[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
正義と悪について語ってくれ
1
:
不思議な名無しさん
:2015/05/13(水) 14:58:42 ID:8AT2Xv7s0
みんなの正義や悪について、
哲学にでも直感でもいいから語ってくれ。
2
:
不思議な名無しさん
:2015/05/13(水) 15:31:38 ID:/12ST7iU0
どんな事柄(物理的にも、精神的にも、学問的にも、など)勝てば正義
負ければすべて悪
敗者に語る資格なし
3
:
不思議な名無しさん
:2015/05/13(水) 15:38:44 ID:hHphFwAo0
絶対的な正義は存在しない
逆に絶対的な悪も存在しない
全ての事柄は相対的にしか判断できない
あ、あと正義の逆は悪じゃないよ
正義の対義語は不義
4
:
不思議な名無しさん
:2015/05/13(水) 16:56:01 ID:8AT2Xv7s0
不義かあ…なるほど!
5
:
不思議な名無しさん
:2015/05/13(水) 18:24:38 ID:a5xwIUfoO
「自分の行いは正しい」と思っている人からすれば、自分は正義だと思うけど、他人から見ればその行為は犯罪(悪)だ!ってこともあるので、絶対的な善悪は存在しない。
デスノートとか見ると分かりやすいよね。人によって善悪の観点が違うから定義するのは難しい。
6
:
不思議な名無しさん
:2015/05/14(木) 02:27:51 ID:3DRrkLzs0
正義だから何をしても許され多少の悪も許され悪に何をしても許される風習
思考停止かフィルターで抽象的な正しさが基盤の行動で翌日に逆の行動になることが良くあるが疑問を感じない
自分の正しさを押し付けるのは楽しくて幸せらしい
自分が正しいを他人に押し付けている内は幸せだろうけれど
大衆から自分に悪を押し付けられてようやく異常性に気が付くかもしれない
正しいって何なんだろうと疑う事を悪と言われた事もある
悪の理由を作る為に法や罪を決めているんだろうから最初に決めた人は正義なのか
後に悪も正義もあるのだから正義だろう
7
:
不思議な名無しさん
:2015/05/14(木) 11:59:46 ID:CHMZdkik0
俺に都合がいいのが正義
都合が悪いのが悪
こんなもんだろ
8
:
不思議な名無しさん
:2015/05/14(木) 12:05:59 ID:bLjbSPZ.0
関係ないかもしれないけど
戦隊ものって悪の組織と正義の「味方」なんだよね
正義の組織じゃダメだったんだろうか
組織だと違う意味も含まれるから却下されたのか
なんにせよ、戦隊ヒーローそのものは正義ではなく、あくまで正義を持っている人の味方なんだよね
9
:
昔、善魔という映画があったらしい
:2015/05/15(金) 17:31:37 ID:ujACgO9Y0
うちの妹と私の関係に似てるよ。妹は心療内科に通っていて、薬飲んでるいわゆるメンヘラーなんだが相手が自分の言う事をきくまで絶対に引き下がらない。
姉の私のSNSの中に毎晩毎晩同時ログインしては「早く寝ろ〜!」とこっちがログアウトするまで言って来る。本人曰く朝が早い私のダンナの為らしいのだが、当のダンナは「へっ?」(半笑い)
一体何と戦っているのだろう。ちなみに妹は40過ぎた今でも実家にいて就職もせず独身だ。
10
:
不思議な名無しさん
:2015/05/15(金) 17:45:57 ID:bLjbSPZ.0
林先生のコピペを彷彿とさせる文やなぁ
11
:
不思議な名無しさん
:2015/05/16(土) 15:21:43 ID:K.Hz4YQ60
どの時代の争いも
真理に近いものと
そうで無いものの
小競り合い
どちらもが正義であり間違ってる
悪意は本質が違うから別の話
当人たちは楽しんでるかもしれないし苦しんでるかもしれない
いずれにしても【争う必要が無いんだ】という道理に気付く事がなければ戦いは終わらない
気付くまでの過程に争いはつきものだからしょうがないとも言える
ただ現代においては必要以上に長引いてると思うよ
皆が楽しく暮らせるシステム思いつかんかなー頼むぜみんなー
12
:
不思議な名無しさん
:2015/05/16(土) 15:45:33 ID:FgCJuPw60
争いを無くすために争うって面白いよな
13
:
不思議な名無しさん
:2015/05/24(日) 21:50:02 ID:ezMu662Y0
力こそ正義 いい時代になったものだ
14
:
不思議な名無しさん
:2015/05/24(日) 22:15:01 ID:pGfAN6XY0
それって昔からだけどな
次代のためにもいい加減正義なんて気色悪い言葉無くさないと
15
:
不思議な猫狐
:2015/05/27(水) 15:26:12 ID:tOGA7.ck0
見方変えたら正義も悪もないんよ。
もも太郎の鬼だって、家族養うためにやったのかもしれない。
もしくは村人が鬼ヶ島を開拓しちゃってその報復とか。
鬼に子供がいたのかもしれない。
もしそうやったら子供からしたら、桃太郎悪や。パパ殺した極悪人。
正義と悪、見方の問題やな。
16
:
不思議な名無しさん
:2015/05/27(水) 22:34:39 ID:T.yTCtWQ0
桃太郎に鬼を攻撃したり、鬼の持ってる宝物を奪う権利なんてないよな
17
:
不思議な名無しさん
:2015/05/28(木) 00:39:53 ID:N56rWGU.0
みんな絶対的な正義はないとか思ってていいの?
