したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

孤独な散歩者の夢想新陰流

641デラ・ストリート:2016/05/28(土) 19:02:52
あら、今日はまだおやりになるの?

642ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 19:04:30
土日はトラ八がないからな。つまらない。いつも夜見るんだ。

643孤舟:2016/05/28(土) 19:06:26
何曜日が好き?

644ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 19:08:54
全部それぞれ特徴があって面白い。チャンネル桜も応援しているけど
ここも応援している。どちらが日本のあるジャジーラになるかな。

645タカハシワケ:2016/05/28(土) 19:11:36
テレビ見ないの?

646ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 19:15:46
見ないね。NHKがなくなるか、スクランブル放送するかしない限り見るつもりはない。
でもこの生活も長いんで結構もう民放だからと言ってみることもないかも知れない。
別に不便がない。ただネットでニュース検索するのは受動的でないから、忙して時に
エアポケットができるときがあるね。

647孤舟:2016/05/28(土) 19:19:17
テレビの速報性ってあるね。でも一方で常時見るとはなしにつけっぱなしているという
ことの弊害もあるでしょ。普段はどうでもいいようなことしかやってないからね。

648タカハシワケ:2016/05/28(土) 19:21:14
新聞もきわどいね。存続の危機にあるでしょ。

649孤舟:2016/05/28(土) 19:23:51
紙媒体は持たないね。あと10年は無理だ。全部ネット購読になる。
その時に必ず生き残るのは取材記者たちだね。ネットはコンテンツを求めている。
本物たちは生き残る。

650ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 19:25:27
テレビは言わずもがなよね。取材源は全部新聞だ。

651タカハシワケ:2016/05/28(土) 19:28:56
情報は世界的に有料でしょ。人より早く知ることはビジネスの要諦だ。ロスチャイルドの伝書鳩だよ。

652開高健:2016/05/28(土) 19:32:05
真の情報はその価値が低まるまでは公開されない。今ここで釣れてる情報は
釣り飽きて収まった頃出てくる。くっくっく。

653山村総:2016/05/28(土) 19:33:42
釣り新聞ですらそうだ。むひひひひ。

654井伏鱒二:2016/05/28(土) 19:38:43
まず誰かが釣る。ごく親しい仲間が次に知って釣る。今は大体携帯とメールだな。
其の後に釣り新聞の記者が取材で情報入手する。それを読んで人がドッと来る。
釣り新聞までは各自利益がある。これで業界が成り立っている。携帯とメールは
盗聴できる。これがまたアメリカの商売になる。へへへへへ。

655タカハシワケ:2016/05/28(土) 19:44:46
どうなのよ?

656ヘーゲル:2016/05/28(土) 19:45:45
ミネルヴァの梟は夜飛ぶ。

657森の石松:2016/05/28(土) 19:51:57
ビジネスってシノギなのね。

658ジェイコブ・ロスチャイルド:2016/05/28(土) 19:54:59
私には私の信仰があるのだ。

659清水次郎長:2016/05/28(土) 19:57:57
石ぃっ、約束の地はあるんだぜ。

660森の石松:2016/05/28(土) 19:58:44
戸板の上ですかい?

661デラ・ストリート:2016/05/28(土) 20:01:23
あなた方お止めなさい。

662ゼーレン・キェルケゴール:2016/05/28(土) 20:12:32
飛躍だ。

663プレーズ・パスカル:2016/05/28(土) 20:14:13
飛べ。

664アンリ・ベルクソン:2016/05/28(土) 20:20:43
エラン・ヴィタール。

665名無しさん:2016/05/28(土) 20:21:23
エリ・エリ・ラマ・サバクタニ。

666デラ・ストリート:2016/05/28(土) 20:25:42
明日はここからよ。うふふふふ。
Cell size measurement
Marrowspheres from 4-week-old mice, collected after 5 days in the fresh medium, were dissociated into single cells.

