しかし、補綴物維持管理料、一歯二か洞の制限など、儲かる部門を減らされ
保険の旨味は徐々に消えていった。

192名無しさん:2021/07/30(金) 08:25:03
 一部の歯科医は自費に、これまで以上に走り、宣伝合戦。お客様サービス重視路線。
「帝国ホテルなみのサービスを歯科医院でも」などと言い出す大規模チェーン歯科医院も現れ始めた。

これは歯科業界だけではじまったことではなく、出処はダイエー(倒産し今は
イオン)の創業者でもある中内社長だ。 「安くて、いいものを」
  これの究極形態が100円ショップでもある。 しかし、100円ショップ業界も
 頼みの中華製品の値段アップ、過当競争、「お客さまの過剰要求」で白旗をあげ、
 100円ショップの看板をさげ、価格アップに転じた。
 このまま高額商品路線になると、客側が要求するサービス度も商品品質度もアップするだろう。
 どこかで落としどころをつけないと、高級路線へ転じて、採算ラインがアップ
原価度がアップ、利益なき繁栄を招き、破滅の道を歩んだ先人たちの二の轍を踏むであろう。
 オンワード樫山、ダイエー、三越、地方の百貨店、等々

193名無しさん:2021/07/30(金) 08:51:51
 「安くていいものを」の反対路線に「高くて良いものを」路線がある。

ポルシェ、フェラーリ グッチ、シャネル、ミシュラン星付き 等々
 た〜〜くさんある。 夫々、一冊の分厚い本になるし、その営業方法、経営スタイルの分析本など
経営学の本にもでているし、最近では「高くて良いモノ」路線をやってきた現場叩き上げの低学歴社長が
 一流大卒で海外一流大院のMBA取得しているエリートの経営コンサル上がりの娘に会社追い出されて
 娘社長が経営したとたん、会社が傾いたのは面白かった

194名無しさん:2021/07/30(金) 08:55:12
 歯科でもよくあること、重装備開業したものの、近所の爺医が馴染みの常連客相手に
細々とやってるところに利益率でも利益でも負け、廃業ってやつ。
 さすがに最近はみないけどな。松戸駅前のウハウハ栗倒産とか醍醐グループとか
博多の矯正屋の夜逃げとか、、が記憶に残る

195名無しさん:2021/07/30(金) 09:23:04
 「高くて良いモノを」路線は、客を選ぶ、「歯科の自費治療」もその類。
 「上客をいかに捉まえる」、に収束する。そこをクリアしたあとは、
コスト度外視で良いモノ造りにはげめばよい

19世紀は王様、貴族、大商人、宗教界相手、いまは、それに大富豪がくわわった
石油系、IT系、銀行系、賄賂国家系と増えたが、王様、貴族系は減った。

196名無しさん:2021/07/30(金) 12:02:13
2014年 同社長を解任。取締役。筑波大学法科大学院修了。だったのか、

オヤジの言葉
 大塚家具がヤマダHDの完全子会社になることについては「やむを得ないと思う」と語った。高価格と低価格という路線については
「両方はできない。どちらかを選ぶしかない」とし、
久美子氏の路線は無理があったとの考えを示した。

197名無しさん:2021/07/30(金) 12:11:38
 結果的にオヤジの経営方針が正解だったと答えがでたわけで。

 性格も顔もオヤジそっくり、学歴エリートまっしぐらで頭も切れると思われていた
娘がしくじったわけ。
「経営とは生き物であり、正解などない、その時代にあってるかどうかだ」と
誰かがいってたな。誰だっけ。 
 その通りであり、娘は時代を読み切れなかった、過去の成功体験の集大成である
経営学の教科書通りにやってしくじった、という笑い話の一つとして歴史に残るかな。

 あの 原田泳幸氏とともに、日本無能経営者としてダイエー創業者、
 ヤオハン元社長、 ホテルニュージャパン 横井英樹氏の横あたりに並ぶこととなろう

198名無しさん:2021/07/30(金) 12:47:17
「高くて良いモノを」と「安くて良いものを」路線を両方やろうってのは困難を伴う。

 カネ持ってくる奴と持ってこない奴を選別する。客を教育する、
てなことを、先代のオヤジはやった。 客を選んだ。そして囲い込んだ。
そのせっかく囲い込んだ上客を娘社長がオヤジもろとも追い出した。

 マクドナルド社長時代に原田がやったこと、そのもんじゃん。
 あいつは、さらにバカだった、自分の周りをイエスマンで固め、客もイエスマンだけ選別した
せっかくの上客、お得意さんを、「おまいら上客とは認めない」と言って追い出した
  客からの苦言も、ただのクレーマーとして聞く耳もたなかった。

