[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
立命館に期待すること第4章
894
:
名無しの立命生
:2025/07/22(火) 17:27:42
東大の穴を埋めるのは早慶でもMARCHでもない…「キャリア官僚試験」合格者数を10年で300%"爆増"させた私大
立命館が早稲田に次ぐ私立2位に
まず、24年度の春の合格者数を見てみると、1位は東大(189人)、2位は京大(120人)で、3位に並んだのは立命館大(84人)だった。14年度の春の合格者数は28人(全体17位)だったので、300%増となっている。秋の合格者数2名を含めると、24年度の合格者は86人となり、慶應大に次いで6位となっている。
立命館大学の特徴的な取り組みとして2013年から始まった「立命館霞塾」があげられる。正課外プログラムで、「学部の1、2回生を対象に公務員の仕事を知り、公務を担う人材としての志と素養を磨く」(立命館大学広報担当者)という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6901ed6fa598498441e4b5bec7386c166aa32492?page=2
895
:
名無しの立命生
:2025/07/23(水) 09:14:48
「官庁訪問」に地の利がある東京の私立大学群を出し抜いての2位には価値がある。
これは本人の努力が第一なのは勿論、やはり学校法人としての立命館の優秀な職員の後押しがあって
初めて実現できたことでしょう。まだ道半ば。
職員には文部科学省に入省したOBをヘッドハンティングしたり立命館霞塾を開くなどして、
関西で私立でも国家公務員の道は閉ざされていない、むしろ戦略的に攻略する方法がある(秋入試)として
積み重ねてきた結果、最難関である春入試でも実績を拡大させつつある。
今後はAPUで国際公務員を、また、理系学部とのタイアップによるアジア太平洋学部のデュアルディグリー制度(理学士、工学士)にも
期待しています。
896
:
名無しの立命生
:2025/07/23(水) 09:25:47
▶
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1517745
「関関同立」の大学入試はどう変わるのか 学部・学科新設や総合型選抜の動向は
大学解剖 | 京都新聞 2025年7月23日 5:10
多くの私立大学が、2026年度入試の要項をまとめ、説明会を本格化させている。18歳人口の減少で定員割れとなる私立が6割に上るなか、面接や小論文などで合否を判定する「年内入試」が広がりを見せるなど、各大学は学生の安定確保のため入試制度を多様化させている。
では、西日本地域を代表する有力私立大学である関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、いわゆる「関関同立」は、2026年度入試でどのような変更を予定しているのだろうか。「年内入試」にあたる総合型選抜やAO(アドミッションズオフィス)選抜の募集状況はどうか。各大学へのアンケート結果と大手予備校担当者の見方を紹介する。
897
:
名無しの立命生
:2025/08/01(金) 10:29:40
村田製作所と立命館が STEAM 教育の推進に関する協定を締結
日本の理科教育の革新を促す教育モデルの創出と次世代人材育成を目指す
https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=663281
村田は立守近くにイノベーション施設を設置するし、特に理工学部と強固な関係を
築いて欲しい。
https://corporate.murata.com/ja-jp/newsroom/news/company/general/2024/0214
898
:
名無しの立命生
:2025/09/08(月) 10:22:54
>>870
何も知らないのにほざくな!
GLA関係者に知り合いいるけど、イングリッシュハードルを通過した人の9割9分は立命とANUのW学位を取って卒業してるから!
お前立命アンチだろ?
899
:
名無しの立命生
:2025/09/08(月) 14:09:25
>>898
創始155年の歴史と品格を兼ね備える本学関係者に、あなたのような下品な方はおりません。
900
:
名無しの立命生
:2025/09/10(水) 12:42:29
ほんとな。
どういう人生歩んだらここまで性格がこじれるのやら。
おかわいそうに・・
901
:
名無しの立命生
:2025/09/10(水) 12:59:24
APU生チームが技術系の国際大会「IEEE国際学生ケースコンペティション2025」で優勝
https://www.apu.ac.jp/home/news/article/?storyid=3611
学生がグローバルに活躍するのは嬉しいね!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板