したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

悟り全般に関すること【その2】

150名無しのN:2015/07/17(金) 09:24:39
虚無感は 一時期 味わいました。
自我の絶望ですが、それも自我の自作自演だと気づきました。
それは みごとに破壊されました。
それも この世の楽しみのひとつと感じます。
実際は 苦も存在しません。

151慧空:2015/07/17(金) 11:27:03
miさん

>でも明け渡しは自我を誰に渡すのでしょう。
>自我ではない誰かがいるというニュアンスに取れるのですが。

明け渡しにも、いろいろありまして、ちょっと複雑なんです。
明け渡しを分類するとするときの切り口としては、次の3つがあります。
① 明け渡す特定の対象があるか無いか。
② 明け渡しの内容、つまりどのような囚われを明け渡したか。
③ 明け渡しの深さ、つまりどの程度の数の囚われを手放したか。

①について、よくある明け渡しの例では、明け渡す何らかの対象が存在しているようです。
宗教系の方々でよくある明け渡しは、自分を神やイエス、あるいはマスターに明け渡すというものです。
その他の例だと、宇宙な世界に明け渡すというのもあるようです。
ちょっと希な例として、親やパートナー等に明け渡す例もあるようです。
さらに希な例として、仕事や何かの取り組みに明け渡す人もいるかもしれないと思います。

その一方で、そのように何らかの特定に対象に明け渡すのではなく、特に対象をつくらない明け渡しもあります。
その典型的な例は、「すべて」に明け渡すというものです。
特定の対象に対して明け渡す明け渡しより、対象無しに起こる明け渡しの方が深い悟りが起こる傾向があるのだと思います。

という訳で、明け渡しにもいろいろあるんです。

152mi:2015/07/17(金) 11:55:08
慧空さん、お返事ありがとうございます。

慧空さんの書き込みされている明け渡しは③の対象が存在しないものですね。
愛に包まれた感じがしてありがたくて涙が出てくるという突然来るもので意図しないもの
ですものね。(心当たりがありますがあれは何だったんだろうと当時は思いました)

ありがとうございました^^

153mi:2015/07/17(金) 12:01:55
あっ、でも慧空さんは全て自我の考えという事をおっしゃっていますが
直観は自我から来ているものではないと確信もっていますよ^^

154慧空:2015/07/17(金) 12:32:19
miさん

>直観は自我から来ているものではない

このあたりはとても微妙ですね。
確かに、直感は自我から来ているものではないような感覚はあります。
しかし、その感覚に囚われすぎると、何か特別なものがあるのではないかと思いに発展し、
そのような特別なものや対象に対する囚われが残ってしまいます。

一切のことがらは、私という自我の認識であり、自我そのものなのです。
ここは、悟りを深めていくとき、とても重要なポイントになります。

155孤独な羊:2015/07/17(金) 13:55:27
何があっても平気という観念にある私ならば、私なら今直ぐ死を選択するでしょう
一切皆苦に生きる知識が奪われる言葉なのです
一切皆苦には学びがあります
なので生きれるのですが、それは悟りきれてないと言えます
何があっても生き抜くと置き換えなければ危険極まりない言葉ではないでしょうか
喜びながら生き抜く方法
それは、やはり清浄である善にしかないはずですが、相変わらず誰もそうは思われないですかね

156mi:2015/07/17(金) 14:09:34
慧空さん
直観は自我が伴う思考に染まっていない心の部分というか
離れてあるものではないのです。特別なものや対象ではなく。

157孤独な羊:2015/07/17(金) 16:20:28
生きる大切さを訴える私の考え方は、どこが共感持てないでしょうか?
それ以前に挙動不審な投稿が、まずすぎましたか?
関わりたくない?
突き放すべき?
このへんですかね

158孤独な羊:2015/07/17(金) 16:23:00
ま、こうしたようなところから虐め意識に発展しやすいかもしれませんね
この記事見て、なんとなく通じるようなら怖いですことです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150717-00000022-jij_afp-int
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11147866436

159孤独な羊:2015/07/17(金) 16:28:58
なんか論争の種撒いてしまいました
だいぶ前の記事とは話しが違いますね
すみません
たまたま眼にしてたもので・・

160孤独な羊:2015/07/17(金) 16:30:25
生きることが大切だということについて、真剣に語ってみませんか?

