したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ペーパー一枚の報告に向けて、その4

632一言居士:2018/09/12(水) 09:25:06
我々の推理は①≠③の原因は若山さんが①の中身を捨ててFLS3を入れたからだ。
そこは和モガさんも同じ推理だ。②=④でかつntESG1、G2ともに親の雌雄が論文、
ラベルと逆になってたのは太田さんとの結託が疑われる。

633閲覧者:2018/09/12(水) 09:38:15
太田さんの2005年論文は<Generation of Normal Progeny by Intracytoplasmic
Sperm Injection Following Grafting of Testicular Tissue from Cloned Mice
That Died Postnatally>という題で若山さんとの共著だ。ここに129B6F1マウスが出てくる。
>>
To generate 129B6F1 mice carrying the GFP transgene, female 129/Sv-ter mice were mated with male C57BL/6 GFP transgenic mice, and the offspring of these matings, which were hemizygous for the GFP transgene, were used as donors for nuclear transplantation.

ここにはG1G2という言葉は無いんだね。

634一言居士:2018/09/12(水) 09:41:21
そうだ。でもこのntESは2008年論文でG1と名付けられることになるね。

635閲覧者:2018/09/12(水) 09:47:07
太田さんの2008年論文は<Increasing the Cell Number of Host Tetraploid
Embryos Can Improve the Production of Mice Derived from Embryonic Stem
Cells>という題で、 Hiroshi Ohta Yuko Sakaide Kazuo Yamagata Teruhiko Wakayama の
4人の共著だ。その中に129B6F1G1がでてきて、この参照論文が2005年論文になっている。
>>
The 129B6F1G1 [13] and BDmt2 [14] are nuclear transfer-derived ES (ntES) cell lines [15] previously established in our laboratory using Sertoli cells of 129B6F1 background with GFP and tail-tip cells of a male BDF1 mouse as donor for nuclear transfer, respectively. Male 129B6F1 mice expressing GFP were generated by mating female 129/Sv mice with male C57BL/6 GFP transgenic mice (double-transgenic mouse line [16] constructed using pCAG-EGFP [10, 11] and Acr3-EGFP [17]).
>>
13
Ohta H, Wakayama T. Generation of normal progeny by intracytoplasmic sperm injection following grafting of testicular tissue from cloned mice that died postnatally. Biol Reprod 2005; 73:390–395.

636一言居士:2018/09/12(水) 09:52:31
2005年論文の129B6F1と2008年論文の129B6F1G1が同一のものであることは
間違いないが、でもここには129B6F1G2は出てこないよね。
他方、桂報告は以下の細胞を分析している。
*6 正式名称は、 FES1:129B6GFP1 FES♂、 FES2:129B6GFP2 FES♂、ntESG1:129B6F1G1、ntESG2: 129B6F1G2

637小野小町:2018/09/12(水) 10:02:49
そこに日経サイエンス3月号の太田さんの証言が絡んでくるのよね。太田さんは
129Terと岡部マウスとのF1を作ってntESの実験をしたと語っている。
そしてその実験が2005年の論文だということは明らかなのね。でも分析された
ntESは親の雌雄が違ってる。論文と違っているのみならず、容器のラベル記載とも
違っているのよね。

638在原業平:2018/09/12(水) 10:09:17
ntESG1の凍結日は2007/8/3、G2は2005/1/20になっているから、これが2008年論文で
G1と名付けたがためにもとのラベルにG2と加えたのではないかと推定しているんだけど
そこは明確になってないんだよな。そんなこと以前にラベルと中身の雌雄が違ってるからな。
しかも二つは若山さん経由と太田さん直の取り寄せルートに分かれている。にも
かかわらずどちらもラベルと雌雄が違っている。

639小野小町:2018/09/12(水) 10:27:37
3月号の52Pには<"容疑"の細胞は、太田氏が作成した核移植ES細胞4株と、受精卵から作ZQ
ES細胞2株>だと書かれてるけど、数があってないわね。
容疑というからにはどれもマウス背景は129B6よね。他の背景までは含めないでしょ。
核移植ES細胞4株って何と何だったのかしらね。

640デラ・ストリート:2018/09/12(水) 10:33:46
これって間抜けすぎるわよね。ラベルと中身が違っていることが分かった
というのに、どうして証拠能力を疑うという作業が抜けてしまうのかしら。
これって異常な理屈だわよね。
>>
他方、同じ Acr-GFP/CAG-GFP の挿入を持つ ES 細胞 ntESG1、および ntESG2 の X 染色体は C57BL/6 であることが判明したことから、調 査対象の STAP 幹細胞 FLS3、FI 幹細胞 CTS1 と性染色体の構成が異なるため、これらは比較解析の対照から除外された。(5P)

641ペリー・メイスン:2018/09/12(水) 10:36:13
<核移植ES細胞4株>のうちの他の2株はどうだったの? それともこの記事そのものが
嘘記事なのかな。

642ドクター・ワトソン:2018/09/12(水) 10:40:42
それとも残りの触れられていない2株はFLS3、CTS1と雌雄が一致していたのかな。
それを外したら犯罪だけど、外さなかったらどう言うことになるのかな。

