したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

作業3

152とら:2015/10/12(月) 11:48:57
戦地にある軍隊の傷者及び病者の状態の改善に関する

1949年8月12日

のジュネーヴ条約(第一条約)(傷病者保護条約)(Geneva Convention for the Amelioration of the Condition of the Wounded and Sick in Armed Forces in the Field of August 12, 1949)
日本語条文 (防衛省HP)
英語条文(赤十字国際委員会人道法データベース)
署名 1949年8月12日(ジュネーヴ)
効力発生 1950年10月21日
日本国 1953年4月21日内閣決定、加入通告、7月29日国会承認、10月21日効力発生、公布(条約第23号)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%B4%E8%AB%B8%E6%9D%A1%E7%B4%84_(1949%E5%B9%B4)

クレオパトラ没後1980周年記念日。

153とら:2015/10/12(月) 11:55:12
ニール・アームストロング
ニール・オールデン・アームストロング(Neil Alden Armstrong, 1930年8月5日 - 2012年8月25日)は、アメリカ合衆国の海軍飛行士、テスト・パイロット、宇宙飛行士、大学教授である。人類で初めて月面に降り立った。宇宙名誉勲章を受賞。
1949年1月26日、ニールは海軍に入り、フロリダ州ペンサコーラ海軍航空基地で飛行訓練を受けるよう任命された。以後およそ18か月間、同基地と空母カボットやライトでの訓練で飛行機操縦と航空母艦への離着艦の技術を教育され、

1950年8月16日

、海軍飛行士の正式な認定を受けた[7]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

この日は旧暦で7月3日。

クレオパトラ没後1980周年記念日。

紀元前30年旧暦7月3日。

154とら:2015/10/12(月) 12:06:09
9月12日。

155とら:2015/10/12(月) 17:58:47
首都建設法案
住民投票1950年6月4日。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%B3%95
第2回参議院議員通常選挙(だい2かいさんぎいんぎいんつうじょうせんきょ)は、1950年(昭和25年)6月4日に日本で行われた参議院議員の選挙である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%9A%E5%B8%B8%E9%81%B8%E6%8C%99
この日は、旧暦で5月19日、
旧暦通月79950月19日
マラトンの戦い
旧暦通月-6050月19日。
http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/n/_0/4/8/10/n_0490.html#9

旧暦8万6000通月記念日。

156とら:2015/10/13(火) 03:38:20
↑間違い

157とら:2015/10/13(火) 04:00:08
東京帝大航空研究所は1918年(大正7年)に設立された航空技術の基礎研究を行う研究所であった。1932年(昭和7年)頃、一部の研究者がディーゼルエンジンを開発して、2年で長距離飛行世界記録を獲得する計画をたてて文部省に承認された。
航研機の開発は、1933年(昭和8年)から和田小六所長のもと、田中敬吉、小川太一郎らを中心に具体的はじめられた。
しかし研究中のディーゼルエンジンはほとんど研究段階であり、実用レベルに程遠いものであった。そこで、既存のガソリンエンジンを改造して採用するなど比較的堅実な技術を採用した長距離世界記録樹立が検討された。1932年(昭和7年)12月に設計に関して最初の会議が行われ、1933年(昭和8年)8月に基礎設計が始まった。1934年(昭和9年)からは、東京瓦斯電気工業による計算、製図および実物模型の製作による具体的な設計が始まり、

1937年(昭和12年)3月31日

に機体製作を開始。4月1日には、完成した機体が東京飛行場に運び込まれ、4月24日および5月21日に地上滑走試験を実施。5月25日に藤田雄蔵陸軍航空兵少佐[1]の操縦で初飛行した。 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A0%94%E6%A9%9F

食い逃げ解散(くいにげかいさん)とは、1937年3月31日の衆議院解散の通称である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E3%81%84%E9%80%83%E3%81%92%E8%A7%A3%E6%95%A3

1937年3月31日アルコール専売法公布
https://ja.wikipedia.org/wiki/1937%E5%B9%B4#3.E6.9C.88

この日は旧暦で2月19日。

23949旧暦通月19日
2428624

マラトンの戦い
1542705
期限前490年旧暦7月19日。
旧暦通月-6051月19日。
http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/n/_0/4/8/10/n_0490.html#9
旧暦3万0000周月記念日。