161孤独な羊:2015/07/17(金) 16:44:03
自我の創造が無自覚に行われているような感覚で、ここに引き寄せられてしまうようなところがありました
縁が働いてると思うんです
嫌な出方の実感もありますし、迷惑もかけたくない
不思議なものです
何しても平気な意見が命を粗末にすることにつながるようで、私には気になってしまうのです
なんでしょうね

162名無しのN:2015/07/17(金) 17:51:09
生きる事は大切です^^
真理はこの世に存在しないように 悟りも存在しない。
でも 悟りを求める 羊さんは いるってことです。
それが 奇跡。

163孤独な羊:2015/07/17(金) 18:40:50
名無しのNさん、ありがとうございます
生きる事が大切と言われると何だかほっとしますね
共感しあえる喜びを感じます
悟りも存在しないとのことですけど、悟りのある生き方は存在しているのではないでしょうか?
曖昧な表現になりますが、個人的には悟りそのものは涅槃のようなイメージです
生きる喜びを感受して生きる姿勢が、悟りのある生き方のイメージです
悟りを貫いたような生き方も、もしかすると可能なことかもしれません
感謝心の会得や自ずと湧き出す善意が獲得できないと、恐らくできないことと感じます
そして現実は道理的に非常に難しい環境にあるので、無理のように思えてしまうのかもです

164孤独な羊:2015/07/17(金) 18:47:13
私は悟りを求めてるわけでも、求めたいわけでもありません
求めずにいられなくなっているだけなのです

165孤独な羊:2015/07/17(金) 18:59:21
すいません、少し傲慢で生意気なこと書いてました
現実の私とは、ここでのように性悪になったり気配りしなかったりで、とてもとても求められる域ではありません
悟りへの憧れは強いというか、求めずにいられない
悟りを求めるのは人としての宿命にあるものと思います

166孤独な羊:2015/07/17(金) 20:01:37
我々の行為を悟りの境地から正しく見るのならば、あるのは煩悩です
環境は悪い人も悪い没頭する仕事さえ、合理的ではない問題等あるある
そして自分も悪くしなければ生きられません
さっきの163は取り消します軽はずみの発言でした
悟りを貫く生き方なんてことは一般的な生活では完全に不可能でしょう
生きる喜びを感受して生きる姿勢までしか対応不可能です
しかし必要に迫られるのは、ここまでではないようだから困るのです

167孤独な羊:2015/07/17(金) 20:06:03
ご免なさい、また壊れてきました^^;

168慧空:2015/07/17(金) 20:18:08
羊さん、大丈夫ですよ。
ここは何を書いて頂いてもいいんですから。
思う存分、書いてくださいな。

羊さんは、自分の思っていることや考えていることについて、
誰かと交流したいとか、
認めて欲しいとか、
孤立したくないとか、
そういう欲求の強い方なんだと思います。

また、孤独になることや、寂しさや、無視されたり阻害されることに対する恐れもあるようです。

そのような思いや衝動が起こってきているご自分に意識を向けてみて頂きたいと思います。

169孤独な羊:2015/07/17(金) 20:41:59
悪い面に対する対処法は人類の根本的な間違いと道理を認めた上で、その中に一生懸命に生きる人を一人一人を敬い尊敬の眼差しで見つめます
他人の息苦しさと生き辛さに共感を抱くことに努めて、ぶつけられる怒りや苛立ちも愛しく思いながら接するように心がけます
どの人に対しても愛しい思いを抱きながら接することができるようになり、真に人が喜ぶことを考えて喜び実行していきます
ご縁の感謝を忘れず決して他人に染まらず、自らにある美しい響きだけを見つめるようにして生きていくことを心掛けるのです
学びの段階として生きる以上の人生を歩める立場ではないことを自覚して生きていくしかありません
でしょうか

170孤独な羊:2015/07/17(金) 20:45:10
慧空さん、ありがとうございます
私は、ほんとに、どうしようもない
生きてきた感謝とか素敵な縁のことを、現実世界を思うと直ぐに忘れそうです

