したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

二酸化塩素含有育毛溶液及びその調製並びに使用方法

64ヘンリー・フォンダ:2015/03/12(木) 04:34:28
水温が低いな。名残雪の後だからな。

65名無しさん:2015/03/12(木) 04:35:24
釣果かんばしくなかったんだね。

66ヘンリー・フォンダ:2015/03/12(木) 04:38:36
かろうじて片目をあけただけ。
さて、このビデオの意味だけど、釣りをしながらも考えてたけれど、どうも
ピンと来ないね。そもそも何のためのビデオなの?

67名無しさん:2015/03/12(木) 04:40:52
それは無論蛍光の発現の過程を可視化するためのものでしょ。徐々に
OCT4GFPが発現してくるところを示すためだ。

68ヘンリー・フォンダ:2015/03/12(木) 04:49:49
論文の趣旨からしてそうでなければならないよね。現にビテオ1の説明の最初に
OCT4GFPに覆われた画像と書いてある。でも直ぐ後にビデオ2よりも
コントラストを強めた理由に仮足運動様過程がよく見えるようにするためと
書いてある。主題は動くということだったのかね。しかも、どの細胞の
仮足運動なのかも書かずに。

69名無しさん:2015/03/12(木) 04:54:16
そうなんだよね。彼女独特の論旨の運びを感じるところでしょ。関心があちこちに
飛んでいて、今問題にしているOCT4GFPの発現に集中できてない。しかも、
その仮足運動が4日目以降に頻繁に見られると更に問題を拡散する。

70ヘンリー・フォンダ:2015/03/12(木) 05:05:53
素人が見てもこの映像が示しているのはまず
1.全ての細胞が細かく振動するように自らの位置をずらしている。
2.時の経過を経て細胞がどんどん消滅している。
3.その中にうっすらと緑色を帯びる細胞群が現われる。
4.蛍光細胞が集まってクラスターを作り始める。
5.クラスターが振動様運動とは全く異なる縦横への運動を始める。
6.蛍光細胞クラスターは画面の外へ飛び出したり、また外からも飛び込んでくる。
7.クラスター同士が合体することもある。
8.クラスターの蛍光は画面内にとどまっている限りの条件で10秒以上(2日以上)光っている。
9.最後の静止画像はそれまでとは連続していなくて、蛍光クラスターが画面中央にいくつか並んだ一番分かりやすいものに置き換えられている。
というようなことかな。

71名無しさん:2015/03/12(木) 05:12:08
まあ、最後の9は論文を通すための印象付け手法として許されるかな。
彼女が仮足運動様過程と呼んでいるものが4日目以降としていることから
関さんがマクロファージが引っ張りまわしていると表現した大きな運動の方だ
ということは分かるね。でも順序として、まず緑色蛍光が自家蛍光ではないという
説明が欲しかったよね。後のことを考えれば。

72ヘンリー・フォンダ:2015/03/12(木) 05:17:39
僕はこの動画の蛍光は自家蛍光ではありえないと思ってるよ。もし、そうだとしても
その責任は彼女一人のものではありえないよ。この画像を論文と関連して見たのは
若山さん、笹井さん、丹羽さん、この動画を撮影した部署の人々と大勢居る。
それが自家蛍光だと疑問にも思わないなんてありえないし、あったとしたら
彼らの方がはるかに責任が重いでしょう。もしそんなことがあるのなら
それまでの自分たち自身の仕事も全部自家蛍光の誤認だと疑われるよ。

73名無しさん:2015/03/12(木) 05:26:08
これを自家蛍光の誤認だとしているのは関さんとノフラーだけよね。他の関係した人々は
自家蛍光ではないとはっきり言ったね。ここははっきりさせたいよね。この動画の
謎を解決するための一番分かりやすい説明は自家蛍光なんだよね。これなら
彼女が再現できなかったことや、ESによる捏造があったことなんかと整合的に
説明できる。でも、自家蛍光が2日以上も続くのか、つまり4日目以降から
7日目にかけてずっと蛍光している死細胞ってあるのかという、素人の疑問に
答えてくれた専門家は居ないよね。無論7日目に蛍光している細胞クラスタを
集めたのがいわゆるSTAP細胞ということになってるんだから、無論もっと
長く生きてることになってる。でも短くても4日目から7日目までは死にかけの
自家蛍光し続けているのよ。そういうこともあるんだと説明してくれなきゃね、
専門家は。