それって、自分が正しいという絶対的な補償はどこにもないってことになるじゃん。
18
:
不思議な名無しさん
:2015/05/28(木) 00:46:05 ID:N56rWGU.0
ああてか漢字間違えた!
補償→保証
みんなスマソ
19
:
不思議な名無しさん
:2015/05/28(木) 00:54:16 ID:bhCCTv6E0
絶対なんてないからそれ故に自分を信じる
正義だとか悪だとかどうでもいい、何なら俺は悪でもいい。大事なのはそこじゃない
20
:
不思議な名無しさん
:2015/05/28(木) 08:14:49 ID:bLjbSPZ.0
別に自分が正しく無くてもいいんだよ
間違ってたってそれが悪だというわけでもない
自分が思う正義を持ち、でも他人の正義も同時に考慮しないと
絶対ってのはあり得ないから
21
:
不思議な名無しさん
:2015/05/28(木) 23:44:52 ID:Yy6Ed9zo0
そもそも自分が絶対正しいと思ったら
すごく悪い事するよ
だって自分が間違うこと無いんだから
22
:
不思議な名無しさん
:2015/05/28(木) 23:53:13 ID:Yy6Ed9zo0
自分が正しい人間と思うか
自分が悪い人間と思うか
自分が間違った行動してもいいか
自分が正しい行動をしなければいけないか
の四つの認識と行動で考えたら
自分は悪く
故に正しくなるよう努力しなければいけないのでは?
23
:
不思議な猫狐
:2015/05/29(金) 06:57:03 ID:tOGA7.ck0
人間て難しいねえ
24
:
不思議な名無しさん
:2015/05/29(金) 13:19:03 ID:SRF.4ddU0
別に性善説的思考でもいいじゃない
正義らしく正義を重んじよーって聞いて、それは悪だチキショウめとか思わん
何回か言われてるけど、一度決められた正義観なんて状況一つで覆されるよね
正義の女神も裸足で逃げ出しますわ
ただ、それ自体は人にとって悪いことか? 個人的には苦手だけど、それは社会性のための正義だろ
人には善の側でいてもらいたいからこそ言いたい、善と思う方を善として扱えよ、と
多少のすれ違いはあってもそれが正義じゃないの
25
:
不思議な名無しさん
:2015/05/29(金) 16:32:27 ID:R9lhYkLA0
だからこそモラルの解明、発達が必要なんじゃないかと思う
ルールは縛る鎖みたいなもので正直いって豊かな色合いの社会には不要だ
モラルはこれに対して何となく人間がマズイって思う最低限の部分でいわば底面
この底面をはっきりさせて高度に機能させることが肝要
要は何らかの絶大な徳育の方法を考えるべきじゃねえかな
これなら安心して混沌とした社会の基部の一部ができる
これはこれで現実化するには必要な物品があるはずだけどね
26
:
不思議な名無しさん
:2015/05/29(金) 17:24:28 ID:bLjbSPZ.0
そういうことを考えた結果大抵似たような結論に達するけど、普通こういうことは考えないよね
俺は思考家だから色んなこと考えてた来たけど、友達と話しても考えてない人ばっかりでうんざりするよ
27
:
不思議な名無しさん
:2015/05/29(金) 17:50:22 ID:R9lhYkLA0
考えるの疲れるし自分の相手がいかにクソでかいか知らしめられるだけだけど自分なりに戦うための力だから止められない
もし止めたら却って心が死ぬ
マグロみたいなもんだよね
28
:
不思議な猫狐
:2015/05/29(金) 18:21:57 ID:tOGA7.ck0
マグロか…。
たしかになぁ。
何人に聞いても聞いても聞いても
応ってくるのは、
わからんw
疲れてんの?
