[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
人類が四次元を利用できたら・・・
1
:
不思議な名無しさん
:2014/08/19(火) 14:21:02 ID:mAP3eluI0
平面には高さという概念が無いように俺らも何か(その何かがわからんけど)に気づいたら四次元を上手く利用できるんじゃね?
そしたらSFみたいなことになるのかな?
2
:
不思議な名無しさん
:2014/08/21(木) 20:57:04 ID:OpneDTgA0
ドラえもんの四次元ポケットは
あれはどうなってるのですか?
3
:
不思議な名無しさん
:2014/08/21(木) 21:13:29 ID:lawO3qiU0
時間が連続してなくて空間を形成できないから
物質の大きさや質量が無限大にも無限小にできる
事を利用した論理倉庫だよ。
それをこの3次元空間つまり4次元時空に投影させる、
つまり時間が連続したこの世界に出した瞬間、
「てってけてっててーてーてーーーん!」
って道具が姿を現すんだよ。
こんな感じでどうでしょう?(´・ω・`)
4
:
不思議な名無しさん
:2014/08/21(木) 21:14:42 ID:lawO3qiU0
厳密には4次元空間ってどんな世界かとか
時間が何かとか解明されてないよ。
あくまで空想ってことでよろしく。
5
:
不思議な名無しさん
:2014/08/21(木) 21:18:08 ID:OpneDTgA0
教えてくれてありがとう。
6
:
不思議な名無しさん
:2014/08/21(木) 21:22:19 ID:OpneDTgA0
どこでもドア や スモールライト
気になる物もあるよね…ポケット以外も。
7
:
不思議な名無しさん
:2014/08/21(木) 21:25:53 ID:lawO3qiU0
どこでもドアはたしかそんなスレあったような。
量子テレポーテーションね。
これは実際3mの距離だけど100%の精度で実験は成功してます。
っていってもすごい小さい粒子だけど・・・
理論的には大きいものも飛ばせる新しい量子もつれも発見
されたけど実現するかはまだまだ憶測の域みたい。
8
:
不思議な名無しさん
:2014/08/21(木) 21:28:12 ID:lawO3qiU0
スモールライトは・・・どうだろ・・・
事故起きたとき多分大惨事になりそうな予感。
9
:
不思議な名無しさん
:2014/08/21(木) 21:36:16 ID:lawO3qiU0
どこでもドアみっけたよ。
これが今のとこ一番的を射てる気がします。
【閲覧注意】どこでもドアの仕組み怖すぎワロタwwwwwwww
http://nicolog.blomaga.jp/articles/23699.html
10
:
不思議な名無しさん
:2014/08/21(木) 21:57:09 ID:OpneDTgA0
ありがとう。読んでみます。
11
:
不思議な名無しさん
:2014/08/23(土) 00:25:58 ID:mAP3eluI0
これにはなんかこの世界は四次元だって書いてる人いたんだが・・・。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1684525.html
まず「三次元に時間の概念が・・・」っていうことから意味わからんw
12
:
不思議な名無しさん
:2014/08/23(土) 00:46:22 ID:lawO3qiU0
縦・横・高さの概念が3次元「空間」を構成するわけですが、
>>11
の中にもあったように何もこの3つの次元要素だけとりわけ
重要なわけでなく、物質が存在できる「空間」を構成するため
に必要な次元要素がたまたまこの3つであるとゆうことです。
この縦横高さは必ずしも3こ1の関係ではなく、それぞれ独立
した次元要素です。
われわれが便宜上、時間と名づけた次元もただの1つの次元要素
に他なりません。
弦理論と重力理論を結びつける為に生まれた超弦理論では、
次元要素は11あるとされています。
13
:
不思議な名無しさん
:2014/08/23(土) 00:52:41 ID:lawO3qiU0
理由はわかりませんが今現在の宇宙が始まった(生まれた)時
その11かいくつかの次元要素は同時に生まれ成長?して生きます。
今スイスのジュネーブの地下に3次元空間(4次元時空)以外の次元
の存在を証明するための実験施設が建設されています。
世界最大の陽子加速器施設です。
14
:
不思議な名無しさん
:2014/08/23(土) 00:55:22 ID:mAP3eluI0
ってことは余剰次元もその他の次元要素がまた新たに追加されてるってことだな。
じゃあ四次元空間では時間上の移動も可能じゃね?