74ヘンリー・フォンダ:2015/03/12(木) 05:31:49
専門家ってどうもこういう生まれたての学問の最先端部門では少人数みたいだな。
ちょっと脇にそれたらただの素人同然という。そもそも酸浴させて自家蛍光の
出そうな実験してるのも世界で少人数なんでしょうね。それこそミューズ細胞の
発見は間違えた培地の中で死に掛けた細胞の中から発見されている。

75名無しさん:2015/03/12(木) 05:34:01
自家蛍光って識別切り替え用のフィルターが備えつけられて機械が
販売されてるのよ。こんなの専門なんて問題か。誰でも知ってなきゃおかしい。

76ヘンリー・フォンダ:2015/03/12(木) 05:41:49
僕もそう思うからこそ自家蛍光でないと言ってるんだけどね。ましてこの
ライブイメージングの機械を操作してるのはそれこそ専門部署の人間たちで
彼女ではない。加えて、3日以上も死に掛けて自家蛍光し続けているかと
いうこととともに、本当に死んでいってる細胞は30分毎の撮影に対して
0.2秒間の蛍光が仮にあっても人間の目には認識されないまま消えて
行ってるじゃないか。消滅したのは認識できるぞ。

77名無しさん:2015/03/12(木) 05:47:46
関さんも追試して自家蛍光写真を撮ってるよね。全面自家蛍光で赤色蛍光の
写真だ。相沢チームも自家蛍光ならいくらでも見られたと行ってる。これは
自家蛍光を発している細胞たちの瞬間写真をずっと見続けているのよね。
でもライブセルでは仮に光っていてもそのコマを見てる時間は1秒間に5.43コマだから
0.2秒以下しか見てない。しかも次のコマの撮影は30分後だから、前に自家蛍光していた
細胞は次のコマではマクロファージに食われて居なくなってる。だから
こういう映し方では自家蛍光は見えないんじゃないの?

78ヘンリー・フォンダ:2015/03/12(木) 05:54:52
最後のコマのサブリミナル手法は意図的であったが自家蛍光が消えているというのは
意図せざる効果であったと?

79名無しさん:2015/03/12(木) 06:02:37
そういうことだね。でもわれわれのは素人の推測に過ぎない。専門家は調べれば
直ぐに分かることじゃないか。警察が入るんならここんところは一番に
調査させてもらいたいね。

80ヘンリー・フォンダ:2015/03/12(木) 06:04:48
30分ごとの写真で全ての細胞が振動するように動いているのはどう考える?

81名無しさん:2015/03/13(金) 03:48:42
剛性の高い機械なんだろうね。地震国であるにも関わらず7日間も
撮影し続けてレンズと資料との間に歪による振動もないね。定点みたいな
全く動かない基準点がいくつかあるね。336コマ写して全く位置がずれない。
さすがメイドインジャパン。

82ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 03:58:15
いや、それは分かんないぞ。そもそも毎日起きてる地震性微動は弱いから
あれだけ重そうな機械の1/1000ミリオーダーでは影響が出ないのではないか。
それに動いても君の言うように剛性が十分に高ければ同時に動くからな。
でも原理的に力が掛かれば資料側に横Gがかかって映像は動くだろうね。
そこでも30分インターバルを考えれば写した瞬間には復元している確率が高い。
いずれにせよ、全ての細胞が30分インターバルでは動いているのは間違いないんで

83名無しさん:2015/03/13(金) 04:07:07
人間が位置のずれを認識できるのは例えば1秒間で細胞1個分動いた場合それと分かるよね。
ビデオ1では1秒間に例えば左右に2,3回揺れてるように動いているのが分かる。
この場合1秒間というのは実際には4時間半だよね。3回振動したとして1時間半に細胞1個分動いている。
この動きは何だということになるよね。

84ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 04:10:45
例えば右に細胞一個分動いたというのは1時間半で10ミクロン動いたことになる。
動きとしては僅かだね。でも細胞自身にとっては自分の大きさ分だけ動いている。
どんな原理で動いているんだろうね。繊毛か、鞭毛か、アメーバ運動しかないよね。

85名無しさん:2015/03/13(金) 04:14:18
それに加えるにこの動きは振動様の動きなんでどんどん1方向に行くことはない。
その場で左右とか上下に振れている。つまり一度元の位置に戻って反対側に触れることの
繰り返し運動で、身をよじってる感じかな。酸浴の所為で内部で原形質流動の振動が
起きてるのかな?

86ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 04:17:46
繊毛と鞭毛の可能性はないんだからいずれにせよそのほかに外部の力が
無い以上は細胞内部から働く力なんだろうね。つまり種類は違うかも知れないが
仮足的運動ということになるのかな。

87名無しさん:2015/03/13(金) 04:20:12
ただし、彼女が仮足様運動といってるのは、マクロファージが引っ張り
まわしている方の動きなんで、細胞の振動現象には気づいてないんじゃ
ないのかな。

88ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 04:21:59
ゾデオ2では半分以上の細胞が全く動いていないね。これはどうしてそうなるんだろうか?
動けるのはマクロファージだけだとするとむしろこちらの方が自然に感じるんだけどね。

89名無しさん:2015/03/13(金) 04:33:28
ビデオ2の1秒は1.5時間なんだ。ビデオ1では4.5時間だった。
同じように振動を3回として計算すると30分間に1回振動すればビデオ1と
同じになるがこちらは振動しない。ビテオ1では1時間半に1回位置を変える。
従ってビデオ1で1秒間に3回位置を変える動きがビデオ2では1回になる。
まあ、説明の通り3倍遅いわけだ。

90ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 04:39:33
なるほどビデオ1と比べればスローモーションを見てる感じなんだね。
しかしリアルタイムと比較すればどちらも超早巻きなんだね。リアルタイムだと
人間の目には振動は感じないだろうね。なにしろ1時間半もかけて細胞一個分の
長さだけ移動されたら気づけないよ。

91名無しさん:2015/03/13(金) 04:44:08
4時間半もジッと顕微鏡を見つめ続けてスケールもついてない画面で
左右に細胞1個分の長さ3度振れたと認識できる能力は人間には無い。
トイレにも行かなきゃなんないしな。

92ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 04:44:53
この動きって新発見じゃないの?

93名無しさん:2015/03/13(金) 04:46:27
知らない。専門家じゃないからな。陳腐なありふれた現象なのかも知れない。

94ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 04:48:57
でも、STAPって酸浴で遺伝子の初期化が起きるというんだぜ。
遺伝子は染色体の中にあって、染色体は核の中にあり、そして核は
原形質の中に浮かんでいる。細胞が振動くらいしないと変だ。

95名無しさん:2015/03/13(金) 04:50:14
ははははは。STAPが本物ならな。でも桂報告はSTAP現象はなかったと
結論付けている。

96ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 04:51:10
ミューズ細胞って似た経過で発見されてるんだよ。

97名無しさん:2015/03/13(金) 05:29:24
30分毎に規則正しくゆっくり振れてるんで、どこかで瞬間的に動いてるんではないね。
そうでないとインターバルの間に入ってしまって写らないことになる。

98ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 05:32:58
調べるべき課題は沢山ありそうなのにバカンティや理研の世俗的欲に
翻弄されてしまって、こんな結末になってしまったのは残念だね。
ゆっくりひっそりとやってればそもそも問題化することすらなかったろうね。

99名無しさん:2015/03/13(金) 05:36:29
しかし、ネイチャーにこだわって論文発表を急いだのは小保方さんでしょ。
それに、なんか論理的でないよね。科学者に向いてないんじゃないの?

100ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 05:42:40
ティシューはアブストしか読まないし、博論は草稿だったというからね。
そこまで言うと気の毒かな。でもアーティクルやレターの論旨もやっぱり
粗雑よね。英文は笹井さんのおかげで幾分見栄えがする様になったかも
知れないけどその骨になる論旨の原型が網羅的なんだよね。問題を
乱雑にぶちまけていて、一つずつを細かく検討してない感じかな。
本人が現象を報告したつもりで、これからの課題として研究しつづけたかった
というような意味のことを言ってたかな。

101名無しさん:2015/03/13(金) 05:47:14
でも、ESによる捏造犯が小保方さんだったとしたら論外なんでしょ?

102ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 05:50:13
無論だよ。だから科学者仲間たちが検討すらする気がなくなったわけよ。
だって、あれだけの論文不正を行なってデータ改竄していて、他方ESによる
捏造があったと結論付けられたら小保方さんが犯人だと思うのが自然だ。
捏造犯が作ったような話をまともに検討しようなんてバカバカしいでしょ。
裏返すと業界は小保方さんが犯人だと確信しているということよ。

103名無しさん:2015/03/13(金) 05:51:50
ははは、ところが「作ったような話でできるようなものではない」と言ったのは
笹井さんだったね。小保方さんが怪訝な顔を向けた有名なシーンだ。

104ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 05:55:22
あれは前後の脈絡がよく分からないけどどういう質問だったのかな。質問に
引きずられたのかもしれないけど、本人の潜在意識の中にもやはりちょっと
信じられないという気持ちがずっとあったんだろうかな。結局彼の確信は
ライブセルイメージングなんだよね。あそこには人為が入りにくい。

105名無しさん:2015/03/13(金) 05:58:39
そこは今でも我々には分からないね。科学者仲間たちには分かっているのかな?

106ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 06:00:24
分かってたらこういうことだと誰かが言うでしょ。分かってないけど
もう興味ないってことだよ。一応、彼らも仕事でやってるんで、課題は
別に山ほどある。

107名無しさん:2015/03/13(金) 06:01:53
でも、良くあれだけ騒いどいて不明のままで平気なもんだね?

108ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 06:04:33
世論は平気じゃないよ。ただ分からないから黙って見守ってるだけよ。関心を
失っては居ない。だって、仕事で関心持ってるんじゃない。社会現象として
関心を抱いているんだもの。もともと金になることじゃない。

109名無しさん:2015/03/13(金) 06:07:14
そうだねえ。犯行があるのに犯人は分からないで世論が興味を失うということもないよね。
未だに3億円事件は忘れられてない。犯人がわからないままESによるねつ造事件が
忘れられるということは無いだろうね。

110ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 06:19:53
小保方さんが犯人であるという証明は、小保方さん以外に
犯人候補が居て、その人の無実が証明されることでも
強化され得るよね。次の候補者の筆頭は無論若山さんなんだけど
FI幹細胞に関してはどうなのかな。

111名無しさん:2015/03/13(金) 06:22:19
こちらは若山さんの担当なんだよね。しかも出来上がった細胞がESによって
捏造されていることが証明されている。従って、どうして彼がESでFI幹細胞を
作れたのかという謎を解かねばならないよね。

112ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 06:30:39
これは調べれば直ぐに分かることなんで警察が入るならこれも真っ先に
実験して欲しいね。使われた細胞は岡部マウスESなんで、これを Fgf4-induced
して同じ幹細胞ができるかどうかだよね。そしてキメラを作って胎盤の蛍光まで
確認しないといけないよね。

113名無しさん:2015/03/13(金) 06:33:51
ここでまたしても若山さんは胎盤の蛍光を確認して無いんだよね。
共著者としてすさまじい落ち度だよね。騙されたとは言え自分が作った
細胞でキメラの胎盤が光ったかどうか確認しないなんてあってはならないことだ。
確認していれば防げてた犯罪でしょ。

114ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 06:38:11
STAP細胞と称する細胞でキメラ胎盤が光ったのを確認しなかったこととは
又一段関与度が上がっていて、手伝いなんて段階ではない。そもそもキメラを
作ってやって共著者になってること自体が名義貸し程度の関与度ではない上に
幹細胞は小保方さんが作れなかったものをどちらも自分が作ってやっている。
しかもその上にキメラを作っている。ほとんど自分の実験でしょうということになるよ。
それがもっとも大事なところを確認しないなんて。落ち度もはなはだしい。

115名無しさん:2015/03/13(金) 06:41:45
今となってはそうなんだろうね。ただ当時は小保方さんの為に手伝ってるという
意識だろうからね。その責任は今となっては重々自覚していると言ってるんだね。
ただ、悪意はなかったばかりか、功績を小保方さんに渡そうとしているとも
解釈できるからね。

116ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 06:44:51
問題は本当に胎盤は光るのかということよね。もし本当に胎盤に寄与するのなら
ねつ造細胞とは言え、ESからFI幹細胞を作ったという新しい発見よね。

117名無しさん:2015/03/13(金) 06:46:28
2005年の丹羽さんの作った胎盤寄与能をもつES細胞とは違う作り方の
発見ということになる。この功績は若山さんだけにあって、小保方さんにはない。

118ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 06:50:21
この細胞は今でも作ることが出来るんだ。STAPは存在しないが
岡部マウスES細胞は今でもあって、作り方は論文に書いてある。
若山さん以外の誰かが作って、キメラを作り、小保方さん以外の専門家に胎盤に寄与しているかどうかを
確認してもらえばいいんだよ。沢山作って一つもできなかったら小保方さんが
嘘をついていたことになる。

119名無しさん:2015/03/13(金) 06:55:28
厳密には立証されたとは言えないかな。でもやってみる必要はある。
まずそもそもFgf4-induceしてES細胞が生き続けているかどうかも
分からないからね。やってみないと。若山さんが犯人だとしたら
実際には何もしてないかもしれないよ。ただ、ESでキメラ作った
だけかも知れない。小保方さんが嘘をつくだろうと予想して。
だから切片確認しないのよ。

120ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 07:01:57
まあ、疑えばどんな可能性もあるだろうね。ただ、そもそもの話は
STAP細胞が胎盤に貢献したということから始まっていて、
STAP幹細胞が胎盤への寄与能を失ったのを知って、では胎盤にも
寄与する幹細胞を誘導できないかという話になったというからね。
二人の間での話で、かつ、その作成はどちらも若山さんなんだよ。
しかも小保方さんはESを渡しているという仮定だと、胎盤寄与能に
関しては必ず若山さんが確認しないということを確信してるので
なければならないし、逆に若山さんが犯人だとしても、ESなら
できないことは分かってるんで、彼女が嘘をつくと信じているんじゃないと
いけないよね。どちらにせよ不自然ではあるのよね。

121名無しさん:2015/03/13(金) 07:03:33
小保方さんはSTAP幹細胞が胎盤への寄与能を持ったと嘘をついても良かったのよね。

122ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 07:07:26
そうなんだよ。どうせ若山先生は切片は確認しないんだからね。
ということはSTAP幹細胞の時には周りで見ている人がいて
どうも光ってないねえなどと言ってたのかも知れない。
そしてFI幹細胞の時には光ってそうだから確認してみようと。
ちょっと変でしょ。この当たりどちらも信じてやってる感じでしょ。

123名無しさん:2015/03/13(金) 07:08:32
変だねえ。

124ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 07:13:56
若山先生は桂報告が出て以降、岡部マウスESでFI幹細胞を作って
キメラ作製し、胎盤への寄与を免疫染色で確認する実験をもう行なって
結論を得ていると思うが君、どう考える。

125名無しさん:2015/03/13(金) 07:18:55
僕が若山先生で無実ならもう終わらせているだろうね。そして
その結果を正式に理研に報告してるだろうね。理研が信じるか
どうかは別としてね。無論、理研は同じ実験を検証しているはずだ。
でも自分が犯人ならやらないだろうね。でも、理研はそれでも検証実験は
できるんだけどね。

126ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 07:24:01
自分が犯人ならやらないかどうかは作り方が本物かどうかによるだろうね。
論文のやり方でESが増殖どころか死滅するならやれないよね。でも
論文のやり方で一応細胞ができてキメラもできるならやるかも知れないし
しかも、だからと言って、小保方さんが犯人とも言い切れないからね。
若山さんが自作自演しているねつ造という可能性は消えない。ただし、
その場合でも胎盤寄与しているということは小保方さんの嘘であることに
違いは無い。本当に寄与してなければね。本当に寄与してたらESから
若山さんが新発見したということになる。

127名無しさん:2015/03/13(金) 08:07:29
寄与してなかったら小保方さんが嘘をついたということになる。
STAP細胞で一度、FI幹細胞で一度、そして実は小保方さんが犯人なら
博論のキメラでも一度計3回若山さんに嘘をついたことになる。
ねつ造犯は小保方さんということでいいだろうね。

128ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 08:27:08
STAP細胞はできなかったからキメラの胎盤寄与の確認はできないが
FI幹細胞はESから誘導したのならできるのでキメラの胎盤寄与を
確認できる。できなかったときは小保方さんの嘘が確定する。できたときは
逆に若山さんの新発見で、かつ若山さんはそれと知らなかったんだから
無実ということになる。

129名無しさん:2015/03/13(金) 08:28:07
えっ?それっていずれにせよ小保方さんが犯人ということにならないか?

130ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 08:30:16
いや、ならない。出来なかったらというのは胎盤寄与確認が出来なかったらということだよ。
胎盤寄与どころかキメラさえ出来なかったらその前に若山さんが嘘をついてたと
いうことになる。

131名無しさん:2015/03/13(金) 08:31:31
いや変だよ。出来たから小保方さんは嘘をついたんでしょ。
出来なかったら嘘をつけない。

132ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 08:32:56
FI幹細胞をESで作っておきながら小保方さんが嘘をつくと見越して
キメラを渡した可能性を否定できない。

133名無しさん:2015/03/13(金) 08:34:14
なるほど。しかし、細い糸だね。

134ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 08:37:40
そもそも一番怪しいのは小保方さんなんだからそうでないという可能性は
細い糸だよ。若山さんもESを渡されていると知っていたら、そのESから
胎盤寄与する細胞をインデュースできたということの意味は分かってるはずよ。
今、一番驚いているのは若山さんのはずよ。本当に光ってたら発見なんだから
当然検証してるはずよ。でもそんな発表はないね。

135名無しさん:2015/03/13(金) 08:38:45
そうなるとそもそもFI幹細胞が出来たといった若山さんって何なのってことだね。

136ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 08:40:08
ただ小保方さんが光ってたといったからできたと思って共著者になって
自分が作りましたといってた人ということになる。その意味では繰り返すようだが
ひどいんだよ。

137名無しさん:2015/03/13(金) 08:42:25
そして桂さんにESだよと言われて、えっ、じゃあ光ってたはずは無いなと
思って今でもボーとしてないかと疑われるね。科学者なら自分でやったことは検証しろと
言いたいね。

138ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 08:43:22
検証してほんとに光ってたら自分が発見者だということになる。

139名無しさん:2015/03/13(金) 08:46:36
そのときは小保方さんは嘘をついてなかったということになるが、
そもそも全部本物だったらどうなるんだ。そもそもどうして
桂報告はESだと決め付けたんだ?

140ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 08:47:27
アクロシンプロモーターが入っていたからだよ。
そのESもあったからだよ。

141名無しさん:2015/03/13(金) 08:48:19
でもそもそも渡したマウスがアクロシン入りだったらどうなるの?

142ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 08:49:31
そのときはアクロシンが入ってて当然だ。ただ桂報告はマウス管理は
ちゃんとしてたと言ってる。

143ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 08:51:09
特に最初の頃誰がマウスを渡していたの?