667コナン・ドイル:2016/05/29(日) 06:54:46
モーニング。
さて。。。

668ペリー・メイスン:2016/05/29(日) 07:36:07
我々の前に横たわっている疑問は、培養されスフィア形成した細胞が一体
何なのかということですね。無論、40 µm nylon filters を通ってきた細胞なんだが
骨髄の中にあるそれぞれの細胞のもともとの大きさはどうして書かれていないのか。
或いは脊髄であれ、筋肉であれ、肺であれね。それぞれの大半の細胞は40 µmで
振るい捨てられているのかねえ?

669デラ・ストリート:2016/05/29(日) 07:40:22
40 µmって微妙なメッシュみたいですわね。
◎ 卵子(卵細胞) 約200μm・・・最も大きな細胞
◎ 精子 約2.5μmで鞭毛を含めると60μm・・・最も小さな細胞
◎ 神経細胞 約100μm、神経線維が1m以上の細胞もあります
◎ 赤血球 約10μm
◎ 血管内皮細胞 約30μm
◎ 平滑筋細胞 直径約100μm、短径約5〜10μm
◎ 消化管上皮細胞 約60μm
◎ 骨格筋細胞 長さ5〜10㎝、太さ10〜100μm

670ペリー・メイスン:2016/05/29(日) 07:42:43
横には通らないが縦には通るのもあるね。そもそもかなりミンチしているからね。
心は小さい胞子様細胞を濾し取っているのだということかなあ?

671デラ・ストリート:2016/05/29(日) 07:47:48
ミンチって何を使ってミンチするのか書かれていません。こんな小さな細胞を
ミンチできる刃物があるのかしら。かと言ってすり潰しては全部だめになるでしょうね。

672孤舟:2016/05/29(日) 07:51:30
ミンチするのは懸濁しやすくするためだけで大切りにしているだけでしょうね。

673開高健:2016/05/29(日) 07:54:38
薬剤で細胞をバラバラにしてメッシュを通しているんでしょ。ほぼ普通の体細胞は
濾し残されて捨てられている。まさに胞子様細胞を含む小さな細胞が培養されていることになるよね。

674シャーロック・ホームズ:2016/05/29(日) 08:04:40
そのスフィア塊がFIG. 1.の写真なんでしょ。
scale bar, A–H 20 mmとあるのは無論μmの間違いだよな。
20ミリって2センチだよ。直径はスケールの5倍以上だから
10センチ以上もあることになる。その千分の1なら0.1ミリだ。

675ペリー・メイスン:2016/05/29(日) 08:08:07
μmはコピペするとmmに化けることがあるね。今我々がカレン提供のティシュー論文を
一挙にコピペできないから、一行ずつコピペしているときにも発生している。

676孤舟:2016/05/29(日) 08:13:06
どこかから持ってきた写真だと疑うの?

677ペリー・メイスン:2016/05/29(日) 08:14:18
いや、そうじゃない。単純なミスかもしれないからね。でもペンディングはしておきましょう。

678孤舟:2016/05/29(日) 08:15:06
ミスだとしても彼女はケアレスミスの多い人だね。

679デラ・ストリート:2016/05/29(日) 08:23:25
それは間違いないわ。ここでも数か所あるし、驚いたのはHPを開設してすぐ
誤植があったことですわね。あのくらいの分量はチェックすればそれほど
発生しない。なんでも先へ先へ関心が移って見直ししない性格でしょうね。
私も幾分似た性格だからなんとなくわかる。でも緻密な検証を求められる
仕事ではケアレスミスは致命的なミスになりがちなので、慎重さが要求されるわね。
彼女はそういう意味では研究の仕事に向いてないかも知れないわよね。
尽きない好奇心と用心深さと両方要求されるからなかなか誰でもできる仕事でも
ないということかな。マックス・ヴェーバーもそんなこと言ってたわね。

680ペリー・メイスン:2016/05/29(日) 08:40:09
説明も要領を得てないよな。だんだんうまく書けるようになって行くのかな。

681デラ・ストリート:2016/05/29(日) 08:43:47
感想は全部読んでからにしましょ。
Dissociated cells were stained with propidium iodide filtered through a 40 mm pore filter and measured on a DAKO Galaxy (DAKO) using FloMax software.