171慧空:2015/07/17(金) 21:13:39
>生きてきた感謝とか素敵な縁のことを、現実世界を思うと直ぐに忘れそうです

別に忘れたっていいじゃないですか。
忘れると何か問題でもありますか?
そもそものところ、起こってくる現実のことがらに対しては、いろんな情念や衝動が起こってくるもんですよ。
がっかりすることは多いですし、腹も立ちます。
そんなとき、感謝の気持ちが起こる人なんて滅多にいませんよ。
そういうときも感謝の気持ちが起こる人は、ハートの感覚に酔ってしまっている酔っ払いか、頭が変になった人くらいですよ。

自分に起こってくる情念や衝動について、羊さんは、こんなことを考えたり、やったりするのはダメなことだとして、
自分のことや、自分に起こってくる考えや衝動を抑制したり、否定しておられるのだろうと思います。

どうして、そのように自分のことを縛り付けようとされるのでしょう。
自分自身で、自分のことを縛り付けているんだということに気づいて頂きたいと思います。

172孤独な羊:2015/07/18(土) 00:16:09
加護の匙加減って非常に重要ですね
元気でいるときは強気でも、病気になると弱気になるように、想像の範囲でおさまらない現実は常にありますよ
加護が容赦ないと、悟りの平常心を維持することなど、とんでもない難儀だと思うのですけど

173孤独な羊:2015/07/18(土) 00:18:59
慧空さん、ありがとうございます
本当にみなさん、親切で感謝してます
完全に孤立化してみるとわかりますが、感情の起伏は激しくなります
なので内観するには、いい環境だというのもあるのでしょう
ひと月も外出せずに誰とも会話をしないでいると、外の世界観が新鮮になってきます
孤立化して誰かに話を聞いてもらえるだけで嬉しいのだということを体感しました^^

174孤独な羊:2015/07/18(土) 00:20:52
慧空さん、でも、いつでも感謝の気持ちが起こらないと解脱には至れないです

175孤独な羊:2015/07/18(土) 00:26:29
正しい選択と賢明な選択があったとき、正しい選択をする機会がなければ必ず悟れることはない気がします

176孤独な羊:2015/07/18(土) 02:22:23
悟りって言葉を安易に使っていましたが、我執から離脱する以外は色々と解釈があるのですね
我執から離脱するというのは集団と共に個人的な日常生活を営むようでは、ありえない意味ではないですか
即身仏のような精神を体現して初めて覚者と呼べるような気がします
私や多くの一般人の目指しているものは悟りではなくて、平和思想の延長だといったほうが適切なのでしょう
私は、ここで悟り悟りと発してきた言葉に申し訳なく深く謝罪いたします
皆様は、どうおもわれますか?
深夜に失礼いたしました

177孤独な羊:2015/07/18(土) 05:07:46
>どうして、そのように自分のことを縛り付けようとされるのでしょう。
>自分自身で、自分のことを縛り付けているんだということに気づいて頂きたいと思います。

慧空さんの折角のアドバイスに、まともに返しが出来てませんでした
なのに図々しくお訊ねしたいのですが、私と対話してる慧空さんだって、正直には、いい気がしないでしょう
自分のことを縛り付けないと、私は未だ未だ嫌われ者になりますよ
最近は寧ろ縛り付けを緩めて今回の山場は越えてきてるため、ここでは特に遠慮してないこともありますが、私の傍若無人ぶりと
自己制御の出来なさ批判の多さといったら、ご覧の通りなんです^^;
精神を見つめる掲示板で許容されても、これが他の一般人だったら通用しません=死を意味します
なら死んじゃえと言うかもしれませんけど、まだ死にたくないですからね
本当は自分の意見を殺す学びをしないとならない時期なのに環境的にも余計に裏目に出てしまってるんですよ
黙って人の意見のヒアリングだけに留められればいいのですが、何か策をご存知ないですかね?
多忙のところ申し訳ないですが、許されれば、ここは是非伺いたいことなんですよ
あと正直言うと言われる自覚というのも、どういうものなのか、やり方もよくわからないです(もう頭が先に逝ってしまってるのかもです)
一般的な内観とは違いますかね?
気になるのは私は生きていたいので執着を全て失いたいと思わないこと
困ったものですよね

