したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆★☆龍谷大学・学園に期待する事第1章☆★☆

451龍谷人@また〜り:2016/05/21(土) 18:59:19
国際文化学部が国際文化都市「京都」に移転することは非常にマッチしている。
学部改変により、国際学部に、グローバルスタディーズ、国際文化学科の新規設立。
グローバル型人材の積極的な養育、京都での国際文化教育。

それらの複合した試みが、直接的に派生的にも受験生人気を高めたのだと思う。
ゆえに、社会学部の移転は国際文化学部の移転ほどの効果は上げないと推測する。

また、私大社会学部は地方国立大学の「地域・・」学部の役割を期待されてもいる。
地域貢献は都市部より、都市部から離れたところの方が望まれる。
その意味で都市圏中心から離れてはいるが、ほど近い滋賀湖南地域を拠点とするのは絶好だと思われる。

しかし、社会学部の深草移転を完全否定はしない。

452龍谷人@また〜り:2016/05/26(木) 05:59:16
深草に其れだけの、校地がない。
警察学校買えないか。有力者いなかなあ。
知事、龍谷OBとか。
選挙に勝てる人材が必要。

453龍谷人@また〜り:2016/05/29(日) 21:47:22
世界中の大学が、二分化してきているような気がしている。
世界ランキング入りしている大学と、そうでない大学とに。

質の高い留学希望者は、ランキング入りしていない大学は相手にしなくなる。
そして、国内の上中位受験生もしだいにその風潮にならうだろう。

日本の大学にも、グローバリズムの波が本格的に押し寄せている。
それに対応しようとする大学か、そうでないか、はこの先大きな差を生む。

関西の私大だと、近畿大学や立命館大学は、積極的に対応しようとする大学だろう。
龍谷大学はどうだろうか、世界で躍動する大学、となれるのだろうか。
なって欲しいと思う。

454龍谷人@また〜り:2016/05/30(月) 22:32:08
 お前が頑張れば良いだろう。他人事の様に書き込むな。

455龍谷人@また〜り:2016/06/01(水) 23:38:06
こう暑いと、生協はアイスの売り上げいいだろうなあ。
鹿肉カレー、食べてみたいような、そうでもないような。

456龍谷人@また〜り:2016/06/03(金) 15:11:26
龍大も来年入試で、外部英語検定試験TEAP利用の入試するんですね。

457龍谷人@また〜り:2016/06/05(日) 12:15:20
>>451
グローバル人材育成関連の予算全部外されてるのに愛でたい投資続けてるなw

458龍谷人@また〜り:2016/06/05(日) 12:16:08
>>453
これが龍大レベルの作文なわけねwww

459龍谷人@また〜り:2016/06/06(月) 00:43:42
>>456
それは知りませんでした。
情報ありがとうございます。

大学も色々取り組まれてるんですね。

460龍谷人@また〜り:2016/06/06(月) 10:33:41
瀬田学舎の屋外スピーカー、
できればもうちょい良いのに変えて欲しい気がする。
音がスカスカな感じがする。

461龍谷人@また〜り:2016/07/03(日) 00:45:30
【女子バレーボール部】
西日本インカレ決勝で、鹿屋体育大学戦を29-27/23-25/26-24/22-25/15-12/の
フルセットの熱戦のすえ、セットカウント3-2で制し、西日本インカレ初優勝!
昨年まで4年連続準優勝(その前2年連続3位)と、どうしても破れなかった
西日本の壁を破った!おめでとう!全国でも好成績を期待します!