643シャーロック・ホームズ:2018/09/12(水) 10:42:27
FLS3はntESだったということになるかな。あれ、これって我々のntES論に似てるな。ひひ。

644在原業平:2018/09/12(水) 10:50:55
若山さんは自分が小保方細胞核使用ntESを作ってキメラを作成したということに
気づいてほしくないから、そのように情報を流すよね。GOFのキメラに関しては
学生のntESの所為にしたした。で、FLSに関しては小保方さんの手に入りそうなものが
無かったので、太田さんの置忘れ細胞ということにしようと思いついた。その時に
できれば論文のntESではなくて、受精卵ESだということにしときたかった。

645小野小町:2018/09/12(水) 10:55:06
FES1,2は太田さんが口で言ってるだけなのよね。証拠を出してない。実験ノートを
添付しないといけないけど、これは実験目的外で技術練習的に作ったということだと
ノートは無いわよね。唯一、細胞リスト表には書いてると言ってるんで、リストで
証明できるなら提示してもらいたいわね。

646在原業平:2018/09/12(水) 10:58:07
彼が結託しているのか否かの判断はむつかしいね。Terで作ったと言ってるのと
全部持ち出したと言ってること、そしてGFPとしか書いてないと言ってることは
小保方さんに有利な証言だ。

647一言居士:2018/09/12(水) 11:01:38
事実はFES1,2ともにX1だった。ntESG1,G2ともにB6x129だった。

648閲覧者:2018/09/12(水) 11:10:55
まず最初に、太田さんの実験はTerで行われているので、仮に受精卵ESをそのころに
練習目的で作ったとしたら彼の記憶通りTerで作られてると考える方が自然だ。仮に
そうだとしたらまず若山さんはどちらも中身を捨てて、X1の受精卵ESに入れ替えてる
ことになる。その上でFES1チューブにだけFLS3を入れたことになる。

649一言居士:2018/09/12(水) 11:22:00
和モガさんはどちらにも若山さんはFLS3を入れたんだけどFES2側にもとの
FES2を残したと言ってるんだね。我々は洗浄が悪くて残ったと考えたけど。

650閲覧者:2018/09/12(水) 11:23:42
問題はntESだね。ラベルと雌雄が違うということは若山さんが雌雄の違うものを入れたと
いうことかい? 何のために?

651一言居士:2018/09/12(水) 11:25:21
こっちが聞きたいよ。
ntESG1は理研は若山さんから受け取っている。G2は太田さんから直だ。

652小野小町:2018/09/12(水) 11:27:00
ちょっと待ってよ。
FES1も理研は若山さんから受け取っている。FES2は太田さんから直だわ。

653孤舟:2018/09/12(水) 11:27:47
阿久悠から電話だ。

654小野小町:2018/09/12(水) 11:38:44
あら、いいところなのに。みなさんよく考えてね。ムキになると血圧が上がって
脳溢血になるかもよ。所詮お遊びなんだからお気楽にっ。

youtube.com/watch?v=zl3RrxLMJU4
グールドってジャズピアニストになったらよかったのにね。もっと自由に演奏できた。
左手を強調して、右手が歌いすぎるのを抑えると、モーツアルトはバッハになるのよね。
もともとの楽譜がちゃんと対位法に則ってるからよね。これはグールドの変奏曲だと
思って聞くととても独創的で楽しいわね。でもモーツアルトの曲だと思って聞かされると
台無しね。うふふふふ。

655イェイ:2018/09/12(水) 11:40:27
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

656在原業平:2018/09/12(水) 14:32:38
小町ちゃん、アイスクリーム頂戴。白クマ君がいいよ。

657小野小町:2018/09/12(水) 14:52:03
太田さんはFES1もFES2もTerだと言ってて、ntESG1もG2も129/B6だと言ってるのに、
実際に分析されたFES1とFES2はX1であり、ntESG1もntESG2はB6/129だったのね。
しかも後者のラベルには129/B6と書かれていた。

658在原業平:2018/09/12(水) 14:54:34
まあ、要するに理研が解析したFES1、FES2、ntESG1、ntESG2は太田さんの作った
ものじゃないと考えるのが普通だろうね。

659小野小町:2018/09/12(水) 15:00:21
でも、桂報告書には太田さんが作ったものと書かれているわね。
>>
、STAP 幹細胞 FLS が、Acrosin プロモーター下に GFP を発現する Acr-GFP と、CAG プロモーター下に GFP を発現する CAG-GFP の共挿入を含むことが判明した後に、 過去に CDB ゲノム・リプログラミング研究チーム(以下「CDB 若山研」という)で作製さ れた Acr-GFP/CAG-GFP 共挿入 ES 細胞を取り寄せて解析したのが、下段の 4 種類の細胞で ある。(4P)

660在原業平:2018/09/12(水) 15:10:00
そうだね。桂報告が確認しているのはFES1とFES2だ。ntESG1、G2に関しては論文のであるとも何とも言ってない。
ただ <Acr-GFP/CAG-GFP 共挿入 ES 細胞を取り寄せて解析した>と言ってるだけだ。その他のことは日経サイエンスが
書いていることだね。
>>
ES 細胞 FES1 は 2005 年に当時の CDB 若山研メンバー によって樹立されたが、その後、研究に使わず、2010 年 3 月(CDB 若山研で STAP 研究 が始まる前)に転出した時に ES 細胞 FES1 の凍結保存試料を全部持ち出して CDB 若山 研には残さなかったとされている。