178孤独な羊:2015/07/18(土) 06:11:48
本音を吐き出すとストレスの発散作用がありますね
けど本音で語り合うと信頼は生まれるのに求められることはない
どうしてこうなってしまったのでしょう
災いの基になることが多くなった理由なのですかね

179孤独な羊:2015/07/18(土) 06:13:31
慧空さん、皆様、私は無視で構わないです
このカテだけしか書き込みません
他は使いません
そして、できるだけ、こないように努めます
ご免なさい

180佐藤:2015/07/18(土) 06:49:41

>皆様は、どうおもわれますか?

それだけ文章が思いつくというのは才能でもありますよ

ただ、主張されている善に逃げないでも良いと思いますよ。

思考が止まらない時のその様子に気付いたりしませんか?
ハッっとなると良いのですが。。

181めがね:2015/07/18(土) 07:03:34
掲示板に書き込む事で自覚になってるので、このまま続けられると良いですよ(^^)
辛いでしょうけど応援してます!

182慧空:2015/07/18(土) 07:08:02
羊さん

>なのに図々しくお訊ねしたいのですが、私と対話してる慧空さんだって、正直には、いい気がしないでしょう
>自分のことを縛り付けないと、私は未だ未だ嫌われ者になりますよ
>最近は寧ろ縛り付けを緩めて今回の山場は越えてきてるため、ここでは特に遠慮してないこともありますが、私の傍若無人ぶりと
>自己制御の出来なさ批判の多さといったら、ご覧の通りなんです^^;

羊さんは、人に嫌われないようにいつもそうやって自己制御や自己抑制をがんばってなさってるのですね。
人に嫌われたっていいじゃないですか。
人に嫌われたらダメとか、生きて行けない等の囚われがあるんだろうと思いますが、
そこに気づいて頂きたいと思います。

誰かに自分の見方になってもらおうと思っても、それは難しいです。
自分の見方は、自分しかいません。
ですから、誰かに見方になってもらおうとするのではなく、
まずは、自分が自分の見方になるんです。

183名無しのN:2015/07/18(土) 08:48:02
羊さん、いくつかの返信がもらえてよかったですね。

皆 自分は正しいと思ってます。
それぞれ見る世界が違うから どれも正しいので それを批判しなくていいんです。
自分はこうだって思ってるだけでいいと思いますよ。
自分が生きているのは「自分のため」でいいと思います。
それは身勝手に生きろという意味ではありませんよ。
我欲とか そういう利己主義ではなく
自分を幸せにするために生きるということです。
自分が一番いいと思える道を選ぶのもいいでしょう。
幸せに生きるのは ハートが決めることです。
くれぐれも、自分が不幸にならないように生きましょう。

184弧読な羊(少しジョーク):2015/07/18(土) 15:11:13
皆、ご意見頂戴いたしました
昼夜逆転で眠ってしまってました、まったくなさけないです
皆様のご行為のありがたさと、自分の愚かさで涙がでそうになりましたよ
ご心配をお掛けして、まったくもって申し訳ありません
失礼かと思いながら、まとめて投稿させていただきます


佐藤さん

善に逃げないでもと仰いますが、善とは逃げるのではないです
人類として求める場所が善にあると思っております


めがねさん
ありがとうございます


慧空さん

私の考えが私の囚われであり、すべてが己だけの囚われとなれば、それは空や無などの悟りの境地涅槃と同じことを仰っていますね
これまで話してきたことの言葉を置き換えてるにすぎません
私達は皆幸せですが、ここはやはり涅槃ではない現実だと疑わないのです

>自分の見方は、自分しかいません。

自他の領域を失っての悟りです
そこには自分の見方も他人の見方はありません
私達の学びの一つとしてあるのは、敵などないということではないでしょうか?


