したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

STAP問題の全解に向けて、その16

820デラ・ストリート:2018/01/23(火) 11:58:30
桂チームが分析したのはFLSですわ。翌年の二回目の実験群で作られたものを
解析したんですわ。ただ、テラトーマは一回目の実験ですから、それはFES1だと
判定しています。体細胞切り出しなんてわけのわからない説明はありますけどね。
アクロシンが出たからFES1だとしている。そして最初のキメラの生資料はどんな形でも
残っていない。同時にできたと言われている幹細胞も残っていませんわ。ただ、
2011/11/28の4Nキメラの日付プロパティ付きの画像が残っているだけですわ。
でも、結論的に桂報告は後のキメラや幹細胞がESコンタミなのだから最初の
キメラと幹細胞もESコンタミだと推定して、STAP細胞はES細胞であると
結論付けて、ネイチャーに投稿したのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板