したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自分の脈を怖くて測れない

1不思議な名無しさん:2015/11/25(水) 00:01:50 ID:GcN8eYKI0
スレ立てるの初めてですご了承下さい。
私は手首や首筋など怖くて自分で触れません。
人から触られるのも無理です。
注射や点滴をされるといい年してパニックになります。

2不思議な名無しさん:2015/11/25(水) 00:16:49 ID:GcN8eYKI0
手をつながれるのももちろん
輪ゴムを手首に巻いたり、美容院で首にタオルを巻かれるだけで身体中が震えます。
最近舌の病気になってしまい治療が決まったのですが、不安で不安で仕方ありません。冗談抜きで発狂すると思います。
なぜ私は触れるだけで全身が痙攣するのでしょうか?普通はならないですよね?

3不思議な名無しさん:2015/11/25(水) 00:18:56 ID:GcN8eYKI0
人がいないのかな。それとも私の立て方に問題があるのか?

4不思議な名無しさん:2015/11/25(水) 06:08:44 ID:As9Z/jAU0
これから治療を受けられる方ですね。医療関係の志願者かな?と思いました。患者さんも脈がとれるにこした事はありませんが、それなりのコツとか少しの知識も必要ですから。

脈がとれる(触診)のは、動脈(心臓に直接つながっている血管・アバウトですが)が体表に現れているからです。動脈は、血液が勢いよく押し出されるので、多くは体の深部にあります。たぶん、脈をとるのはトウ骨動脈(手首内側、親指側)のことを言ってると思いますが。他にも、頭(浅側頭動脈)ほか、肘の内側、股、膝裏、足首内側等があります。

武術剣法では、ここを狙います。刃物で触れさえすれば多量の出血をねらえ圧倒的優位に立てます。ある意味もろく触れられるのを嫌う場所ですよね。『私も、脈は苦手』ですし血圧測定もあの圧迫感にダメージを受けている様な気がします。

特にやり方が変わらないかもしれませんが、巻き付けたり注射が苦手な事をドクターに伝えておけば良いでしょう。脈とり(触診)のコツはドクターよりナース(看護師)の方が上手かも知れません。

5不思議な名無しさん:2015/11/25(水) 07:54:18 ID:IGaR9wb20
4さんコメントありがとうございます。
なんといいますか、痛みなどの恐怖ではないんですよね。おっしゃいます通り、
トウ骨動脈が一番震えますね。しかし股や足首は何ともないのです。
4さんは採血される際にどのような症状が起こりますか?

6不思議な名無しさん:2015/11/25(水) 17:09:47 ID:MU38zzJA0
>>5
採血は大丈夫です。
痛いですね。

7不思議な名無しさん:2015/11/28(土) 09:00:51 ID:.Aa.I8KM0
なんか一つでも恐怖症持ってみたいな。
恐怖症の感覚がいまいちわからん....(>>1が恐怖症なのかは知らないけど)

ピエロは怖いと感じられる。でもこれってみんなそうじゃない?

8不思議な名無しさん:2015/11/28(土) 12:02:51 ID:neRXKEQE0
>>1とはちょい違うかもしれんけど 俺は自分の心音聞くのが怖い

心臓に手当てて動いてるの感じると「これが今止まったらどうしよう」とか考えて怖くなる

9不思議な名無しさん:2015/12/01(火) 21:22:42 ID:LhhjV45w0
なんかわかるかも、わたしも足からすっと力が抜けてくような感じで自分の血管とか触れない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板