[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その18
592
:
ドクター・ワトソン
:2018/02/17(土) 08:53:14
僕のマウスは若山さんがロックフェラー大学に居るときにB6マウスにCAG-GFP
を打ち込んだのが最初だね。ヴィルスベクターを使って感染させるわけだから
どの染色体に入るか分からない。129の僕のマウスはB6のを移動させただけだね。
放医研が行ったのはたとえて言えば最初に打ち込まれたGFPがどの染色体に
あるのかを調べる作業の筈だ。これは仮に若山さんがあらかじめ調べていたものなら
ただプライマー配列を聞くだけで、業者に頼んで沢山作ってもらってPCRにかければ
いいだけだけど、今のところ経緯が分かってないんだから、一から調べたとすると、
これは結構な手間と聞いてるね。どうやるんだい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板