したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

STAP問題の全解に向けて、その18

678在原業平:2018/02/18(日) 20:52:11
genomic walking 法で目的の遺伝子配列がどこにあるかを検出するときは
普通はCAGの遺伝子配列の前後にアダプターを付けて探索するんだね。
ところが今回は特殊でこの方法でAcr-GFPの近傍に突き当たった。これを探索するときには
無論CAG-GFPの遺伝子配列ではなくてAcr-GFPの遺伝子配列が分かってないと
探索できない。裏返すと、Acr-GFPを探そうとしない限り、Acr-GFPのプロモーター部分には
突き当たれないと言う事だ。
でも今回はCAG-GFOを探してたのにAcr-GFPにつきあたった。その理由がよく分からないんだけど
考え得るのは、二つが同じ染色体上に乗っていて、近い場所にあったと言う事なんだけど
こんなことがあり得るかという専門家の意見が聞きたいんだけどね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板