15
:
不思議な名無しさん
:2014/08/23(土) 00:56:39 ID:mAP3eluI0
あと12さんに質問ですが宇宙自体は何次元と考えますか?
16
:
不思議な名無しさん
:2014/08/23(土) 00:56:53 ID:lawO3qiU0
>>14
そうゆうことになるかもですね。
物質とゆうものの概念そのものも変わる可能性もあります。
17
:
不思議な名無しさん
:2014/08/23(土) 00:59:17 ID:lawO3qiU0
>>15
科学者でも研究員でもないのでいろいろ発表された論文から
自分なりの妄想ですが8次元くらいまで想像したことあります(笑)
論文では最低11次元で説明つくらしいですね。
18
:
不思議な名無しさん
:2014/08/23(土) 01:04:50 ID:mAP3eluI0
とりあえず四次元以上はあるということですか・・・。
じゃあ宇宙のことについて研究していったら自然とドラえもんに出てくるような道具も発明されていくかもしれませんね。
19
:
不思議な名無しさん
:2014/08/23(土) 01:17:11 ID:lawO3qiU0
人が想像でき得るものは、人が創造できるって
いいますもんねぇ。
20
:
不思議な名無しさん
:2014/08/23(土) 02:08:46 ID:mAP3eluI0
ちょっとした資料貼ります
4次元‐Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E6%AC%A1%E5%85%83
時間はベクトルで表すもんなのか?
21
:
不思議な名無しさん
:2014/08/23(土) 14:37:48 ID:lawO3qiU0
>>13
の内容の訂正です。
どうもLHCとILCをごっちゃにしてたみたいです。
読み返してびっくり。眠かったと言い訳させてください。
ジュネーブにあるのはLHCで現在稼働中の陽子加速器で、
ILC(国際リニアコライダー)はまだ設計が完了した段階で
建設地は決まっておらずスイス、アメリカ、日本で誘致合戦
真っ最中だそうです。
ILCは電子と陽電子(電子の反物質)の加速衝突実験施設で
ヒッグス場における様々な物質形成の過程の観測を目的
とされ、簡単にゆうとビッグバンを再現しちゃいましょう的な
かなりwktkな試みです。
でもこの直線加速器、スイスで建設中ってなんか見たような
感じするんだけどなぁ・・・
22
:
不思議な名無しさん
:2014/09/10(水) 05:55:35 ID:7Z8xDex.O
>>21
【オマエのコピペには、うんざりなんだよ】
問題点、1
あたかも、自分が語ってるかの様に書き込んでいる。
本(インターネット)を見たらこう書いてたよ!と枕言葉を入れるべき。読んだ人は、この人がなにも分かってない事が分かる。
問題点2
専門用語が多い。なぜ、そうなるのか?そこに至るのか?説明出来ていない。
なぜなら、コピペだから。
問題点3
自分の言葉で説明出来ていない。自分の言葉に直すときは、論文の「である」を「なのです」に直す程度。なぜなら、分かってないから。
問題点4
文章がまとまっていない。なぜなら、あちこちから引っぱり込んできたコピペだから。
問題点5
>>13
については、知識もない俺(たぶん誰)でもおかしいなと思った。なぜなら、書き込みんだ本人すら分かってないから…。
問題点6
眠かったと言い訳しているが覚醒していてもこの調子。
問題点7
>>21
ブラックホールを発生させる為じゃなく、ブラックホールを発生させるリスクがあると言う学者がいると思うぞ。
問題点8
突っ込み所が多すぎる。
23
:
不思議な名無しさん
:2014/11/02(日) 22:23:05 ID:klRa7ut20
人間は三次元でしか生きていけないと思う。三次元以外は多分見える形では存在しないし…
24
:
不思議な名無しさん
:2014/11/03(月) 00:06:44 ID:yib73ft60
CERNでの実験で何か見つかれば四次元の解明も出来るのかな?
