①のやり方でやるとあったり無かったりするし、キメラ子全部を調べないと
いけないので、兄妹交配させた方がよりGFPありにあたる確率が高いので、効率的で
手間が省けるという意味の答えだね。でも質問者のThis is very unusual.いう感想は
そんな手間なんか考えるべきでないという意味も含んでるんだけどな。
なんかあるな。そもそも誰も2Nだなんて書いてないぞ。
>>
(2) Extended Data Fig. 7d in the Article and Extended Data Fig. 1a in the Letter are different images of the same embryo and not, as indicated in the legends, a diploid chimaera embryo and tetraploid chimaera embryo.
これにそれぞれワイルドタイプの雄雌を配偶してやると、GFP有りが2、GFP無しが6の割合で
生まれてくる。つまり1:3だね。①の実験はやれば半々に生まれてくる理屈だから、1:3で
生まれてきたら変だと統計的にすぐわかってしまう。従って②の実験はやらずに、
代わりにExtended Data Figure 7-cの兄妹交配をしたということだ。それが、
chimaeras were inter-crossed.Why?の真の理由だ。