疑義の意味がなあ?
>>
tt
@ts_marker
9月30日
その他
" Few of these (22 of 391 cell aggregates) gave rise to colonies of small stem cell-like cells, and one could be passaged three times (Fig. 7b). "
その時の細胞は調べられた?
簡単に言うとそういうことです。小保方さんの初期研究ではスフィア塊20個から
50個に一つ検出されている。丹羽さんの検証実験では50万個の細胞から30個くらいまでの
スフィア塊ができて、そのうちの20%というから6個のスフィア塊にOct4遺伝子の発現が
あった。つまり5個のスフィア塊に1つあったんだから、小保方さんよりとても多く見つけている。
>>
However, the frequency was very low; 5 × 105 liver cells yielded only ~30 cell aggregates, in which about 20% of the cell aggregates contained 1–2 Oct3/4 positive cells, indicating a frequency per seeded liver cell of 0.0012–0.0024%.
まあ、実際にはcに書かれているように幾分かでも定性PCRでESと比較できそうなくらい
Oct4GFPを発現している27個のスフィア塊をES10個分の量に対してどれだけ
発現しているかをしめしたのがbだと書いてあって、27個中更にES10個分の
0.001以上発現しているスフィア塊だけを選んで14並べたのがb表だと書かれているわね。
>>
(c) Frequency of cell aggregates showing the levels of Oct3/4 expression comparable to ES cells. The relative expression levels of Oct3/4 in single cell aggregates derived from liver cells were measured as b and the frequency of the cell aggregates with the levels of Oct3/4 expression over 0.001 of relative expression to ES cells is indicated.