なお、男子は一昨年、同大会で優勝しており、男女とも西日本一を経験した。

462龍谷人@また〜り:2016/07/11(月) 19:01:25
NHKのニュースで深草の学生がインタビュー受けてんねんけど
全員選挙行ってなくって同じ大学の人間としてバリ恥ずい・・
ア・丸出しやん・・

463龍谷人@また〜り:2016/07/11(月) 22:36:22
Fラン大認定を受けたということね。

464龍谷人@また〜り:2016/07/11(月) 23:08:22
南無

465龍谷人@また〜り:2016/07/18(月) 21:08:15
いい大学ですね。

466龍谷人@また〜り:2016/07/28(木) 00:52:19
<女子柔道部・世界ジュニア大会で村井選手が優勝>
7月16・17日、ポーランド・グダニクスにおいてポーランドジュニア国際大会が
行われた。本大会は、将来を担う20歳以下のジュニア世代によって争う国際大会
であり、世界の強豪国も多数出場するハイレベルな大会。その大会に、本学から
村井惟衣(法1)が女子57㎏級の日本代表に選出され、見事オール一本勝ちの素晴ら
しい内容で金メダルに輝いた。 おめでとう!

467龍谷人@また〜り:2016/08/03(水) 10:52:24
大谷大学が教育学部と社会学部作るみたいですね。 龍大も教育学部は創設は?

468龍谷人@また〜り:2016/08/04(木) 16:17:30
オプテックス社 新社長 龍谷大法学部卒業

469龍谷人@また〜り:2016/08/17(水) 23:24:15
>>467
他大学が設置するから創るとかって発送なんて破綻の末路しかないだろうよw

470龍谷人@また〜り:2016/08/18(木) 11:44:33
>>469
発送→発想

471龍谷人@また〜り:2016/08/27(土) 19:57:55
2016年度関西学生アメリカンフットボールリーグ第1節の京大戦は息詰まる熱戦だったが
28-24で見事に勝利。昨年の雪辱を果たし上位進出に向けて絶好の滑り出しとなった。

   1Q 2Q 3Q 4Q  T
龍大 14  0  7  7  28
京大  0 14  7  3  24

472龍谷人@また〜り:2016/08/27(土) 21:55:05
>>469
大谷大学が北大路で力入れてくれれば山猿軍団を兵糧攻めして同立に並び得る、立については超えるだけの潜在力を秘めているわけで。

473龍谷人@また〜り:2016/08/29(月) 10:20:47
バドミントン西日本インカレ団体戦で2年連続アベック優勝! おめでとう!

男子は2連覇、女子は5連覇して2年連続アベック優勝を達成した。
シングルスやダブルスでも好成績を残して全日本に弾みをつけてくれ!

474龍谷人@また〜り:2016/08/29(月) 13:38:14
>>471
残り17秒で再逆転の勝利。
応援に行って良かったよ。

結果、第1戦、勝ったのは立命、龍谷、関大、関学です。

475龍谷人@また〜り:2016/09/10(土) 00:42:53
バドミントン西日本インカレ・シングルス&ダブルスでも男女とも好成績

女子シングルスは下田菜都美(済4)が優勝、杉野文保(法4)が準優勝の他、
森みず穂(営3)がベスト4に入り、嶺井優希(政3) 朝岡依純(法2)、
毛利未佳(法2)がベスト8に入って、上位8人中6人が龍大勢になった。

ダブルスでも下田菜都美(済4)・小見山彩(法4)組が優勝を果たした他、
毛利未佳(法2)・野田千遥(政2)組が準優勝して圧倒的な強さを示した。
杉野文保(法4)・嶺井優希(政3)組、朝倉みなみ(政1)・斎藤ひかり
(営1)組がベスト4に入り、上位4組は全て龍大勢だった。(他8強1組)

男子も健闘しシングルスで成富勇太(法3)が準優勝、村瀬夢之介(法4)が
ベスト4に入り、ダブルスは内田裕太郎(政3)・成富勇太(法3)組が優勝
的場友宏(政4)・坂口拓未(営2)組がベスト8に入った。