661小野小町:2018/09/12(水) 15:15:12
そして今回Ooboeさんたちが、桂報告の言う<取り寄せ>たという経路を以下のように
確定させたのね。
>>
若山さん経由
①FES1
②ntESG1
太田さん直
③FES2
④ntESG2

662一言居士:2018/09/12(水) 15:19:10
やっぱりグルかな。
太田さんはX1のFES2とB6/129のntESG2を理研に送っている。

663閲覧者:2018/09/12(水) 15:34:54
彼はTerで作ったと記憶してたのに彼が理研に送ったFES2はX1だった。そして
2005年の論文で作り、2008年論文ではG1と名付けた129B6F1のntESであるはずの
129B6F1G1とラベルされたチューブにB6/129の中身を入れて理研に送ってきた。
日経サイエンスに説明していたことと全く違うものを送ってきている。つまり、
物はありのままなのに、説明が嘘になってるんだな。

664シャーロック・ホームズ:2018/09/12(水) 15:40:16
太田さんがFES1をX1で作ったのにTerで作ったと記憶違いしていても変ではないんだよな。
129B6F1G1と129B6129BFG2のラベルの貼られたチューブにB6/129の細胞が入っていても変ではないよな。
人は間違いは犯すものだ。でも、それを論文と関連付けて説明しているから
嘘になるんだね。論文は129/B6だよ。中身がB6/129なら、それは論文の細胞ではない。
それを論文の細胞だと説明しているのはなぜか?

665ドクター・ワトソン:2018/09/12(水) 15:47:10
㊴129B6129BFG2のラベルの貼られたチューブにB6/129の細胞が入っていたのは
なぜですかと桂調査チームは太田さんに聞かないといけなかったよね。今からでもいいから聞いて
報告し直せ。

666シャーロック・ホームズ:2018/09/12(水) 15:51:24
㊵ついでたから、ガンバレブログにあるマウス冷凍胚って何か答えて報告し直せ。
そもそもこんな時期に太田さんに送る、もしくは送り返すサンプルなんてないはずだぞ。

667小野小町:2018/09/12(水) 15:55:28
朝確認してた時に気づいた件も検討しておきましょうかね。
>>
86: 司書 :2018/03/03(土) 20:21:52
小保方冷凍庫残存サンプルは2014年3月18日、理研神戸の安全管理室の担当者と共に、後には、サンプルリスト撮影し、そしてサンプルを解析し、桂報告書の解析を主導し、自己点検委員でもあった非対称細胞分裂松崎GDの担当者が作業しました。(広報、情報開示担当のパートナーへの回答録音有り)
多量のサンプルの保全室までの細胞運搬は大変だったことでしょう。
5月末、第三者機関解析結果と平行して、小保方氏の立ち合いもなされず、竹市所長には事後報告された松崎GDによる内部解析結果報告文書(6月2日)が有り、パートナーは保有しています。
その一部を報告します。
2018/3/3(土) 午後 3:22[ Ooboe ]返信する

668小野小町:2018/09/12(水) 15:56:22
>>
96: 司書 :2018/03/03(土) 21:09:06
NHKは6月16日若山記者会見の同じ日の夕方 〈大略〉、「小保方冷凍庫からES細胞が見つかった中身は若山解析結果と遺伝子特徴が一致。解析調査したのは、CDB研究者グル-プ」と、さも、ES細胞がこの6月時点で発見されたがごとくNHKにリ-クしたわけですが、
サンプル解析担当研究者達はすでに3月18日、保全運搬作業や3月末、4月、5月のリスト作成作業にも担当していたのです(広報確認済み)。
沢山のES細胞を運んだのですから6月になって❰見つかった❱は、若山記者会見への相乗効果を意図したものでしょう。
その遺伝子特徴が一致したとされた129╱GFP.ESラベルサンプルは6か月後2014年12月末桂調査委員会報告書によって「STAPFLSサンプルなどはES細胞に由来する」の結果を導いた大田FES1と遺伝子がほぼ一致したとされました。
2018/3/3(土) 午後 6:51[ Ooboe ]返信する

669名無しさん:2018/09/12(水) 16:03:14
こことかアルイミオウジとかキチガイだらけじゃないか。

670在原業平:2018/09/12(水) 16:04:24
<(広報、情報開示担当のパートナーへの回答録音有り)>なんだね。
ただし、<松崎GDによる内部解析結果報告文書(6月2日)>はFLS3,4とGLS1,11と
AC129-1,2だけだね。後の6種は6/9に松崎が見持ち出していて解析はまだ後になる。
<サンプル解析担当研究者達はすでに3月18日、保全運搬作業や3月末、4月、5月の
リスト作成作業にも担当していたのです(広報確認済み)。>も重要だな。

671:2018/09/12(水) 16:07:12
>>669

糞金はハヨ死ねよ。それで世界は平和になる。何も言うな。ただ死ね。
日本の心配までする必要はない。早く死ね。トットト死ね。生意気な口きくな。
シネヨ。いいな。命令だ。

