したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

STAP問題の全解に向けて、その16

914小野小町:2018/01/24(水) 15:03:19
①129B6F1の2Nキメラと4Nキメラの蛍光確認が最初のはず。
(2Nキメラの写真はここには無い。Article Figure 4のbがそれに該当するが、13.5日胚なので4Nの後の取り出しかも知れない。4Nキメラは図のdの上が①B6GFPxDBA/2、下が②129/SvxB6GFP。どちらも9.5日胚。レターの図に関して桂報告は4Nキメラは2011/11/28撮影とする。DBA/2とのF1は手記に情報が無い。)
②10日後、129B6F1の2Nキメラと4Nキメラの自然分娩キメラの確認をしたはず。
(2011/12/8出産。2Nキメラは図aの左が③BL6(Oct4-gfp)、右が②129/SvxB6GFP。GOFマウスはF1成功の後にもう一度キメラ実験をやり直していて、日にちは持ち出しリストのGL樹立開始が2011/11/25となっている。結果はb表。)
③②の2Nキメラの50日後の兄妹交配の20日後ジャームライントランスミッション確認(2012/2/16出産、c表。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板