[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
台風来たら幽霊どうすんの?
1
:
不思議な名無しさん
:2014/07/09(水) 09:46:13 ID:N74/uPsg0
もう少し正確な内容としては
「自然災害時にオカルト的存在はどのような活動をしているのか」
について書き込んでみてください
予測でも目撃談でも思ったことでも
とりあえず、ここにぶちまけてください
幽霊、妖怪、妖精、神、宇宙人、UMA
野性動物でも浮浪者でも案山子でも
オカルトなら何でもいいです
とにかく
「どうやって過ごしてるんだろ」を考えるスレです
2
:
不思議な名無しさん
:2014/07/09(水) 11:47:02 ID:AleTn..g0
宇宙や惑星や自然や人間や動物や物には振動、プラズマ、電磁波のエネルギーがあります
自然現象の竜巻が起きると竜巻の振動、プラズマ、電磁波のエネルギーがホログラムとなり擬人化して見せた姿になると龍や鬼や天狗になったりします
お菓子やゲームや遊び器具がいっぱいある楽しそうな部屋の振動、プラズマ、電磁波のエネルギーがホログラムとなり擬人化して見せた姿になると小さなおっさんや天使や座敷わらしになったりします
これらの妖怪たちは自然霊といって自然霊は宇宙や自然の摂理に沿って一定のリズムの動きで生活してます
昔の人達は今の人達のようにボタン一つで何でもできるような文明の力に頼らず自然と共に生きてきたので霊感もあったからこれらの妖怪をよく見たんだと思います
3
:
哲人28号
:2014/07/09(水) 12:36:55 ID:7Z8xDex.O
線香のけむりがあれば、霊は実体化しやすい。確か、水木しげる先生は、墓石にオシッコをしてその湯気で霊を実体化させ交信してたと本に出してあった。
つまり台風の日は、雨等で霧状になりやすい。つまり、霊が活動しやすい。水難事故が多発するのも気象のせいだけではあるまい。
4
:
不思議な名無しさん
:2014/07/09(水) 13:47:39 ID:tItWpJIY0
奈良公園の鹿みたいにみんな一箇所に集まって避難してる。
つーか、幽霊も元人間なんだから天気の悪い日は無闇に活動しない。
天気が悪い日に幽霊が見えやすいのは確かだけどそれ以上もそれ以下もない。
5
:
不思議な名無しさん
:2014/07/09(水) 14:23:12 ID:N74/uPsg0
水は霊的なモノを呼び寄せると耳に挟んだことがある
では、夏の嵐は霊的なモノを顕在化する可能性はあるのだろうか
まず、夏とは四大元素の火(乾・温)に当たり、現在は二十四節季の小暑を過ぎた頃であり大暑に向かっている
西洋占星術における大暑は巨蟹宮(水・活動・月)から獅子宮(火・不動・太陽)のカスプに当たる
梅雨とは季節のなかでも特異であり、エネルギーが不安定で強いうねりを生み出しやすい時期だと言え、台風はその象徴であり顕在化した一部である
このエネルギーのブレは霊的なモノにとっては凄まじい影響を及ぼすと予測する
四大元素の火とは物質の第四の状態(プラズマ)に当たり、炎や雷といった現象を指し示す
また、ユングのタイプ論では直感型の性格に当たり
飛躍した視点やヒラメキが強く根源的なモノを感じ取る鋭さがあるとされる
これらの要素を持つ火の季節において人間はこの性質が強くなり、火の現象を目の当たりにすることにより、霊感が一時的に高まる可能性が高く
怪談や肝試し等々の行動もこれが原因だとすると、顕在化を可能とさせる意識を持った人間が集まれば集まるほど
霊的な情報が明晰になり顕在化させるには十分なエネルギーが発生する
特に夜であれば冷の要素が加わり暑い夏であっても容易に霊的なモノは出現できるはずである
では、台風の間霊的なモノはどの様な活動をしているのか
恐らく、消滅しているのではないだろうか、いや、再出現と表現した方が正しいだろうか
エネルギーのブレによって存在があやふやになり、梅雨明け頃に人間が再顕在化することによって今まで存在してきたのではないだろうか
そうでなければ霊的なモノ達が巷に溢れることになりかねない
冬に形あるものが消え、春に形あるものが又出逢うように
霊的なモノたちにとっての夏はそういった節目の季節だと私は予測する
以上
6
:
不思議な名無しさん
:2014/07/09(水) 15:48:12 ID:N74/uPsg0
追記
エアコンの冷房機能により冷やされた空間や落雷により停電した空間で
インターネットを介して霊的なモノを呼び寄せるような真似をすれば、そこは彼等にとっての簡易的な避難場所になる可能性があると予測する
だからさ
そういう話
…ιょぅゃ
7
:
不思議な名無しさん
:2014/07/09(水) 16:17:55 ID:n5Knz4uA0
新しい服を燃やして、幽霊に着せていたドラマあったでしょ。
火災が会った家って、どうなるんかなぁ?