476龍谷人@また〜り:2016/09/12(月) 15:57:13
関西六大学野球秋季リーグ戦初戦・大経大1回戦結果

龍大12-1大経大  

瀧中が7回を暴投による1失点に抑えると、7番・目加田を中心に打線が爆発して
先制、中押し、だめ押しと効果的にビッグイニングを作り、先発全員安打で快勝。

477龍谷人@また〜り:2016/09/13(火) 13:10:56
関西六大学野球・大経大2回戦結果

龍大9x-0大経大 2勝 勝ち点1

初先発の長谷川が5回を無失点で切り抜けると、先輩の日下、山本凌、赤田が
無安打無失点でつないで完封。打線は上位打線、下位打線ともに大事な場面で
好打して先制、中押し、だめ押しと効果的に得点した。4番不在下でも大健闘。

478龍谷人@また〜り:2016/09/17(土) 13:04:56
関西六大学野球 大院大1回戦結果

龍大2-3大院大  1敗

今日勝てば、優勝の期待がぐっと膨らむ大事な試合でもあったが、前節での
連続大量得点とは打って変わり4番不在、初戦で本塁打含む4安打4打点の
目加田選手を先発から欠く布陣では関六のエース堀田を打ち崩せなかった。

今季は瀧中投手の調子がもう一つなのが不安要因でもあり、長谷川投手らが
しっかり次の試合を投げきって、勝ち点への望みをつないでほしい。

479龍谷人@また〜り:2016/09/18(日) 21:03:55
>>478
4番、中村崇選手はプロ志望届けを提出していた。プロで頑張ってもらいたい。
突然の届けで驚いたが、指名確約球団があったのかな? 今季出られないかも?

480龍谷人@また〜り:2016/09/19(月) 13:18:23
関西六大学野球 大院大2回戦結果

龍大3x-1大院大  1勝1敗

先発に長谷川投手を立てたが3回に1失点、その後をエース瀧中投手が受けて
9回まで無失点で抑えて堀田投手との関六エース対決でのリベンジを果たした。

打線は序盤は攻めあぐねたが、1点リードされた4回に復帰した目加田選手の
タイムリーを皮切りに足を絡め一気に3点を奪った。(追加点が欲しかったが)

これで1勝1敗のタイとなり、勝ち点争奪は明日以降に持ち越された。

481龍谷人@また〜り:2016/09/24(土) 19:22:39
関西六大学野球 京産大1回戦結果

龍大0-7京産大

先発瀧中投手が踏ん張りきれず、5回に連打で2点を失い、6回にも1失点後に
満塁のピンチで赤田投手にリリーを仰ぐも走者一掃二塁打で大量失点を奪われた。

打線は途切れ途切れにランナーを出すも、あと一歩で得点できず無念の無得点。

京産大戦は6連敗だが明日は開き直って打線が爆発して勝利してほしい。頑張れ!

482龍谷人@また〜り:2016/09/25(日) 20:15:02
関西六大学野球 京産大2回戦結果

龍大1-7京産大  2敗 

初先発の日下投手を立てて臨んだが、4回にまたしても大量失点し、5回以降は
継投で無失点に抑えたものの、反撃するには余りに大きい失点だった。

打線は相手投手の良いところを引き立てるだけで、1点を取るのがやっとだった。

483龍谷人@また〜り:2016/10/01(土) 16:28:46
瀬田キャンパスの名前変えんのと文系京都移転させな偏差値めっちゃ下がってるやん!!
社会学部おわこん・・・

62.5 同志社社会
60.0 同志社社会
57.5 同志社スポーツ、関大社会
55.0 近大総合社会、同志社社会、同志社スポーツ、立命産業社会、立命スポーツ、関大社会、関大人間健康、関学社会、関学人間福祉
52.5 近大総合社会、立命産業社会、立命スポーツ、関学人間福祉、関大社会、関大社会安全、関大人間健康、
50.0 京産現代社会、近大総合社会、★龍谷社会A、★龍谷社会A高得点
47.5 京女現代社会、同女現代社会、甲南文(社会)、★龍谷社会B、龍谷社会B高得点、★龍谷現代福祉A、★龍谷現代福祉A高得点、★龍谷現代福祉B高得点
45.0 大経情報社会、神女健康福祉、★龍谷コミュニティA、★龍谷コミュニティA高得点、★龍谷コミュニティB、★龍谷コミュニティB高得点、★龍谷現代福祉