158とら:2015/10/13(火) 04:42:43
1977年9月3日 - 巨人の王貞治選手が対ヤクルト戦でホームラン世界新記録の756号を達成(投手:鈴木康二朗)。
この日はマラトンの戦い(両落ち)旧暦通月3万500周月記念日。
2443390 旧暦7月20日
旧暦通月24449月20日


実際は、9月2日が完全な3万5000周月記念日だったが、
準備万端にもかかわらず、翌日にホームランはずれてしまったようだ。
その有様がよく描かれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E8%B2%9E%E6%B2%BB#756.E5.8F.B7.E6.9C.AC.E5.A1.81.E6.89.93

159とら:2015/10/14(水) 04:55:43
2011年7月17日 - 2011 FIFA女子ワールドカップで、日本代表(なでしこJAPAN)が初優勝。
https://ja.wikipedia.org/wiki/7%E6%9C%8817%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8
この日は旧暦で6月17日、
マラトンの戦い
期限前490年旧暦6月17日。
2500周年記念日。
http://maechan.net/kanreki/
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090316585/

160とら:2015/10/14(水) 05:52:26
9月12日。

161とら:2015/10/14(水) 05:53:51
コチャリャン。

162うさぎ:2015/10/18(日) 07:29:30
金正恩 年齢詐称し、生みの親明かさぬことで“箔付け”図る
http://www.news-postseven.com/archives/20101004_2476.html

163うし:2015/10/23(金) 21:20:44
1952年11月10日 - 継宮明仁親王の立太子の礼が皇居・表北ノ間で挙行。
https://ja.wikipedia.org/wiki/11%E6%9C%8810%E6%97%A5
忠犬ハチ公。

164へび:2015/10/25(日) 11:46:33
9月12日。マラトン。
7月17日。なでしこ。

165うさぎ:2015/10/30(金) 11:36:15
6月13日。

166うさぎ:2015/10/31(土) 03:15:34
2003年。

167うし:2015/10/31(土) 13:31:35
ナポレオン 書き込み リンク。

168へび:2015/11/02(月) 16:43:55
1930年4月11日明治学院神学部と東京神学社が合併、1937年東北学院神学部が合流して日本神学校が設立される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A5%9E%E5%AD%A6%E6%A0%A1

この日は旧暦で3月13日。

末日聖徒イエス・キリスト教会設立100周年記念日(両端入れ)する。
1830年旧暦3月14日。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/03/0314.html

169へび:2015/11/02(月) 16:47:22
ブリガム・ヤング(Brigham Young 1801年6月1日 - 1877年8月29日)は、アメリカ合衆国の宗教家、政治家。1847年から末日聖徒イエス・キリスト教会の大管長をつとめ、ソルトレイクシティを設立し、1850年から1858年までユタ準州初代知事をつとめていた。また、末日聖徒イエス・キリスト教会の十二使徒定員会の大管長を1838年から1847年までつとめた。ブリガム・ヤング大学はその栄誉を称えて名付けられた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0

170へび:2015/11/02(月) 16:51:52
1897年シオニスト会議の設定根拠。
1830年4月6日モルモン教設立。

171へび:2015/11/03(火) 00:46:02
10月31日。

172へび:2015/11/03(火) 00:46:48
「かかってこい」。

173へび:2015/11/03(火) 03:49:45
2015年9月。

174へび:2015/11/03(火) 05:33:52
ムハンマド・アンワル・アッ=サーダート(アラビア語: محمد أنور السادات, ラテン文字: Muhammad Anwar al-Sādāt, 1918年12月25日 - 1981年10月6日)は、エジプトの軍人、政治家。共和政エジプト第3代大統領(第2代アラブ連合共和国大統領、初代エジプト・アラブ共和国大統領)。また首相を2期務めた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%EF%BC%9D%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%88

175うさぎ:2015/11/03(火) 09:25:41
The Russell Bloodline

ラッセル一族、フリーメイソン、悪魔崇拝者。
http://www.theforbiddenknowledge.com/hardtruth/the_russell_bloodline.htm

176うさぎ:2015/11/03(火) 09:28:11
Charles Taze Russel nephew of William Huntington Russell
http://www.jehovahs-witness.com/topic/206951/charles-taze-russel-nephew-william-huntington-russell?page=1
以上。

177うさぎ:2015/11/03(火) 10:00:21
エホバの証人の創始者ラッセルは1879年7月1日から「ものみの塔」誌の前身となる定期刊行のトラクトを発行し始めました。
http://www.kln.ne.jp/jehovah/masaki/masaki.html