672小野小町:2018/09/12(水) 16:12:19
片山さんの立ち合いのないリストの細胞の経緯が解明されないといけないね。
この2、3、4月というのが藪の中ね。4/1がMTA事後締結よね。調査はその後に始まる。
でも、その前にMTAの話し合いがあってる。そしてハーバート゛との打ち合わせね。
山梨から戻ってきていないかな。

673ふむ:2018/09/12(水) 16:14:01
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

674名無しさん:2018/09/12(水) 21:35:57
〜上記の部分んは取り消し線を加え訂正しおわびします。〜

からかいデマ、ごめんなサイ。

 はよ〜大竹,間違いZもあいかわらず。

ジジ的な言い訳はわかりやすい。

675自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2018/09/13(木) 04:13:05
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

676地球の上に朝が来た、その裏側は夜だろう:2018/09/13(木) 06:59:51
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

677在原業平:2018/09/13(木) 07:00:44
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

678小野小町:2018/09/13(木) 07:10:58
お気に入りは新しい情報は無いようよ。アルイミオウジさんが理研が8/7着で
太田さんにマウス凍結胚を送ったので翌日の8/8着指定で運搬用の液体窒素保管容器を
送り返しただけだとおっしゃってるわね。

679在原業平:2018/09/13(木) 07:40:53
それはちょっと考えられないんだよ。アルイミオウジさんはOoboeさんの資料館を
ちゃんと読まれてないね。Ooboeさんたちはこの問題に対してずっと会計書類の開示請求を
進めてきていて、彼らの関心は言うまでもなく、太田さんが理研にFES2とntESG2を送ったという
証拠にある。京都大の太田さんと理研との間で細胞サンプルのやり取りが頻繁に行われるということも
考えにくいんでそれを調べたらある程度確認できるはずだという見込みで開示請求されている。

680小野小町:2018/09/13(木) 07:44:02
そうね。このあたりからが直接関係している動きかしらね。
>>
44: 司書 :2018/03/03(土) 19:38:13
547 :Ooboe :2017/12/14(木) 00:29:26
分身さん
詳細は、後日に学さんところになりますが、パートナーの許可がおりました。
理研CDB解析担当研が若山研保管の調査サンプルを取り寄せたのはFES1とntESG1であり、どういうことなのか?FES2とntESG2は名義は示されてませんが、若山研でなく別のところから取り寄せたと、確認出所は事務局と、広報、それぞれ別々のル-トで確認しました。
すなわち、京都大学大田氏でしょうね。
和モガ、Tsさん、分身さん考察ならどう解釈できるのやら、、

45: 司書 :2018/03/03(土) 19:38:44
548 :Ooboe :2017/12/14(木) 00:41:50
この完全裏付けは、各機関の資料が揃えば間違いものとなるそうです。
とりあえず、この情報は間違いないとして考察してみて下さいとのことです。
完全に揃うのは、来年1月末になるだろうとのことです。すでにある1機関からは一部入手出来ています。

681名無しさん:2018/09/13(木) 07:50:45
888 名前:名無しゲノムのクローンさん 2018/09/13(木) 00:36:05.66 ID:F3UNyTgB0
楠本fbの「いいね!」リストを見ると「狂乱 覚醒 催眠 アファーメーション 大堀香奈」が出てきてわろた

682在原業平:2018/09/13(木) 07:52:25
アルイミオウジさんは遺伝子解析結果とかSTAP現象関連の新しい知見にご自分の
興味を限定されていて、事件全体の調査が疎かで、だれが犯人なんてことに
興味が無いんだね。興味のないことには触れなければいいだけなんだけど、
STAP現象は本物だという信念があって、その信念からすると、若山さんが怪しいなんて
発想自体が許せんというような気持ちになって、ついつい口を出す。口を出すのなら、
ちゃんと事件の経緯に関しても興味を持って参加してもらいたいということになるね。
この人はテラトーマの解析結果にOct4発現の一単位を指摘した人なんでね。
期待しているんだ。

683:2018/09/13(木) 07:53:44
>>681

お前は笑わんでいいから死ねばいいだけ。わかったな。ボンクラ。

684小野小町:2018/09/13(木) 07:55:39
私たちは証票の調査機関指定を心配してたけどね。
>>
69: 司書 :2018/03/03(土) 19:54:28
119: Ooboe :2017/12/24(日) 21:57:34
(2、3、4、)その他は、入手しているものも、有りますが、ある程度揃えば、お伝えしたいとのことです。
現在各機関に2014年6月と7月の会計帳簿の開示請求をしています。
各機関は、それぞれ法律に従い、開示に応じてくれているそうですが、何分大変な作業みたいで、、会計事項のなかで不要な、除外事項をパートナーは指定しているそうです。特に重要なのは、通信、配送の出入金の事項ですが、各機関によって、どの様な記載がなされているのかが今のところ分かりません、その帳簿から、必要事項の伝票を特定をします。
この確認作業は来年1月から2月まで掛かるのではとの感触だそうです。ある機関からは、必要事項帳簿A4の約30枚を纏めてくれました。
そこから伝票を特定しまして新たに、伝票だけを開示請求する流れになります。

