[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その16
352
:
一言居士
:2018/01/14(日) 15:33:07
我々はこの技術は若山研の小保方細胞核を使ったntES化技術だと思っているんで、
若山さんが当時の知財にどういう申請案を提案していたのかが問題だと思っている。
結果的に若山さんの申請は行われていない。それは論文が通らなかったからだね。
特許申請には嘘は書けないんで、我々の論では、若山さんはntES化した結果として
の申請しかできなかった筈だと考えている。ただし、ntES化された細胞を
STAP細胞と定義していれば、そのSTAP細胞をntES化する手順を省いておくことは
可能ではないかな。そしてその細胞が普通の体細胞ntESより達成率が高いということを
特許化することはできたかもしれないね。でも、そこのところはまだ深くは検討していない。
この場合は笹井論文の形で自分のレター論文が公表されることは困るはずだね。
だから取り下げようとしたと考えているわけだ。別の筋の圧力があって、STAP細胞は
出来ているのに出来なかったことにしたという推論は無理じゃないか。その場合は誰か
別の人が作ってしまった場合若山さんは非難されたり、賄賂の字授受を詮索されることになるね。
そもそも文科省を相手に陰謀を企てるとこの業界のどんな利害関係者も後に
発覚した時、潰されてしまうだろうね。そんなことを企てる奴はいないよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板