[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その18
823
:
ペリー・メイスン
:2018/02/21(水) 11:20:35
2014年から2005年の9年前の論文を思い出すのは大変だね。でもntESG1は2008年よね。
2014年からだと6年前だね。しかし、この細胞が使われたとされたのは2012年1月末なんだね。
当時なら4年前の細胞だ。太田さんが転勤したのは2010年の4月だ。FLS樹立まで
1年8カ月前まで正式に存在していた細胞だね。全部太田さんが持ち出してラボには
無かったと証言している。最初のキメラは2011年11月なんだけどこの時に渡したマウスは
「僕のマウス」F1ではなかった。にも拘らずテラトーからアクロシンがでた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板