685在原業平:2018/09/13(木) 08:04:25
証票→証憑だね。
6/25に遠藤さんがアクロシンと言い出した。そこからの話なんで6,7月を請求しているんだね。
実際、6/30発7/1着の太田さんから山梨大へのヤマト送り状は発見されたね。

686小野小町:2018/09/13(木) 08:15:14
ガンバレのところに楠本さんがアップしてくれたわね。<細胞サンプル>だった。
山梨の宛先の詳細は黒塗りされていたんだけど右側に学部の名があって消し忘れだった
ようね。この時の細胞の種類は分からないけど、事前に木星さんがFES1とFES2に関して
太田さんと山梨の両方に確認しているのね。そこに理研の情報でntESG1は若山さんから
取り寄せたと取材できているんで、G1もこの7/1に受け取っているということが、
演繹しうる。無論太田さんと若山さんに結託があれば裏でのやり取りがありうるわね。
その可能性も抑えておかないといけない。東北大に若山さんが送ったntESにはG1G2の
区別が書かれていない。これもOoboeさんたちが確認しているわ。東北大はちゃんと担当者が
若山さんからこの細胞は個人の管理下にあるものという確認をとっていることまで
回答している。この時点で若山さんと理研はMTAを締結してなかったからできたことね。

687在原業平:2018/09/13(木) 08:26:37
理研から伝票類が届いたのは3月だね。この時の書類の中に8月のもあった。請求したのは
6,7月だったとおっしゃってるんで、後に8月まで広げたか、さもなければ理研の担当者が
パートナー氏の意図を汲んで探してくれたんだろうね。
>>
131: 司書 :2018/03/07(水) 07:02:48
火曜日理研から会計伝票諸表約40枚が届いたそうです。宅配伝票もあるとのことです。
解析を担当した研究室の会計帳簿から開示請求で入手できました。
領収証や、請求書は開示請求できても伝票類は無理だろうと思ってたみたいでよかったです。
2018/3/7(水) 午前 1:39 [ Ooboe ] 返信する

おやすみなさい、今日も睡眠不足です。

688小野小町:2018/09/13(木) 08:30:23
そのあたりの経緯はよくわからないわね。
>>
166: 司書 :2018/03/15(木) 07:54:51
61: Ooboe :2018/03/14(水) 00:23:25
パートナーが理研に開示請求していましたが、調査サンプルFES1とFES2、及びntESG1とntESG2を調査時においてサンプル容器を調査の記録のため撮影していたでしょうから、その画像コピの開示を請求いたします、と。
理研回答、不開示通知。該当する文書を探索したが不存在のため。
残念!普通、公的調査であれば記録のためサンプルは撮影すべきものでしょうに。

167: 司書 :2018/03/15(木) 07:55:55
62: Ooboe :2018/03/14(水) 00:40:03
パートナーは、ならば、提供者に、返却したか?
サンプル撮影はしていないが、返却せず、現物は理研で保管しているのか?
または、破棄したのか?などを問い合わすそうです。

689在原業平:2018/09/13(木) 08:33:29
今度は京都大学からも来たね。この中に7/1着指定のヤマト送り状があったかんだろうね。
>>
169: 司書 :2018/03/18(日) 18:12:18
310: Ooboe :2018/03/18(日) 12:09:34
分身さん
京都大学から、宅配伝票などパートナーに届いたそうです。重要な、事実資料になるそうです。
あと、山梨大学、東京大学は月曜頃に揃いますので理研、京都、山梨、東京を全てを照らし合わしてから、報告したいとのことです。
それから、BCA論文プリントしてもらえた、そうです。
このBCA論文と、理研の広報のパートナーへの回答は、矛盾してます。
広報の情報提供業務は、理研としての責任ある公式なものですから、BCA論文、広報、いずれも理研の公式のものに、齟齬が存在していることになりますね。
パートナーはその矛盾をつた

690小野小町:2018/09/13(木) 08:37:50
ここはもっと突っ込まなくちゃいけなかったかもね。
>>
170: 司書 :2018/03/18(日) 18:14:40
311: Ooboe :2018/03/18(日) 12:37:44
尻切れました
パートナーはその矛盾か理研に存在することの公的な事実情報資料として、今後に担保できたことは、以後理研はパートナーに対し真摯に向き合わざるを得なくなります。
今後パートナーの問い合わせへの回答には法人文書以外の内部情報をも整合性をもって回答説明せざるを得ません。
パートナーは、FES1、2、ntESG1、2、の容器画像の開示請求しました。
不存在回答。
ならば、サンプルは廃棄されたか?返却されたか?保管されたままか?の問い合わせをすでに広報にしていましたが、その回答は、容器は保管されている、との。
パートナーの更なる質問にサンプルの中身も残っているかどうかは分かりません、使いきったかも知れませんとの回答を得ました。
パートナーは、ならばと、さらに突っこむことを止めました。
このBCA論文根拠をプリントしてから、と判断したからとのことでした。

691在原業平:2018/09/13(木) 08:43:01
サンプルの中身を使い切ったかもと答えた担当者は事務の方だと思うよ。推測で
言ってる。サンプルは解凍してまた培養して増やすからいくらでもリザーブできる。
無論その経緯は特にこんな分析で使った以上詳しく書いておかないといけない。
培養を重ねるごとに変異が入るからね。容器があるんだから、容器は容器で
写真は取ってもらえるし、中身は中身で別の容器に新たに保管され直していると思うよ。

