したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大いなる沈黙

1管理者:2014/07/11(金) 20:48:22 ID:Rd3PTbsk0
キリスト教カトリック修道院のドキュメンタリー映画

大いなる沈黙 7月12日公開
http://www.ooinaru-chinmoku.jp/

2yuki atitomi:2014/07/11(金) 22:49:01 ID:qa3cRqxw0
yes nagasaki

3名無しのひつじさん:2014/07/14(月) 01:56:51 ID:FZn5y/d60
失礼します。御一読をお願いします。
可笑しいところはご指摘ください。
.
 題:分かった様な話に満ちているが、矛盾が満ちる・・そして、新たな矛盾も・・
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい)
.
 キリスト教は、本当に、矛盾の多い宗教である。
 その矛盾の中に住んでいると・・
 長く居ると・・、
 キリスト教が言う、「キリスト教では、信仰以前の人間
は真理をも知る条件をも欠けている」・・と。
 しかし、一方・・、
 「キリスト教の神は創造の神、人間を創る」・・と言う。
 賢明なあなたは、既にお分かりの様に、前記のキリスト
教の言葉は・・、
 「キリスト教の神は、キリスト教の信仰を知らない人間
を創りました」なのだ。
 その人間は真理をも知ることはできないになる。
 故に、永遠に、キリスト教を知ることはできないになる。
 この様な帰結に至る事を知ってか知らずか・・ノー天気
なキリスト教・・、
 キリスト教聖書には、ただ、「キリスト教の神は人間を
創りました」とだけ書いているが・・、
 正しくは、「キリスト教の神は、キリスト教の信仰を知
らない人間を創りました」になってしまう。つまり、性悪
説も崩れてしまうのだ。
 何しろ、キリスト教は、理知的に理解しようとしても無
駄なのだ。無駄なことは止めるに限る。
 聖霊がどうのこうのと言ったって人生の無駄。
 「原始キリスト教は、ロゴスと、ロゴスの受肉者として
のイエスとを無差別に同一視した」と批判したって・・、
 キリスト教それ自体が矛盾が多く・・、
 到底、正常に存立しない、し得ない宗教。
 その様なキリスト教の内部対立的な話を、貴重な人生の
時間を使って理屈を捏(こ)ね回しても無駄に尽(つ)き
る。聖職者は正業に就こう。
 そして、キリスト教会は言う・・、
 「教会は、イエスは復活する。すなわち、教会の見解で
は、原始キリスト教はイエスの死後、ロゴスを見出し、こ
れをキリストの復活体と呼んだ。これはすなわち、統合へ
の規定にほかならない。さて統合への既定のもとにある存
在が事実統体となる出来事は、聖霊によるのであるが、キ
リストを根拠とし、聖霊の働きによって統体へと組みなさ
れた人々の共同体の教会において、そこに統体への規定が
実現されている限り、そこにはキリスト(救世主)が在す
わけだ」と、
 分かった様で、我田引水の論理を捏ね回して、やっぱり
自分に都合のよい決着点に話を持って行って・・、
 信徒の方々は貴重な時間と献金を取られて、マインド・
コントロールされた心を落ち着かせて家路につく。
 要は、キリスト教の神の失敗作の人間に、その失敗への
責任から、キリスト教の神は、人間に関(かか)わる様に、
また、関わらざるを得ない状態になる。
 そして、その失敗作の人間が、何をするか分からないの
で、さすがに、キリスト教の神も、自分が創った人間ども
が何をするか予測する事が出来なかったので、紳士協定の
契約を結ばざるを得ない間柄の自分の作の人間との、契約
を結んだ・・と、
 まったく、馬鹿馬鹿しい設定になる、そして話だ。
 信頼とか、信用という話の欠片(かけら)もない。
 そして、キリスト教聖書を読めば「騙(だま)した」と
か、「裏切った」とか、「殺した」とかの話に満ちる。
 ソドムもゴモラも裏切ったからという理由で、焼き殺さ
れた。
 この類いの話ばかりが書き連ねられるキリスト教の聖書。
 そして、マインド・コントロールされている。
 目覚めよ! さらば開かれん。
 次世代には残してはいけません。
..
 (詳しくは、以下のブログへ)
URL:http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009 /

4名無しのひつじさん:2014/07/16(水) 00:38:58 ID:gw0ndGqY0
失礼します。御一読ください。
間違っているところがあったらご指摘ください。
.
 題:ここが・・悲しいのである・・
...(悲惨な戦争を無くせないのでしょうか)
.
 キリスト教徒の大統領が始めたイラク戦争の話。
 イラクへ行った兵士との一問一答。
 「他の兵士たちとは戦場でどんな話をしたの?」。
 「政治的な話は一切しなかった。
 家に帰ったら何がしたいとか、
 ビックマックが食べたいとか、
 そんなどうでもいい話ばっかり・・、
 気を紛らわしたかったんだ・・、でも・・、
 民間人をたくさん殺したり、自爆テロの頻度が増えて行くうちに、みんな口数が減ってったな・・」。
.
 そして、つぎのはなし・・
 イラクへ行った兵士の述懐・・、
 「人を殺した後の俺たちにとって・・、
 死ぬことはそう怖くなくなってた・・、
 戦場にいると、そういう感覚が身についてくる・・、
 遅かれ早かれ・・自分の順番が来るんだっていう風にね」・・。
 日本の青年たちも・・、
 日本の政治家の指導者が・・、
 「人を殺しに行け」と言わなかったので・・、
 人の・・、
 命を取ることをしなくて済んでいる・・、
 イラク戦争で・・、
 100万人以上もの・・イラクの方々が・・亡くなった。
 平均・・、
 アメリカ兵の一人当たり・・、
 何人の・・イラクの方の・・命を・・奪った・・ことになっているのか?
 その様な重みを・・、
 「イエスの夢を見た、決断した」・・と言って、
 アメリカの青年たちに・・、
 「人を殺しに行け」・・と言った・・、
 キリスト教徒の大統領は・・、
 その様な事まで・・真剣に・・心に・・思っていたのだろうか?
 余りにも多い・・、余りにも多い・・、
 イラクの・・一般人の方々の・・命を奪う行為を・・、
 まだ・・そのようなことをやったこともない・・、
 若い青年たちに・・、
 もちろん・・、
 その様な事をしたくない・・と言っている・・青年たちに・・、
 「やりなさい」・・と言った。
 その事の重みを・・本当に・・自覚しているのだろうか?
 一般人が・・である。
 ここが重大なのである。
 ここが・・悲しいのである・・、
..
 (詳しくは、以下のブログへ)
  http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009 /


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板