484龍谷人@また〜り:2016/10/01(土) 17:19:20
どの大学でもそうやと思うねんけど政策系と社会系って内容だだかぶりちゃう?
政策学部はいらんと思う
社会学部は定員削減して文学部に戻した方がええ思う
最近じわじわ偏差値下がってる思う

485龍谷人@また〜り:2016/10/02(日) 14:14:29
>>483
理工、農も人気に陰りが出てるし、外国語学部を目指す国際学部国際文化学科も京都回帰したのに人気下落。。
一体なにやってんだかさっぱり(ry

486龍谷人@また〜り:2016/10/02(日) 14:18:08
そもそも仏教系科目必修というのが時代的に不人気の要因。
文系大学だったのに1989年にネクタイ学部、理工学部を設置。開設から15年くらいはずっと河合塾で37.5のDQN学部。
関関同立産近甲龍ではもっとも歴史が浅い27年の歴史。
最近でも45.0と抜けきらぬ不人気。エエ加減、瀬田とネクタイ学部捨てろよ。。

487龍谷人@また〜り:2016/10/02(日) 20:23:29
またお前か! 大変だね(笑)

488龍谷人@また〜り:2016/10/04(火) 14:33:44
河合塾調べたけど理系に強いとか言われてた京産とたいして変わらないじゃん
新設の宇宙物理が高いだけ
これもすぐに下がるよ

理学系
50 京産宇宙物理

45 龍谷 数理情報
  京産 数理科学 物理化学
  甲南 フロンティア 物理 機能分子
42・5 甲南 生物

工学系
47・5 甲南 知能情報
45   龍谷 電子情報 機械シス 物質化学
        情報メディ 環境ソリュ
    京産 コンピ理工

農学
50  龍谷 植物生命科学 資源生物科学
47・5 京産 生命資源
45  京産 生命シス 動物生命

489龍谷人@また〜り:2016/10/05(水) 07:38:07
というか負けてるやんwww

490龍谷人@また〜り:2016/10/05(水) 14:40:29
女子バドミントン部 杉野文保選手が世界学生選手権で優勝!(日本人初の快挙)

杉野選手は近畿総合選手権も制して全日本総合選手権大会に出場決定!
東京オリンピック出場に近づけるよう応援します。

491龍谷人@また〜り:2016/10/05(水) 21:21:50
>>488 ?
方式、募集定員、難易度最高値から最低値での方式分布と定員では 近畿>京都産業>甲南=龍谷といったところか。龍谷は陸の孤島にキャンパスがあって4年間耐えるのは厳しい。就活もし辛い。
何より、理工学部はできてまだ27年程度。他大学が50年以上の歴史を持つのに比べてタダのネクタイ学部でしかない。開設から10年はF(判定不能)もよくあったそうだ。
57.5 近・農水産
55.0 近・農生産科 近・農応用生命 近・環境管理
52.5 近・建築
50.0 産・理宇宙 近・工建築 近・理工数 近・理工化 近・理工生命 近・理工機械 近・理工情報 近・生物理工生物工 近・生物理工遺伝子工 近・農バイオ
   龍・農植物 龍・資源生物
47.5 産・数理 産・物理 産・生命生命資源 近・理工応用化 近・電気電子 近・社会環境 近・生物理工食品安全 龍・生物理工医用 近・産業理工生物環境
   甲・知能情報 龍・理工機械 龍・理工物質
45.0 産・生命生命シス 産・動物生命 産・コンピュータ 甲南・理工物理 甲・理工生物 甲・理工機能
   龍・理工数理情報 龍・理工電子情報 龍・理工機械 龍・理工物質 龍・理工メディア 龍・理工環境 龍・農食料農業
42.5 甲・理工生物

