したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

光りそのモノをみる

1ふくろう:2015/09/05(土) 20:00:52 ID:q06/THxw0
光線が物体に反射して視覚として認識される。その無色?光線そのものを見る事です。source(もとネタ)はヨガ。この板では話題に上がらないので、独り語りになると思います。嫌いな方は無視して下さい。

2不思議な名無しさん:2015/09/05(土) 20:17:00 ID:gMWi85Jo0
期待!
丹光法的なものかな?

3ふくろう:2015/09/05(土) 21:39:37 ID:q06/THxw0
>>2
ありがとうございます。
マイナーなネタですが、ローカルルールの独り語りOKにすがって…。

最初に、光線そのものは見えない。光は赤青黄色の三原色を合わせると確か無色になる。逆に、絵の具で三原色を混ぜると黒くなる。生物が、光そのモノがジャマになって先にある物が見えないと捕食できないし、他の肉食種に食べられてしまう。個体を維持するのに都合が悪い。
しかし、光そのものは見れると思うんですよ。

4ふくろう:2015/09/05(土) 22:02:48 ID:q06/THxw0
光が見える例・その1
先ず、強力な光源。街灯、夜の野球場のライト等の光源の間近は光そのもので背景が見えないですよね。(見えない原因は、ホコリや霧に光が反射している。目のブレ、目の残像が残り広がって見える(うまく言えない)。などが考えられる)

次に、最強の光源「太陽」。
太陽の写真。コロナはガス?プラズマ?地上から撮った写真です。光線が四方八方に伸びているハズです。ネットで見てください。

5不思議な名無しさん:2015/09/05(土) 22:12:23 ID:bLjbSPZ.0
無色じゃなくて白ですよ
あと絵の具で混ぜても実は黒にはならないですよ

6ふくろう:2015/09/05(土) 22:25:27 ID:q06/THxw0
光が見える例・その2
車でくもったフロントガラス、またはバイクのヘルメットのシールドに水をハジく塗料をぬってる状態。透明なものに膜が付いている状態ですね。
それで、道路の白線をみる。すると白線から反射する光が見えるハズです(他人に確認したことがないので、見える保障はしません。くれぐれも交通事故をおこさぬ様)。天気は曇りがベストかと。
半端は知識ですが、ゼロ式戦闘機の照準と同じ原理かな?と思います。違うかも。2枚のガラス(フィルター)をつかうヤツです。興味のある方は「ゼロ戦 照準」で検索して下さい。

7ふくろう:2015/09/05(土) 22:28:05 ID:q06/THxw0
>>5
すみません。間違いでした。ご指摘ありがとうございます。
次は、オカルトですが疲れたので休みます。

8ふくろう:2015/09/11(金) 03:37:14 ID:VQWbCKRE0
次は、まぁ「病院いけば?」って話だね。
私の場合は、
①光は霧雨の様、あえて色をいうなら白かな… 。
②背景が黒ぽっい所のみ見える。
③見えない日もある。
…である。

①→自分じゃ、目の涙の流れを感じてるんじゃないかとも思っている。(気のせいかも知れない。別に見えると信じこんでいる訳じゃない)
ある本で、光は黄金のシャワーの様に見えると書いていた。私はあえて例えるなら白って書いた。霧雨が降っる時、雨粒が見えなくても何か降ってるのが分かるよね(?)。そんな感じ。
②→別の本で、
「空中(背景が空)を見るんだ」
とあったけど、それは無理だった。私は雨どいを背景によくやってたけど、木々の間等やね。明る過ぎると見えん。背景は黒。
③→昨日は見れた。体調も気分も良くなかったが。良い感じで見れたとは思わん。ここのスレ書き込みの為、自己暗示的なモノもあるかも知れない。見えるに気付いた頃は
「あれっ?」
て新鮮な驚きもあった。粒子の様に感じた。細かいホコリが見えているのかも。

9ふくろう:2015/09/11(金) 03:48:47 ID:VQWbCKRE0
感想とか別の話題でも自由にどうぞ。私も光ネタの次は「ヨーガ」「仏教、密教」等の話をこのスレ内でやろうかなと考えている。ポケット(ネタのジャンル)が少ないからね。わざわざスレ立てする必要もない。安心をば…。
質問も
「めんどくせー」
と感じなければ返信したい。頑張らないスレだから。感想とか質問より伝える系は書くのに時間かかる。忙しいんでマメに書けない。
光ネタはもう少し書く。

10ふくろう:2015/09/11(金) 03:59:11 ID:VQWbCKRE0
別に
「俺って光が見えるぜー、イェー!」
とか
「君たちも見える様になるよー!」
みたいな、グループやコミュニティを作ろうってスレじゃない。そういう人も居たような…。まっ、自由だけどね。
みんなでタイムリープは企画は面白いし、そのことじゃないよ。
こういう不思議な話もあるって紹介。

11ふくろう:2015/09/11(金) 04:23:23 ID:VQWbCKRE0

【光ネタの続き>>8

ヨガ(派閥によると思う)やってる人が光が見れるようになったとして、それが瞑想のレベル進行具合のバロメーターではないと思う。ただ、
「見える様になった」
という感想。ヨーガ行者、僧侶は自己の内面、外界、森羅万象を観察し○○(人により違う)を探す。仏教の八正道の第1は正見。観察ってことを大切にする。その中で見えたって人が出てくる。だから、これがタイムリープする手段、サトリへの必須にではないかと。
私は光を見てみようと言う気もあるんだろうけど、ホコリかな?涙の流れかな?自己暗示かな?病気かな?と観察を楽しんでいるわけ。まぶたの裏とかね。

まぁ、今日はここまで…。

12不思議な名無しさん:2015/09/11(金) 23:57:42 ID:VvZsXpoE0
良スレ、続ければ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板