したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

STAP問題の全解に向けて、その16

144閲覧者:2018/01/12(金) 06:19:40
あの問題はTSさん、和モガさん、アルイミオウジさんが今考えているはずだよ。
TにAが混在していて、その原因が最初ヘテロプラズミーだと思われていたんだけど
Aを探してNODしかなかった。ドナー核の母親が超免疫不全マウスのNODということは
通常のこういう実験では考えにくいんだ。するとAの混在は別の原因である可能性が
出ている。そうするとCTS1にAがないことはそれがntESでないことを十分に
証明しないことになってしまう。無論、本格的に我々が考えるときはラベルから
疑うからね。すべてを尽くさないと結論は出せない。我々は今犯人の動機面から
ntESという結論に至っている。実証がまだ出で居ない間、こちらの詳細を追うことが
真実に至る早道と考えている。我々が間違っていたら我々の論証はどこかで
行き詰るはずだよ。すると実証結果がでていなくても、いずれ実証結果も
ntESではないという結果になると予想可能になる。この事前の予測がまだ
実証方法の発見の手助けになるという関係が理論と実験の間にあるのさ。
最終的には両方が一致するまで真実は確定しない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板