692小野小町:2018/09/13(木) 08:46:10
で、まあ、私たちは今以下のOoboeさんの疑義を再検討しているわけだわね。
>>
196: 司書 :2018/04/08(日) 08:17:29
この取り寄せ経緯にも疑惑が存在しますが、割愛します。
京都大学、研究者から取り寄せたとされる4サンプルの内、論文研究に使用され、論文においていろいろ説明記載されたサンプルはntESG1だけです。
この論文は現京都大学の研究者が神戸理研CDB時代の若山研に所属していた2008年に2本発表されています。
さて論文では、2本とも、ntESG1サンプル(129B6F1G1)のacr.cagGFP共挿入、B6マウスは雄、♂です。
ところが桂報告書3ペ-ジ一覧表ntESG1サンプルのacr.cagGFP共挿入、B6マウスは雌、♀に逆さまです。(B6N129ter)
このことは、理研CDB解析担当部署は2008年論文に使用されたntESG1とは中身が違うサンプルをゲノム解析した結果だったことになります。
論文の方の記載ミスは、特許に係わる論文ですから、考えられませんので論文と中身が違う調査サンプルそのものが真正な調査サンプルでなかったという疑議、疑惑となります。
2018/4/8(日) 午前 2:27[ Ooboe ]返信する

693在原業平:2018/09/13(木) 08:50:20
そういうことなんだよ。アルイミオウジさんはこの経緯をほとんど知らずに
今回楠本さんがアップした8/7と8/8の送り状に関してコメントされている。無論、
可能性としては当然誰でも思うことだよね。送ったから容器を返した。でもこれらの
証憑類がいかにして何の目的で取り寄せられたかという経緯を知っていたら、
可能性の一つに過ぎないと知れるでしょ。可能性はもっと多い。

694ヘーゲル:2018/09/13(木) 08:56:51
本題頼むぜ。

695カール・ヤスパース:2018/09/13(木) 08:58:32
本題、何でしたっけ?

696デラ・ストリート:2018/09/13(木) 08:59:37
今やってることだわ。アルイミオウジさんコメントは離れてね。

697一言居士:2018/09/13(木) 09:03:58
Ooboeさんとパートナー氏には戦略があって、資料の全公開は一度にはなさらないと
おっしゃってる。だからこの二つのヤマト送り状が何であるかは通常は決まらない。
ただ、関心は太田さんがFES2とntESG2を理研に送った日にある。そしてOoboeさんたちの
関心もそうだということは明らかなのに、この二つの送り状がアップされた理由は
何だと思う?

698小野小町:2018/09/13(木) 09:07:54
👉👉👉💡🌟 Ooboeさんに聞いたらいいんだわ ❗

699シャーロック・ホームズ:2018/09/13(木) 09:10:52
何言ってんだい。我々が何のためにここにいると思ってるんだい。

700ペリー・メイスン:2018/09/13(木) 09:12:12
そうだ。そうだ。頭は何のためについているんだね。

701刑事コロンボ:2018/09/13(木) 09:20:40
あ、そう、そう。ところで若山さんねえ。小保方さんが太田ESでテラトーマを
作っておきながら体細胞が切り出されていたという件、あれって、変ですよねえ。
ESを注射すると簡単に立派なテラトーマができることくらい、小保方さんは
ティシュー論文で確認済でしたよねえ。あなた、何かしなかった?
あ、いいんです、いいんです。今からカミさんと食事なんでねえ。私の
ファーストネームはカミさんしか知らないことになってるんですぜ。
え、関係ない?お呼びでなかった??? こりゃまったあ、失礼しやあした。

702在原業平:2018/09/13(木) 09:23:13
川上さん!

703川上のぼる:2018/09/13(木) 09:24:27
人生、遊びもないと退屈でなあ。

704小野小町:2018/09/13(木) 09:36:37
遊びすぎて腰痛のくせに。何言ってんのよ。下手の考え休むに似たりよ。
考えなくていいから聞いてこいというのが口癖だった人たちがどうしたことかしらね。

705ペリー・メイスン:2018/09/13(木) 09:43:06
だからね。待っても来ない人は忙しいんだよ。何も忙しいのはアルイミオウジさんだけでない。
Ooboeさんだって、ひょっとしたら我々だって、忙しいのかもしれない。

706デラ・ストリート:2018/09/13(木) 09:51:38
ふう。

youtube.com/watch?v=uOSfZnd3wv8

707川上昇:2018/09/13(木) 09:56:04
君たち何してんの?