492龍谷人@また〜り:2016/10/07(金) 12:22:16
流行りもしないネクタイ学部という単語を使ってる痛い人は
京産の人ですw

47.5 産・数理 産・物理
   と書いてあるけどこれ2教科入試の偏差値ですからw
産・数理 産・物理の3教科入試の偏差値は45.0です
龍谷甲南は3教科入試の偏差値を載せて
京産は2教科入試の偏差を載せる
京産工作員は必至でこういうねつ造っばりしてるなw

493龍谷人@また〜り:2016/10/07(金) 18:43:41
駅弁大学の淘汰も自然の流れですね。

494龍谷人@また〜り:2016/10/08(土) 14:43:14
ネクタイ学部というか社会学部と理工学部ってお荷物。つか、滋賀から勇退しましょうよ。
京田辺あたりなら将来的にリニアも停まる可能性あるし、深草との往来が便利だし、同志社とかサントリーの研究所とか何かと移転メリットあると思うけど。。瀬田って。。

495龍谷人@また〜り:2016/10/08(土) 14:44:05
>>492
つか、分かりやすいトラップ過ぎて菌大の仕業かと(ry

496龍谷人@また〜り:2016/10/08(土) 14:46:50
深草や大宮のキャパを有効活用する上では仏教系学科と専修の定員が多すぎる。
宗教学部構想をもう一度掘り起こして仏門の修行は瀬田でおk?社会学部くらいなら京都に移転できるってわけで。。んでも政策と内容かぶるんだぉ。。

497龍谷人@また〜り:2016/10/09(日) 10:42:36
新しい東黌が楽しみ

498龍谷人@また〜り:2016/10/09(日) 16:18:57
瀬田は農学部、医学部、スポーツ・健康系学部、宗教学部でライフ・メディカル・リリジョン・エシックスなんかを融合する一大生命研究拠点にすれば宜しい。世界から研究者を招聘しなはれ。

499龍谷人@また〜り:2016/10/09(日) 16:20:38
>>494
京田辺にはまだスペースがあるから今のうちに進出するがいい。

500龍谷人@また〜り:2016/10/13(木) 19:13:23
関西六大学野球 大院大3回戦

龍大4-3大院大 (延長11回)2勝1敗 勝ち点3  長谷川、古口、○瀧中

勝てば2位、負ければ最下位の可能性もある今季最終戦となる大院大3回戦だが
前節から中2日で迎える不利な試合で、エース瀧中投手は先発できなかった。

相手は中5日のドラフト注目堀田投手で苦戦が予想されたが先発の長谷川投手が
3回まで1失点に抑え、その後を古口投手、瀧中投手と継ぎ逆転を許さなかった。

その後両チーム無得点で迎えた延長11回、龍大は桑山選手に貴重な2点適時打が
出てリードし、その裏を内野ゴロの間の1失点に抑えて逃げ切り3位以内を確定。

優勝が期待されたので無念さも残るが、この悔しさをぜひ来季につなげてほしい!

501龍谷人@また〜り:2016/10/15(土) 02:15:59
>>500

訂正:中2日→中1日、桑山選手→橋爪選手  お詫びして訂正します。

502龍谷人@また〜り:2016/10/21(金) 12:44:16
女子バドミントン部、インカレで快挙!!

シングルスで下田選手(経済4年)が優勝、杉野選手(法4年)が準優勝したほか、
ダブルスでも野田選手(政策2年)毛利選手(法2年)ペアが3位になった。
おめでとう! 今後の活躍に期待します。