名無しのNさん

自分が生きているのは「自分のため」です
「情けも人のためならず」ということでしょう
自分が一番いいと思える道や自分が不幸にならない道が、悟りの近辺や善にあるのです

185孤独な羊:2015/07/18(土) 15:17:09
皆様、お子様がいらっしゃる様子ですが、こんなことを考えてみました
たとえば子供の頃、既に今と同じような理解があり満たされ幸せを感じて、多くのものを欲する必要のない幸せにあります
今ある満足に子供が理解を示してはいけないものと思いますか?
だとすると、この時点から将来ある子供としても人生の不幸は決定づく道理になっているのです
幸せになる理解も、子供が今ある満足を理解するようだと未来は大変な悲運です
一方、子供の未来が直ぐに失われるのであれば、子供が今ある満足を理解するのは大変な幸運にあったことになります
一生懸命にうちこむことの満足までを子供の理解に求めるというのも酷です
人生を生じた時点から不運になるような設計が、なぜ敷かれるのか
お子様の未来は、どうあるべきが理想と思われるのか?
やはり疑問です

186孤独な羊:2015/07/18(土) 16:19:22
私は皆さまの仰る自覚というのが、たぶん分かるような気がしているんです
確かか不確かか自分以外は誰ひとり確認のできないことですけど
それを仮に自覚とさせてもらいますが、自覚後に何故生きるかと思うと世界が美しくあり、美の恩義があるからという理由ではないのでしょうか?
美しさを知らないのは本当は誰なのか?という悩みを互いに持ち合わせ続ける生き物のようです

187名無しのN:2015/07/18(土) 17:39:25
思考は常に 問い→答え→問い→答えの繰り返しです。
勉強には答えが決まっていますが、人生の問いは答えが無いんですね。
それぞれ皆 考え方が異なりますから、これ と言えるものはひとつでは無いんです。
ですから 羊さんの問いを 他人に聞くのは 自分の考えと 答えがあっているかどうか
答え合わせをしているようなもので 意味がないんです。
皆さんが 言い方は悪いですが 返事を返さないのは 答えても仕方がないからです。
自分自身で 自分のこれでいい を みつけることです。

188孤独な羊:2015/07/18(土) 18:32:17
名無しのNさん、ありがとうございます
そうですね
問い→答え→問い→答えの繰り返しによって生じていると理解しています
気にされずに無視して頂いても、大丈夫です
余談ですが悟りとかの道が確立するとき、完全にサポートが入ってるのではないでしょうかね
それまでの生活に入ろうとしても、それは叶わない^^;
もう精神界からは逃れることのできない
そういうもののようにも思えませんか?

189孤独な羊:2015/07/18(土) 18:35:27
輪廻転生って信じますか?
意味は幾つかあると思うんですけど、人生も繰り返し繰り返しの中から、なにかを見つけて拾っていく
そういう感じってありますね

190孤独な羊:2015/07/18(土) 18:39:49
世界は美しくなってますよね?
私は頑張ってます

191孤独な羊:2015/07/18(土) 18:49:03
もしかすると互いに危惧意識にあるのは、それまでの生活に入ろうとしても叶わないという現象のことです
これが欲のいよる苦しみと言われてるものですよね?
善に入っては私達が危険ということにはないのです

192孤独な羊:2015/07/18(土) 18:50:20
善の苦しみは欲の苦しみとは違う
生きるということのはずです

193孤独な羊:2015/07/19(日) 02:23:12
ちょっと疑問に思ったことなのですが、よく自分が変われば周りも変わるといいますが、これには言葉の演出がありませんか
なんとなく不自然な言葉というか、取り違えるような言葉です
たとえば私が、ここで相談をしますよね
そこで、この言葉を頂いた場合の意味は、相談をしているという自分の新しい行動と変化に対して否定するような意味があるので何となく違和感があります
実際は、その否定された行為によって、また新しい自分の生産体制が築かれるもので、意味が深くて表面的に薄いというか・・
受け取り手に上手く伝わればいいのですが、やはり伝わりにくい言葉な気がしますね
きょうも、ありがとうございました