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/07/0702.html
1809年8月12日(旧暦7月2日) - ▼(誕生)ウィリアム・ハンティントン・ラッセル、米国の実業家・政治家。
1832年6月28日、イェール大学在学中、同輩の)アルフォンソ・タフトと秘密結社スカル・アンド・ボーンズを設立する。

178うさぎ:2015/11/03(火) 16:48:51
1916年

179うさぎ:2015/11/03(火) 22:30:01
2,444,056日 1979年7月1日 ソニーがウォークマンの1号機TPS-L2を発売。
「ものみの塔」誌100周年。
http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/j/0/5/j050.html#056

180うし:2015/11/04(水) 02:19:39
1962年11月1日 - ソビエト連邦、キューバ国内に設置したミサイルの撤収を開始。
https://ja.wikipedia.org/wiki/1962%E5%B9%B4#11.E6.9C.88
2,407,532日 1879年7月1日 エホバの証人が機関紙「ものみの塔」を創刊。(日本語)
http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/j/5/3/j530.html#532

1000周月記念日。

181うし:2015/11/04(水) 02:42:50
カール・カルステンス
ドイツ連邦共和国
第5代連邦大統領
任期 1979年7月1日 – 1984年6月30日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9
「ものみの塔」誌100周年。

182うし:2015/11/04(水) 03:02:23
谷 干城(たに たてき / かんじょう、天保8年2月12日(1837年3月18日) - 明治44年(1911年)5月13日)は、幕末から明治にかけて活躍した、土佐藩士、軍人、政治家。通称は申太郎、守部。号は隈山。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B9%B2%E5%9F%8E

1937年4月28日(旧暦3月18日)
日本で初の文化勲章授章式。
(誕生)サダム・フセイン、イラク大統領。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/03/0318.html

183うし:2015/11/04(水) 03:28:16
キリスト教系・新宗教「エホバの証人」は天皇の宗教
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/Y02/jre028.html#0216

184うし:2015/11/04(水) 03:54:25
1887年8月1日(旧暦6月12日) - 「谷君名誉表彰運動会」が東京九段の靖国神社境内で開催される。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0612.html

2410485(+2953)
旧暦23335月12日

2,407,532日 1879年7月1日 エホバの証人が機関紙「ものみの塔」を創刊。(日本語)
http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/j/5/3/j530.html#532
(旧暦5月12日)
旧暦23235月12日

185うし:2015/11/04(水) 04:14:57
1937年2月11日 - ●文化勲章制定。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/02/0211.html

谷 干城(たに たてき / かんじょう、天保8年2月12日(1837年3月18日) - 明治44年(1911年)5月13日)は、幕末から明治にかけて活躍した、土佐藩士、軍人、政治家。通称は申太郎、守部。号は隈山。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B9%B2%E5%9F%8E

(両端入れ)100周年記念日

186うし:2015/11/04(水) 04:26:47
1987年 - ◇郷ひろみと二谷友里恵にたに ゆりえが結婚。結婚披露宴のテレビ中継が視聴率47.6%を記録。
        (年表)
この日は、谷君たにくん名誉表彰運動会100周年記念日(1887年旧暦6月12日)。

※ 「二谷」と「谷」は語呂合わせを感じさせる。この両家は親戚である可能性は高い。
1987年 - ◇元中央アフリカ帝国皇帝ジャン=ベデル・ボカサが死刑判決を受ける。
大統領時代を含めた13年の統治期間に犯した罪(独裁・強権政治)を裁かれる。この日は郷ひろみと二谷友里恵にたに ゆりえの結婚式が日本でテレビ中継された日。

ボカサが皇帝に就任した1976年旧暦10月13日は、二谷友里恵の髪上げ12才の誕生日(1964年旧暦10月13日)だった。

※ ボカサと二谷一家との日付の一致は、この両家族が特別な関係にあることを示唆する。
1987年 - ◇六一二事件。台湾台北市タイペイしでデモ隊が衝突する。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/05/0516.html

187うし:2015/11/04(水) 04:49:07
1959年にブレジネフはソ連邦最高会議幹部会副議長となり、1960年5月7日には議長に就任、名目上の国家元首になった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%83%95#.E3.83.96.E3.83.AC.E3.82.B8.E3.83.8D.E3.83.95.E3.81.A8.E3.83.95.E3.83.AB.E3.82.B7.E3.83.81.E3.83.A7.E3.83.95