8
:
哲人28号
:2014/07/09(水) 16:37:18 ID:7Z8xDex.O
浮遊霊って地縛系が多いから、家に避難したがるとは思えないんだか?
引き寄せなら、お前は俺の目にちゃーんと写ってますよー、と霊に合図を送ればいい。霊はきほん他の霊は見えない。寂しがり屋のエンジェルなのさ。
幽霊とワンナイト・カーニバル。
9
:
不思議な名無しさん
:2014/07/09(水) 23:31:41 ID:xhqeb/wA0
俺も地縛霊には災害とか関係ないような気がする
…と言いつつ、自分が死んでることに気づいてない幽霊だったら 人間と一緒になってあわてふためいたりすんのかなぁ
10
:
不思議な名無しさん
:2014/07/10(木) 09:02:52 ID:xz1fXrFY0
>>5
の図解
空間の残り香(痕跡・性質)+エネルギー(光・音・熱)=霊的情報
↓
人間が感知(直感)×複数人が情報を共有(共感)=霊感
↓
霊的存在の発生
俺はこう考えてる
まず一つ、火の要素を持つエネルギーが過剰すぎると存在が不安定になって弱い霊的情報から破壊されていく
これが火の浄化作用だと思うんだよね
それから二つ目、地縛霊ってのはその空間の性質によるものが大きくて
この原因が人工的か自然的かの違いがあると思う
あと三つ目、無自覚な幽霊は一種の催眠状態にかかっていて
認識していますよと声を掛ける行為は催眠の解除行為なんだと思う
そういう災害が発生した場所は
11
:
不思議な名無しさん
:2014/07/10(木) 09:15:39 ID:xz1fXrFY0
途中投稿失礼
>>10
の事からそういう災害が発生した場所は
その性質が強化されていくんじゃないかと
それが、ガチのオカルトスポットを作り出してるんではなかろうかと
何でもない場所でも条件が揃えば
簡易的なオカルトスポットになるんでないの?
一人かくれんぼみたいにさ
うむ、したらばって推敲確認ないから
これからはメモにかいてから投稿しよ
12
:
不思議な名無しさん
:2014/07/10(木) 09:15:41 ID:vr34.g/U0
台風に乗って列島のどこかに移動する
だから東北、北関東には霊が多い
台風で毎年流されてくるから
13
:
不思議な名無しさん
:2014/07/10(木) 09:20:24 ID:xz1fXrFY0
>>12
幽霊って綿毛みたいで可愛いな
和む
いや、風に影響されるんだろうか
むしろ、その空間を風が破壊していくことで
ずらしたり、飛ばしたり、変化させているのか?