194名無しのN:2015/07/19(日) 12:43:03
この世に 答えがないように 真実も無いわけです、
すべてがリーラ 夢の中の遊び だからです。
悟りも リーラ 夢の遊びです。
苦は 自我の抵抗ですから その抵抗に気付けば 苦は消えます。
苦も 夢でしかないのです。
探求の終焉です。
信じなくてもいいですよ 信じる必要もありません。
真実は どこにも存在しないのですから。(笑)

195タロー:2015/07/19(日) 14:20:38
はじめまして。「今」は悟りへの入り口であるということがよく言われますが、私はその「今」には「瞬間の今」と「瞬間も無い今」の二種類があると理解しています。そして悟りへの入り口としての「今」とは後者すなわち「瞬間も無い今」を指していると見ています。多くの人はそこのところを曖昧なままにしているようですが、悟りへの入り口たり得るのは「瞬間の今」ではなく「瞬間も無い今」なのです。
「瞬間の今」とは別にある「瞬間も無い今」の何たるかを言葉で説明することはできますが、言葉で説明したからとて頭でしか分かってもらえないところがむなしいですね。しかし私は「瞬間も無い今」を体験的に知ることのできる簡単な方法を知っています。自分で研究し開発した方法です。そしてそれを下記のURLのブログにて公開しています。
http://ashibeura.hatenablog.com/

1テーマ18記事の完結型ブログです。記事の更新はしておりません。
「瞬間も無い今」の何たるかを体験的事実として知りた方は覗いてみてください。決してご期待を裏切るようなことはないはずだと確信しております。お役に立ててもらえたらとても嬉しく思います。

196mi:2015/07/19(日) 15:15:52
羊さん、>自分が変われば周りも変わる って
行動のことを否定しているわけではないと思いますよ。
質問による答えによって自分の心が変わるなら行動も変わりうるし、
周りも変わっていくのではないでしょうか。

羊さんは、自分への嫌悪が、周りや物事に対する嫌悪として変換されて感じている
ことに気づいていらっしゃいますよね、それは解放につながるのではないでしょうか。

羊さんはがんばっていますよ!

197mi:2015/07/19(日) 15:19:31
質問という行動によって自分の心が変わるならですね。

198孤独な羊:2015/07/19(日) 16:39:48
名無しのNさん
いつも、ありがとうございます
それでも私の真実は 確かに存在しています

199孤独な羊:2015/07/19(日) 16:40:24
miさん
何をしても心はかわるべきだし、かわらなければ虚しい人生となるように感じています

200孤独な羊:2015/07/19(日) 16:41:15
はじめまして、タローさん
私はIDなくてブログ詳細までは残念ながら拝見できてませんが、私には興味深い研究をなされてます
時間変容体験と悟りに共通箇所があるにしても、悟り後の世界における目的のような感じがします
大切なのは個人的な体感時間よりも、体感内容にあるのではないでしょうか?

201孤独な羊:2015/07/19(日) 16:46:21
二元性現実の目論見のある面においては、もしかすると平和思想と支配思想かもしれません
精神界と物質界との間で常に相反する状況に置かれています
長いものに巻かれることができるかが、勝敗の鍵であっては支配思想としての目的の一つとしては達成されるものかも?
意識の機械化現象に適った人ほど、物質面精神面とも楽に生きていけるようにはなっているかもしれませんが、平和思想においては決してそういうものではないはずです

202孤独な羊:2015/07/19(日) 17:05:22
語弊ある表現ばかりですね、わたし
これ改め、わたしとして善に磨きをかけます

203孤独な羊:2015/07/19(日) 17:07:43
人智を上回る人工知能の開発は一つの平和目的を達成したといえるでしょうか?