 さんざん様々な人間がネットで語りつくした内容だから、このへんにしておこう。

199名無しさん:2021/07/31(土) 07:52:08
70歳近い父が1人で自宅開業歯科医師をしています。
昔はスタッフさんも複数人働いてたのですが、経営が厳しく、10数年前には歯科助手の母一人だけになりました。その母もしばらくして他界したため、父は5年以上1人で歯科診療をしています。私から見て父はいい意味で患者さん思い、悪い意味で経営努力をしているように見えず、確定申告書を見ましたが赤字でした。年金や不動産収入でどうにか生活しているような状況です。また、私の大学進学を理由に教育ローンを借り、全額運営資金にしていました(私は別で奨学金を借りて学費を支払っています)。患者さんは毎日数人のため、父は院内から外の景色を眺めるのが日課の様です。勉強はできないけれど手先は器用だ、という話を聞いており、大学病院の病院長?も昔から診察に来ていると話していました。いつでも診察が受けられるからでは?とも思っています。

私は生きてきた世界が狭く、まともな常識もありません。また、父もあまり経営に関して首を突っ込まれたくないようで、なかなか手出しもできません。父は毎月内科で診察を受けており、良い状態をキープしてはいますが持病があるため、無理もさせたくありません。

私は今年地元の歯学部に入学し、自宅から通学しているのですが、父の診療や家計のために何かできるとしたらどんなことがあるでしょうか。

全くの未経験かつ患者さんいませんが、歯科助手でしょうか。
簿記3級と、短期間ですが税理士事務所で働いていた経験があるため、税理士さんの手間にならないよう月次処理を軽くするくらいならできるかなと思っています。

父の経営にや私に関するご意見でもなんでも構いません。
アドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

会計、経理、財務 | デンタルケア・113閲覧・100

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14246771369?__ysp=5q2v5a2m6YOo

200名無しさん:2021/07/31(土) 08:07:46
 最近の知恵袋には珍しく、まじめに悩んでる若者。

それ以外は、同じ質問内容の繰り返し、回答者も同じ顔触れ。
 歯医者はまだまだヤリ方次第で儲かる、儲かる。だからガンバレ!の結論で終わる

201名無しさん:2021/07/31(土) 08:17:06
昨日、「家ついていっていいですか?」の録画ビデオみてたら
舌癌で「イノマー」死亡のドキュメント形式となっていた。
ttps://rooftop.cc/report/2020/02/01000000.php

ノーベル益川さんも 上顎歯肉癌で死亡だしな。
 イノマーさんも最後は管で繋がれて、苦しんで死んでいった。ほんまに悲惨
 口腔系癌は特に悲惨だ。と口腔外科をポリクリで回っていた時、指導教官がいってたけど
マジにびびったな。顔半分なくなって生きてるわけで、 歯科医になってから
そういう人の義歯つくって感謝されたことあるけど。数年の付き合いとなって、
 ある日。もう歯科治療にいけなくなった、腰に転移がみつかった、と電話。。

 いろんな話をしてくれた。学生運動あがりの出版社員だったから、
お茶の水から神保町にかけて機動隊と戦った時の話とか。。

202名無しさん:2021/07/31(土) 08:21:11
 学生側の武器は道路から引っ剥がしたレンガや道路わきのブロック塀ぶっこわしてつくった
ブロック塊だとか、 次の戦いにいったら、周辺のブロック塀や道路のレンガが
官憲によって。全部撤去されていたとか。
 もう死んでるだろな。腰だからな。なんか俺も前から腰が痛いと聞いてたから
????転移では? っておもってたんだが、担当医が見過ごしてたんだよな。
 某国立超一流歯学部病院だったが。

203名無しさん:2021/07/31(土) 10:18:30
 俺は学生運動の闘士たちから武勇伝の数々を聞いた世代だ。
 それに感化されたチョイ年上のハナタレ小僧から説教うけた世代だ。

 俺が子供の頃だと、反体制、反受験教育 詰め込み教育批判 漫画批判
テレビみるな バイクのるな運動さかんだったな

204名無しさん:2021/08/01(日) 22:59:23
団塊の世代つうのが、エレキもつと不良になるという世代だな。

それに反逆した寺内タケシ死んでしまったな。

205名無しさん:2021/08/01(日) 23:04:52
  身バレするから用心してと、、、趣味を職業とするとダメだな。

 「家ついていっていいですか?」見てると、オレも一歩間違ったら、
いやこれから、、こうなるのか、てな人生多いな。

ほんとに、それが面白いところだ。

206名無しさん:2021/08/01(日) 23:09:25
オレは何をやっても二流だった。
 身の回りもそういうのばっかだ。国立歯に多浪してくる連中、
迂回してくる連中は大概、医学部崩れ、もしくはバカが必死こいて
やっとこさ合格してきた連中。 だから素材時代は二流。
 運も実力のうち、それで言い訳を底上げしても、二流。