この日は旧暦で4月12日(旧暦24235月12日)

2,407,532日 1879年7月1日 エホバの証人が機関紙「ものみの塔」を創刊。(日本語)
http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/j/5/3/j530.html#532
(旧暦5月12日)
旧暦23235月12日

旧暦1000周月記念日。

188うさぎ:2015/11/04(水) 14:00:25
http://www.findagrave.com/cgi-bin/fg.cgi?page=gr&GRid=42088608
ナポレオンの母
田中真紀子

189うさぎ:2015/11/04(水) 14:01:42
ナポレオン家系図
https://en.wikipedia.org/wiki/House_of_Bonaparte#The_family_tree

190うさぎ:2015/11/04(水) 16:19:49
https://www.youtube.com/watch?v=fdKHI0OO54A
https://www.youtube.com/watch?v=U-54VxUjvs4
https://www.youtube.com/watch?v=gd_cTBWVnQU
https://www.youtube.com/watch?v=RKxPJ6uvFWY

テレサ・テン生まれ変わり
ランガム
http://jp.ntdtv.com/news/13870/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A9%E6%89%8D%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%80%8C%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%8D
http://www.recordchina.co.jp/a115267.html
http://www.epochtimes.jp/2015/08/24412.html

191うさぎ:2015/11/04(水) 16:22:57
2,433,407日 1950年5月5日 タイ国王ラーマ9世が戴冠。
2,434,407日 1953年1月29日 京都府日本中国友好協会設立。
(誕生)テレサ・テン、歌手。
2,438,407日 1964年1月12日 (誕生)ジェフ・ベゾス、Amazon.com の創設者。
http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/j/4/0/j400.html#407

192うさぎ:2015/11/04(水) 16:26:11
1946年 - ★ラーマ8世の崩御により、弟のラーマ9世がタイ国王に即位。ラーマ8世の崩御は事件であり、日本の陰謀を強く感じる。

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0609.html
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/05/0510.html
(旧暦5月10日)
1354年6月1日 - ◆(死亡)北畠親房きたばたけ ちかふさ、公家くげ。
(皇紀2014年)
◾1782年6月20日 - ▲米国議会がグレートシール(国璽こくじ)を決定。
この日は、本能寺の変200周年記念日(1582年6月20日)。

◾1846年7月3日 - ▲(誕生)和宮親子内親王かずのみや ちかこないしんのう、孝明天皇の妹、徳川家茂いえもちの正室。
◾1876年7月1日 - ▲三井銀行設立。日本初の私立銀行。

193うさぎ:2015/11/04(水) 16:32:54
浅原事件(あさはらじけん)は、正応3年3月9日(1290年4月19日)に発生した伏見天皇暗殺未遂事件。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E5%8E%9F%E4%BA%8B%E4%BB%B6

194うさぎ:2015/11/04(水) 16:45:33
シャムの最初の枢密院は、ラーマ5世により1874年5月8日の勅令により創設された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%A2%E5%AF%86%E9%99%A2_(%E3%82%BF%E3%82%A4)

195うさぎ:2015/11/04(水) 16:55:24
年表1846年から1946年へ。

196うさぎ:2015/11/05(木) 01:13:03
1946年6月9日。

197うし:2015/11/05(木) 04:19:41
霧島酒造株式会社(きりしましゅぞう)は、宮崎県都城市に本社及び工場を置く、日本の酒造業者。
2012年(平成24年)、年売上高が初めて500億を越え、三和酒類を抜き焼酎メーカーで売上高日本一となる。
設立 1949年5月3日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E9%85%92%E9%80%A0

198うし:2015/11/06(金) 00:35:54
http://rapt-neo.com/?p=17555
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%AD%A3%E6%81%A9
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E6%8B%89%E8%87%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C
2443463
2444978

199とら:2015/11/06(金) 23:51:29
6月9日。

200へび:2015/11/07(土) 08:21:16
テレサ・テン、『デュエット&ベスト 新生』が発売決定!
 テレサ・テンの夭逝から15年を迎える2010年。これまでなし得なかった新たなアルバム『デュエット&ベスト 新生』が4月28日に発売されます!
http://www.cdjournal.com/main/news/teresa-teng/30322


デュエット&ベスト 新生
登録情報
CD (2010/4/28)
ディスク枚数: 1
レーベル: ユニバーサルミュージック
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88-%E6%96%B0%E7%94%9F-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%B3/dp/B0036G4CO0/ref=pd_rhf_ee_p_img_1?ie=UTF8&refRID=1Q33VRA11K15VTTGP3P2#customerReviews