植物の幽霊は何処に飛んでいくんだろう
14
:
不思議な名無しさん
:2014/07/10(木) 09:35:51 ID:xz1fXrFY0
>>11
の補足
何がその事からだよ途中すっとばしてるじゃねえか
まとめると
空間が噂を呼んで
噂が人を呼んで
人が幽霊を呼んで
幽霊が災害を呼んで
ドンドン、ドンドン強くなるってことよ
最終的に桶屋が儲かるってことです
15
:
不思議な名無しさん
:2014/07/10(木) 11:40:42 ID:rLPVr8xc0
面白い
これは良スレ
16
:
死語の国から
:2014/07/10(木) 12:41:43 ID:7Z8xDex.O
禿げ同w
どうよ?
(激しく同意致しますの意味だそうな)
17
:
だいまじゅちゅしおでん
:2014/07/10(木) 21:52:55 ID:hlIT./Gs0
オカルトは火遊びなんでしょうか
災いの火種なんでしょうか
見えないものを照らす火には
ならないんでしょうか
幽霊の存在は災いなのか?
自分で書き込んどいてアレだけど
納得しかねる
どうして幽霊は怖いの?
雲の上で日向ぼっこしてればいいのに
海の底で夢を見てればいいのに
宇宙を漂って遠くの星まで流されたらいいのに
幽霊は怖がっているのだろうか?
18
:
だいまじゅちゅしおでん
:2014/07/10(木) 21:58:11 ID:hlIT./Gs0
は!?で、電波が!
宇宙を漂う?隕石?彗星?氷?
つ、つまり
隕石は、霊体を運ぶ船の簿役割を果たしていた可能性が微レ存!?
19
:
不思議な名無しさん
:2014/07/11(金) 01:32:04 ID:AleTn..g0
>>18聖書では惑星や隕石を天使として表現してたので隕石も霊的存在を運ぶ船の役割をしてると思う
20
:
不思議な名無しさん
:2014/07/11(金) 20:30:25 ID:7Z8xDex.O
>>17
ナイフはリンゴの皮をむいたり便利だけど、慣れてないと手を切る。
オカルトは、精神疾患の近道にも霊性を高めるものにもなる。
幽霊とか未知なるものを人は恐れる。ネガティブ霊もたぶんいる?
21
:
まじゅちゅしおでん
:2014/07/11(金) 23:05:51 ID:fs.lUfyo0
空、綺麗
22
:
だいまじゅちゅしおでん
:2014/07/11(金) 23:06:14 ID:fs.lUfyo0
空、綺麗
23
:
不思議な名無しさん
:2014/07/11(金) 23:59:00 ID:8AT2Xv7s0
災害と幽霊 といえば、東日本大震災の時の映像に映った人魂騒ぎは何だったのかな
変に話題にすると不謹慎と言われてしまうから持ちかけづらい話だが…
24
:
不思議な名無しさん
:2014/07/12(土) 00:03:32 ID:8AT2Xv7s0
つべに動画あるけど貼れないな、スマン
25
:
不思議な名無しさん
:2014/07/12(土) 04:45:48 ID:AleTn..g0
東日本大震災の話しをするのは不謹慎だって言う人もいるけど
東日本大震災の話しをすることでそのことを忘れないようにするのが大切なんじゃない
26
:
だいまじゅちゅしおでん
:2014/07/12(土) 10:15:30 ID:/ZGV5U7o0
チラチラ見たことあるよ
竜とか幽霊とかU.F.Oとか隣国の航空機っぽい映像ね
あの瞬間、火の性質と水の性質が乱れに乱れていた
震災から始まり原発事故に情報の混乱、物資の買いだめ
故郷を失い散り散りになる人々と、汚染がないか血眼になり探す人々
物資の不行き届きに、風評被害と言う名の同調圧力
原発除染作業員の無言の訴えや、高台に刻まれていた昔々の言い伝え
バベルの塔やタロットの16が頭を掠める
災いは、形あるものを燃料にして火を造り出しているのかね
まぁ、半端な建築技術で「塔」を建てるのは恐ろしいこと
っていう認識は持ったことだろう
たぶん、ね
27
:
だいまじゅちゅしおでん
:2014/07/12(土) 10:22:35 ID:/ZGV5U7o0
>>26
六行目訂正
不謹慎と言うなの同調圧力
と風評被害、です
災害の瞬間は見えなかったものが炙り出しになる
その時、霊体の顕在化は、ある!