207名無しさん:2021/08/03(火) 09:29:35
 死に物狂いで努力する。すると自分の限界が見える  その限界を軽々と越えていく連中がいる。
 才能の違いだ!としか説明がつかない。
 運動、、芸術、数学、物理。などが顕著。特に運動は素人目にはっきりとわかる。

 五輪はそれを見る機会でもある。「私には才能はない、ただ人より努力しただけだ」
 と語る五輪選手、メダリストが次から次へと出てくる。 たしかに、トップレベル
最頂点に達した人間どうしでなら、それも正論。しかし、その陰に頂点にたつ道の途中で
死に絶えた人間の数々の屍がある、夥しい無数の屍だ。 最頂点に立った人間にとって、
彼らは目に入らない。いや負け犬だ、語る価値もない。目の前からうせろ!
 という言を取るスポーツマンもいる。 そういう人間でないと勝負に勝てない世界でもある。
 才能あって当たり前、努力して当たり前、そういう人間だけが集まる4年に一度のスポーツの祭典。

それがオリンピック

208名無しさん:2021/08/03(火) 10:26:39
 俺の子供の頃は手塚治虫も赤塚フジオがまだ存命中で、藤子不二雄の書いた
漫画道がドラマ化されたり、テレビに出てたりして語っていた。

 世の中と闘っていた話を、、漫画を読むとバカになる、漫画は低俗なものだ。
という大人、PTAたちと闘っていた話。

209名無しさん:2021/08/03(火) 10:28:25
 その前の時代は、鬼畜米英、闘いません勝つまでは、一億そう火の玉だ!
 本土決戦、と語っていた、大人たちや世間、国防婦人会と闘っていたという話。

これは今でも夏の終戦記念ドラマとか、NHK朝ドラでやってるな

210名無しさん:2021/08/03(火) 10:33:11
 んで 加山雄三の若大将主演で、エレキは不良のやるものだ、エレキをやるとバカになる
とかいう世間と闘って、寺内たけしをゲストに迎え作った映画が名作エレキの若大将。

 こういう類ってのは、昔からある、明治維新時、種痘や電灯、カメラなんがが導入された時の話。
 江戸末期、勝海舟が地球儀を手に入れた時の話。だいたいドラマ化されてる
   フランス料理が日本に来た時のもドラマ化されたな。

 そして、いよいよ、次はネットが日本に普及し始めた時のドラマ化。
 匿名掲示板が普及した立役者として、ひろゆき、孫正義。あたりを主役にし
ドラマ化だ。 あと20年後くらいかね。

211名無しさん:2021/08/03(火) 10:36:26
 テレビが民間に普及し、電気紙芝居、一億総ハクチ化なんて蔑まれたけど
だんだん映画を打ち負かし お茶の間を占領した、つうドラマは
24時間テレビかなんかでやってたな。

  テレビで「ネットがテレビを打ち負かしました」なんて番組やるはずないから
 「全裸監督」のようにネットTVでドラマ化だろうな。 そういう時代が来て
本当にネットがメディアの主導権を握ったといえるだろう。

212名無しさん:2021/08/03(火) 10:41:31
 さて ネットで落として 2年くらい使った電子ピアノが壊れた
 E♭の音が出ない。困った。 ネットで落とすと、宅配便でくる。
そんとき包装がイイカゲンだから障害が出るんだよな。 鍵盤が
やられる。  総重量があるから、鍵盤に衝撃が加わると致命傷となる。
  MIDI用のコルグやアカイの鍵盤も買ったが、付属の音源ソフトが糞みたいのばかりで使い物にならん。
  限定機能、それを外してほしければ5万〜10万円だ! しかも使えるパソコンは
一台限りだ。 もっとつかいたければライセンス料はらえ一台につき5万だ。。 てな具合

213名無しさん:2021/08/03(火) 10:43:48
 俺の感覚だと、鍵盤をPCにつないで、そのまま曲ひけば録音されたり、
楽譜になったり、とかの印象だったが、現実は違う。
 もうね、マウスつかってカワイの楽譜作成ソフト使った方が簡単。