25
:
HAPPYMan
:2014/11/05(水) 15:08:24 ID:hC4vCKrUO
もう来るよ。今の異常気象は地球が次の次元に移行するための準備で人間が鬱になったり具合悪くなるのもそのせい。その代わり電化製品など便利に生きた分地球から人間にツケが回って来る
26
:
不思議な名無しさん
:2014/11/15(土) 11:43:10 ID:4dd/ro2U0
ID記念
27
:
不思議なモノ好き
:2014/11/28(金) 21:58:18 ID:G9xooc5I0
この世界は確かに三次元かもしれないが、
自分が考えてる中ではこの世は三次元じゃないと考えている
この世は物質世界だけじゃない精神世界でもあると考えている最中だけどね
28
:
不思議な名無しさん
:2014/11/29(土) 14:36:00 ID:gEBQj1Mg0
>>27
この世は4次元空間の中の4次元多様体らしいぞ。
29
:
ZEUS
:2014/12/01(月) 23:19:36 ID:mMTxEG3Y0
時間 ってなに??
縦横高さの3次元に 方向 って含まれるんですか??
30
:
ZEUS
:2014/12/01(月) 23:22:56 ID:mMTxEG3Y0
上の文と下の文は、それぞれ違う質問です。そぼーくに疑問に思ったので質問させていただきました。
どなたかお答えいただければ幸いです。
31
:
不思議な名無しさん
:2014/12/01(月) 23:36:20 ID:bLjbSPZ.0
>>29
1、パラレルワールドってあるでしょ?あれの縦バージョンってとこかな。映画のコマ送りのようなもの。あくまで連続はしてないけど、人間がそれを感知出来ないから連続してるように思う。
そう聞いたし、私はそう理解してる。
2、 透明な箱に矢印入れたとして、それをどの方向から見るかによって矢印の向きは変わるよね?だから三次元に方向はないと思う。ただそれだと計算とかが出来ないから、基準点ってのをつくってる。それが座標ってやつだね。
こんな感じかな?色々間違ってる部分があると思いますので参考程度に。
32
:
ZEUS
:2014/12/02(火) 00:16:52 ID:mMTxEG3Y0
>>31
ありがとうございます。
では、 時間 も見方によっては過去も未来も前後関係ないってことですか??
33
:
ZEUS
:2014/12/02(火) 00:18:48 ID:mMTxEG3Y0
もしかして、 時間 も座標で捉えれるってことですか??
34
:
ZEUS
:2014/12/02(火) 00:42:36 ID:mMTxEG3Y0
あと、「見てる方向・見る方向」ってのは加味されないものですか、科学的には?
35
:
不思議な名無しさん
:2014/12/02(火) 11:59:27 ID:bLjbSPZ.0
時間には前後関係がないというか、時間はただそこにあるだけで、あとは人間がどう思うかじゃないかな。
五階建てのビルの隣に十階建てのビルが建ってれば、十階建てのビルは高く感じるけど、そのとなりに百階建てのビルが建ってれば百階建てのビルのほうが高く感じる。
2つの時間を比べた結果、未来と過去に感じるだけだと思う。
二重スリット実験で検索するとわかるど、未来が過去を決定するって説もある。
あと時間も座標で捉えられるって言っちゃうと語弊が生まれそうだから、座標という言葉を使うかどうかは知らないけど(私は専門家ではないので…)、でも時間も計算に組み込まないといけないから何かしらの基準は作ってるだろうね。
見てる方向、見る方向は言葉の意味がちょっとよく分からないかな。
こんな感じでどうでしょう。
時間などは専門家でも完璧に分かっている内容ではないので、あくまでこんな意見もあるんだなぁ程度に。
長文失礼しました。
36
:
ZEUS
:2014/12/04(木) 19:25:41 ID:oAVLr6Eo0
ご丁寧にありがとうございます。
とても解りやすい説明でした。
見る方向見てる方向というのは、観測する方向(向き)ということです。ちょっと説明が難しいので、伝わってるかどうかわかりませんが、、、
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板