28
:
不思議な名無しさん
:2014/07/15(火) 18:56:56 ID:8dfmmS5.0
UMAだったら例えば 雪男は夏の山では何してんだろう、冬眠ならぬ夏眠でもするんだろうか…
妖怪も冬眠するんかな?想像すると楽しいな
29
:
だいまじゅちゅしおでん
:2014/07/17(木) 23:13:09 ID:8UFjo2s60
雪男なら夏は近所の犬みたいに
ぐでーってなってるんじゃなーの?
恒温動物なら毛が抜けてるんじゃないかな
実際には存在しないけど認識できる存在としてなら
冬、特に吹雪の山でしか発生しない存在だろうけど
夏なら陽炎とか蜃気楼みたいに
似たような存在が発生するかもしれない
名付けて山男とか?
30
:
不思議な名無しさん
:2014/07/18(金) 20:18:49 ID:e.pEKFWE0
そうか、いわゆる「ブロッケンの怪物」みたいに その気象条件でしか確認できない現象ってことか…なんか納得した。目からウロコだわ…
31
:
だいまじゅちゅしおでん
:2014/07/19(土) 10:59:17 ID:UudhXfqU0
現象の中で発生した生物は
形を持たないからといって
生きていないとは言い切れないと考えてる
情報生物としてこの世界に存在しているものが
目の前にさらされただけであって
幻覚だからとかまやかしだから存在しないなんて断言できない
この世のものであってそうでない存在なのだよ!
ちなみに、U.F.Oは妖精といくつかの共通点があるのはご存知だろうか
フッと現れてはさっと消えたり
空を飛んでいたり、発光していたり
連れ去られて記憶が飛んでいたりetc
未来人=宇宙人説も好きだけど
こっちの説もアリだと思う
もしかすると宇宙人とU.F.Oには関係性がない可能性が微レ存?
32
:
30
:2014/07/19(土) 19:43:42 ID:t9NA4LbM0
妖怪なんてまさに「現象の中で発生した生物」だよな。彼らを単なる現象で片付けないで名前を付けるところに俺はロマンを感じてるよ、もちろん存在したらいいとも思ってる
それと宇宙人とUFOが別モノ っていうの面白いね、またウロコが落ちそう…w
33
:
だいまじゅちゅしおでん
:2014/07/19(土) 21:52:44 ID:xtcgWpOs0
>>32
媒体の進化に伴って古今東西の魑魅魍魎が公のもとにさらされてきたが
それに伴って容姿が本来の混沌としたモノでは無く、いくらか解りやすい形に加工してしまった
それによって闇を棲みかにしていたモノ達は、混沌とした力は
檻のなかに封じられてしまう
だが、所詮これは人類が恐怖を克服するためにとった応急処置なのであって
闇に潜む形無きモノ達は、この進化する媒体を通じて
存在の拡散と性質の強化を行っているのである
人は何かを明らかにしようとし続ける限り
闇に潜む存在を恐れ続けるだろう
そしてまたどうであれ、その存在を認めざるおえないのだ
フハハハハ!
相手してくれてありがとね
34
:
だいまじゅちゅしおでん
:2014/07/19(土) 22:00:47 ID:xtcgWpOs0
>>334
行目修正
混沌とした力は×
混沌とした力を○
都市伝説なんかは、もうソレだ
よね
ちなみにクネクネのエロ改編とかが個人的に好きです
35
:
名無し
:2014/07/20(日) 00:41:12 ID:imCa/CAQ0
確かに元も子もないな
36
:
不思議な名無しさん
:2014/10/11(土) 18:48:04 ID:ZevR2BykC
>>35
深い…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板