現実逃避してるぅ。
こっちは少し真剣に考えとるのに!
29
:
不思議な名無しさん
:2015/05/29(金) 18:45:13 ID:AIH65Nhc0
そうそう、人は流れやすい方に流れる
簡単な理屈よりも、思うか思わざるかという複雑な感情論の方が逆に浸透しやすい
例えば暗黙の了解は大部分がそんな正義
余談だけど、自分が選んだ結果ですら善しとしない人がいるのが疑問
人間が勝手に惑い過ぎてて、例え悪魔が居たとしても逆に戸惑うレベル
30
:
不思議な名無しさん
:2015/05/29(金) 22:09:52 ID:bLjbSPZ.0
考える脳があるのに考えないのは怠慢だと俺は思ってる
人間が人間たらしめるのは、こういうよくわからん哲学にあると思う
でも逆にこんなこと考える必要はないとも思ってる。実生活じゃ使わないし、まず他人に合わせときゃどうにでもなるのに、わざわざ労力使う意味がわからん
とまあ、俺の中ですらこんなに矛盾してんのに、正義や悪みたいに矛盾があることは、もはやこの世の当たり前のような気がする
31
:
不思議な猫狐
:2015/05/29(金) 22:13:35 ID:tOGA7.ck0
やよね!
>>29
その疑問、わかる…!
32
:
不思議な名無しさん
:2015/05/29(金) 22:55:57 ID:0VL9Wh1c0
人が人に、怠慢を押し付けるのは強引が過ぎたかな?
当然とはこうも簡単な問いであったか、いや、それは問いではない
……みたいな…………うん、ごめん、これはぶっちゃけカッコつけてみたかっただけ……うん
33
:
不思議な名無しさん
:2015/05/30(土) 03:30:55 ID:R9lhYkLA0
いや、さすがに考察は義務じゃない
というか生命体にある義務だの意義だのなんてあってないようなもんだ
ではなにか、俺は考えることは贅沢の極みであり、究極の娯楽だと思う
それこそ意識すら昇華させる可能性もあるもの
34
:
不思議な名無しさん
:2015/05/30(土) 04:13:39 ID:Yy6Ed9zo0
秩序(ルール)は必要だよ
秩序なき自由はないし
無いと権利が大きくなりすぎて混沌になる
秩序が強すぎると束縛になってしまうけど
権利と秩序のバランスが重要だと思う
どちらか一方では駄目
35
:
不思議な名無しさん
:2015/05/30(土) 04:22:21 ID:Yy6Ed9zo0
解脱してる人は性善説でもいいのかもしれないですね
基本魂は性悪説→性善説と変わっていくので
(両方とも正しいみたいです)
生まれた最初から性悪な人も入れば
性善な人もいるようです
36
:
不思議な名無しさん
:2015/05/30(土) 04:46:34 ID:Yy6Ed9zo0
論理学は押さえときたいですね
できればですが
と言っても自分は入門用の本が読みかけですが
37
:
34
:2015/05/30(土) 05:18:02 ID:Yy6Ed9zo0
というか
ルールでなくモラルで何とか出来ないか?
という考えですね
>>34
は忘れてください
すみません
38
:
あ
:2015/05/30(土) 17:13:15 ID:B1sy3XN.0
望むように考えればいい望むようにあるから全ては
39
:
不思議な名無しさん
:2015/05/30(土) 17:24:45 ID:bLjbSPZ.0
ちゃんと考えてるひとはモラルで律することは出来るだろう
だけど全員が考えてるわけではない
どんなに頑張っても学力に差がついてしまうように、全員が全員モラルを持っているわけではない
だからこそルールが必要なのだと思う
モラルを持ってる人が、モラルを持ってない人に律することを教えるためにルールを作ったんじゃないかな
法律は犯罪を無くすためじゃなくて、考えなくても、考えてる人(モラルがある人)と同じ条件にするためじゃないかな
もちろん悪政はあるし、上記の思惑だけではないだろうけど、そういう側面もあるんじゃないかなって
40
:
不思議な名無しさん
:2015/05/30(土) 20:02:50 ID:P/.nJe0U0
だからつまりは絶大な徳育を何とかしてっていってんだろ?
ちゃんと読んでるか?
41
:
不思議な名無しさん
:2015/05/30(土) 20:52:40 ID:bLjbSPZ.0
>>40
それが無理だったからルールを作ったんだろ?
皆が皆宗教やれば法律は要らんのだぞ?
42
:
不思議な名無しさん
:2015/09/11(金) 16:53:41 ID:VQWbCKRE0
悪は暗黒
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板