708ドクター・ワトソン:2018/09/13(木) 09:57:41
我々もたまった用事が多くてな。のぼるさん。

709孤舟:2018/09/13(木) 10:04:50
釣台の材木の調達がな。

710シャーロック・ホームズ:2018/09/13(木) 10:12:23
なんなら下手の考えでもないことはないんだぜ。

711ドクター・ワトソン:2018/09/13(木) 10:34:09
まあ、楠本さんがまず手持ち試料のうちの分からないものを問い合わせのために
アップしたと。

712シャーロック・ホームズ:2018/09/13(木) 10:36:55
そこに既に二つの問題があるんだよな。
①今試料のやり取りの問題が関心の中心にあるときに、まず当のものらしきものを
出さずに違うものから出すか。
②それはともかく出されているものに理研から太田さんへの流れがあること自体の重大性。

713ペリー・メイスン:2018/09/13(木) 11:02:01
6月と7月とたぶん8月までの証憑をもらっている。その中で太田さんとのやり取りなんて
知れた数しかない無いはずだ。そして太田さんから送られてきたことは既に
パートナー氏が理研の後方に確認しているから、太田さんから送られてきた送り状の
控えが8/8着分しかないりなら、それがFES2とntESG2ということにしかならない。
でもそれしかなかったということはまだ明らかにはされていない。したがって
アルイミオウジ氏の常識的な推測は否定されてはいないということだね。

714ペリー・メイスン:2018/09/13(木) 11:03:37
後方→広報
ないりなら→ないのなら

715ドクター・ワトソン:2018/09/13(木) 11:06:55
それとは別に理研から太田さんへのマウス凍結胚の送付があるということ自体が
大問題だということね。太田さんは解凍して株分けした分を各所に送っているはずなのに、
理研から太田さんへの細胞株の返却は無いはずなんだね。返却してもらう必要はない。
ではこれは何なのか。

716ペリー・メイスン:2018/09/13(木) 11:22:07
太田さんはFES1とFES2は若山さんに送っている。若山さんは東北大にFES1とFES2と
とntESなるものを送っている。理研は若山さんからFES1とntESG1を送ってもらっている。
そして理研は太田さんからFES2とntESG2を送ってもらっている。仮にこれが
8/8着のドライシッパーの中身だったとしたら、その前日に送られたマウス凍結胚は
若山さんが理研に送ったntESG1である可能性もあるということだね。つまり、
7/1に太田さんが若山さんにFES1とFES2としか送っていなかったとしたら、太田さんは
若山さんが東北大と理研に送ったntESG1の何たるかが分からない可能性がある。
太田さんはそれをラベルとチューブごと一度送ってくれと依頼したかもしれない。そして
確認の後にFES2と送られてきたntESG1そして、確認後にこれだというntESG2を
一緒に返送したのかもしれない。

717シャーロック・ホームズ:2018/09/13(木) 11:24:34
それはかなり考えにくい可能性だけど、無いわけではないかな。
どこまで結託しているのか、それとも別々に行動しているのか。
なにしろ子弟だからね。

718小野小町:2018/09/13(木) 11:51:26
Ooboeさんに確認した方が早いのよね。別にまだ送り状があるのなら、それはまた別件ということになる可能性もあるわ。
それはそれで問題であるにせよね。

youtube.com/watch?v=UxIPVAPRBi4

719イェイ:2018/09/13(木) 11:52:10
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

720名無しさん:2018/09/13(木) 12:36:00
ねえ、あれは端的な間違いなんだから素直に認めようよ、Tsさん。
こういう死ぬほど下らない波及効果を生むし……こういうのしか生まないし。
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4904271/
↑丹羽さんの論文はここで読める。

内部標準コントロールの概念も役割も、したらば歌劇団の頭の中には微塵もないことをこの内容では暴露してしてしまっている(肝心の図3のbは内部標準遺伝子としてGapdhではなくGnb2l1を用いている)。……言われると流石に思い出して……でも、修正不能でしょう?、これじゃ(爆。
大体、Ooboeさんに刺激され、散々、援護射撃をしていたではないか?。
ESC比で1割はOct4が発現しているって……それも母数は5万で考えないとならないと急に言い出した(それは別なのだろうか?、同じ図表なのに(^^A……)。
そもそもこの5万て何?。もしかするとシャーレ(正確には窪みのあるウェルプレートという特殊な形状のもの)に播いた細胞数を言っているのだろうか?。普通は母数を変えても、10個中に6個なら(着目しているのは遺伝子の発現度)、5万に0.6を掛けて3万になる筈。……普通は(爆。
例えば、次のような無理矢理解釈も成り立つ。
ATP1〜14の<単一の細胞凝集塊>は、全て偶然にもたった一つの細胞塊しか出来なかった、と。
平均して20〜30個の細胞凝集塊が観察されたとあるにも拘らず、偶々解析に提供されたこの14個の細胞塊は、(一つのウェル当たり)5万個の細胞を播いた14個のウェルの各々に、偶々、たった一つだけしか出現しなかった細胞塊である、と。……全ては偶々なのだと。
可能性としてはあり得るけれど、確率論的に難しいだろうなと普通は考える。従って、普通は、採用しないけれどね?……Tsさん!、採用するの?。大迷惑な援護射撃ではないの?。間違った!。

先日の論文に明確には、細胞凝集塊を拾ってqPCRに掛けたとは書かれていなければ、頑張ってこの説で自己正当化できるかもしれない。
たったの……「細胞凝集塊を拾って選別してqPCRに掛ける」というそれだけのアイデアだけが、この二つ(6割Oct4を発現する丹羽さんのFig3.bと先日の論文のBCA論文と全く変わらない低発現度の図表)を分けているのだろうか?。
実は細かい計算をしてみようと思ったのだけれど……時間が取れない。
今日はこれまで。……本当はこの数倍は書いている。大抵そうだよ。ま、いいんだけどさ。