144名無しさん:2015/03/13(金) 08:53:46
変だな。でもESは遺伝子欠損の確認までしているからほぼ間違いないんだよね。
遠藤論文の手法でも確認されている。STAP幹細胞がESからの特徴を引き継いでるんだ。

145ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 08:54:58
そうか、そうだったな。するとやはりライブイメージングの問題だけか。

146名無しさん:2015/03/13(金) 08:59:05
自家蛍光はありえないね。やはりディムということになるのかな。
そもそもディムは多能性がないということを論文に記載していて
彼女は知ってたんだね。相沢チームが検証しなくてもね。
強発現かディムかは程度問題なんで、彼女はディムがもっと頻繁に強く
発現するという嘘とESとの組み合わせでねつ造したということになるのかな。

147ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 09:04:50
ストーリーとしてはそれしかないね。その場合ESの捏造は博論からすでに
始まっていて、かつ若山さんは最初からずっとそれを見逃し続けている。
何度も言うがその責任は重大で、本人が今となって重々自覚したと
言っているとおりだろうね。ただ当時は信じ込んでたんだな。或いは
安易に考えていた。まさかそんなことをする人がいるなんてという
前提は理解できる。でも科学者として、シニアとしてやらねばならないことを
怠っているのは間違いない。それがことを大きくしてしまった。無論
最大の罪はねつ造者に決まっているけどね。

148名無しさん:2015/03/13(金) 09:06:12
もういいか?

149ヘンリー・フォンダ:2015/03/13(金) 09:07:52
僕としては考え続ける材料が出尽くした。新しい展開が無い限り
自分のなすべき仕事に戻りたい。

150お知らせ】:2015/03/16(月) 13:49:59
ヘンリーフォンダさんは特養に入所しました。

151名無しさん:2015/03/16(月) 19:54:40
【理研】中国軍のレーザー兵器開発を技術支援か?研究協力覚書の締結が発覚!

152名無しさん:2015/03/16(月) 20:07:20
理研は先月、小保方氏を「懲戒解雇相当」とする処分を発表。「STAP細胞は、別の万能細胞であるES細胞(胚性幹細胞)が混入したもの」とした昨年末の調査結果に基づき、小保方氏を含む誰かが理研のES細胞を盗んだ可能性などを検討した。
しかし、関係者によると、保管中のES細胞は誰でも持ち出せる状態で、混入の経緯は突き止められていない。理研が弁護士と相談した結果、故意ではなく器具の誤操作で混入した可能性も排除できず、新たな証拠を得る見通しはないと判断。告訴の要件に該当するような疑義はないと結論づけたという。
また、小保方氏の不正が理研の業務を妨害したとまでは認められないと判断した。

153名無しさん:2015/03/16(月) 21:02:51
Stapのキメラから、体細胞核移植クローン胚を作りntESを作成(W教授らしい)し幹細胞のつもりだったらしい。意味が違うと思うんだが。

154名無しさん:2015/03/16(月) 21:48:53
理研はStapは存在すると思っているんだろうね。
丹羽さん?相澤さん?笹井研のスタッフ?
自分たちの見てきた事が否定出来ないんだろう。
小保方さんは未熟だったと、一流の研究者でも結論出来ない何かがあるんだよ。

155名無しさん:2015/03/16(月) 22:10:12
理研が告訴したあとで、何か出そうなんでしょ?
今やってるからさ。

156名無しさん:2015/03/16(月) 22:24:25
こういう事の告訴は覚悟が必要だね。あとあとどういう事が実験によって覆られるかわからないからね。

157少年犯罪の厳罰化を!:2015/03/16(月) 23:32:22
少年犯罪の厳罰化を!

158名無しさん:2015/03/17(火) 22:39:14
↑馬鹿がそういうことを言う

159少年犯罪の厳罰化を!:2015/03/17(火) 23:52:23
少年犯罪の厳罰化を!

160名無しさん:2015/04/22(水) 01:16:26
ふむ

161名無しさん:2015/05/19(火) 08:55:04


162名無しさん:2015/06/13(土) 13:08:04


163自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2015/07/10(金) 00:34:37



新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板