[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その18
293
:
Ooboe
:2018/02/12(月) 15:03:20
遠藤氏は、はじめ、
大田論文に書かれていた、
ntESGの129マウスは、129+Ter(茶)でなく
STAP論文NGSデ-タから
STAP.FLSの親マウスは
129X1(白)と当たりをつけた。
129X1マウスのゲノムパタ-ンが
STAP幹細胞やF1と似ている。
しかし
大田論文ntESGマウスの129+Ter(茶)と
毛色が合わない
10月半ばまで毛色判定2転3転しSTAP.FLSと
ntESGは一致せず見込み違いと判定
さて、この遠藤、大日向解析経緯は、当然
その都度、若山氏に報告されていたでしょう。
そして最終的に「STR解析」により
STAP.FLSは
大田マウスFES1❰129岡部B6茶❱と一致
一方、この大田FES1が❰129岡部B6茶❱
だったことから
論文ntESG❰129岡部B6茶❱であったことと一致した、
なんか、文内容が変なの?ね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板