204孤独な羊:2015/07/19(日) 17:19:35
私は意識の解放できますよ、たぶん^^
できなくさせられる状況とみています

205孤独な羊:2015/07/19(日) 17:26:10
善の苦しみは他人や人類に対して生じる苦しみであり、慈悲の苦しみというものが生じるとか思いませんか
因果を理解して不平になく、自分にとっては慈悲を滅することに努める善の姿勢が悟りのようなものと捉えます
喜びであり、ご縁への感謝に値する学びのようなものです
慈悲と自省、決して表面的ではない深い因果の理解によって成立するとき、世界は美しいとも表現できるように感じることができる
そういうことではないのだろうか?
うわぁ〜〜〜^^;だ

206孤独な羊:2015/07/19(日) 18:11:50
命の尊さを重んじることだけは断固として私も譲れないことです
それ以外のことは誰が何やっても構わないことだと思ってます
しかし私たち人類は命を守るということを、どういうことかさえ本当の意味を分かっていないのです

207孤独な羊:2015/07/19(日) 18:22:49
私は死を恐れるなという意味を、取り違えてはならないと思っています
正しい行いにある人は死を恐れてはならないという意味から来てる言葉だと思っています
死を恐れてはならないが、命は粗末にはしませんよ

208孤独な羊:2015/07/19(日) 20:51:14
すべてを幻と認識することができたとき、苦しみから解放されることができる
苦しい人は、それにより完成されたと勘違いされたいでしょう
人間の特徴的な性質なのでしょうか?
その状態を維持することで生きることはできません
それは縁起を理解する切っ掛けの一つでしかないはずなのです

209孤独な羊:2015/07/19(日) 22:43:11
実際に実行できることは、幻の理解止まりのようです
たぶん皆様の言ってることが現実です
私の場合は悪人として自覚して生きる以外の生きる方法はなさそうです
私に実現性が高い現実は、善の苦しみではなく悪にある苦しみと葛藤くらいです
申し訳ありません

210孤独な羊:2015/07/19(日) 22:51:19
環境のない現実には悟りなど開きようがありませんよ
殆どが悪です

211孤独な羊:2015/07/19(日) 22:53:20
死んでみせるべきですか?

212孤独な羊:2015/07/19(日) 22:55:22
たぶん死んでも生きても、私の罪と罰は同じようなもんですよ

213孤独な羊:2015/07/20(月) 00:05:57
一般認識では私が現実の殆どが悪だなどといえば、その発言こそ悪だと返されます
私だけは、そうは思わないし考えないのです
私は悪を自覚したり自覚させることは不愉快にしてもなっても善であると考えます

214孤独な羊:2015/07/20(月) 00:29:26
表面的な喜びを求めることで、真の喜びを忘れて疎かにしてしまう
私達にこういった特徴があることは、認めてもらえるはずです
この特徴を認めてもらえる人でないと私は、ともに歩めません

215孤独な羊:2015/07/20(月) 01:48:32

拒絶の域まで自らを陥れる余地は十分にあります
自らの拒絶の域まで陥れる覚悟がもてる器にはないのです
それで私は自らの拒絶の域まで陥れられることになる気がしています
そのとき、たぶん死を選択するでしょうけど
お陰様で私は、可也、反省ができてきております
きょうも、ありがとうございました

216孤独な羊:2015/07/20(月) 02:01:42
私には即身仏や出家では、すまない拒絶の分野があります
皆様も、各々のそういうところでも生きる覚悟がありますか?
それとも死を選択されますか?

217孤独な羊:2015/07/20(月) 02:07:17
出家って借金あってもできますかね?

218孤独な羊:2015/07/20(月) 02:19:45
言い訳しますが、借金は必然的な現象で
欲のために発生したものではありませんよ
学びのための不可抗力によるものと思います
私は幾つかの精神疾患も自己治癒してきました