 これも限定解除してほしければ月3万円だ、、つう代物だけど。

214名無しさん:2021/08/03(火) 10:47:37
 とにかくミカン箱二つ分くらいある、バラバラの楽譜を整理したかったんだがな。
手入力なんてしたら、俺の老後の時間全部つかっても無理。 自動読み取り楽譜ソフトが
月3万円だろ、、、おいおい。 だよ。 もういいよ。

  てなことで、楽譜はA3スキャナで読み込み、捨てる。そして
楽器は新品の電子ピアノを買うこととする。カシオの1プレビア1100が5万円台になったら買う。
 どうせ、10年たてば壊れるだろし、そんときはもっと良いものが出てるにちがいない。

215名無しさん:2021/08/03(火) 10:52:37
 「家ついていっていいですか」2年間録画撮りだめ毎日みて、やっとゴールが
みえてきた。音楽や芸術、役者業に人生をかけ実らず老人になっていった連中。
 あきらかに、才能ねえよ。つう連中がほとんどだけど。きらっと光る奴も片手くらいいる

その中でM1決勝までいった漫才師もいた。

216名無しさん:2021/08/03(火) 10:54:32
 ほんま芸事は博打だぜ、 伝統芸能 工芸だと、後継者育成のシステムがあったりして
なんとかなる、飢え死にしない程度、ナマポにならない程度なら

217名無しさん:2021/08/03(火) 10:56:53
 先人たち、先達たちの知恵なんだろうな。 どうにもならない奴の受け皿をつくってくれてる。


 つくってないのは囲碁、将棋界だな。才能ない奴は若いうちに切り捨て
放り投げる。まだ若いから、自分でやり直しができる。できない奴はナマポになったり
ホームレス寸前になったりして「家ついていっていいですか?」に出てくると、、

218名無しさん:2021/08/03(火) 10:59:44
 出てこない奴も数多くいるはずだ。 だいたい、芸能部門で手てくるのは
天国への階段の入口が開いて、一歩登りはじめた奴系だ。
 次が親兄弟死に絶えたり、縁切り状態になって、世間と隔絶された人間。

  俺の未来もあ〜なるのかもな。

219名無しさん:2021/08/05(木) 08:25:15
いつもの毎日新聞流の報道といつもの厚生労働省の言い訳。

現場に責任全て押し付けオシマイ。ってやつ

初めての出産。しかも、難産の緊急手術を迫られた母親の前に、酒気を帯びた医師が現れた――。

 愛知県豊橋市の産婦人科・小児科医院「マミーローズクリニック」の男性院長(68)が飲酒後に出産手術をしていたとして、市保健所が同院に注意喚起と改善を求めていたことが4日、保健所などへの取材で判明した。生まれた乳児は頭部に血がたまり、肺や心機能が低下して別の病院に入院し、一時生命の危機に瀕(ひん)した。憤る父親に院長は「別に酔っ払うほど飲んでいないので、お茶代わりに飲んでいた」と答えた。飲酒が手術に影響を与えたかは不明だが、厚生労働省は「常識的に考えてあり得ない」と話している。

 出産に立ち会った40代の父親は取材に対し、「医師は赤ら顔で出産に立ち会い信じられなかった。人命を何だと思っているんだ」と話しており、刑事告訴や民事訴訟も検討している。

 父親によると、母親の陣痛が強くなった7月25日午前5時半ごろ、2人はかかりつけの同院を訪れた。午後7時ごろ、分娩(ぶんべん)室に移り、午後8時ごろ、赤い顔でアルコールのにおいがする院長が現れたという。

 毎日新聞は父親から院長らとのやり取りの音声データの提供を受けた。それによると、飲酒を問い詰める父親に対し、院長は「ビールは飲んでましたよ」「僕はいつも飲んでいました」などと説明している。

 副院長は父親に「処置に問題はなかったと思う」と説明したが、同院は毎日新聞の取材に「この件についての取材はお断りしている」とコメントしている。【川瀬慎一朗】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ab87b5cbfdb413fbcd992350687d3b2cd9ed0bc

220名無しさん:2021/08/05(木) 08:30:28
 歯医者は医者より責任はるかに少ないからいいけど。

クレーマー患者みわけることに全力をかけている俺。
 もう守りの診療。空気を読む能力が日々成長してるのがわかる。

221名無しさん:2021/08/05(木) 09:24:12
 世の中には「親切にしてもらって当然だ!」と思う奴と
       「親切にしてもらって有難う」と思う奴の
2種類いる。

       前者の奴は、はやめに放流。会話も丁寧にする。

 どこで、どう人間関係がつながってるかわからんし、ネットに書き込み
しかもデタラメ書きまくり、つう奴だったりするしな。

222名無しさん:2021/08/05(木) 09:28:15
 ネットと違い実世界は「迷惑かけたり、かけられたり」
  でプラスマイナスゼロ。という人間関係を心掛けている。