201へび:2015/11/07(土) 08:28:54
On 4 October 1948, while Bhumibol was driving a Fiat Topolino on the Geneva-Lausanne road, he collided into the rear of a braking truck 10 km outside of Lausanne. He hurt his back and incurred cuts on his face that cost him most of the sight in one eye.[1] He subsequently wears an ocular prosthetic. While he was hospitalised in Lausanne, Sirikit visited him frequently. She met his mother, The Princess Mother Sangwan, who asked her to continue her studies nearby so that the king could get to know her better. Bhumibol selected a boarding school for her in Lausanne, Riante Rive. A quiet engagement in Lausanne followed on 19 July 1949,[1] and the couple married on

28 April 1950,

just a week before his coronation.

The marriage took place at Srapathum Palace. Queen Sri Savarindira, the Queen Grandmother presided over the marriage ceremony. Both the king and Sirikit signed on line 11 of their certificate of marriage. As she was not yet 18, her parents also signed, on line 12 directly under her signature. She later received the Order of the Royal House of Chakri, and became queen. After the coronation ceremony on 5 May 1950, both went back to Switzerland to continue their studies, and returned to Bangkok in 1952.

https://en.wikipedia.org/wiki/Sirikit#Marriage

シリキット(Sirikit:1932年8月12日 - )はタイ王国国王ラーマ9世の王妃。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88

202へび:2015/11/07(土) 08:29:50
60周年:ダイヤモンド婚式
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E5%A9%9A%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5

203へび:2015/11/07(土) 08:30:45
2,433,407日 1950年5月5日 タイ国王ラーマ9世が戴冠。
2,434,407日 1953年1月29日 京都府日本中国友好協会設立。
(誕生)テレサ・テン、歌手。
2,438,407日 1964年1月12日 (誕生)ジェフ・ベゾス、Amazon.com の創設者。
http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/j/4/0/j400.html

204へび:2015/11/07(土) 08:32:06
25th 2010年4月28日 デュエット&ベスト 新生
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%B3#.E3.82.A2.E3.83.AB.E3.83.90.E3.83.A0

205へび:2015/11/07(土) 08:34:11
東宝株式会社(とうほう)は、映画・演劇の製作配給・興行や不動産賃貸を行う日本の企業。一般には映画会社として知られる。
設立 1932年8月12日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%AE%9D

シリキット(Sirikit:1932年8月12日 - )はタイ王国国王ラーマ9世の王妃。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88

206へび:2015/11/07(土) 11:43:55
1950年。

207へび:2015/11/07(土) 11:48:21
The Golden Jubilee

The Golden Jubilee was presented to the King of Thailand in 1997 for his Golden Jubilee – the 50th anniversary of his coronation.

http://beforeitsnews.com/alternative/2014/03/top-10-largest-diamonds-of-the-world-2925032.html

以上。

208へび:2015/11/07(土) 11:49:31
ザ・ゴールデン・ジュビリー(The Golden Jubilee Diamond)は世界最大の研磨済みダイヤモンド。545.67カラット(109.13g) の重量がある。原石は南アフリカ産出で755カラット(151g)あり、ユダヤ人宝石研磨師ガブリエル・トルコフスキーによってカットされた。色はオレンジがかった濃いブラウンでカラーグレードはファンシーイエローブラウン。カットはファイアーローズクッションカットと呼ばれる。タイ国王のラーマ9世が所有している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC

209へび:2015/11/07(土) 20:16:10
1953年。

210へび:2015/11/08(日) 00:04:38
ドミートリイ・ドミートリエヴィチ・ショスタコーヴィチ(ロシア語: Ru-Dmitri Dmitrievich Shostakovich.ogg Дмитрий Дмитриевич Шостакович[ヘルプ/ファイル] ドミートリイ・ドミートリイェヴィチ・シャスタコーヴィチ; ラテン文字転写の例: Dmitrii Dmitrievich Shostakovich,