721名無しさん:2018/09/13(木) 12:42:01
下らない反論をしそうだからちょっとだけ。
事前の釘差し。
「細胞塊を形成していない細胞」は、STAP化に失敗している細胞でそんな細胞を含めて、「STAP化に一定の成功をしていると認められる細胞の多能性マーカー遺伝子発現度の定量」を正しく行える筈はない。
何故、自己矛盾にならないのか?。
が、少しして分かった。
反論のための反論をするから、こうなる。
Oct4-GFPのリークに関わる「Fig3.a」の話とごっちゃにしているのだ(爆。
勿論、それ以前にTsさんの援護射撃であるのは言うまでもない(迷惑してないの?、Tsさん!)。

722:2018/09/13(木) 13:57:48
べたべた貼るな。間抜け。アルイミオウジ氏のツイッターは毎朝チェックしてる。
早く死ね。お前は不要。アルイミオウジ氏は必要なのだよ。彼が我々のことを
どう思っているかなんてことには一切興味ない。事件の解明のために聞くべきことが
あれば聞くだけさ。個人的な付き合いもない人間に興味はないんだ。何度言っても
分からん馬鹿だな。コピペチョンはとっとと死ね。この便所の落書き板を抒情詩で汚すな。

723イェイ:2018/09/13(木) 13:58:55
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📞 🔫 🚓 🍸 
☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙 🔜 
💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 🏊
♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 ▶ ▶ ↩

724在原業平:2018/09/13(木) 14:00:29
小町ちゃん、コーヒーね。幾分涼しくなったらやっぱりホットコーヒーだね。

725小野小町:2018/09/13(木) 14:08:38
さて、Ooboe さんから返事がないから、クロネコ問題はペンディングしといて、
持ち出しリストの続きね。アルイミオウジさんが何か書いてるみたいだけど
明日ね。何事も順番よ。

726孤舟:2018/09/13(木) 14:11:21
釣台の材木は釣場に持ち込んどいたぜ。さてさて思い通りに獲物をおびき寄せられるかな。

727在原業平:2018/09/13(木) 14:18:02
今、腰が痛いから、あとで何日かかけてゆっくり作る。リストはここから始まって
クロネコヤマトでペンディングされた。
>>
591: ペリー・メイスン :2018/09/11(火) 09:58:46
まあ、ということで31本がマイクロチューブだということは明確だということだろ。
>>
マイクロチューブ/FLS-○他、詳細不明 計31本
>>
松崎 2014/10/21 122 GLS 1〜12 12本
松崎 2014/10/21  123 FLS 1〜8、13 9本
松崎 2014/10/21 124 リンパRNA、他RNAと記載、GLSDNA、129?? 10本 31本
>>
2014/10/21 松崎、■■ 片山 1-11,13-14,18-19,21-27 FLS,ES,TS 31 解析のためBOXごと持ち出し -80℃フリーザー

は、同一物だと。

728デラ・ストリート:2018/09/13(木) 14:29:35
では、いよいよ-30℃フリーザーの番ね。これは木星リスト番号がないんだけど、
ほぼ写真番号と一致しているわね。
楠本さんこちらに問い合わせされてるけど以前の写真11が残されたままになってるわね。
9/2のキメラは写真33だわ。それは今からの検討よ。

729閲覧者:2018/09/13(木) 14:37:45
-30℃フリーザーは小保方さんが7/2に出社して後に自分のフリーザーの保全を
自ら竹市さんに申し出たものだね。リストの日付は2014/7/19で、立会人は
竹市、松崎、丹羽、片山だね。リストは片山さんの部署でひとつづつピックアップ
したもので、その完成日付が4/19ということだろうね。小保方さんからの
内容の確認はその後ではないかな。はっきりはしないけどね。-30℃フリーザーの
内容確認と-80℃フリーザーの内容確認は同時期だと思うけどね。その時に
最初の二枚のリストに片山さんの立ち合いが無い。それが今根本さんがOoboeさんに
問い合わされている経緯の問題なんだ。

730閲覧者:2018/09/13(木) 14:39:13
その完成日付が4/19→その完成日付が7/19

731一言居士:2018/09/13(木) 14:47:39
理研のものでない細胞は勝手に分析できないからね。理研の中で行われている
共同研究に関しては、基本、理研が中心になる。理研の資材を使ってるからね。
逆に理研が中心にならないならそんな共同研究はするなということだ。その意味で
残されたサンプルはすべて理研の所有になるはずなんだけど、ここに若山さんが
最初に小保方さんの研究に協力してやった時の共同研究協約書の問題があるんだ。
彼女は東京女子医大の学生だったから、その意味で研修生受け入れなら簡単だったんだけど
細胞がハーバート留学時に発見されていてハーバードに帰属するものだったんで、ただ
キメラを作ってみてあげるということですら、共同研究協約にせざるを得なかった。
共同研究協約なら理研中心に約定するが、若山さんはただキメラを作ってみせて
やっただけだった。そんなことは外国の権利のついた研究細胞に関してやってあげては
いけないことだったんだよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板