 匿名ネット空間は、んなもんないから、いいたいこと言うけど。
  迷惑かけまくりタイプの人間がネット空間に集まり始めたから、
  そろそろ、そういう世界は避け、情報を単に通知するというネット情報サイトのみ利用と
俺自体は変わり始めたな。

223名無しさん:2021/08/05(木) 09:46:50
 要求が過大、
治療効果期待が過大。
こちらの説明を全くきかない
自分で治療方針を決定する、その内容が滅茶苦茶
短気で我慢しない、待つということができない
 こちらに命令する。


 これが一つあればイエローカード一枚。 イエロー3枚で放流対象

224名無しさん:2021/08/05(木) 10:00:41
つけたし
 1 時間をまもらない
 2 無断キャンセル
 3 話が異常に長い
 4 本人のみならず親兄弟、肉親も以上のべたことが当てはまる
 5 友達がいっていた、テレビが言っていた、有名な先生がいっていた
 6 学歴、歯科医の経歴、とくに広告宣伝にやたら詳しいし、こだわる

225名無しさん:2021/08/05(木) 10:50:48
 ある歯科医院から、当院に転医してきた。義歯がイイカゲン。
まるでなっていない。調整もイイカゲン。つきそいの家族も、その院長の悪口ばかり、

んで ネットで前医を調べてみた。元歯学部高齢者歯科で博士号持ち、もと歯学部高齢者歯科教員。

???? それが、こんなイイカゲンな義歯つくって、いい加減な調整したのか?
 何かあるな、、、しかも治療の予約がなかなか取れないと家族がいっている。

 こりゃ、 よくある放流の手口じゃ、、、、

226名無しさん:2021/08/05(木) 10:52:03
 2回うちに治療にきて、謎が解けた。

 さっそく、当院も放流予定。近所にできた新規開業のとこにいってもらうとするか

227名無しさん:2021/08/06(金) 09:09:14
たしか中学の頃、社会科の授業でアメリカは訴訟社会だから大変なんだ。てなことを教師がいっていた。

司法試験改革のとき、これから弁護士が増え日本もアメリカ並みの訴訟社会に突入するだろうと
発言した評論家もいた。 あまり見向きもされなかった意見で、法科大学院設立がどうのこうの
とかいう話題ばかりだった。
  はい、あれから20年くらいたった。弁護士過剰時代突入、司法試験より司法書士試験のほうが難しいとか
いわれはじめ、ワープア弁護士などと騒がれて、法科大学院廃学も増えた。
 しかし、これから弁護士の仕事は増える一方、弁護士の仕事は拡大の一方
 団塊の世代の弁護士が引退すれば弁護士不足の時代がくる。弁護士は老齢化している
ほ〜ら 弁護士事務所経営者の平均年齢は60歳を超えている。 てなことはいわずに
 司法試験の合格者削減しろ! といったのは歯科業界と違う

228名無しさん:2021/08/07(土) 07:09:24
 志村けん、が死んで1年半、衝撃だった。
山下達郎も志村のファンだったといっていた。志村は一流のコメディアンで終わった。

 たいていの奴は文化人となったり、教養人、評論家になり、政治批評家に化す。
しかし、あの人は最後までバカをやりつづけた。一介のコメディアンで死んでいった。
そこが私が彼を評価する理由です、てな内容

229名無しさん:2021/08/07(土) 07:13:12
 俺、子供の頃から読書家で、しかも得意科目が倫理政治経済。
 文学部哲学科や心理学科卒の奴とも対等に話できる。
 河合塾偏差値50程度の英文科卒の奴より英語読める。

 んで、一人で飲みにいく。バイトのね〜ちゃんが一流大学現役学生だったり

隣りのおっさんが、高名な大学卒で知的会話ができたりすると、つい地がでて

しゃべりすぎることがある。

230名無しさん:2021/08/07(土) 07:16:48
 知的オヤジ相手だと、俺の素性がばれそうになる。なんで、そんなこと知ってるんだ。
 学部はどこだ?とか突っ込まれる。俺は身分不詳で飲んでるから、そこで
スッとぼけてごまかす。 それはいい。

 問題は、若い一流大現役学生や三流大現役学生あいてだ。なんかね、一流大生には
アドバイスのつもりだが、実は嫌みな知識自慢に、三流大生あいてには上目目線の説教路線に
なってんのにきづいたんだね、 俺が爺になった証拠だと。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板