1906年9月25日

(ロシア暦9月12日) - 1975年8月9日)は、ソビエト連邦時代の作曲家。交響曲や弦楽四重奏曲が有名。
シベリウス、プロコフィエフと共に、マーラー以降の最大の交響曲作曲家としての評価がほぼ確立され、世界的にも特に交響曲の大家と認知されている。また、弦楽四重奏曲においても秀逸な曲を残し、芸術音楽における20世紀最大の作曲家の一人である。ショスタコーヴィチの音楽には暗く重い雰囲気のものが多いが、その一方でポピュラー音楽も愛し、ジャズ風の軽妙な作品も少なからず残している。
当初、体制に迎合したソ連のプロパガンダ作曲家というイメージで語られていたが、『ショスタコーヴィチの証言』[1]が出版されて以後、ショスタコーヴィチは皮肉や反体制といったイメージによって塗り替えられ、「自らが求める音楽と体制が求める音楽との乖離に葛藤した、悲劇の作曲家」として西側諸国における演奏の機会も急激に増加した[要出典]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%81

昱子内親王(あきこ/てるこないしんのう、寛喜3年(1231年) - 寛元4年8月15日(

1246年9月26日

))は、鎌倉時代中期の皇族。後堀河天皇第3皇女、母は藤原兼良の女。伊勢斎宮。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A6%E3%82%8B%E5%AD%90%E5%86%85%E8%A6%AA%E7%8E%8B

皇紀660周年記念日

211へび:2015/11/08(日) 00:09:34
1906年9月25日、「旅順鎮守府条例」(勅令第248号)が制定され、同年10月1日に施行し旅順鎮守府と改称した。その任務は、関東州の海岸海面の警備・防禦であった。鎮守府司令長官は、天皇に直隷し麾下艦隊艦船部隊を統率し、軍政に関しては海軍大臣の指示を受けた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%85%E9%A0%86%E8%A6%81%E6%B8%AF%E9%83%A8

212へび:2015/11/08(日) 00:42:54
ドミートリイ・ドミートリエヴィチ・ショスタコーヴィチ(ロシア語: Ru-Dmitri Dmitrievich Shostakovich.ogg Дмитрий Дмитриевич Шостакович[ヘルプ/ファイル] ドミートリイ・ドミートリイェヴィチ・シャスタコーヴィチ; ラテン文字転写の例: Dmitrii Dmitrievich Shostakovich,

1906年9月25日

(ロシア暦9月12日) - 1975年8月9日)は、ソビエト連邦時代の作曲家。交響曲や弦楽四重奏曲が有名。

死亡日は、黒柳徹子の大厄42才の誕生日。

213へび:2015/11/08(日) 00:43:30
1953年。

214へび:2015/11/08(日) 03:04:26
https://en.wikipedia.org/wiki/MS_Estonia
The Estonia disaster occurred on Wednesday, 28 September 1994, between about 00:55 to 01:50 (UTC+2) as the ship was crossing the Baltic Sea, en route from Tallinn, Estonia, to Stockholm. Estonia was on a scheduled crossing with departure at 19:00 on 27 September. She had been expected in Stockholm the next morning at about 09:30. She was carrying 989 people: 803 passengers and 186 crew.[9][JAIC 2] Most of the passengers were Scandinavian, while most of the crew members were Estonian (several Swedish passengers were of Estonian origin). The ship was fully loaded, and was listing slightly to port because of poor cargo distribution.[10]
以上。

215うさぎ:2015/11/08(日) 07:41:03
7月3日、7月2日。

216うさぎ:2015/11/08(日) 10:30:13
1995年。テレサ。

217うし:2015/11/09(月) 04:48:41
更新記録、チャレンジャー。

218うし:2015/11/09(月) 04:54:28
旧暦通月。

219ねこ:2015/11/10(火) 00:39:22
1886年10月24日
ノルマントン号事件
東京医会結成(松本良順)
https://ja.wikipedia.org/wiki/1886%E5%B9%B4#10.E6.9C.88

ノルマントン号事件(Normanton Incident)とは、1886年(明治19年)10月24日にイギリス船籍の貨物船、マダムソン・ベル汽船会社所有のノルマントン号(Normanton、より英語に忠実な表記は「ノーマントン」)が、紀州沖(和歌山県東牟婁郡串本町潮岬沖)で座礁沈没した事から始まった紛争事件である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E5%8F%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6

220ねこ:2015/11/10(火) 00:40:20
"1886年10月" "谷干城"
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%22%EF%BC%91%EF%BC%98%EF%BC%98%EF%BC%96%E5%B9%B4%EF%BC%91%EF%BC%90%E6%9C%88%22+%22%E8%B0%B7%E5%B9%B2%E5%9F%8E%22