219孤独な羊:2015/07/20(月) 02:21:28
きょうも愚痴がとまりません
学ばせて頂いてます
ありがとうございます

220孤独な羊:2015/07/20(月) 02:24:00
ほんとうに皆様は、どんな試練も越えられる
平気なのか、正直わたしは疑問に思っています

221孤独な羊:2015/07/20(月) 02:29:30
愚痴がとまらず本当に申し訳ありませんでした

222孤独な羊:2015/07/20(月) 02:31:53
これで、まだまだ甘い
どうしようもない器です

223孤独な羊:2015/07/20(月) 02:32:27
書き込み隠蔽のため、少し書きます

224孤独な羊:2015/07/20(月) 02:33:05
本日は涼しくなりますように

225a:2015/07/20(月) 02:33:50
今年は猛暑になりませんように

2261:2015/07/20(月) 02:34:28
世界が平和でありますように

2272:2015/07/20(月) 02:35:02
誰もが幸せになりますように

2283:2015/07/20(月) 02:35:42
いろはにほへと

2294:2015/07/20(月) 02:36:21
命を大切にしよう

2305:2015/07/20(月) 02:37:17
死を恐れないように嘘偽りなく正しく生きれますように

2316:2015/07/20(月) 02:37:56
真の善人であれますように

232孤独な羊:2015/07/20(月) 02:39:29
大変申し訳ありませんでした
ありがとうございました
たくさん、学ばせていただきました

233孤独な羊:2015/07/20(月) 03:23:48
私は貴重な体験を刻々とさせて頂けています
ある意味とある意味で幸せ者でございます
自分という存在を刻々と認識させていただけることに感謝いたします
仏様となられた愛しい方々様には、私に沢山の学びを授けていただきましたことに深く感謝いたしております

234孤独な羊:2015/07/20(月) 03:24:46
皆様に大変なご迷惑を、お掛けし続けて情けない限りです
十人十色の人生こそ不可思議で面白いと笑い飛ばしていただければ幸いです
本日も愚かな行為を抑制できず、それを自認することにより、また心に浸透させる貴重な機会を頂きました
感謝いたしております
お陰様で少しずつ変化の道を歩めることができるようになっているのです
ありがとうございます

235孤独な羊:2015/07/20(月) 03:25:41
まるで、かっぱエビせん
申し訳ない申し訳ないといいながら、迷惑を掛ける
実に情けない

236孤独な羊:2015/07/20(月) 03:27:46
そして実にくだらない私です
誰にも相手にされなくなり、また愚かな学びを続けるでしょう
それにより私は成長するはずです
カキコするほど情けなさが身に浸みいります

237孤独な羊:2015/07/20(月) 03:29:25
ああ消したいほどの辱め
おゆるしてくださいませ〜〜

238孤独な羊:2015/07/20(月) 03:30:21
芯が入らない
私の心は軽いのです
楽天家は苦労しますよ

239孤独な羊:2015/07/20(月) 05:26:28
悟りを開くことが最上の幸福なんだが、こりゃ蜜で誘いこまないと平和は来ないですな
そりゃ悟り開くことが地獄の苦しみなら悪人のほうがいいってことになりますよ
なので悟り開こうという者は試練が与えられてからの者だけしかいない
試練が少なくて済む理屈なんか、理解されない
何とかしてもらわないと、永遠に平和にならないよ

240孤独な羊:2015/07/20(月) 05:28:38
平和なんか、もう求められないともいかないし困った世界です

241孤独な羊:2015/07/20(月) 05:30:59
神様〜
死後の世界を展開してくれないかな〜〜

242孤独な羊:2015/07/20(月) 05:37:18
まあ一度この世界に入った我々の場合は抜け出しようがないけど、一般人はどうすれば平和を目指すでしょうね

243孤独な羊:2015/07/20(月) 05:38:28
一旦入ったら出れませんよね、この世界は
私は経験上、そう思います

244孤独な羊:2015/07/20(月) 05:40:07
ここは、みんな仲間です
善き仲間です

245孤独な羊:2015/07/20(月) 05:41:53
私だって何回も逃れようとしてきて、捕まえられました
一時凌ぎも許されましたけど、結局学びのためでした

246孤独な羊:2015/07/20(月) 05:46:15
私は善を尽くす理解をするのが求められることです
また逃げたとしても、それは又、学びのためだけにしかないでしょう
時間差にあることが、また人を惑わすのですね

247孤独な羊:2015/07/20(月) 05:47:50
私の展開は、たぶん、標準より早くまわってる気がしています
私の場合は、殆ど360度まわってきた感じがあります

248孤独な羊:2015/07/20(月) 05:52:22
信じられないかもしれませんが、起伏ある人生を歩んできてます
嬉しいことも悪いことも、標準よりは確実に起伏が激しい

249孤独な羊:2015/07/20(月) 05:55:01
どうしても求めなければならないところは、やはり善なのです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板