682孤舟:2016/05/29(日) 08:51:49
フローサイトメトリーで細胞の測定をするんだね。

683デラ・ストリート:2016/05/29(日) 08:58:40
そうですわ。
Cytofluorimetric analysis was then performed to establish cell size.

684孤舟:2016/05/29(日) 09:01:23
a 40 mm pore filter は a 40 µm pore filter だったね。

685デラ・ストリート:2016/05/29(日) 09:05:22
あら、失礼。私も小保方さんと性格が似てるのよ。うふふふふ。
Microbeads of predefined sizes (Size Calibration Standards Kit; Bangs Laboratories, Inc.) were re-suspended in isotonic phosphate saline (pH 7.2) and used as a standard for whichto compare size of cells contained in spheres using cytofluorimetric analysis.

686デラ・ストリート:2016/05/29(日) 09:06:41
whichto→which to

687孤舟:2016/05/29(日) 09:14:55
ぷふぅぅぅぅっ。我々素人はウィキがなかったら意味すら取れないわ。
Microbeadsって細胞に付着させる超常磁性粒子なんだね。フローサイトメーターで
計測するための標識なんだね。

688開高健:2016/05/29(日) 09:29:12
文章の意味もよく分からんよ。機械の予備知識のなさと相まって分からん。

689デラ・ストリート:2016/05/29(日) 09:33:19
そういう時は先を読むとヒントがあったりなかったり、余計分からなくなったり。。。
Both cells and beads were analyzed using the same instrument setting (forward scatter, representing cell and bead size, and side scatter, representing cellular granularity).

690孤舟:2016/05/29(日) 09:38:48
Microbeads of predefined sizes (Size Calibration Standards Kit; Bangs Laboratories, Inc.) って
僕の調べた<細胞に付着させる超常磁性粒子>のことじゃないね。大きさ比較用の単体人工粒子だな。

691開高健:2016/05/29(日) 09:41:34
for which って何の代名詞?

692孤舟:2016/05/29(日) 10:03:00
なんとなくわかるのはどうしてかな。何か言いたいことがごっちゃになってないか。
比較するのはwithでしょうから発想的には with which なんだろうけど、後ろが
節でなく句になってるんで関係代名詞は使えないので、for で始まる節を作ろうとして
ごっちゃになったのかな。

693開高健:2016/05/29(日) 10:07:40
and used as a standard in order to compare size of cells contained in spheres with them using cytofluorimetric analysis. ってこと?

694孤舟:2016/05/29(日) 10:16:59
分からんねえ。なにしろ素人でいけない。
側方散乱光って粒度測定するものかい?
ウィキレベルの泥縄ではなんともならないね。

695ドクター・ワトソン:2016/05/29(日) 10:19:23
どうだい、自分の人生に役に立たない知識を得る喜びって他に代えがたいだろ。
むひひひひ。昔ニーチェが

696デラ・ストリート:2016/05/29(日) 10:25:05
ワトソンさん。そのギャグはホームズさんに飛ばしてくださらない。
はい、これでおしまいよ。
Cell size was calculated on a curve employing bead size on the x-axis and forward scatter values on the axis.

697開高健:2016/05/29(日) 10:37:12
ドットプロット解析図なんでしょ? 僕の理解だと
a curve employing bead size on the x-axis ってMicrobeads of predefined sizesの結果なんでしょ。
全部同じものだからカーブにならないんじゃないの。一か所に集中するはずだけど。そこに
本物のスフィア細胞の単離したものを飛ばすんでしょ。どのあたりに分布するかを見て大きさを
比較する。何か間違って理解してるね。

698孤舟:2016/05/29(日) 10:40:12
我々には歯が立たないと思うよ。理研の報告書では小保方さんはフローサイトメーターの
使い方に習熟していないと判定されたからと言って、ちょっと我々が何か言えるようなことじゃないよ。