503龍谷人@また〜り:2016/10/22(土) 11:00:28
>>500-502
スポーツスレ立ててくんない?
ここ大学の将来を考えるスレなんだよね。

504龍谷人@また〜り:2016/10/22(土) 13:48:18
龍谷大学
文学部、法学部、政治経済学部、経営学部、国際学部、人間科学部、理工学部
 社会学部 → 文学部へ戻す
 文学部  → 宗教系教学は大学校へ
 政策学部 → 廃止、経済学部と統合
 国際学部 → 国際文化学科を外国語系学科へ強化
 福祉・教育・心理 → 人間科学部を新設
 理工学部、人間科学部 → 深草近郊あるいは京田辺へ新展開 → 400周年事業へ向け 

龍谷本願寺大学校
宗教系学部学科改組

505龍谷人@また〜り:2016/10/22(土) 13:49:57
リニアはけいはんなが濃厚。
いずれにせよ京都と奈良、大阪から至便な地は今後発展が見込まれる。

506龍谷人@また〜り:2016/10/22(土) 15:18:33
関西11大学2016
ttps://wakasuta2016zukan.wordpress.com/portfolio/%E9%BE%8D%E8%B0%B7%E5%A4%A7%E5%AD%A6/

龍谷大学「辿り着いたのは無の境地。無欲な仏大学生」
最もイメージが湧かない大学
最も数値が高い項目は『ダサい』でした。全体の数値を見てみると、11大学の中で最も全体の項目が低かったことから、11大学の中で一番イメージの沸かない大学という結果になりました。。

龍大生に聞いた、龍谷大学を表す漢字1文字は…
「 仏 」

507龍谷人@また〜り:2016/10/24(月) 07:25:32
ふ〜ん! なんだか分からない?

508龍谷人@また〜り:2016/10/25(火) 07:41:05
>龍谷大学「辿り着いたのは無の境地。無欲な仏大学生」
>最もイメージが湧かない大学 最も数値が高い項目は『ダサい』でした。

龍大ってもさいイメージしかないしww

509龍谷人@また〜り:2016/10/29(土) 20:38:00
吹奏楽部全国コンクールにて金賞受賞萬歳!!

510龍谷人@また〜り:2016/10/30(日) 00:14:48
だっさ

511龍谷人@また〜り:2016/10/30(日) 11:43:39
さすが吹奏楽の名門! 龍谷大学。

512龍谷人@また〜り:2016/11/01(火) 23:46:56
だっさ

513龍谷人@また〜り:2016/11/03(木) 12:59:18
関西11大学2016
ttps://wakasuta2016zukan.wordpress.com/portfolio/%E9%BE%8D%E8%B0%B7%E5%A4%A7%E5%AD%A6/

龍谷大学「辿り着いたのは無の境地。無欲な仏大学生」
最もイメージが湧かない大学
最も数値が高い項目は『ダサい』でした。全体の数値を見てみると、11大学の中で最も全体の項目が低かったことから、11大学の中で一番イメージの沸かない大学という結果になりました。。

龍大生に聞いた、龍谷大学を表す漢字1文字は…
「 仏 」

514龍谷人@また〜り:2016/11/08(火) 15:09:04
名門

515龍谷人@また〜り:2016/11/14(月) 13:52:04
古い大学

516龍谷人@また〜り:2016/11/15(火) 08:54:40
古臭い大学

517龍谷人@また〜り:2016/11/15(火) 15:41:23
古臭くても良い大学!