221ねこ:2015/11/10(火) 00:41:15
1886年10月28日に除幕式が行われた。当日はあいにくの雨であったが、グロバー・クリーブランド大統領をはじめ100万人以上の観衆が集まり、顔にかけられたフランス国旗を製作者のバルトルディが除幕した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E5%83%8F_(%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF)#.E8.A8.AD.E8.A8.88.E3.81.A8.E5.BB.BA.E8.A8.AD

222ねこ:2015/11/10(火) 00:42:09
トーマス・ブレーク・グラバー(英: Thomas Blake Glover、1838年6月6日 - 1911年12月16日)はスコットランド出身の商人。武器商人として幕末の日本で活躍した。日本で商業鉄道が開始されるよりも前に蒸気機関車の試走を行い、長崎に西洋式ドックを建設し造船の街としての礎を築くなど日本の近代化に大きな役割を果たした。維新後も日本に留まり、高島炭鉱の経営を行った。造船、採炭、製茶貿易業を通して、日本の近代化に貢献。国産ビールの育ての親。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC

223ねこ:2015/11/10(火) 00:43:06
スティーヴン・グロバー・クリーブランド(Stephen Grover Cleveland [ˈstiːvn ˈgrouvər ˈkliːvlənd], 1837年3月18日 - 1908年6月24日)は、第22代および24代アメリカ合衆国大統領(任期:1885年 - 1889年、1893年 - 1897年)。歴代大統領で唯一、「連続ではない2期」を務めた大統領である。また、歴代アメリカ大統領の中で唯一、ホワイトハウスで結婚式を行った大統領としても有名である。また、ニューヨークの自由の女神像の除幕式に参加した大統領でもある。なお日本語では「グロバー」と表記されることが多いが、英語の発音は「グラヴァー」である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

224ねこ:2015/11/10(火) 00:47:14
『ビルマの竪琴』(ビルマのたてごと)は、竹山道雄が唯一執筆した児童向けの作品で、多くの版元で重版した。
1946年の夏から書き始め童話雑誌「赤とんぼ」に1947年3月から1948年2月まで掲載された。ビルマ(現在のミャンマー)を舞台としている。市川崑の監督によって、1956年と1985年に2回映画化された。各国語にも訳されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%81%AE%E7%AB%AA%E7%90%B4

225ねこ:2015/11/10(火) 00:55:01
3月18日、谷干城。

226へび:2015/11/10(火) 11:23:18
選挙結果にとらわれずに、政府は、米軍普天間飛行場の辺野古移設を着実に進めるべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390172638/

「そら海洋土木は特殊だから地元の土建屋に出来ることなんて限られるでしょ
特にメイン会場は石油プラットフォームみたいな構造してるし 」

「地域振興言うても沖縄海洋博はほとんど内地の土建屋に持ってかれて問題だけ残ったとかウルトラセブンの脚本家が言うてたけど。
基本信用されてないんだよな 」

227へび:2015/11/10(火) 11:31:22
第27回 沖縄海洋博覧会は成功だったか
http://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200057.html

228へび:2015/11/10(火) 11:32:13
http://amanaimages.com/editorial/keyword/result.aspx?Page=Result&KeyWord=HISchronologyJ_001_1975&BoxMode=&DispTurn=0
写真集。

229へび:2015/11/10(火) 11:33:06
ひめゆりの塔事件
http://ikiru918.hatenablog.com/entry/2015/11/01/174000

230へび:2015/11/10(火) 11:33:41
アクアポリス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9

231へび:2015/11/10(火) 11:34:23
沖縄国際海洋博覧会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

232へび:2015/11/10(火) 11:35:14
7月20日。

233へび:2015/11/10(火) 16:06:23
いくら自然のままがよいといっても蚊ぐらい退治しておけ
http://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200063.html

234へび:2015/11/10(火) 18:55:48
『現代文学』1965年3月号に掲載された「糞地」は、米国と韓国の政治力学的関係を例証的に映し出した作品であるが、発表された直後はそれが問題視されることはなかった。それが、「糞地」が北朝鮮の文学雑誌『統一戦線』(1965年5月8日)に一字一句訂正されることなく掲載され、また在日朝鮮人雑誌『統一評論』に翻訳掲載されたことを、朴正煕政府が問題視した。南は1965年7月9日に中央情報部に拘束される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%9E%E5%9C%B0%E7%AD%86%E7%A6%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6