699デラ・ストリート:2016/05/29(日) 10:42:59
はぁぁぁい。無理、無理。ペンディングよ。先に進みます。
Immunohistochemistry

700コナン・ドイル:2016/05/29(日) 10:44:31
ちと所用だ。

701自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/05/30(月) 00:13:52
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

702コナン・ドイル:2016/05/30(月) 05:40:10
モーニン。

703ペリー・メイスン:2016/05/30(月) 05:41:10
コーヒーはコナを。

704デラ・ストリート:2016/05/30(月) 05:43:06
はい。
The protein expression of spheres was assessed using immunohistochemical techniques.

705ドクター・ワトソン:2016/05/30(月) 05:44:42
ええーっ、いきなり始めるの?
朝の雑談くらいさせてよ。

706タカハシワケ:2016/05/30(月) 05:50:26
サミット終わったね。消費税延期だ。

707孤舟:2016/05/30(月) 05:53:04
いよいよ財投だね。

708ポール・クルグマン:2016/05/30(月) 05:54:02
ヨーロッパはあまり乗り気じゃないね。

709ミルトン・フリードマン:2016/05/30(月) 05:57:48
ドイツに関してはあなたの予測した通りだ。なにしろかつてケインズの金融論の
研究材料にされた国だから。アレルギーがすごいでしょ。日米でとりあえず呼び水して
少しづつついてこさせるしかない。

710開高健:2016/05/30(月) 06:01:24
チャンコロ経済は終わってるからね。先進国だけで引っ張るしかないが、今それが
できるのは日米だけだね。ドイツはぐずぐずついてこさせるのが関の山。

711ポール・クルグマン:2016/05/30(月) 06:04:21
まあ、世界の約半分の規模があるからね。そもそもソ連圏とチャンコロは以前は
資本主義世界にカウントされてないからね。それを除けば今でもG7というのは
絶大な影響力を持ってる。

712ミルトン・フリードマン:2016/05/30(月) 06:06:51
今や厄介者のお荷物だ。為替で繋がっちまったからね。重たいばっかり。

713タカハシワケ:2016/05/30(月) 06:08:41
いよいよあなたのヘリコプターマネーの出番だけど、マンデル・フレミングの壁を
どう回り込みますかね。

714タカハシワケ:2016/05/30(月) 06:10:13
トランプはチャンコロに200%の関税掛けると言ってるぞ。

715孤舟:2016/05/30(月) 06:14:36
はははははは、まあ、そんなことはできないけど、やれば政治体制は崩壊しますね。
むふふふふ。今日も香港では天安門デモが行われている。チャンコロの経済はこの政治体制では
立ち直れませんね。社会の仕組みに問題がある。デモ隊の掲げているプラカードには
民主中国とある。

716タカハシワケ:2016/05/30(月) 06:15:58
日本では官僚の頭が古いのをどうしますかね。個々人が古いとは思えないが
因習がありますね。

717開高健:2016/05/30(月) 06:17:30
因習だけではありませんよ。制度的にも財投の資金ルートが固定化されているんで
ここを通すと効果はほとんどない。

718孤舟:2016/05/30(月) 06:22:56
国民経済として民需は最終消費規模に制約されて成長が低減していくので
政府による国内投資が先進各国で必要になるが、その投資計画の策定と
いわゆるフリードマン氏のヘリコプターマネーの供給が必須になりますね。

719タカハシワケ:2016/05/30(月) 06:25:47
為替を通したマンデル・フレミングの壁を迂回するためには各国同時施策が
必要だというのはスティグリッツはじめ誰でも言ってることなんだけど
各国事情が異なると?