518龍谷人@また〜り:2016/11/20(日) 22:29:51
嬉しい大学

519龍谷人@また〜り:2016/11/23(水) 17:38:08
 歴史ある大学

520龍谷人@また〜り:2016/11/23(水) 21:08:16
京産が好立地に移転するらしい。京都市地下鉄の駅近、
でもって、京産の獣医学部が綾部市に設置で官民あげて、特区特例の要望をして
いるらしい。
まあ、龍谷としては、産近甲龍で同じ括りにされて迷惑していたが、ほどほど
に持ち直してくれるのは決してマイナスでは無いような気がする。
仏教とか、京都外大あたりよりは、明確に難度が高く、龍谷と甲南の気持ち下
くらいが理想だけど。
まあ、これからの少子化時代、結局、総合私大8校がさらに学部増設予定なので
ほぼそこに集約されて、仏教、外大あたりは壊滅する可能性高いそうだ。
大阪工大と大阪経済は実業界の実績が産近甲龍並であることと、大阪市内に
キャンパスがあるので、関大・近大の格好の滑り止め、理系は大工大、文系は
大阪経済を選択するしね。この10私大は超少子化時代でも、一応受験は成立する。
大和大学は不気味だな。政治力と進学校のブランド力ある上に、JR吹田前の好立地だしね。
但し、どうだろうか、一代限りの恐怖はある。その方がいなくなったら、しぼむからな。
流通科学大がいきなり甲南並でスタートして、今や語るのも悲惨な状態だし。
OB力ってこんなに大学がたくさんある中で、形成していくのは難しいとは思う。
とはいえ、要警戒だ。近大・大和大学は現在進行形の政治力がある。昔の京産も政治力で特例で総合大学
になったからな、そういうものは侮れない。

521龍谷人@また〜り:2016/11/24(木) 01:15:59
私立大学研究ブランディング事業採択おめでとうございます

522龍谷人@また〜り:2016/11/24(木) 22:21:54
龍谷は農学部で動物扱えないとかいつまでこんな時代錯誤な事をしてるのかね
本願寺の意向もあるだろうけどね

523龍谷人@また〜り:2016/11/24(木) 23:08:00
獣医学部、特区内で新設認可 政府

2016/11/9 20:29

 政府は9日、国家戦略特区諮問会議(議長・安倍晋三首相)を開き、特区内の大学などでの獣医学部の新設を
認めることを決めた。獣医師の質を保つため1966年を最後に獣医学部は新設されなかったが、学部がない地域に
限り認める。実験動物を用いた創薬の研究や感染症対策に取り組む獣医師を育成する。
 特区に指定されている愛媛県今治市が新設認可を求めていた。四国には獣医師を養成する大学などがないという。
政府は年内にも認可する区域を決める方針だ。

524龍谷人@また〜り:2016/11/26(土) 16:21:17
公共建築賞(国土交通大臣表彰)受賞!

【文化施設部門】 龍谷大学 龍谷ミュージアム(りゅうこくだいがく りゅうこくみゅーじあむ)

ttp://www.pbaweb.jp/prize_15

525龍谷人@また〜り:2016/11/26(土) 18:42:06
公募推薦の志望人数がかなり減ってるな
一般入試はどうなるのか

526龍谷人@また〜り:2016/11/26(土) 21:00:38
>>525
公募推薦は昨年、実質倍率が前年度4.0倍から5.5倍へと一気に難化した
ことを受けて手控え感が出たのだろう。(志願者数が3年間で1.43倍増加)

一般入試はそこまで実質倍率は難化しておらず(志願者数も3年間で1.33倍増)
仮に志願者数の減少はあっても限定的ではないだろうか。

527龍谷人@また〜り:2016/11/28(月) 17:19:58
 またぞろぞろ評論家が出て来たな。

528龍谷人@また〜り:2016/12/07(水) 22:54:33
凄いね!

529龍谷人@また〜り:2016/12/08(木) 21:50:22
>>527
お前のこと?

530龍谷人@また〜り:2016/12/08(木) 21:52:14
>>526みたいな数値出してくれる人はありがたいよ

531龍谷人@また〜り:2016/12/08(木) 23:14:16
>>526
倍率が高くなるのと合格最低点が高くなるのとではどちらがいいんですか?