プライベートでは傷害罪で現行犯逮捕されている。1965年7月9日の午後10時、港区榎坂町4の溜池通りで車を運転していた張本がタクシーとぶつかりそうになり、張本はタクシーを蹴り上げて出てきた運転手に暴行を加えて1週間のけがを負わせた。後続車の飲食業の男性2人が仲裁に入ったが、張本はこの2人も殴って1週間のけがを負わせて検挙された。張本自身は相手の帽子を張っただけで手は出していないと話している[64]。この年、張本はオールスターゲームを辞退している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E6%9C%AC%E5%8B%B2

645年7月10日(皇極天皇4年6月12日) - 乙巳の変で蘇我入鹿が暗殺される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/7%E6%9C%8810%E6%97%A5

1965年7月10日(旧暦6月12日)。

235へび:2015/11/10(火) 19:55:30
ロックフェラー氏が墜落死 NY郊外で小型機操縦
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM14022_U4A610C1FF8000/

236へび:2015/11/10(火) 19:56:22
ロックフェラー家に下った数々の天罰。やはり悪人は地獄の生を送っていた。
http://rapt.sub.jp/?p=11948

237へび:2015/11/10(火) 19:57:27
元ロックフェラー家当主だったディビッド・ロッ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11115459881

238へび:2015/11/10(火) 19:58:07
ロックフェラー一族の子孫 まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139521177012460101

239へび:2015/11/10(火) 19:58:47
ロックフェラー家
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%AE%B6

240へび:2015/11/10(火) 19:59:45
ジョン・ロックフェラー4世
ジェイ・ロックフェラー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC4%E4%B8%96

241へび:2015/11/10(火) 20:00:29
いよいよロックフェラー家にも世代交代の時が訪れ始めた!?
http://blog.trend-review.net/blog/2010/03/001576.html

242へび:2015/11/10(火) 20:01:09
ジョン・ロックフェラー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC

243へび:2015/11/10(火) 20:02:02
ロックフェラー家
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%AE%B6

244へび:2015/11/10(火) 20:03:05
デイヴィッド・ロックフェラー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC

245へび:2015/11/10(火) 21:06:20
7月20日。
1915年年表。

246へび:2015/11/11(水) 03:00:26
7月19日。

247とら:2015/11/11(水) 12:06:41
6月19日。
スーチー。

248うさぎ:2015/11/11(水) 17:05:03
1945年6月。

249うさぎ:2015/11/11(水) 17:08:19
令外官(りょうげのかん)とは、律令の令制に規定のない新設の官職。令外官が管掌する官司を令外官司(りょうげのかんし)と称する場合もある。
現実的な政治課題に対して、既存の律令制・官制にとらわれず、柔軟かつ即応的な対応を行うために置かれた。中国ではじまり、8世紀前期〜中期に令外官が多数新設された。日本では、8世紀末の桓武期の改革の際に多くの令外官が置かれ、その後も現実に対応するため、いくつかの令外官が設置されていった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A4%E5%A4%96%E5%AE%98

記録所
https://kotobank.jp/word/%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%89%80-53920

外記(げき)は律令制において朝廷組織の最高機関・太政官に属した職の一つである。四等官の中の主典(さかん)に相当する。唐名は外史・門下起居郎・門下令史。和訓は「とのおおいしるすつかさ」。
文治3年12月4日(1188年1月4日)には最大定員を大少合わせて6名とすることになった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E8%A8%98

250うさぎ:2015/11/11(水) 17:10:24
1948年1月4日
ビルマ(後のミャンマー)がイギリスから独立。
https://ja.wikipedia.org/wiki/1948%E5%B9%B4#1.E6.9C.88
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC

251うさぎ:2015/11/11(水) 17:11:35
ラドヴァン・カラジッチ(Radovan Karadžić, セルビア語キリル文字: Радован Караџић, 1945年6月19日 - )はボスニアのセルビア系元政治家、詩人、精神科医であり、戦犯として旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷(以下ICTY)から指名手配され、逮捕された。カラジッチに対しては、ジェノサイドに関与したと考えられる正当な理由があるとして、ICTYのRule61に基づいて国際令状が出されている。アメリカ合衆国はカラジッチとラトコ・ムラディッチの逮捕に500万ドルの懸賞をかけている[1]。ラドバン・カラジッチと表記されることもある。
2008年7月21日、セルビアのボリス・タディッチ大統領は、カラジッチを拘束したとの声明を発表した。[2]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%81


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板