720開高健:2016/05/30(月) 06:27:01
まさに日本であれば独法のしがらみをどうかわすかと。他国にはない事情だ。

721孤舟:2016/05/30(月) 06:31:56
一応案はあるんだけどね。結局長期の計画になるから今は安部麻生で抑えが効いてるけど
堕落すると穴の開いたバケツになる。堅牢な制度設計が要るよな。

722タカハシワケ:2016/05/30(月) 06:33:31
役人の子はニギニギをよく覚えってな。バケツに穴開けるのが好きなんだよ、
日本の公務員というのは。

723ポール・クルグマン:2016/05/30(月) 06:39:29
経済学の基本である収穫逓減則に先進各国が気付けば何をしなければならないかが
分かってくるんだけどな。もはや戦後ではないよね。つまり世界に焼け跡が無くなった。
つまり作るものが無くなったということだ。民間の経済活動は民間の消費に制約されているのだと
いうことに気付ける位置まで来て、では戦争してもう一度焼け跡を作り、成長すればいいのだと
いうバカはいないだろうねえ?

724開高健:2016/05/30(月) 06:50:50
各国ともに国富の質を向上させていかなければならない。富の実態は生産財で
その持ち分は少数の人間によって所有されている。貨幣換算されているが
これは紙切れではない。対して人々が消費財を購入するための紙切れは基本的に
労働対価なんで、生産財の持ち分に対しての配当はほぼまた生産財に還流して蓄積される。
人々が必要なのは消費財を購入するための紙切れの分配であるが、今のところ
これは一応労働対価になっていて雇用されないと得られない。したがってすべて
ロボット生産になると紙切れはロボットには必要ないので、人間は生きていけなくなる。

725孤舟:2016/05/30(月) 06:54:34
それは困るんで
1.税金で集めて福祉政策で紙切れを配るか
2.人々の全必要を満たせるのなら、紙切れなしで消費財は取り放題にするか
まあ、似たようなもんだが、マルクスの予言が実験するね。くふふふふ。

726開高健:2016/05/30(月) 06:58:20
実現でしょ。
でも、実際には人々は働きを見つけていくからそんなことにはならないね。
その働きを見つける仕事が長期国家計画策定でないといけないんだけどな。

727ポール・クルグマン:2016/05/30(月) 07:02:07
それぞれの国が何に投資するか工夫していかないとね。多様性は大事でしょ。
皆が皆同じことしてても芸がない。

728タカハシワケ:2016/05/30(月) 07:02:56
チャンコロは軍備投資をする。

729孤舟:2016/05/30(月) 07:05:33
わはははは。軍備投資は将来の消費財生産にはあまり役に立たない。つまり
投資効率が悪い。しかも世界のミリタリーバランスというのは自律的に対応してくる
からね。全世界でどれだけの不効率を許容できるかという問題に過ぎない。

730開高健:2016/05/30(月) 07:06:35
海洋資源開発はしておいて損はないだろ。

731タカハシワケ:2016/05/30(月) 07:07:43
森林資源も今まで手が回らなかったよな。

732孤舟:2016/05/30(月) 07:08:37
基本人材なんだから教育だろ。

733国土強靭化計画論者:2016/05/30(月) 07:12:01
僕は日本の政府インフラは老朽化しすぎていると思う。まずは手入れの計画から
始めろよ。ダムだって浚渫してるか?

734財政均衡論者:2016/05/30(月) 07:12:50
金が無い。

735ミルトン・フリードマン:2016/05/30(月) 07:13:53
金の意味をもっと深く考えろ。

736デラ・ストリート:2016/05/30(月) 07:17:07
あなた方まだ駄弁ってるの?
Spheres were collected using the cell strainer and rinsed with PBS twice.

737シャーロック・ホームズ:2016/05/30(月) 07:19:05
PBSって何だったっけ?

738ドクター・ワトソン:2016/05/30(月) 07:20:56
生理食塩水。どうだい、自分の人生に役に立たない知識を得る喜びって他に代えがたいだろ。
むひひひひ。昔ニーチェが

739デラ・ストリート:2016/05/30(月) 07:22:59
はい。はい。はい。
Then, spheres with the membrane were embedded and sliced at 4 mm thickness.

740シャーロック・ホームズ:2016/05/30(月) 07:26:03
with the membrane って?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板