>>530
つまり自演乙であります

532龍谷人@また〜り:2016/12/09(金) 01:06:57
>>531
つまりデータ出せないお前は煽るしか能のない無能であります

533龍谷人@また〜り:2016/12/10(土) 07:51:00
またぞろぞろ評論家が出て来たな。

534龍谷人@また〜り:2016/12/10(土) 12:20:31
評論してる奴がどこにいるんだよ笑

535龍谷人@また〜り:2017/01/09(月) 01:01:21
早慶近
おそらく、近畿大学としては、直接的に関関同立を刺激せず、
まずは、産近甲龍というくくりを無くしたいのだろう。
このくくりが言われ始めた時は、近大が一番得をしたと思うが、
大したもんだ、京産を再逆転、甲龍近がほぼ横並びから、
徐々に関関同立に肉薄している。
コスパの悪い学部を大学のブランド価値向上のために先行投資して
きた強みと、圧倒的政治力。もうひとインパクトあるかも知れない。
まあ、少子化と地方の受験生が同じ下宿するなら東京経済圏のMARCHを
目指すから関関立は、既に学部にこだわりがなければ、私大バブル時代
の産甲龍レベル。関西学院と関大に難度の違いが少なくなっている
意外な事実もある。

世界大学ランキングなど、あらゆる方法を使ってくるだろう。
もともと、自然科学系が強いし、国際系を新設しているから
大学ランキングも意識しているだろう。

産近甲龍というくくりは、龍谷にとっても、何のメリットも無い
もともとも一番の被害者である甲南も無いから、
メリットあるのは本人達には不本意だろうが京産ぐらいだろう。
解消してほしいくくり。
まあ、あまり京産を追い詰めると、泣きを入れて、
公立化に逃避する危険性はあるけど。

536龍谷人@また〜り:2017/01/11(水) 18:17:14
近大の今年の入試志願者数はとてつもない数(過去最多)になりそうだな。

A日程は19日が出願締切日だが、11日速報で前年最終比約67%まで来ている。
C日程は13日が出願締切日だが、11日速報で前年最終比約87%まで来ている。
(C日程法学部は既に前年比約125%、国際は約117%、経済、経営も前年超え)

龍大の志願者は?だ。(書きたいことはあるけど、止めておく(笑))

537龍谷人@また〜り:2017/01/15(日) 10:38:33
今年は多分相当減らしそうですね。(13日分までみた結果)

538龍谷人@また〜り:2017/01/16(月) 17:30:25
今日の時点で前年比59.2%。これは低すぎないでしょうか?

539龍谷人@また〜り:2017/01/16(月) 18:01:46
昨年は21日確定みたいだけどどうだろうね?

540龍谷人@また〜り:2017/01/16(月) 18:10:58
訂正、過去レスみたら20日でした。 失礼しました

541龍谷人@また〜り:2017/01/17(火) 14:39:45
A日程前年超え

542龍谷人@また〜り:2017/01/18(水) 18:57:16
A日程前年比108%でした。今年は、ここ数年の反動で減少するかと思ってましたが善戦しましたね。

543龍谷人@また〜り:2017/01/24(火) 17:17:52
結果は如何でしたか?

544龍谷人@また〜り:2017/01/29(日) 12:09:02
あのー、定員増やしたので増加して当然なんですけどー・・

545龍谷人@また〜り:2017/01/29(日) 12:18:27
それだけで六年連続増加はどうだろう

546龍谷人@また〜り:2017/01/29(日) 13:33:20
今回定員どれだけ増やしたか知ってる?

大規模私大、定員増の動き 国の抑制策控え、京都の2校も ttp://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20160626000005/1

547龍谷人@また〜り:2017/01/29(日) 13:34:59
つか、今年は景気回復基調でどの中堅以上の私大も概ね増加。更に定員増やねんし増えて当たり前。
問題は増えた分、難易度を高めることやし、入学者数が定員に対して多すぎたら文科省の予算カットって地獄があるから
めっさむずい状況やで。

548龍谷人@また〜り:2017/01/30(月) 00:02:26
A日程の募集人員が46人増えて
志願者数は1700人以上増えてる

549龍谷人@また〜り:2017/01/30(月) 05:48:59
確か、今年は大規模校は定員の1.14倍上限まで下がる

550龍谷人@また〜り:2017/01/30(月) 19:28:51
予算カットてなんすか??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板